役立つデータから笑える雑記まで、喧嘩界のオマケ要素

乱気流掲示板において
レス数2000を超える超長期にわたり扱われているマンモステーマ。
主催はABON、主な参加者はsue名無し
そろそろ煮詰まってきたみたいだし、勝手に分析しちゃっていいよね?
  • 参照
スレ1
スレ2
スレ3

要項(ABON立論)

    • 地球環境は悪化する一方である
      ●環境汚染(水質/大気/土壌)
      ●温暖化現象
      ●生態系の破壊(食物連鎖の観点)
    • その主な原因は人類の増加である
    • したがって、人類が減少すれば環境は改善される
      (植物が増えるため)
    • ということだ、さぁ殺し合うがよい
    • あとついでに遺伝子の良質化とかも出来るんじゃね?
      (殺し合えば優良遺伝子をもつ人類(個体)が比較的生き残るのでは?)

分析

地球温暖化について

温暖化の原因は人類ではない説
温室効果ガスの効果
【高】水蒸気>二酸化炭素>メタン【低】
(温室効果の67%は水蒸気が原因)
大気中の二酸化炭素濃度は、海の表層水の温度から導き出せるらしい。「太陽光⇒成層圏を通過⇒海面に到達⇒海面温度が決定」という流れにより、表層水の温度から成層圏の二酸化炭素濃度を逆算するそうな。
この測定一環に関して結論から言うと
○気温が上昇した後に、二酸化炭素濃度が上昇する
×二酸化炭素濃度が上昇した後に、気温が上昇する
ということが判明するらしい。つまり、二酸化炭素濃度が上昇するから気温が上昇するのではなく、気温が上昇した結果として二酸化炭素濃度が上昇しているということ。
※C.D.Keelingグループハワイ観測所発表
  • 二酸化炭素濃度の上昇は光合成を促進する
言うまでもなかれ、植物は水と光と二酸化炭素を使い光合成を行う。そして酸素を生産する。酸素はあらゆる生命にとって必要不可欠。
極端な話、「酸素がたくさんある」と「二酸化炭素がたくさんある」の両者を比べると、より安定しているのは後者となる。
  • 中生代はもっと暑かった
リアル・ジュラシックパークの時代、二酸化炭素濃度は現代の10倍以上で気温も10℃くらい高かった。
あの頃の地球はあらゆる生物の楽園でした。
  • 地球は寒冷化の傾向にある
地球学者に言わせると、二酸化炭素は減少していくもので、もともと地球の気温は1万年周期で上がったり下がったりするらしく、氷河期で温暖化はSTOPし、向こう5000年は地球気温は低下傾向になるとのこと。
産業革命で化石燃料をドカドカ燃やしているとはいえ、恐竜時代と比べ二酸化炭素濃度は20〜23%まで減少しており、最近騒がれている「温暖化」は地球全体のサイクルで考えるとほんの小さな誤差にすぎないらしい。
二酸化炭素の排出を削減なんかしなくとも、このまま放っておけば地球は再び氷河期を迎えるんだとさ。

このページへのコメント

見てくれるぜ・・・!

いつもの掲示板レスみたいなノリでコメント書いてくれていいんだぜ
プレジデント・ピジョンの言ってる事のアホさとか、ドバドバ書いてくれな!

0
Posted by せ 2010年03月27日(土) 23:57:14 返信

ここにコメントしたら誰か見てくれんのかな…?

何十億年生きてる地球にとっては温暖化とか水質汚染とか取るに足らない出来事なんだから、
地球を守るって事は「人類の住みやすい地球を守る」っていう意味なんだって解釈出来ないと駄目だよね

某鳩ぽっぽもこんな事口走ってたけどこれかなりアホな事言ってるから気をつけた方がいいと思った

0
Posted by ゲシュタルト崩壊 2010年03月19日(金) 16:37:05 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

コンテンツ

サイト情報


2009/6/25:counter reset

Wiki内検索

メンバーのみ編集できます