バーチャルな私たちがリアルな世界とクロスする!はんなま系VTuber、またの名をXTuberな非公式wiki

ナギナミちゃんねる、本当にお疲れ様でした。
999日目、2022.3.31 26時
本wiki総合案内はこちら

管理人メモ、編集してくださる方はこちらをぜひ見て欲しいです

特に編集待ちのページです、編集は簡単に出来るので是非とも気楽にご協力よろしくお願いいたします。
動画一覧
ナギナミ用語
罰ゲーム一覧

編集に興味がある方はこちらをお読みください


ナギナミちゃんねるとは

ネットの海の片隅に打ち捨てられていた仮想空間プラットホームS.E.A.(Second Earth Archives)からやってきた、
「海月ナギ」と「飛鮫ナミ」の2人組ユニットが主役となり、運営支援型AI 「Tri-ton」通称とりとんと作り上げられる、バーチャルの枠を超えたVTuberチャンネル。

その活動形態を称した「はんなま系VTuber」「XTuber(クロスチューバー)」の元祖とされ、その後のVTuberの表現の幅を大きく広げたパイオニア的VTuberの1つとされる。

バーチャルなキャラクターによるゲーム実況や雑談配信という典型的なVTuber活動は少なく、手だけを出した料理動画やお絵描き動画、そして海やわさび農園へ赴くロケーション撮影を行なった動画など、
現実世界へバーチャルキャラクターを融け込ませるようなスタイルの動画がメインの活動である。

一周年配信にて発表された音楽活動の本格始動によって、2020年8月ごろから歌ってみたやオリジナル曲が多く出ており、それに付随したラジオが開始する。
海月ナギによるデジタルアートブックが出たり、外部音楽ユニットの作品中で挿絵を担当したりする。などなど、活動の幅はどんどん広がっておりこの先も目が離せない。

2022年4月のラストライブで一旦休止となるも、2022年12月には復活生放送で活動を再開。
現在は数か月に1度くらいのペースで緩く活動中である。
年表
■2019/07/10
 YouTubeチャンネル開始
■2019/09/30
 チャンネル登録者数5000人を突破
■2019/10/24
 YouTubeメンバーシップを開始
■2020/02/15
 チャンネル登録者数が10000人を突破
■2020/06/20
 チャンネル登録数が30000人を突破
■2021/02/01
 ナギナミファンクラブ「S.E.A.のうみべ」をFaniconにてスタート
■2022/01/21
 活動休止を発表
■2022/04/23
 活動休止前最後のライブ「凪波DIVEALIVE」を開催、999日の活動期間に一旦のピリオド
■2022/12/26
 復活生放送、以降3ヵ月に一回程度のペースで特別生放送を実施。
 運営のニギヤカシ型とりとん曰く「緩活中」と表現
■2023/07/10
 4周年生放送

非公式wikiについて

ナギナミちゃんねるにまつわるアレコレを隅々までまとめた非公式wikiです(になればいいなあと思います by管理人)。
たくさんのナギナ民のみなさんで作り上げる、ナギナミ百科事典です。
当wiki内の記述は引用等一部を除き有志による記述ですのでご注意ください。

公式リンク

YouTubeチャンネル

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

編集にはIDが必要です