Wiki内検索
最近更新したページ
最新コメント
Menu
ここは自由に編集できるエリアです。
タグ

TOEIC Tips

音からイメージを思い浮かべるまで


「音」 → 「絵」
 |     ↑
 ↓     | 
 「 英文 」

「音」から「英文法」への練習方法

  1. 発音
  2. 音法

「英文法」から「絵」への練習方法

  1. 語彙
  2. 文法

Part1

絵をみて、回答を考える

    • 正解の文1つ
    • 不正解の文2つ
  • 4つの回答をすべて音読する
    • 意味を理解して、イメージを思い浮かべつつ

Part2

質問文の「喜怒哀楽」を感じ取る

    • 声のトーンを感じとり、あった答えを見つける
    • What a dayの読み方
      1. 「ワッツアデイ」
      2. 「ワタデイ」
      3. 「ワダデイ」
      4. 「ワラデイ」
  • コミュニケーションが大事
    • 日本語での会話もこの部分を気をつけて行う

Part3

会話のシーンを思い浮かべる

    • 誰が、どこで、なにを?
    • Who×2 Where What
  • 最初の文がかなり重要
  • 声のトーンを感じる
  • 単語の使い方を感じる
    • フォーマルか、インフォーマルかで場面が思い浮かべやすくなる
    • I'd like to... なのか?
    • I want to..なのかなど
  • リーディングも問われている
    • 問題文の速読ができないと厳しい

Part4

話し手と「聞き手」が存在する

  • シーンを思い浮かべる
    • ラジオ放送
    • CM
    • 司会

Part5

設問の割合

文法30%
語彙35%
慣用句35%
  • 慣用句がかなり重要
  • どの場面で、慣用句が使われるのかを覚えておく

Part6

  • Part5と同様

Part7

誰が誰に当てた文なのか?

  • 誰が誰に当てた手紙(文)なのかを瞬時に理解する
  • Who What Whereが最初の2〜3行目に入っている
    • Where
  1. Note,Memoの場合、会社の回覧
  2. Noticeの場合、公共の場
  • 常識を活かすことが大事
最初の3表程度を読んで誰に宛てた手紙なのかを理解して、その後問題を見ていく 通常、問題の中に最初の3行について問われている問題がある 「どこなのか?」「なんのことか?」「誰宛か」「誰からか」など その後、問題文をすべて読み、文に戻って読んでいく
2008年08月17日(日) 16:03:11 Modified by s_nakashima




スマートフォン版で見る