今週の(ノ)・ω・(ヾ)(毎週日曜更新)
|┃三
|┃     ガラッ
|┃     ○
|┃三   |
|┃三(ノ)・ω・(ヾ)
メニュー
Wiki内検索
最近更新したページ

あと覚えておきたいこと




貢献値&階級値&忠誠値

内政したり戦争したりすると、「頑張った証」として貢献値がもらえる。
これは1月と7月に階級値に加算される。階級値に応じて最大兵数とお給料が増える。
そして忠誠値というものがあり、階級値のうち[忠誠値]%が真の階級値となる。
国を変えたり継承したりすると下がるが、貢献値を溜めてると回復するぜ。MAX100。

年齢&寿命&継承

武将は1年ごとに歳をとっていく。高齢であるほどステータスが成長しにくくなるので注意。
そして歳を取るor戦争すると寿命が縮む(年齢の下の赤バー)。赤バーが無くなると
1年ごとにステータスが低下していく。
こうなるとイカンので個人設定→継承を。若干ステータスは下がるが再振りした後
15歳・寿命MAX・忠誠半分で再スタートできる。なお、休養はほとんど役に立たない。
→休養は戦争で減少した数値のみ回復とのことです。

※休養は失敗も多いが、成功時更新時間をずらせる効果がある。
 毎回兵器に凹られて涙目の知特などでは活用できるのではないでしょうか。

登用

自国民にするために中立、もしくは他国民を口説いて引き抜く。
登用文は難しく考えるな。俺なんてめんどくさい時は「や ら な い か」だから。
送るだけで貢献値が溜まる。これは美味しい。
ただし同じ人へ登用を連打するとBANされるかもしれないので注意。
基本どの国にも登用専用板があるはずなので、
国が滅んだら板に載ってるリストから遺臣を選んで、宣言してから送るのがセオリー。
登用は速さ第一だから恥ずかしがらずにどんどん送ろう、滅びてから2ターン以内が勝負といっても過言ではない
10分で送れるからガンガンいこうぜ

町の警備

敵の謀略を阻止するために数時間警備する。政治力が高いほど阻止率アップ。
注意すべきは、同じ領土を何人警備しても誰か1人分しか適用されないこと。
つまり政治力が低い場合むやみに警備についてはいけないんだぜ。
説明書には
>成功率の低下は、警備をしている武将の武力と政治に依存します。
とあるけど重要なのは99%政治力なので相手の政治力と差がありすぎる時はやめておこう

※流言を阻止できなかった際に警備が剥がれる事がやたら増えたので、
 政治に自信があるのならば重複警備の意義はかなり上がっている。(ふぁら面27期)

能力強化

鍛錬してマイステータスを上げる。が、貢献値が増えないし結構値が張るので要注意。
なるべく戦時にやらないようにしよう。他の武将から白い目で見られる場合がある。
しかし、敵地に取り残された時に実行できる数少ないコマンドでもある。
政治家だと巡回の方が効果的なこともある。仕様次第。

米売買

領土には米相場があり、これに応じて米を売り買いできる。詳しくは米転がしで。

武器&品物購入

武器やあらゆるお役立ち品を購入・売却できる。
が、俺のターン!がこないと実行されないので注意。
楽市楽座があれば、10分で次のターンが来るので時間調整に便利。

移動

俺のターン!に1マス移動する。
10分なのでこれも時間調整に便利
周辺8マス+沿岸都市に居る時は他の沿岸都市へ移動できる。

部隊(バス)

部隊に所属した状態で自国領の部隊長が集合コマンドを実行すると、
部隊員が部隊長の下へ全員集合する。
戦時には非常に重宝するので使い方を覚えておくといいよ。
現在では自動集合がきくようになり、さらに便利になった。
なお、部隊が敵地領土にある場合は集合は掛からない。

※自動集合→部隊長の更新と同時にその都市に勝手に移動してくれる機能
2008年03月12日(水) 11:06:25 Modified by ID:sUjr0+5ZDQ




スマートフォン版で見る