モードセレクト
最近更新したページ
2010-08-28
2009-09-16
2009-05-22
2008-07-14
投票
管理人のブログ
質問 1.5になって
おもしろくなった
つまらなくなった
歯が痛くなった

コメント



- レンタルサーバー -

訪れた人数
Wiki内検索

オリジナル

稼ぎシステム

この項に関しては特に表記のないものはVer1.5情報

カウンタ

琥珀を集めるとカウンタが増加します。
ボス戦はカウンタが減少します。

上のカウンタ=累計カウンタ
下のカウンタ=ステージカウンタ

累計カウンタが7万(ブラックレーベルでは10万)を超えると敵の弾が速くなる。
また、ブラックレーベルの場合はステージカウンタが9999になると敵の弾が速くなる。

ミス

累計カウンタ、ステージカウンタともに2/3に減少。

琥珀


空中琥珀
空中黄琥珀大カウンタ増加2
空中黄琥珀小カウンタ増加1
空中緑琥珀大カウンタ増加4
空中緑琥珀小カウンタ増加2

地上琥珀
地上黄琥珀大カウンタ増加10
地上黄琥珀小カウンタ増加5
地上緑琥珀大カウンタ増加20
地上緑琥珀小カウンタ増加10

緑琥珀の回収(共通の項参照)
レーザー発射時、距離に関係無く地上琥珀を自動回収する。

意識するだけでだいぶスコアは上がる。エクステンドの為にも積極的に稼ぐことを推奨。
地上の琥珀の大部分を回収する事も大事。地上琥珀小でも5入るので結構でかい。

一定時間内に自動回収になったものだけが緑に表示されます。
出現直後は黄色ですが、そのまま手動回収でも一定時間内であれば緑扱いです。

琥珀の得点

琥珀回収時、空中、地上、大、小関係なく黄色であればステージカウンタと同じ数値だけ、緑であればステージカウンタの2倍得点が入る。

1.0
琥珀吸収時に、黄色でも緑でもステージカウンタと同じ数値だけ得点が入る。

琥珀出現法則


通常空中琥珀

  • 累計カウンタの100の桁が0〜4の時(累計カウンタが緑色)
ショットで敵を破壊すると空中琥珀大が出る。(緑ショット)
レーザーで敵を破壊すると空中琥珀小が出る。(緑レーザー)

  • 累計カウンタの100の桁が5〜9の時(累計カウンタが青色)
ショットで敵を破壊すると琥珀は出ない。(青ショット)
レーザーで敵を破壊すると空中琥珀大が出る。(青レーザー)

出る通常琥珀の数は敵により異なる。
青ショット破壊ではひとつも出ないので注意。
緑レーザー破壊では小になるが出る琥珀の数は同じ。(おそらく)

ブラックレーベルでは3000ごとに累計カウンタの色が変化する。色が変化したときに音が鳴るので分かりやすい。あとは同じ。

ショットボーナス(空中琥珀小)

カウンタの色と関係なく敵をショットで破壊すると、通常空中琥珀とは別にボーナスで空中琥珀小が出る。

出るショットボーナスの数は敵により数が異なる。出さないものもいるし、たくさん出すものもいる。
主に空中の敵が出すが、地上の敵でも出すものもいるし、空中の敵でも出さないものもいる。

青ショットでは通常空中琥珀が出ないので、青ショットをしてまで取るべきではない。
(逆を言えば青ショットで敵を破壊したとき出た空中琥珀小の数がショットボーナスの数)
緑ショット時に追加で出ると考えればいい。

ビットからの琥珀

ある敵を本体とし、それに従属する敵がいた場合、本体を破壊すると各従属する敵(ビット)も同時に破壊される。
この本体を破壊したときのビットからの琥珀出現法則は、ショットボーナスも含め本体の琥珀出現法則が適用される。

すなわち、ビットを持つ本体の破壊は緑ショットがベスト。

ボス戦では形態変化時にも適用、ビットは自機の攻撃と当たり判定を持つもの、持たないもの両方。
どこでも全部適用かどうかはわかりません。 とりあえずジガーマにはショットボーナス分はなぜか非適用。

地上琥珀

地上の敵は破壊されると地上琥珀を出す。
カウンタの色や自機の攻撃に関係なく、出す数と大きさは敵によって決まっている。

ボス形態変化または破壊時の得点


ラーサ以外のボス戦で形態変化や撃破時に加算される得点。
ステージカウンタ×100点+形態撃破点

ラーサ戦で形態変化や撃破時に加算される得点。
累計カウンタ×100点+形態撃破点

例えば
累計カウンタが7万あれば、各形態毎に700万

ラーサ以外のボス戦、ラーサ戦ともに形態撃破点は変化しない。

ステージクリアボーナス

ノーミスボーナス

各ステージノーミスでクリアすればステージ数×100万点が加算される。

琥珀ボーナス

空中琥珀小1個につき100点
空中琥珀大1個につき1000点

地上琥珀小1個につき200点
地上琥珀大1個につき2000点

緑琥珀はここでも2個扱い。ここでも黄色に比べ得点が2倍入る。
ミスをした場合は、最後にミスをした場所からの数で計算される。

残ボムボーナス

ボンバー残数1個につき50万点

ステージオールクリアボーナス

残機×残ボム×1000万
残機がいくらあってもボムが0なら0点。同様に、ボムがいくつあっても残機が0なら0点。


自機のオーラ

自機のまとっているオーラはカウンタの色と対応している。
色が薄くてほとんど見えないから、あまり役に立たない。

1.0
自機のまとっているオーラは琥珀を500集めるごとに色が変わるが、あくまで琥珀を500集めるごとに色が変わるのであって、おそらくカウンタの色とは関係がない。
ミスをするとカウンタは減るので、オーラの色とカウンタの色が変化するタイミングはずれてしまう模様。
たぶんプログラムのミス。

攻略tips


キャラはNパルを強く推奨。稼ぎ面でも攻撃力面でも使いやすい
Nレコもショットとレーザーを上手く使い分ければ悪くはない。稼ぎ面では使いこなすとNパルより稼げる。
(Ver1.5) Nパルの弱体化とアブパルの強化によってNパルを「強く推奨」までは言えなくなった。
むしろ圧倒的火力のアブパルが一歩リードとの声が多い。
…アブレコは癖が強すぎるのでとりあえずはやめておこうね。

ブラックレーベルではレコを推奨。
とにかくレーザーが強く、基本的にレーザー押しっぱなしにしていればなんとかなったりする。

道中は3面後半の団子虫地帯が最難箇所でそれ以降は割と簡単。
ただし、ボスが1ボスを除いていちいち壁になる。
ボスでは弾速がかなり速いが、大抵はチョン避けでどうにかなるので覚えておこう

1面

道中

序盤であるため、問題なく進めるはず。
地面から頭を突き出している恐獣に注意するくらいか。

中ボス (恐獣ラムダプテルス)

  • 第一波
1WAY→1WAY→3WAY→6WAY→両翼から3WAY
攻撃にあわせて、横方向へチョン避けすると避けられる。
  • 第二波
広幅ワインダー+自機狙い扇状弾
狙ってくる弾を落ち着いて対処する。
(Ver1.5) 耐久力がかなり低下。

ボス (恐獣ザウーガ・テイラ)

第一形態

  • 第一波
奇数WAY弾連発→加速偶数&奇数WAY弾
攻撃にあわせて、横方向へチョン避けすると避けられる。
画面の端によりそうなときは、攻撃がきつくなる前に切り返し。
終わり際の攻撃は偶数弾が奇数弾を追い越してくるため混乱しがちだが、落ち着いて対処する。
  • 第二波
ぐわんげ様ファイヤー+サイドから扇状弾
画面最上部より少し横が安全地帯なので第一波終了後にすばやく画面上に向かい、撃ちこみを続けよう。攻撃が終わったら第一波と同じ攻撃が来るのでそれを避けながら少し打ち込んでいれば第2形態になる。
(Ver1.5) 扇状弾が下方向では無く横方向に飛ぶようになった為、画面下部で炎の横が安全となった(逆に1.0の安地は危険に)。

第二形態

  • 第一波
時間差3WAY(初弾だけ自機狙い、残りが2WAYと考える)
  • 第二波
低速5WAY+高速1WAY
第一波を対処した後、画面の端へ移動する。
あとは、端から端へチョンチョン移動することで避けられる。
(Ver1.5) 弾速低下、1WAYの弾数も減少。

2面

道中

特定の場所で左右から現れる赤雑魚は放っとくと危ないので出現即殺しよう。
所々にある氷柱は粘るとくらげが大量発生し、琥珀がとてもよく稼げる。

中ボス (海獣ズメリーク・メーガ)

  • 第一波
扇状弾+7WAY
  • 第二波
1WAY→2WAY→3WAY→4WAY
  • 第三波
7WAY弾吐き小亀+3WAY+6WAY

弱い。最後の弾幕は派手だがチョン避けでOK

ボス (イカ)

ザ・初心者キラー。
(Ver1.5) ボス前にボム出現。

第一形態 (海獣ダーゴ・ガウマリン)

  • 第一波
自機狙い+サイド扇状弾
  • 第二波
下方ばら撒き(変則3WAY?)+奇数WAY(3WAY→5WAY→7WAY)
  • 第三波
自機狙い+イカレーザー遅延自機狙い
初波を真正面に撃たせ、撃たせたら左上に切り返しその後チョンチョンと右下に下がるとかわせる。
(Ver1.5) イカレーザーの遅延がかなり短くなった為、普通に左右に誘導する事も可能となった。

第二形態 (海獣ディオーラ・イーガ)

  • 第一波
扇状弾(6WAY→7WAY→8WAY→9WAY)→ぶん回し
  • 第二波
幅寄せ3WAY+扇状弾→幅寄せWAY弾
スタート時ボスの右腕の下あたりに移動。
3wayの連射を右(ボス左腕の下あたりまで)→左(ボス右腕下あたりまで)→右(ボス左腕下あたりまで)→右(画面右端まで)とよける。
右左と二往復してもいいかも。
  • 第三波
7WAYを吐くイカ足ビット+扇状弾

発狂

狭幅3WAY→広幅ワインダー+遅弾3WAY+速扇状4WAY弾+速弾7WAY

第一形態第三波と第二形態第二波が特に厳しい。無理せずボムっていい。

3面

道中

前半は弾消し敵フィーバーなので楽なはず。
ダニ巣の無いダニ雑魚は最初明後日の方向に弾を吐いているが、時間が経つと自機に標準を当ててくるのでさっさと倒そう。

稼ぎ面ではダニ巣が多く地上琥珀を吐くので回収しよう。

中ボス後は通称団子虫地帯。間違いなくオリ全道中最難。
2ボムぐらい使うのは全然恥ずかしい事じゃない。
基本は出現即殺(ただし、煙とともに登場する大型虫のほうを
より優先して倒すべき。こちらの方がきつい)だが難しい。各自パターンを組んでみよう。
ゾウムシも出現即破壊が基本だが、出現時に丸まった団子虫が残っていた場合
ゾウムシの相手は団子虫を一掃してからにすること。
ゾウムシ+団子虫の複合攻撃は非常に危険。
ゾウムシの撃破が少々遅れることになるがたいして問題はない。
(Ver1.5) ゾウムシに弾消し効果が追加。
よってダンゴムシを放置してゾウムシだけを先に攻撃しても良い
(ゾウムシの弾消し中にダンゴムシを一掃できる)。

中ボス (甲獣キヴァハガネ・ガーダー)

  • 第一波
(3WAY連打→交差8WAY→扇状弾11WAY)×2
  • 第二波
奇数WAY弾(5WAY→7WAY→9WAY→11WAY)+サイド扇状弾
  • 第三波
ワインダー変化4WAY+1WAY

弾速は速いが全て自機狙いなのでチョン避けだけでOK。

ボス (甲獣デニタクス・デニタクス)

非常に手強い。このボスを倒せるようになれば5面到達は近い。危なくなったら即ボムで。
(Ver1.5) ボス前にボム出現。

第一形態

  • 第一波
4WAY→5WAY→6WAY→7WAY→3WAY→4WAY→5WAY→
4WAY+5WAY→5WAY+6WAY→6WAY+7WAY→7WAY+8WAY→3WAY→4WAY→5WAY→6WAY→7WAY
  • 第二波
(1WAY×4→2WAY×4)+全方位弾
  • 第三波
3WAY扇状弾+扇状弾
3way扇弾は3回、3回、5回と撃たれる。
3回避けるたびに逆方向に切り返そう。
  • 第四波
8WAY+自機狙い(?)+緑色の物体(破壊すると下方にばら撒き)
  • 第五波
自機狙い+ピンク球6球シュート

第二形態

  • 第一波
時間差3WAY+(5WAY+4WAY+5WAY+……)
  • 第二波
自機狙い+緑色の物体(破壊するとばら撒き)
画面右下のほうからスタートして左に移動していく。
自機狙い2〜3回目が終わった辺りから右へもどる。
…ノマパルだったら処理落ち使えば正面避けできなくもない。
(Ver1.5) 緑物体のばら撒きの弾速が低下したが、その分長時間画面内に残りかつ弾と弾の間隔が狭くなった。
  • 第三波
ワインダー+6WAY→5WAY→3WAY→6WAY→5WAY→4WAY→6WAY→5WAY→5WAY→6WAY→5WAY→5WAY……
このモードを象徴する高速弾初登場。
集中力が切れた瞬間死ぬ。
第二波を素避けできたとしても大抵その場合撃ち込み効率が悪く
この攻撃が長引いてしまい死ぬ、というパターンが多い。
よほど第二、第三双方に自信があるのでなければ第二をちょっと避けたら
ボムってその間正面から撃ち続けるのがいいだろう。

発狂

徐々に加速する奇数WAY薙ぎ払い+左右から赤弾4発
素避けする場合はNレコはレーザー、Nパルはショットで。
難しいので無理せず5回薙ぎ払い弾を撃たれた辺りで1ボム撃って安定させた方がいい。
開幕にしばらく張り付いてダメージ効率を上げる事が可能。
(Ver1.5) 薙ぎ払いの弾速が低下しガチ避けがやや容易に。ボムが効くようになったのでさっさと1発撃って安定させても良い。

4面

道中

楽。たまに天道虫の自機狙いに追い詰められるのと回転砲台の弾の間を抜けるのにコツがいるくらい。
慣れてくると楽しい

何匹も出てくるカマキリ(ナナフシ?)+ハリガネムシコンビはハリガネが出る前にカマキリを倒すとハリガネは出てこない。
またハリガネは倒すと通り道に地上琥珀大を残すので稼ぐ人はとにかく粘ろう。
(Ver1.5) 回転砲台に弾消し効果が追加。

中ボス(甲獣ジョラー・ガーマ)

弾幕は派手だが強さは3中ボスと同じくらい。

ボス (クロガネ:甲獣ベラクラセス・ゴフォン)

強いは強いが、慣れてくると3ボムもしくは2ボムで安定させることが出来るので通過地点という感覚が強い。通常弾幕は屁
発狂の紫色の特殊弾は縮小しても横の判定が非常に広く、はっきり言って詐欺判定。
(Ver1.5) 紫特殊弾の詐欺判定が解消。

  • 第一形態最終攻撃
紫特殊弾(発狂の特殊弾とは別)をばら撒いてくる。
攻撃開始時に左下に居ればなんとかしのぎつつ形態変化させられる。
素避けはとても難しいので未クリアならボムを撃とう。

  • 第二形態最終攻撃
特殊弾を真横一列に展開し(紫詐欺判定弾とは違う)横一列に弾を撃ちつつ(これも狙い弾)本体から自機への狙い弾を撃ってくる。
特殊弾を展開したら右端か左端に待機し徐々に反対方向へ動いていこう。
慣れたら画面を見ないでも避けられる。

  • 最終形態
この特殊弾による真空切りはこのボスの最大の名物である。
さぁ2ボム打って安定させよう。
逆に言うとこの攻撃に2ボム持ってこれないと殆ど死亡確定。
(Ver1.5) 詐欺特殊弾はほぼ見た目通りの当たり判定となった為大分楽になった。ボム1発で安定させても良い。

5面

道中

最終面にも関わらず楽。弾消し敵も多数出てくる。
道中はNレコのショットが雑魚の掃討に強い。
Nパルは度々出てくる空中雑魚の処理に手間取る。追い詰められる前に切り返すべき
空中雑魚の出現位置を覚えて薙ぎ払うように倒していく形が一番安定する
基本的に常に真ん中辺りに位置取るように。

稼いでいなくてもこの面の道中で2回目のエクステンドを迎えるはずなので初見でもボスに会えるだろう。

中ボス後の自機が喋る辺りに1UPがある。
雑魚を無視して多少強引に取りに行ってもOK。
(Ver1.5) 全体的に難易度上昇。特に中盤以降は中型機の処理を適当にやると追い詰められやすくなった。
(Ver1.5) 1UPの場所が変更されており、1.0よりも若干後かつ取り難くなっている。具体的にはボムキャリアが出るのとほぼ同時に上部左側から現れる建物を破壊。大型戦車と被る為ボムで戦車即殺後回収が無難。

中ボス (恐獣シェンルーン)

弾速も遅く楽。全ボス中唯一パーツがある。
画面中央の少し左から右方向に少しずつ避けると速攻破壊可能

ボス (ラーサ:恐獣ドラガンエンペリオン/ドラガンエンペリオントゥルー)

超高速弾幕を形成するボス。
硬い早い強いでとにかく辛い。伊達にラスボスを張っているわけではない。
もてる限りの残機とボムを注ぎ込め!
1〜2機(+3ボム)持ち越せていれば射程圏内か。

第1形態

  • 第1波
変則自機狙い3WAY*2+5WAY+3WAY連射、最後に狭い扇弾。全部自機狙いなので画面端から始めてチョン避けでいけそう(未確定)
1.5のみでの確認だが、扇弾以外はチョン避け可能。ただしそれなりに引き寄せてからよけないと遅い5WAYにあたる&画面端に追い詰められる。具体的には開幕前に縦軸をボス左目より少しの右の青い突起物あたりにして左にチョン避けし、扇弾を避けたら切り返して右へ。アブパルなどの遅い機体はこれである程度安定してノーボム可能
Nパルならショットを撃ちながら左へ右へとフラフラしているだけで行ける
最後の方の3WAY連の時に画面端に追い詰められないように
  • 第2波
真ん中から自機狙い弾を連射しながら両サイドで扇弾と自機狙い連射の繰り返し。扇弾と自機狙い連射を避けたら反対側へ抜ける。テンポが大事。
  • 第3波
自機狙い扇弾連射+自機狙い弾塊+狭い自機狙い扇弾。これもチョン避けでいけるはず(未確定)
  • 第4波
左右からばらまき弾+真ん中から自機を曖昧に狙う弾連射。大きめに動いて切り返す。

第2形態

  • 第1波
左右から弾の壁に挟まれて真ん中で5WAY+4WAY+ばらまき。前に出て避けると避けやすい。
  • 第2波
左右から隙間がある弾の壁+左右から自機狙い7WAY3連射、または真ん中から高速自機狙い奇数弾。弾の壁を抜けつつチョン避けが基本。どうしようも無いときはボム。
2010年08月28日(土) 23:43:47 Modified by ID:mgo4XaqZmg




スマートフォン版で見る