TOP WMI

Function

Windows XP Remote Desktop?
Defrag

App Tips

Config tips

Network

ログオフ時もダイヤルアップ接続を維持する設定
Win2k、XP only. See Windows Vista
  1. スタート→ファイル名を指定して実行
  2. "regedit"入力→OK
  3. HKEY_LOCAL_MACHINE→SOFTWARE→Microsoft→Windows NT→CurrentVersion→Winlogon
  4. 編集→新規→文字列
  5. "New Value #1"を"KeepRasConnections"に変更
  6. KeepRasConnections ダブルクリック
  7. 値のデータに"1"入力→OK
  8. レジストリエディタ終了
  9. 再起動

KeepRasConnections=0 で初期状態(ログオフ時に切断)


Maintenace Tips

svchosts.exe

Page File

  • ページファイルの断片化対策
    • Defragはページファイルの断片化は対処してくれない?
    • 断片化の予防策でページファイルの初期サイズと最大サイズを一緒にする
      • ページングファイルのサイズ設定
マイコンピュータ->右クリック->プロパティ
システムのプロパティの詳細設定タブ->パフォーマンスの設定ボタン
パフォーマンス・オプションの詳細設定タブ->変更ボタン

DVD-RAM

遅延書き込みデータの紛失
  • >コンピュータの管理->イベントビューアでエラーを確認すると事前に”CdRom0に不良ブロックあり”が連続して発生しているのを確認。ついでPlugPlayManagerからDVD-RAMの”取り外しの準備が行われずにシステムから消滅”エラーがあり、結果として”遅延書き込みデータの紛失”が出ている。->mediaの問題。
You receive an error message when you save or move documents in Windows XP: "Delayed Write Failed"
To turn off Enable write caching on the disk, follow these steps:
Click Start, and then click My Computer.
Right-click the hard disk, and then click Properties.
Click the Hardware tab.
Click to select the hard disk, and then click Properties.
Click the Policies tab.
Click to clear the Enable write caching on the disk check box, and then click OK.
Click OK to close the Local Disk (C:) Properties dialog box.
Repeat steps 3 through 5 for each hard disk that is installed in your computer.

HDDのPIO病

症状
  • HDDやDVD等のIDE読み書き速度が異常に遅くなる現象で、デバイスの転送モードがPIOになっているケース
  • 設定はDMAになっていて、再起動してもPIOのまま
  • デバイスへのアクセスエラーが6回で、PIOモード
  • タイムアウトまたは巡回冗長検査 (CRC) エラーが合計 6 回発生すると、Windows IDE/ATAPI ポート ドライバ (Atapi.sys) は、通信速度 (転送モード) を、最速の DMA (Direct Memory Access) モードから段階的に低速の DMA モードに下げます。引き続きタイムアウトまたは CRC エラーが発生する場合、ドライバは最終的に転送モードを最も低速のモード (PIO モード) まで下げます。
確認方法
システム->ハードウェア->デバイスマネージャ->IDE ATA/ATAPIコントローラ->プライマリIDEチャネル->詳細設定タブ=>転送モード=DMA(利用可能な場合) の時に、現在の転送モードがPIO
カウンタのリセット
  • デバイスマネージャー->IDE ATA/ATAPIコントローラ->プライマリIDEチャネル->右クリック->削除->再起動->起動後もう一度再起動
(もしくは次のレジストリでキーMasterDeviceTimingModeAllowed に値 DWORD16進数のffffffff を設定)
PIO以降モードの変更(6回でアウトを6回連続でアウトに変更)
  • HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Class\{4D36E96A-E325-11CE-BFC1-08002BE10318}\0001 にキーResetErrorCountersOnSuccess(値=1)作成

Speed Up

HDD

  • エクスプローラ->C:->右クリック->プロパティ->全般タブ->ディスクのクリーンアップ (ファイルの圧縮で超過断片発生の恐れあり)
  • エクスプローラ->C:->右クリック->プロパティ->ツールタブ->エラーチェック->CheckDisk
  • エクスプローラ->C:->右クリック->プロパティ->ツールタブ->最適化する->デフラグ
  • コントロールパネル->アプリケーションの追加と削除 で不必要なアプリケーションを削除
  • 自分のデータはDドライブに保存
  • テンポラリフォルダをDドライブに移動 システム->詳細設定タブ->環境変数->TEMP/TMP->編集
  • システム->詳細設定タブ->パフォーマンス->設定->詳細設定タブ->仮想メモリ->変更->なし
  • システム->詳細設定タブ->パフォーマンス->設定->詳細設定タブ->メモり使用量->システムキャッシュ
  • フォルダオプション->[隠しファイルおよび隠しフォルダを表示しない|登録されている拡張子は表示しない|保護されたオペレーティング システムファイルは表示しない]以外チェックを外す

VIDEO

  • システム->詳細設定タブ->パフォーマンス->設定->視覚効果タブ->パフォーマンスを優先する
  • 管理->サービスとアプリケーション->サービス->Theme->右クリック->プロパティ->全般タブ->スタートアップの種類->無効
  • デスクトップ背景->なし
  • スクリーンセイバー->なし
  • デスクトップアイコンなくす
  • コントロールパネル->画面->デスクトップタブ->デスクトップのカスタマイズ->全般タブ->デスクトップのクリーンアップ->60日ごとにデスクトップクリーンアップウィザードを実行する->チェックボックスを外す
  • クイック起動OFF
  • 通知領域のアイコンを非表示
  • 時刻表示をOFF

Net

  • システム->自動更新タブ->自動更新を使用せず、手動
  • コントロールパネル->日付と時刻->インターネット時刻タブ->自動的にインターネット時刻サーバーと同期する->チェックを外す

Security

  • スパムウェア駆除(Spybot,Ad-aware)(safe mode)
  • セキュリティソフトD:にインストール
  • セキュリティセンター->セキュリティセンターからの警告の方法を変更する->警告の設定ですべてチェックを外す
  • 管理->サービスとアプリケーション->サービス->Security Center->無効
  • 管理->サービスとアプリケーション->サービス->Windows Firewall/Internet Connection Sharing (ICS)->停止
  • コントロールパネル->Windowsファイアウォール->無効

Logging

  • システム->詳細設定タブ->エラー報告->エラー報告を無効にする
  • システム->詳細設定タブ->起動と回復->設定->システムエラー以下のチェック3つを外す

Other

  • システム->リモートタブ→チェックを外す
  • スタートアップの項目を減らす(msconfig)
  • コントロールパネル->サウンドとオーディオのプロパティ->サウンドタブ->サウンドの設定->なし
  • 不要フォントの削除
  • コントロールパネル->ユーザーアカウント->ユーザーのログオンやログオフの方法を変更する->ユーザーの簡易切り替えを使用する->チェックを外す
  • Dr.Watson 停止(C:\WINDOWS\system32\drwtsn32.exe起動->クラッシュダンプファイルの作成のチェックを外す)
  • モデムやルーターの電源再投入(再起動)

Registry

  • HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\Desktop -> MenuShowDelay =1 //スタートメニュー高速表示
  • HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager\Memory Management -> DisablePagingExecutive =1 // カーネルは常にメインメモリに置く
  • HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\CrashControl -> CrashDumpEnabled =0 //Crash Dump 作成しない
  • HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Control\SessionManager\MemoryManagement -> SecondLevelDataCache // L2 キャッシュのサイズを KB 単位で指定(10進指定に注意)-> PenII以降意味なし。(^^;
  • HKEY_LOCAL_MACHINE \SOFTWARE \Microsoft \Dfrg \BootOptimizeFunction -> Enable = Y //XP で起動ファイルの整列

Uninstall

  • NetMeeting のアンインストール(rundll32.exe setupapi,InstallHinfSection NetMtg.Remove 132 msnetmtg.inf)
  • Windows Messenger のアンインストール(RunDll32 advpack.dll,LaunchINFSection %windir%\INF\msmsgs.inf,BLC.Remove)

Command Tips

プロセス起動時の優先度の設定

DOS>
C:\WINDOWS\system32\cmd.exe /c start /low notepad.exe
cygwin>
$ cygstart cmd.exe /c start /low notepad.exe

優先度
/LOW
/BELOWNORMAL
/NORMAL
/ABOVENORMAL
/HIGH
/REALTIME

管理人/副管理人のみ編集できます