TOP hostname



ref

NetBIOSは通信プロトコルの規格ではなく、ネットワークサービスを呼び出すためのAPIの規約である
ref
NetBIOS名とホスト名
第19回 NetBIOS over TCP/IPプロトコル(その2) (2/4)
Windowsに潜むデフォルト設定の落とし穴(中)
Microsoft Windows Server 2003 TCP/IP 実装詳細

NetBIOSノードタイプ

名前解決順
Pノード名前解決にWINSのようなNetBIOSネームサーバーを使う。
ブロードキャストを使わない。
ネームサーバーが停止時は、ローカルのネットワークでも通信できない。
Bノード名前解決にブロードキャストを使う。
ネットワークの負荷を増大
ルーターはブロードキャストをフォワードしないので、ローカルネットワーク上のNetBIOS名だけしか変換できない
Hノードネームサーバーで名前解決を試み、次にブロードキャストを使う。
Mノードブロードキャストで名前解決を試み、次にネームサーバーを使う。
  • どのノードでも最初にNetBIOS名前キャッシュ、最後にLMHOSTファイルを参照する
  • DHCPを使用している場合にはどのノードタイプを使用するかをDHCPサーバー側から指定
  • DHCPを使用していない場合でも、レジストリを変更により設定可
Appendix B: NetBIOS over TCP/IP Configuration Parameters
Microsoft クライアントのデフォルトのノード タイプ
registry:
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\NetBT\Parameters
or
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\NetBT\Adapters\Interfaces\??????

NodeType
Key: Netbt\Parameters
Value Type: REG_DWORD—number
ValidRange: 1, 2, 4, 8 (b-node, p-node, m-node, h-node)
Default: 1 or 8 based on the WINS server configuration
Description: This parameter determines what methods NetBT uses to register and resolve names. A b-node system uses broadcasts. A p-node system uses only point-to-point name queries to a name server (WINS). An m-node system broadcasts first, and then queries the name server. An h-node system queries the name server first, and then broadcasts. Resolution through Lmhosts and DNS, if enabled, follows these methods. If this key is present, it overrides the DhcpNodeType key. If neither key is present, the system defaults to b-node if there are no WINS servers configured for the client. The system defaults to h-node if there is at least one WINS server configured.


[マイネットワーク]-[ネットワーク接続を表示する]-[ワイヤレスネットワーク接続]を右クリック。
[全般]タブの[インターネットプロトコル(TCP/IP)]を選択した状態で[プロパティ]をクリック。
[詳細設定]-[WINS]-[NetBIOS 設定]で[NetBIOS over TCP/IP を有効にする]にしてみる。
もしくは[IPアドレスを自動的に取得する]じゃなく
[次のIPアドレスを使う]や[次のDNSサーバーのアドレスを使う]で
詳細を設定してみる。

1 liner


出力はSJISのようなので パイプで nkf -w を通す。

netstat

netstatTCPコネクションを表示する
netstat -nTCPコネクションを数値で表示する
netstat -n 11秒おきに表示
netstat -an待ち受け状態のポート
netstat -noプロセスIDを表示o:XP以降
netstat -ntオフロード機能の動作状況を表示t:Vista以降
netstat -r
route print
ルーティング情報を表示
netstat -s
netstat -e
統計情報を表示

NBT(Net BIOS over TCP/IP)

nbtstat -A <IPアドレス>IPアドレスからホスト名を見つける方法
nbtstat -nIPアドレス表示
nbtstat -a NetBIOS名IPアドレス表示
nbtstat -Rpurge and preload of the NBT Remote Cache Name Table
nbtstat -c名前解決の結果が含まれるNetBIOSネーム・キャッシュを表示

getmac

getmac /fo table
getmac /fo csv
getmac /fo list
イーサネット・カードにバインドしているトランスポート名とMACアドレスを確認

ipconfig

ipconfig /registerdnsDNSレコードをDNSサーバーに登録
ipconfig /displaydnsリゾルバ・キャッシュ内のレコード情報を表示す
ipconfig /flushdnsリゾルバ・キャッシュを消去

pathping

pathping <IPアドレス>
pathping <ホスト名>
ネットワーク・セグメントをまたいだノード間の接続状況や通過経路だけでなく,各セグメントのネットワークの混雑具合も調べられる

net

net config workstation | grep "Workstation domain"ワークグループ名を確認cygwin
net config workstation | findstr /b "ワークステーション" | findstr /v /c:"DNS 名"dos窓
net session
net session \\vaio-s
ネットワーク経由で接続しているパソコンを調べる要admin
net share共有名とパス名をえる

One Liner 管理者必見! ネットワーク・コマンド集 TCP/IP

Error Message

nbstat -RR

Failed Release and Refresh of Registered names 
Access is denied
  • > run as admin

管理人/副管理人のみ編集できます