役立つデータから笑える雑記まで、喧嘩界のオマケ要素




夏到来!喧嘩界に久々の戦争勃発!!(2009.7.1 追記)


温暖化の一途をたどる世間は、6月中旬から梅雨というかむしろ初夏さながらの猛暑を迎えました。
そして喧嘩界もいよいよ(というか、やっと)アツいシーズンに突入する模様。
ARISTO喧嘩城と並び2009年を代表する喧嘩サイト乱気流掲示板がなんと!
同年6月下旬に旗揚げされた新生サイト如月との戦争を公表!!
・・・とその反面、戦争ではなく「大会」と表現されている部分も見かけるため
敵対だとかサイトの存続を賭けてだとかのガチ勝負ではないらしい。
乱気流掲示板の運営委員会(管理人)曰く、板と板のプライドを賭けた「大論争」であるらしい。期待高まる!
乱気流vs如月 戦争(大会)情報
予定日時2009.07.01(水)
ルール横槍あり/反論期限2日
会場乱気流掲示板


乱気流京そば
ファックユー千尋
ena
道標
まんこ師
音速焼きキャベツ
如月影桜
影法師
アイアンメイデン
超常現象
革命児
黒蟻
歌姫
幸福論
※結局、この他にも参加者は随時参加可能という形式になったため割愛。
  • ルール
    • 形式について
      双方の勢力に属するメンバーが、1つの、あるいは幾つかのスレッドにおいて一斉に衝突する
      いわゆる「バトルロイヤル形式」を採用
    • 敗者について
      個人が負けたからといってその結果を戦争の決着とするわけではなく
      負けた者は以後観戦という形で参加、どちらかの勢力が全滅するまで喧嘩は続行される。
    • 反論期限について
      反論期限は2日と決められているが、勢力同士の勝負であるため
      チーム内の他のメンバーが肩代わりし2日以内に反論を返した場合は有効とするかどうか
      ・・・という疑問があがっている。
    • リミット
      開始から1週間たっても両勢力ともに生き残りがいる場合、優勢な方の勝利とする(判定基準不明)

【戦争終結】乱気流vs如月【如月騒動】

幾許かの期待と大いなる不安をあわせもち、企画立案から実行まである意味でスムーズに、ある意味で突貫工事的に押し進められていたサイト同士の戦争イベントであったが
開始日時7/3、終戦日時7/6、約3日間という非常に短い期間で終結することとなった。
開戦当時、人数的に有利で幸先良くスタートを切った如月側(乱気流の6名に比べ、総勢8人という軍勢)であるが
開催地が乱気流の掲示板であったことに加え、どういったルートで呼び寄せたのかは不明であるが数名のステハン(らしき人物)と、更にはARISTOのキチガイ暴走特急ヤウェ(赤岸ゲルというステハン)など総勢10名が乱気流の看板を背負い途中参加。
それにあわせ、如月側もステハンっぽい人物や、ウィザードなど熟練の中堅層あわせ15名の追加戦力を投入。
人数的優位を保つよう立ち回っていた。

ちなみに、この戦争が行われていた3日間で乱気流掲示板のカウンターは3100回転ほどしていた。
  • 序盤
如月が影法師やウィザードなど実力者を投入するより前は、乱気流軍の切り込み隊長である京そばが波に乗り数名の如月軍を蹴散らす。
ジャッジが乱気流の運営であったことから身内ひいき等の指摘があがったが、事前にジャッジに関するルールは決められておらず、そういった部分でグダグダするのも徒労に終わるのは目に見えている。
そのため乱気流運営にジャッジを下された如月側は空気を読んでゴネずに引き下がった。えらい。
  • 中盤
多くの参加者が固定のスレッドにこもり「〜〜との勝負が終わったら相手してやるよ」と堅実な姿勢を見せる中
京そばがひとり、様々なスレを駆け巡り、そのまま、なんかよく分からない流れのまま敗者リスト入り。
この辺りでチラホラと乱気流軍の途中参加組が現れ始める。ほとんど知らない名前の人でした。
そして中盤あたり、一時的に如月軍が人数的に乱気流に劣り始める。
その劣勢を支え武功を立てたのがアイアンメイデン超常現象である。
しかし、「序盤で不利に傾いたネタ」で負けそうな友軍をフォローするような形で喧嘩に挑んでいたため
地力としては乱気流のメンバーより頭一つ分抜き出ていると思われるこの両名も「不利なスタート」となってしまい
倒すなら今のうちだ!という乱気流軍の流れにもまれ、アイアンメイデンが脱落。
そして他のスレではenaが特に何の理由もなく敗北する。
  • 終盤
ウィザード、そして当初から登録されていたが今まで顔を出さなかった影法師、喧嘩城の元領主である火焔華骸など如月側の即戦力が参入することで如月側の人数的優位が復活する。
しかしここで赤岸ゲル(謎ルートで召喚されたヤウェ)や散ル泥(こいつもARISTOから参加か?)など非常にアグレッシブな奴らが数名、乱気流側として途中参加。
数的不利を個人の書き込み頻度で補うような形となる。
黒蟻は如月側の参加者であったが、GARNETを譲り受け自身のサイトを設立。宣伝スレなどに書き記し戦争に参加しなくなった。
※散ル泥が如月側の途中参加[稲作ヴォルケイノ]と同一人物であったため(そう聞いたけど違ったら指摘してください)この2つの登録情報は敗北を経ずに参加リストから抹消される。しかし散ル泥の発言や、それに乗っかり派生した話題についての喧嘩とその勝敗は有効、数名が敗者リスト入りしたという謎が残っている。

「全滅すれば敗北」というルールであったが、後になればなるほど途中参加者が増え
このまま期限の1週間が経過、7/7(金)の判定に持ち込まれる・・・かと思いきや
(これ以下、直接見た話ではありません)
突如、如月にて内乱が発生。住人の一部が管理人の影桜といざこざを起こし、管理特権「掲示板機能停止」が発動される。
如月の掲示板が事実上の利用不可な状態になったため、本拠地崩壊ということで戦争は乱気流の勝利として終戦を迎えたのであった。

如月で起こった内乱については ということしか分かっていない。情報求む!

恐らく推測であるが、影桜が如月を私物化(サイトにとって重要な事を個人判断で決める等)を行い
それに同意できなかった数名の住人が「それでも管理人か!?」などの批判を差し向け
管理人という役職を理由に批判されることに耐えれなくなった影桜が掲示板を休止・・・
という流れだと思う。あくまで推測です。

喧嘩を承認しているサイトで批判を理由に書き込み禁止とはどういうことだ!
批判する権利すら奪うとは、管理人の特権を濫用した言論封殺に他ならない!

・・・ということで場所を変えて乱気流に「コレについてどう思います?」といったスレッドが立てられる。
本文にはブチギレした影法師が、おい影桜出せやゴルァしているスレのURLがあり
事実確認のために如月掲示板を開いてみたところ、既に掲示板内のスレッドが全て削除されていた。
具体的にどういった流れの内乱が行われていたか定かではなく、こういった揉め事は双方の意見を聞いてから判断するのが鉄則であるが
影法師の話のみを聞く限りでは証拠文章の隠蔽に思えて仕方がない。

この如月騒動について何か追加情報を得られた場合は、おって別項目として詳細を載せたいと思います。
訂正とお詫び
以前、如月の内乱について「サイトの方針をめぐって対立か?」といった推論を掲載していましたが
匿名の方から情報提供をいただいた結果、どうやら違っていたようですでの、この場を借りてお詫びと訂正をさせていただきます。

如月で行われていた戦争と関係のない普通の喧嘩にて
影桜が余りにも呆気なくアッサリと降参したので、それについて数人の住人から
「根性ねぇな!」「降参する理由を言えよ」といったような声が上がったそうです。
それから間もなく掲示板が利用不可になった…らしい…w

喧嘩城の管理人が交代するっぽい


喧嘩城 管理権譲渡?

譲渡に至る具体的な経緯(ログ)は[+]をクリック。

形としては、喧嘩城管理人である火焔氏から如月管理人であるかげ氏(影桜)への譲渡となっている。
今現在、ARISTO乱気流掲示板に並ぶ喧嘩界の御三家である喧嘩城が事実上の【合併吸収】となるわけだが
正直な話、「けっこう重要なことが随分アッサリ決定されちゃったな」というのが筆者の率直な感想である。

ある筋の話によると、管理権は影桜から更に別の人物へと引き渡されたらしい。
そこそこ有名なアノ人であるとの噂も・・・

続報、新管理人決定!

喧嘩城運営のタスキは天才tinkoに渡されたようです。
ダークでアウトローな雰囲気だった喧嘩城のサイトテイストが一気にメルヘン(tinko曰く)に変更され
元の状態を知っている利用者の多くが驚きを隠しきれないようです。

バックナンバー

過去の出来事についてはこちらから!

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

コンテンツ

サイト情報


2009/6/25:counter reset

Wiki内検索

メンバーのみ編集できます