今週の(ノ)・ω・(ヾ)(毎週日曜更新)
|┃三
|┃     ガラッ
|┃     ○
|┃三   |
|┃三(ノ)・ω・(ヾ)
メニュー
Wiki内検索
最近更新したページ

74期(新生15期)

74期(新生15期)

前:67期(新生8期) ← 74期(新生15期) → 次:75期(新生16期)

情報

国名君主スタート位置結果開催期間
VIPのレコンギスタ(ノ)ミω彡(ヾ)マスク(ムニムニ)蝦夷統一3/24〜
主な出来事・仕様ステージ優勝国
改めて帰ってきたムニムニ 公式変更点俺ら
主な構成メンバー
ガスバス爆発、HNKK03アルケイン(品格3)、自慰ガンダム(素肌巫女)、>△▽<レクテン(かろてぃーね)、デスアーミー(ムー民)、鼻G田、武者頑駄無 示威世流風(ダムール)、羽荒斗頑駄無(クック)、百式、カテジナ・ルース(うどんげ)、シオニーちゃん

お前ら名前長いわ(所感)
あとこのページもクソ長いわ 要点をまとめろ(自己批判)

概要


王の凱旋
ロード・オブ・ザ・ムニムニ

というわけでムニムニが前期満を持して帰還し、今期建国してくれました。
ネタもGのレコンギスタと、監督に帰還してきた富野でダブルにイナフ。
これは貰ったなと思わせて初期スタートが僻地の蝦夷という辺り持っているのか持っていないのかよくわからないムニムニであった。
まあ、中心地だとガンガン全方位からボコられる可能性もあったし、蝦夷でなければ今回の流れは引き寄せられなかったので持っているのだろう。

序盤

陸奥に陣取った牛乳国とバトル。
人数差もほぼ無く従来のVIPの流れ的にヤバいかと思われたし、結構施設でグダッたりしたものの
鎬を削りながら、耐えに耐えて2日ほどまたぐ長期戦に持ち込み牛乳を押し込んで辛くも勝利。
流れはあったものの、相変わらず3、4人ほど相対不運ランカーを抱え込むという乱数への嫌われ方が若干不吉であった。

中盤

実は牛乳メツボス少し前、戦争を終わらせて進軍先を決めかねていたロウ・エターナルがVIPに布告。
蝦夷―能登……海を挟んだこの立地。
「海戦かよ^^; 地続きの熊本待って向こうでやってくれよ^^;」
という厭戦感漂う中で、取り敢えずでもまあ布告されちゃったしと相手に頼んで時間を調整。

とかしてたらVIPとは地続きの神界ヴァルハラからも布告されましたとさ。

まさかの二正面。トーナメント化が深刻なふぁら面においては珍しい事態に。
VIPなら何をしてもいいと思ってるだろ!!わりと大丈夫だ!!でも勘弁しろ!!
だがだがだがだが、そう、ピンチはチャンス。
ここで時間調整してロウエタと期間を空けていたことが功を奏す。
ヴァルハラとロウエタとで一日のズレ。速攻で滅ぼせばいける……!?
しかも帰ってきたムニムニ効果とダブル布告の恩恵か無駄に人数がVIPに偏る。

これは……いけるで工藤!

と波に乗ってヴァルハラを開戦後翌日の昼になんとか撃破。
ロウエタも海戦でグダるかと思いきや人数差でガンガン押してこれを撃破。
能登の向こう側で待っていたと言いたいけど、もう完全に色々と隣接しちゃっていたマリポーサ改めおでんマン改めシェリー率いる熊本城との戦いにこぎ着けるのであった。

この頃にはムニムニ復活の報に傷を押して参戦したやる気満々のクックに
うどんげから役テロされた途中仕官のにーてる、東方不敗も真っ青な復活の士・ムー民氏の三枚看板によるVIP指揮体勢が完成。
お前らみんな三人の献身に感謝しなさいという感じで万全の状態を持って熊本城戦へ。
初手こそ美濃と尾張とマップの中心となる要地を持つ熊本城が拠点をしっかりと構えてくれず
上層も一斉先を決めかねるなどのアクシデントこそあったものの、相手の打通をやり込めながら敵拠点尾張のOWARIへ。
危ないところもそこそこあったが、最終的に八丈島へと押し込んで東を制するのだった。

後半

しかし、ここで再び問題が発生。
ラス3まで来たはいいものの、たたでさえ長い西の二大国フジパンと公園の戦争が
熊本城の遺臣を取り込んで更に長期化しそうな様相を呈する。と言いたいけど実際には公園に偏ってた。現実は厳しい。まあ長期化したんですけどね^^

登録人数が少ない今の戦国面において、ラス3で干された国が勝つのはわりと真面目に難しい。
特に痺れを切らして大して二国と人数差もないのに横槍すると共闘されてメチャクチャにホロン部するのは
過去の新生の歴史からしても確定的に明らかであったため、VIPは仕方なくこれを静観。
まあ流石にリアルで一週間とか干されることはないだろうとか高を括っていたら
マジで一週間が目前となる五日間が過ぎかけるハメに。
二日ほど経ってヤバいと思った上層達の苦渋の横槍の決断と素晴らしいタイミング、勝利を信じて健気に国宛を動かすみんなの努力は後世まで語られるべきだと思いました(こなみ) えらい!

というわけで静観五日目、花の金曜日辺りに決めていた横槍布告開始の日。
ムニムニがタイミングを見て両国に布告の後、公園がそこからすぐにフジパンをどうにかこうにか撃破。
絶妙なタイミングでの布告に、勿論公園側から遺臣の忠誠回復のため期間を伸ばそうという打診があったものの

(ノ)ミω彡(ヾ)マスク@への外交
「うちの国の人たちは長い間待ったから伸ばす気ないよ。忠誠は回復しきってから前線に出ればいいし。」
04/10/(Fri) 00:08

その打診はムニムニのカッコいいセリフによってバッサリ。
国民の皆様、どうか安心して下さい。非戦延長はナシです。
外交の見れない中立からすれば公園の布告文も相俟ってVIPが期間設定を無理押しした感が半端なく強く出てしまっていたものの、布告タイミングが絶妙なことなどもあったおかげか遺臣はうまくバランスよく分かれることに。
というか途中仕官の献身的登用ランカー道楽氏とかクックの登用パワーとかが光ってた。すごい。

ランカーが多少公園側に偏るなどの不安要素はあったものの、初手防御打通に徹して計略Pを稼ぐ構えで挑むVIP。
対する公園はどうでるのか……。どう考えても開幕一斉はあるだろう? せやな

みたいに相手のガンガン来る一斉を凌ぐ構えになるかと思いきや、蓋を開けてみれば戦争の中心となったのは壮絶な打通戦。
しかし各所の守備がわかりやすい打通に限って言えば、パラメーターがクソほど高くアホほど持った金で高級兵にも乗り放題なVIPが相手に後塵を拝す要素はあんまり無い。
不安要素であった五日間にも及ぶ非戦期間の影響・ON死で打通でノックアウトの流れも、VIPにしては珍しくそんなことはなく全体的にランカー勢達を中心にそこそこのON率を維持。
溢れる金に関しても略奪兵が少ないなどの幸運に恵まれて問題無く攻めに徹することに。
さあお前ら計略カウンター攻めなどで計略Pを稼ぎながらガンガンいこうぜ。いろいろやろうぜ。でもいのちもだいじにな。

さてそんな南北の打通戦は、そもそも金にも土地にも余裕のあるVIPだったので多少打通で破壊されたり内部まで来られても、徴兵用施設さえ守り抜けばどうということもなく(数多の寝れないプレイヤーという犠牲を出しつつ)翌日設定していた一斉まで耐え抜くことに成功する。

そしてVIPで首を長くして待っていた準ランカー候補達が打通戦でほどよく計略Pを貯めることに成功し、ついに時は満を持しての一斉へ。
相手の守備が薄かったことも功を奏し、拠点安芸をまず軽々撃破。
良い流れを持ったまま翌日の昼一斉で次の拠点である筑前も制す。
そしてそして夜の一斉で日向を刺し

●【滅亡】[1648年06月]公園は滅亡しました。(12日19時51分)
●【支配】[1648年06月]VIPのレコンギスタ隊のダイワスカーレットは土佐を支配しました。(計略+2)(12日19時51分)
● [勝利] 1戦目:ダイワスカーレットは土佐の城壁を突破した!(12日19時51分)

新生ふぁら面初建国である大将ムニムニに栄誉を捧げることが出来たのだった。

おめでとうムニムニ。ありがとうムニムニ。
あと指揮やサブ指揮として頑張ってくれた前述の御三方マジありがとう。
来てくれた人たちにも感謝しつつ新生15期終了。くぅ〜疲れましたw これにて完結です!


番外編

[|>△▽<|]レクテン 解雇P9 (ノ)ミω彡(ヾ)マスクより
自慰ガンダム 解雇P3 (ノ)ミω彡(ヾ)マスクより
HNKK03アルケイン 解雇P1 (ノ)ミω彡(ヾ)マスクより
今期は解雇P多め (ノ)ミω彡(ヾ)マスクより

解雇P多めだった

.
2015年04月13日(月) 23:05:02 Modified by ID:uKEiMDgTbw




スマートフォン版で見る