今週の(ノ)・ω・(ヾ)(毎週日曜更新)
|┃三
|┃     ガラッ
|┃     ○
|┃三   |
|┃三(ノ)・ω・(ヾ)
メニュー
Wiki内検索
最近更新したページ

54期

戦国史演義ふぁら面54期

前:53期 ← 54期 → 次:55期

情報

国名君主スタート位置結果開催期間
ブラゲ連邦セイバーカザフスタン統一2010/02/05(金)〜
主な出来事・仕様ステージ優勝国
中国兵が更に強化、素肌巫女の黒いモノが不発ブラゲ連邦
主な初期メンバー
うしお/メラ/スープラ/たつひろです/(ノ)・ω・(ヾ)ムニムニ/FFTディバイダ/(携)/桐島英理子/うんこうまか太郎(koki)/シロナ(ののワさん)/イオナズン(へたれ)他
主な途中加入メンバー
リサイクルマン/素肌巫女/たかやま/LILAC/午後の紅茶/クロスゲーム/鼻毛田/朝熊の伊三次/インデックス他

概要

前期の反省を踏まえ早めに国田したはいいが建国位置が超激戦区。
近隣にロッソ、野球といった有力常連国に加え、
あらびき団、涼風彩々会などのほぼカンスト国家が建つ。

序盤は大国を避け近隣の小国を接収。
この間にもロッソvsあらびきと野球vs涼風は決着が着かず、長期戦になる。
進路を塞がれたブラゲは、海を越え要衝スペインを接収してきた全ての敵をアフロ計画軍と開戦。
一本道による接戦が予想されたが、登用で差をつけた為に優勢に展開を進める。

ただこの間、一斉中にたびたび大国が滅び、
またスペインとニューヨーク間が海を隔てていたこともあり、スペイン奪取後の打通に失敗してしまう。
そうこうしているうちに大国間では急速に決着がついていき、
ブラゲは戦闘機会、領土取得の両面で大きく引き離されてしまう。
事実上の準決勝の涼風彩々会vs戦闘国家の決着を待つ間に汚P省を滅ぼすも、
その差は歴然となる。

そして迎えた決勝の相手は涼風彩々会。
戦争機会がなかったため溜まっていた多額の資産、登用のがんばりで人数では差をつけるも、
領土・計略差は大きく離された状態で開戦を迎える。

徴兵地であったロシアの維持が失敗に終わり、再三の敵拠点・トルコへの一斉が失敗するなど、
序盤は苦しい展開が続く。
後方地がないに等しい状態であったため、一時期はドイツ周辺数国の状態にまで押し込まれる。
金欠武官も続出し、ブラゲ連邦の命運は風前の灯となる。

起死回生を狙いグリーンランド経由でのアメリカ大陸打通を仕掛けるが当然妨害に遭う。
だがここで流星のごとく現れた名将リサイクルマンにより、状況は一変する。
一旦は反撃にあい押し戻されるが、再度押し返しアメリカ大陸を完全に制圧。
これによって落ち込んでいた武将たちも鼓舞され、
また金欠武官の資産も徐々に回復していくことになる。

一度攻めに回るとブラゲの勢いはとまらず、
カザフスタン経由でのロシア〜東アジアの打通破壊や、
ブラジル→南極→東南アジアの打通を次々と成功させる。
ここにおいて両国の立場は完全に逆転。
ついに念願の敵拠点・トルコの陥落も成功させ、
打通で破壊された都市を除けば涼風を実質残り数国の状態にまで押し込む。

涼風は沿岸都市・マダガスカルに撤退。
マダガスカルには水軍練成所が建設され、明けて昼、アメリカ奪還を目論んだブラジルへの攻撃を受ける。
しかしこれは難なく防衛に成功する。
これがほぼ最後の抵抗となり、その日の晩、ついに涼風彩々会を撃破。
久々に白熱した決勝戦を、見事ブラゲ連邦の勝利で飾る事になった。

http://onore.servegame.com/game/faraway/sangoku/hi...
2010年03月11日(木) 16:06:04 Modified by ID:f86Jo3/QNg




スマートフォン版で見る