インターネット上のサービスを利用する!理解する!

(パブリックドメインの情報につき、Wikipediaより説明文を引用しています。)

ネットワーク上のコミュニケーションサービス


メールマガジン【mail magazine】

メールマガジンは、発信者が定期的にメールで情報を流し、読みたい人が講読するような、メールの配信の一形態である。メーリングリストと異なり、購読者同士の情報交換は基本的にできない。メルマガと略されることもある。
メーリングリストと比較して、一般的日本人が好む形態ともいわれる。(Wikipediaより引用:2005_10_31取得)


【さらに詳しく】 >>IT用語辞典e-Words  >>Wikipedia  >>はてなキーワード



メーリングリスト【ML:maillling list】

メーリングリストは、複数の人に同時に電子メールを配信(同報)する仕組みで、MLと略される。用途としては、特定の話題に関心を持つグループなどで情報交換をする場合に利用されることが多い。
メーリングリストの原理は、登録メンバーの電子メールアドレスのリストと、メーリングリスト宛ての代表電子メールアドレスを用意し、代表アドレスへメールが送信されると、内容一切をリストに登録された全員のアドレスへ転送するものである。(Wikipediaより引用:2005_10_31取得)


【さらに詳しく】 >>IT用語辞典e-Words  >>Wikipedia  >>はてなキーワード



掲示板【BBS:Bulletin Board System】

複数の人間がコンピュータ・ネットワークを使用した環境で、あるテーマに基づいて記事を書き込み、お互いに閲覧し、コメント(レス)を付けられるようにした仕組みのこと。 (Wikipediaより引用:2005_10_31取得)


【さらに詳しく】 >>IT用語辞典e-Words  >>Wikipedia  >>はてなキーワード



チャット【chat】

複数の人がネットワーク上に用意された1箇所に参加し、テキストを入力してリアルタイムに会話をおこなうシステム。代表的なものにInternet Relay Chat(IRC) がある。類似のものに電子掲示板(BBS)、ネットニュース、メーリングリストなどがあるが、これらとの違いは、リアルタイム性があるかないかである。(Wikipediaより引用:2005_10_31取得)


【さらに詳しく】 >>IT用語辞典e-Words  >>Wikipedia  >>はてなキーワード



Blog【ブログ:WeBlog(ウェブログ)】

ブログ(ウェブログ、Blog、Weblog)とは狭義にはWorld Wide Web(Web)上のウェブページのURLとともに覚え書きや論評などを加え記録(Log)しているWebサイト。"WebをLogする"という意味でWeblogと名付けられた。
現在、より頻繁に用いられている広義には作者の個人的な体験や日記、特定のトピックに関する必ずしもWebに限定されない話題などのような、時系列で比較的頻繁に記録される情報についてのWebサイト全般を含む。このようなWebサイトの作成機能を提供するソフトウェアやサービスなどを指して呼ぶ場合もある。(Wikipediaより引用:2005_10_31取得)


【さらに詳しく】 >>IT用語辞典e-Words  >>Wikipedia  >>はてなキーワード



Wiki【ウィキ】

ウィキ(Wiki) あるいはウィキウィキ(WikiWiki)とは、ウェブブラウザを利用してWWWサーバ上のハイパーテキスト文書を書き換えるシステムの一種である。このシステムに使われるソフトウェア自体や、このシステムを利用して作成された文書群自体を指してウィキと呼ぶこともある。ウィキでは通常、誰でも、ネットワーク上のどこからでも、文書の書き換えができるようになっているので、共同作業で文書を作成するのに向いている。この特徴によって、ウィキはコラボレーションツールであるとも評される。ソフトウェアとしては、初めに登場したプログラムに改良を加えたり参考にしたりして、現在では多くのウィキが出回っている。(Wikipediaより引用:2005_10_31取得)


【さらに詳しく】 >>IT用語辞典e-Words  >>Wikipedia  >>はてなキーワード



SNS【ソーシャルネットワーキングサイト(サービス)】

SNSとは、「友達の友達は皆友達だ」という考え方に基づき、人々の「つながり」を重視して趣味や嗜好、仕事関係、男女関係などを電子的に構築するサポートをするサービスである。社会的ネットワークをオンラインで提供するもの、といってもよい。インターネットの特徴でもある「匿名性」を排除するために、会員からの招待状が無ければ会員登録ができない制度を設け「信頼できる」「安心できる」コミュニティを提供することを第一の目標としている。
日本で以前から多くあった「Web日記サイト」「出会い系サイト」「グループウェアサイト」「インターネットコミュニティ」などの機能を上手く取り込み、一種のポータルサイトとして機能しつつある。また、ほぼ同時期に盛り上がりを見せているブログとしての使い方も提案しはじめている。(Wikipediaより引用:2005_10_31取得)


GREE、mixiOrkut(米)など
【さらに詳しく】 >>IT用語辞典e-Words  >>Wikipedia  >>はてなキーワード



CMS【コンテンツ管理(マネージメント)システム】

コンテンツマネージメントシステム(CMS:Content Management System)は、データベースを利用してウェブサイト、ポータルサイトを構築、管理するシステム。PHPやMySQLなどを利用して構築される。コンテンツ管理システムともいう。
モジュールにより機能を追加したり、テンプレートにより全体のデザインを容易に変更することができる。フリーソフトウェアとして提供されているものも多い。Weblog構築ソフトウェアもCMSの一種。(Wikipediaより引用:2005_10_31取得)

XOOPS、ウィキ、Blogなど
【さらに詳しく】 >>IT用語辞典e-Words  >>Wikipedia  >>はてなキーワード



グループウェア【groupware】

グループウェアとは、企業や組織内の LAN を活用した情報共有のためのシステムである。LANに接続されたコンピュータ(のユーザー)同士で情報の交換や共有ができるようになっており、業務の効率化を目指したものである。組織の外部からはアクセスできない。様々な機能が一つのシステムに統合されており、それらが有機的に結合しながらユーザにサービスを提供する。
近年では、インターネット・イントラネットの技術向上に伴い、Webブラウザ を使用したシステムが主流になっている。(Wikipediaより引用:2005_10_31取得)


【さらに詳しく】 >>IT用語辞典e-Words  >>Wikipedia  >>はてなキーワード



インスタントメッセージングIM:instant messaging】

現在ネットワークに接続中のユーザーをリアルタイムで確認する事が出来たり、ユーザー間で携帯電話メールでやり取りするような短いメッセージを送受信したり、ユーザー向けに一斉にメッセージを送る事が出来る。他にも、ファイルを送ったり受け取ったりもできる。専用のサーバを必要とする物や、小規模なLAN内だけでならサーバを必要としない物もあるが、基本的に相手側のコンピュータに同種のソフトウェアが動作している必要がある。なお、オペレーティングシステムが違っても相互に通信出来るインスタントメッセージ用のソフトウェアも存在する。(Wikipediaより引用:2005_10_31取得)


WindowsMessenger、Yahoo!メッセンジャー、ICQ、iChatなど
【さらに詳しく】 >>IT用語辞典e-Words  >>Wikipedia  >>はてなキーワード



ソーシャルブックマーク【SBM:Social BookMark】

ソーシャルブックマーク(Social Bookmark、SBM)とは、インターネット上のサービスの一つで、オンラインブックマークサービスの発展形。
自分のブックマークをネット上に公開し、不特定多数の人間と共有する事で、これらを有益な情報源とすることができる。(Wikipediaより引用:2005_10_31取得)


はてなブックマーク、FC2ブックマークなど
【さらに詳しく】 >>IT用語辞典e-Words  >>Wikipedia  >>はてなキーワード



オンライン写真アルバムサービス【】

オンライン上のスペースで写真を保存できるサービス。タグをうったり、メッセージを送るなどのSNS的なサービスを取り入れているものが出てきている。

Flickr(フリッカー)・フォト蔵など
【さらに詳しく】 >>IT用語辞典e-Words  >>はてなキーワード「Flickr」



P2P型音声通話ソフト【】

IP電話などと異なり、中央サーバを介さずユーザ同士が直接接続して通話でき、Skypeユーザ同士の通話は無料。

Skypeなど
【さらに詳しく】 >>IT用語辞典e-Words  >>Wikipedia  >http://d.hatena.ne.jp/keyword/Skype]]





コミュニティサイト【インターネットコミュニティ】

コミュニティサイトとは、Webコミュニティともいい、インターネット上で多数の人が、それぞれに自分のスペース、家、もしくは空間を持ちながら、不特定人数の参加者と自由に会話を楽しみ、交流し、情報交換のできるサイトのことである。


はてな、gooコミュニティ、関心空間、MSNコミュニティなど
【さらに詳しく】 >>Wikipedia  




ナレッジコミュニティ【知識検索、Q&Aサービス】

はてなの「人力検索」や、「教えて!goo」のように質問とそれに対する返答だけで構成されたコミュニティサイト。通常の掲示板と違い、質問と回答だけに特化しており、ポイント制になっていることが多い。


【さらに詳しく】   >>はてなキーワード
2005年10月31日(月) 18:25:57 Modified by boku79




スマートフォン版で見る