どこへ行っても銭湯行きたい!そんなお風呂好大好き人のための日本全国銭湯データベースを目指します。身近な銭湯情報をどうぞ!

タグ検索で銭湯237件見つかりました。

前の20件  5  6  7  8  9  10  11  12 

仁王門湯

&size(20){愛知県名古屋市中区の銭湯、''仁王門湯''です。} &size(16){同湯は名古屋の繁華街、大須の中にあります。} &size(16){あたりはたくさんの飲食店、衣料品店、古着屋、パソコンショップ等がありたくさんの人で賑わう地域です。} &ref(https://image02.seesaawiki.jp/r/n/r32_takacyan/6f73f3447db4d35f.jpg) &ref(https://image02.seesaawiki.jp/r/n/r32_takac…

https://seesaawiki.jp/w/r32_takacyan/d/%bf%ce%b2%a... - 2007年03月17日更新

桜湯(愛知県名古屋市)

&size(20){愛知県名古屋市西区の銭湯、''桜湯''です。} &size(16){同湯は名古屋駅北側の名古屋中央郵便局の先、ノリタケの森の手前にあります。} &size(16){駅近くの立地につき、近くまで高層ビルが迫っていますが、同湯の廻りは昔ながらの焼鳥屋や居酒屋、古い住宅などが建ち並ぶ地域となっています。} &size(16){同湯の建物は昭和15年頃建てられたものだそうで、2階部分は古い町屋の造りになっており、1階の銭湯部分はモルタル製で下部には石貼りがされたレトロな銭湯です。} &r…

https://seesaawiki.jp/w/r32_takacyan/d/%ba%f9%c5%f... - 2007年03月17日更新

東海館

&size(20){静岡県伊東市の温泉付文化施設・''東海館''} &ref(https://image02.seesaawiki.jp/r/n/r32_takacyan/f395c45dde427357.jpg) &size(16){場所はJR伊東線・伊東駅より南東の松川岸にあります。} &size(16){東海館は旧温泉旅館で昭和初期に立てられた木造三階建の旅館建築物です。} &size(16){平成9年に廃業後、伊東市に寄贈されて整備され、温泉文化施設として一般に公開されています。} &size…

https://seesaawiki.jp/w/r32_takacyan/d/%c5%ec%b3%a... - 2007年03月11日更新

松原大黒天の湯

&size(20){静岡県伊東市の温泉共同浴場・''松原大黒天の湯''} &size(16){場所はJR伊東線・伊東駅から南東方向に伸びるメインストリートを松川方向に進み、三井住友銀行のある交差点を左(海側)に入ってしばらく行くと左側の少し奥まったところに松原温泉会館という建物があり、その一階に同湯があります。} &size(16){同湯は松原本町地区の管理する共同浴場ですが、外来者も入浴料金170円で入ることが出来ます。} &ref(https://image01.seesaawiki.jp/r/n…

https://seesaawiki.jp/w/r32_takacyan/d/%be%be%b8%b... - 2007年03月10日更新

汐留の湯(湯川第三浴場)

&size(23){静岡県伊東市にある温泉共同浴場・''汐留の湯''です。} &size(16){場所は伊東駅から徒歩5分くらい、伊東市街の東の外れで、ENEOSガソリンスタンドの裏手にあります。} &size(16){国道135号線沿いの側には看板が出ています。} &size(16){同湯は湯川地区の管理で、看板には「区民以外も入浴できます」と書いてあります。} &ref(https://image02.seesaawiki.jp/r/n/r32_takacyan/55cb1c67fe99de6e.…

https://seesaawiki.jp/w/r32_takacyan/d/%bc%ae%ce%b... - 2007年03月10日更新

恵比寿湯(神奈川県茅ヶ崎市)

&size(23){神奈川県は茅ヶ崎市の銭湯、恵比寿湯です。} &size(16){最寄り駅は東海道線と相模線の茅ヶ崎駅、駅南口を出て右側、平塚方行の少し寂れた商店街を結構行くと左側にあります。} &ref(https://image02.seesaawiki.jp/r/n/r32_takacyan/eac4409e7ceb6dfd.jpg) &size(16){建物は立派な関東型銭湯建築、ちょっと情緒に欠けて惜しい気がするけど、普段の利用者には実用的で良いと思われる樹脂製の大きな庇に「恵比寿湯」の…

https://seesaawiki.jp/w/r32_takacyan/d/%b7%c3%c8%e... - 2007年03月03日更新

桜湯(東京都杉並区)

f) &size(20){東京都杉並区の銭湯、''桜湯''です。} &size(16){東京メトロ・丸の内線の東高円寺駅の北側、環状七号線の妙法寺東の交差点を東(内側)に入り、すぐに2本目路地を左(ローソンの先、反対側角にセブンイレブン)に入ると同湯があります。} &ref(https://image02.seesaawiki.jp/r/n/r32_takacyan/76ef38321b172f9c.jpg) &size(16){住所・東京都杉並区和田3−11−9 営業は15:30〜24:30} …

https://seesaawiki.jp/w/r32_takacyan/d/%ba%f9%c5%f... - 2007年02月27日更新

大和湯(東京都杉並区)

f) &size(20){東京都杉並区の銭湯、''大和湯''です。} &size(16){東京メトロ・丸の内線の東高円寺駅から北側に出て行くと西は環七、東は中野坂上、中野区方面に続くに路地の商店街がありますが、その道沿いに大和湯があります。} &size(16){同じ丸の内線の支線・中野富士見町駅との中間くらいに位置しているのでそちらからも行けます。} &size(16){前の通りに行灯看板が出ていて同湯は表通りからは袋小路の路地を入ったところに同湯の入口があります。} &ref(https://…

https://seesaawiki.jp/w/r32_takacyan/d/%c2%e7%cf%c... - 2007年02月27日更新

恵びす温泉

&size(20){神奈川県横浜市中区の銭湯、''恵びす温泉''} &size(16){同湯は[[石川町駅>http://wiki.livedoor.jp/ekiwiki/d/%c0%d0%c0%ee%c4%ae%b1%d8]]より出て上に首都高速神奈川3号狩場線が上を通る中村川を西之橋で越えて中華街方向に向かってすぐのビルの2階にあります。} &size(16){立地的には元町の商店街と川を挟んで中華街の間と言うか、中華街側から来るとほとんど中華街のはずれといった所にあります。} &size(1…

https://seesaawiki.jp/w/r32_takacyan/d/%b7%c3%a4%d... - 2007年02月24日更新

井川湯

ize(20){神奈川県横浜市神奈川区の銭湯、''井川湯''} &size(16){鉄道の最寄り駅は京急子安駅になります。} &size(16){京急子安駅を出て京急線を渡り、国道15号線に出て交差点を渡り、そのまま路地を運河の方に進みます。} &size(16){最初の路地を左にまがると路地の奥に井川湯があります。徒歩3分くらい。} &size(16){同湯の前も狭い路地になっていて、真正面からの撮影は近すぎて出来ませんでした。} &ref(https://image02.seesaawiki.jp…

https://seesaawiki.jp/w/r32_takacyan/d/%b0%e6%c0%e... - 2007年02月23日更新

鯉乃湯

size(20){神奈川県横浜市磯子区の銭湯、''鯉乃湯''} &size(16){国道16号線を磯子駅方面から掘割川沿いに北側に向かって行くと坂下橋の所に市営バスの滝頭の営業所とバス停があります。ここより1本手前(海側)の路地を東側に入ると3ブロック目の右側にあります。} &size(16){かつては所在する地名からか滝の湯という名称だったそうです。} &ref(https://image02.seesaawiki.jp/r/n/r32_takacyan/4dafe30f992db728.jpg) …

https://seesaawiki.jp/w/r32_takacyan/d/%b8%f1%c7%b... - 2007年02月15日更新

ねぎしの湯 大盛館

size(20){神奈川県横浜市磯子区の銭湯、''ねぎしの湯 大盛館''} &size(16){国道16号線を横浜市の中心部から掘割川沿いに磯子方面に向かって行くと根岸橋の交差点があります。ここで橋を渡って西側に行くとすぐに''「ねぎしの湯 大盛館」''があります。} &size(16){国道16号からも同湯が見えます。道沿いに市営バスの根岸橋バス停があり、アクセスにも便利です。} &size(16){同湯は以前は昔ながらの銭湯「大盛館」でしたが建て替えられて平成18年2月にねぎしの湯 大盛館としてオー…

https://seesaawiki.jp/w/r32_takacyan/d/%a4%cd%a4%a... - 2007年02月15日更新

鷲の湯

ize(20){神奈川県横浜市神奈川区の銭湯、''鷲の湯''} &size(16){国道1号線沿い、東神奈川から鶴見方面に向かって左側に''「鷲の湯」''があります。} &size(16){大口通りの交差点の少し手前に大きい電飾看板があります。} &size(16){ビル銭湯で一階部分に駐車場があります。} &size(16){鉄道の最寄り駅は京急子安駅、JR線だと大口駅になります。} &ref(https://image02.seesaawiki.jp/r/n/r32_takacyan/a1ad97…

https://seesaawiki.jp/w/r32_takacyan/d/%cf%c9%a4%c... - 2007年02月05日更新

昭和湯

size(23){静岡県下田市にある温泉銭湯・''昭和湯''です。} &size(16){天然温泉の銭湯です。日帰り温泉として銭湯料金の低価格で入れます。} &size(16){場所は伊豆急下田駅から国道136号を渡って下田公園方面へ。北側の旧市街地の中にあります。} &size(16){あたりは古い建物が残る赴きある地域で散策も楽しめます。} &size(16){下田温泉は蓮台寺温泉からの引き湯だそうで同湯も温泉配給会社からの給湯だそうです。} &size(16){同湯の横の駐車場には同湯利用者用の…

https://seesaawiki.jp/w/r32_takacyan/d/%be%bc%cf%c... - 2007年01月30日更新

ぬくい湯

) &size(23){東京都小金井市の銭湯、ぬくい湯です。} &size(16){JR東日本の武蔵小金井駅から徒歩15〜20分ほどです。} &size(16){同湯は古い鉄筋コンクリート製の銭湯です。} &size(16){家業として建築業も営まれているようで、そっちの看板も目立ちます。} &ref(https://image01.seesaawiki.jp/r/n/r32_takacyan/2bf9559f7572e0dc.jpg) &size(16){北大通りから斜めに延びたバス通りの道路脇に…

https://seesaawiki.jp/w/r32_takacyan/d/%a4%cc%a4%a... - 2006年12月13日更新

大和湯

) &size(23){神奈川県大和市の銭湯、大和湯です。} &size(16){小田急江ノ島線と相鉄線の大和駅の相鉄口(北側出口)より徒歩30秒〜1分くらいの駅前銭湯です。} &size(16){駅前のユザワヤの裏側、線路沿い道路に入口があります。} &ref(https://image01.seesaawiki.jp/r/n/r32_takacyan/09de9323.jpg) &size(16){写真のような立地になっていてビル銭で同じビルに居酒屋「笑笑」や「白木屋」が入っています。} &r…

https://seesaawiki.jp/w/r32_takacyan/d/%c2%e7%cf%c... - 2006年12月07日更新

奥の湯

f) &size(23){東京都渋谷区の銭湯、奥の湯です。} &size(16){東京都公衆浴場組合のホームページには[[東京でいちばん駅に近い銭湯>http://www.1010.or.jp/cgi/dsearch.cgi?sel=2&tno=13023]]と紹介されています。} &size(16){小田急線の南新宿駅改札を出て右隣にいきなり煙突が立っています。} &size(16){ホームからも煙突がすぐそこでビックリ。} &size(16){仕事の合間に寄ったので営業時間ではなくて入れません…

https://seesaawiki.jp/w/r32_takacyan/d/%b1%fc%a4%c... - 2006年10月25日更新

前の20件  5  6  7  8  9  10  11  12 

どなたでも編集できます