ラグナロクオンライン YE蜃気楼の塔の攻略情報をまとめたWikiです。



3つの区画に分かれており、αとβでボスが異なる。ボス以外は同一。
2層がクリアされていないエリアがあるとお邪魔クリスタルがあるため動きづらくなる特徴がある。

第1区画

元のマップは生体工学研究所1Fの一部。
比較的狭いマップで火→水→風→地→その他→火→水→その他という順に出現するMobを殲滅していく。
マップ北側に転生二次オーラ生体が、マップ西側の小部屋に獄オーラ生体が沸くため前に出るほど危険度が上がる。
耐性が高かったり支援をもらえる人は凄く前のめりに戦うが、前のめりにやってる人はやりたくてやってるので自分も前に出ないと、と思う必要はない。

第2区画

最も鯖蜃気楼の要素を備えているマップかもしれない。
多数のMVPを殲滅していくのだが、終盤には生体二次MVPなど危険度の高いMobも多数出現する。
マップはフレイア大神殿04の一部。少々入り組んでおり、進行によっては上記を含む物凄い数のMVPが溜まってしまうことがある。
よほど腕に自信がない限りは孤立しないことを最優先に立ち回りたい。
また、リフレクトシールド持ちのMobが本体・取り巻き共に多数出現するため近接攻撃職はその点にも注意。

赤枠部分が死人多発する地帯
中央の赤枠→四方に敵囲まれすぎて死亡するケース
東側の赤枠→生体がやや多め

第3区画

ヴェルナー中央研究室のYSFセイレンと戦闘が行われるマップ。
雑魚討伐、プラグ組み立てギミック、ボス戦と3段階ある。

雑魚討伐

火→水→風(省略 と順に出現していく。
途中レッドペッパーカッパが中央にある装置の12時方向すぐ傍に、シルヴァパピリアが装置の8時方向すぐ傍に出現する。
Mobの討伐を続けると石版が現れ、消すとプラグ組み立てギミックに以降する。

プラグ組み立てギミック

石版が消えるとマップにある柱でプラグを組み立てることができる。
この時に出現するロックステップは倒しても復活するので、北東に持っていって抱えられる人がいたらギミック終了まで抱えておこう。
また、このタイミングまでにマップの北側で死んでしまったプレイヤーがいる場合、必ず蘇生しておくこと。
プラグは柱を1回クリックする毎に%が増え、中央の電源装置に持っていくと起動に挑戦できる。
成功率は組み立てた%と同様の模様で、起動に失敗した場合は0%から作り直し。
起動に成功すると、起動成功したプレイヤーが「起動ヨシ!」と言う(言わされる?)。

第3区画 ボス戦

ボス戦になるとマップ中央北にボスが出現する。取り巻きは2層に出現した各エリアの4属性ボス4体。
ボスはαなら聖属性、βなら闇属性となる。自分がαβのどちらに居るかはパーティー欄などの自分の居場所ですぐ確認できる。
ボスのHPを削り始めるとマップに強めのMobが大量に出現し始める。
Mobの増援は計3回あり、最後には汚染DLやルシフェルなどが出現する。
ボスはギミックを発動しても結晶に引きこもらないため、火力が高い場合は汚染DLやルシフェルなど出現する前に終わらせることも可能。

α棟のボス

外見は深淵の回廊 試練場に登場するセイントスコグル。通常攻撃感覚でホーリーアタックを連発してくる。
ボスのレイオブジェネシスと取り巻きの状態異常対策に聖耐性と凍結・石化耐性が必要なため、装備のハードルがなかなか高い。
Mdef100+聖鎧、または聖アンフロ&石化耐性が用意できない人はPT内のロイヤルガードから聖鎧付与をもらうか
聖鎧とメデューサ盾などを着けた状態でソーサラーからウォーマーをもらおう。

使用スキル
Mレイオブジェネシスサモンスレイブコールスレイブデモニックイービルランドホーリーアタック

β棟のボス

外見はバンシーの色違い。通常攻撃感覚でダーククロスを連発してくる。
聖属性ボスと違いベースに届くような範囲攻撃は持っておらず、作戦通りに動ければ後衛は凍結と石化耐性でいける。
10秒間隔で使用するワイドソウルドレインにより急にSPを0にされる為、意図せず移動しないよう注意。

使用スキル
ワイドソウルドレインサモンスレイブコールスレイブデモニックイービルランドダークストライクダーククロス

ボス対策(スキル編)

デモニックイービルランド
正式名称か不明だが、見かけたため使用させて頂いている。
秒間20kの固定ダメージでマグロや献身は貫通。重ね置き可。持続時間も長いためかなり危険度の高いスキル。
そのためボス壁役を守るためにはこのスキルを消しながら戦う必要がある。特にこちらの火力があまり高くない場合は消さないと壁から崩れて全滅まっしぐら。
ランドプロテクターで消したりすることはできず、ジェネティックのウィード、シャドウチェイサーのメイルストーム、ロイヤルガードのアースドライブ、
またはガンバンテインで消すことが可能。大抵はウィードかガンバンテインで消すことになる。

メイルストームについてはサイキックウェーブを真上に置かない限りは消さなかったり、ダイヤモンドダストには効果が無いので
ソーサラーの火力を活かすことができるというメリットはあるが、実際にやってみたところ
射程が短かったり更新に融通が効かなかったり、ボス周りはエフェクトが重い関係でメイルストームに気づかずウィードやガンバンを使われて
メイルストームごと消されるのが普通なので、本来の性能を発揮するのはなかなか難しい。

ボス対策(立ち回り編)

作成1 ベースは南東で、中央より北に行かない
北にルシフェルが出現する都合上、南で戦う。
赤枠がルシフェル出現を確認した範囲で、青枠が汚染DLの出現を確認した範囲。出現するセルは固定ではなく、ある程度の範囲内で出現する模様。

ルシフェルはヘルの権能を使うため、もしもボスを倒してWPが開いてしまった時にヘルにかかっていると時間内に起きることができなくなってしまう。
そのためルシフェルとは極力戦闘を避ける作戦にしている。
ROのシステム的な話になるが、Mobは一定範囲にプレイヤー(死体を含む)が立ち入らない限りは待機AIを維持する仕様があるため、移動も含めて一切動かなくなる。
これを利用することで安定してルシフェルとの戦闘を回避することが出来る。
作戦2 壁役は西経由で南壁際へボスを移動させて戦う。
南東にベースがあるため西回りでボスを南壁際に移動する。
南壁際に移動するとコールスレイブされても修羅より南に取り巻きが配置されなくなる都合上、後衛に取り巻きのブレスが一切飛ばなくなるので難易度が飛躍的に下がる。
ボスの移動中は外見インプの人口精霊(火)が即死級、具体的には聖鎧火耐性70%でも70k以上はダメージを受けるメテオストームを使ってくるので
最低限移動が終わるまでは火耐性がほしい。ランドプロテクターも欲しいところだがボスとの戦闘が始まるとウォーマーが欲しくなり、
ランドプロテクターを気軽に消せないので、火耐性で対策するしかない。

以下の画像は3層ボスを引っ張るルートと着地セル。赤枠から左右にずれるとコールスレイブ時に取り巻きがボスから斜線切れすることがあり、後衛に襲い掛かることがある。
なので後衛の安全を確保するためにも赤枠内の4セルいずれかに立ちたい。
作戦3 雑魚敵を処理しつつ戦う
南窪地付近には中盤にランドグリス(ディスペル持ち)、終盤に怒りのドラキュラ(コーマ持ち)が出現するので
壁役を守るためにも広い範囲攻撃を持っているプレイヤーは積極的に倒しながらボスと戦いたい。
また南東ベース足元にはMVPセリア(おそらく生体二次MVPの非夢幻)が出現する。属性付与していないサイキックウェーブが当たらない都合上
セリアについては気づいたらボスより優先度を上げて倒した方が安全。

余談:何故ベースを南西にしないのか

何度も参加している人なら気づいている人もいるかもしれないが、実は南西だとルシフェルや汚染DLの出現位置から一番遠く、
足元に出現する生体MVPもランデルなので安全度は南東より南西の方が上だったりする。
それでも南東になっている理由としては、南西の方が安全と気づく前に南東ベースでのクリアが安定してしまったからである。
それ以上の理由は無く管理人がめんどくさがったからではない。

余談:魔神の巨影

最後の最後の増援に出現する魔神の巨影。
こいつはメモリアルダンジョン魔神の塔同様、ロキが居ないと倒すことができない。
当然YE鯖にロキはいないため、出現直後に倒さない限り無敵モードに入って倒せなくなる。
ボスを倒したら消えるが、ちょっと空気を読めていないMobである。

このページへのコメント

3-1の説明で、前のめりになってる人はやりたくてやってるから〜のくだりでふふってなった

0
Posted by 名無し(ID:sax2wEfQIw) 2022年01月21日(金) 10:53:56 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

どなたでも編集できます