運用に関する雑談

0yoke - 23/03/28 12:20:28 - ID:H5mcP39ofw

JR東海の運用に関する雑談スレッドです。

  • 19Yosuke0758 - 23/12/04 15:20:14 - ID:bajmhAnlfA

    昨日の313系B400の転入により、静岡では211系LLがさらに3本廃車の可能性があると思います。
    211系で最古の編成かつ走行距離が長いのが海鉄から来たLLで、SS・GGは静岡でしか走っていないなどの理由で315系が入ってきてから置き換えになると推測します。
    B400が仮に8本全て転入してくれば、両数から言ってLLは4〜6本廃車になるでしょう。

    先般ウィキでも申し上げた豊橋分離ですが、315系C100が神領と大垣の共通運用になりそうな考察が浮かんできたので、編成記号を変えて大垣に入るかはわかりませんが、少なくとも残りの311系は313系のJ14〜J16と315系が置き換える可能性が少しずつ大きくなってきた気がします。

    関西本線や飯田線のことはよくわかりませんが、飯田線に関しては置き換えられる213系に車掌が乗務したうえで、必ず車掌を乗務させないといけない区間もあるかと思うので、ワンマン対応列車が入っても車掌乗務は続くと思います。

    結びに、静岡の編成記号は315系・313系旧B400がそれぞれ【L】【X】のいずれかになると考察します。
    Xはかつて1本しかなかった371系特急車両が使っていたと思います。
    静岡は細かく編成記号のアルファベットを振り分けているので、果たしてどうなるでしょうか。

    315系4両は来年度前半(残り10本)まで名古屋地区、来年度後半からの22本は静岡地区になる考察をしております。
    よろしくお願いいたします。

  • 20丸太 - 23/12/04 18:28:04 - ID:eIhDArVtxQ

    というわけで、関西線を315系に統一する場合の最終形予想です。単純に前回予想から関西線⇔静岡地区で12両分の運用が入れ替わっています。
    4両ワンマンが前提となり313系による代走が困難になるため、集約予想は維持します。そのため、画像認識の実証に期間を要する場合は、213系の置き換えが2026年度にずれ込む可能性があります。
    運賃収受は…別途検討ですね。やらないということはないでしょうから。最悪アテンダント乗務でもワンマン運転ではあります。

    ・神領(予備7.2%)
    315系8連23本(予備1本)
    315系4連23本(予備3本) 関西線12運用、東海道線8運用

    ・大垣(予備7.4%)
    313系8両半固定15本(予備1本) ※Y100+Zが5本、Y100+Y30が10本
    313系6両半固定11本(予備1本) ※Y100が2本、Y0+Y30が6本、J150/160+J150/160が3本
    313系/315系4連25本(予備0本) ※Y0編成9本、J0編成16本
    313系3連4本(予備2本) ※J170編成3本、J150/J160予備1本
    313系2連40本(予備4本) ※B500編成24本、R100編成16本で木曽6運用、武豊4運用、飯田赤坂26運用

    ・静岡(予備7.6%)稼働車1両減
    315系4連19本(予備2本)
    313系3連33本(予備2本) ※T編成、N編成、S編成
    313系2連31本(予備2本) ※W編成9本、V編成14本、B400編成8本

  • 21Yosuke0758 - 23/12/05 11:45:51 - ID:4NnQUiojJQ

    12月5日火曜日、今日は名古屋地区の211系が消滅、315系C6がフル装備になって日本車輌から出場した動きがありますね。
    ダイヤ改正発表まで残り10日になろうとしていますが、中央本線は315系8両固定で統一できるでしょうか。

    昨日は静岡車両区に転属してきた313系の旧400がL0に編成記号を変えました。
    かつての湘南電車につけられていたアルファベットになるそうですが、東海道本線の考察を続けていこうと思います。
    今日C6が出場したので、予備なしで中央本線をC1〜C6・C8〜C23でまわすことになれば残りのB400がL0になって静岡に来る環境が整ってきます。
    C7は来年1月中には出場できるでしょうか、改正前最後の大仕事なのかもしれません。

    早ければ12月14日・21日に出場が見込まれる今年度最後の315系4両の新製は、ひょっとすると編成記号を変えてくるかもしれません。
    C111・C112であれば関西本線の予備、X1・X2(アルファベットは予想です)であれば大垣に配備され東海道本線名古屋地区で311系を置き換えると思います。
    昨今予測していた武豊線への315系配備は現状、一度も試運転で入っていないことなどをかんがみて想定されていないと考えてよいかと思います。

    結びに315系の編成記号アルファベットの個人予測をしていきます。

    X1〜X8・X10・X12 大垣車両区 東海道本線名古屋地区 C100の通し番号になる可能性も?
    U1〜U20またはU22 静岡車両区 東海道本線静岡地区・御殿場線 ラッシュ時は富士〜西富士宮にも?

  • 22yoke - 23/12/06 01:17:59 - ID:XJBXq3A+gQ

    >>21
    C6が出てきたとしても、23本のうちの1本が予備に回る状況は変わらないので、C107/108も定期的に運用に入ることになると思います。予備だからと言ってずっと遊ばせておくと、距離調整がおかしくなるからです。

    飯田線用の313系1700番台は3本あって2行路しかなく、1本が1500/1600番台と共通予備になっていました。しかし、1500/1600番台に不足がなくても、代走で1700番台が入ることがあり、これと同じになると思われます。

    とはいえ、C107/108はちょうど差し替え運用の日に当たっていますので、出場早々6日から運用に入ることも考えられなくはないです。

    さて、C6は戻ってきましたが、神領区の315系運用本数は、
    ・中央線 8×22 = 176両
    ・関西線 4×6 = 24両
    ----------------------
    合計 200両

    となっています。
    これに対して、予備は8両です。

    C107/108を中央・関西の共通予備にすれば回らなくもないですが、C0が交番検査等で1本離脱すると、たちまち関西線の予備がなくなってしまいます。
    いま、そこまで無理をしてB400を転出するかどうかですね。
    あと1週間経てば、C109/110が運用入りしますので、その頃に転属してもよさそうです。

    なお、神領にどれだけ315系の4連が入るかは、現状で判断できません。
    もし関西線の4連行路6本だけを315系にするなら、すでに余っているからです。
    一方で関西線を全部315系にする場合は、まだ足りません。しかし、4連ワンマンはまだできないので、可能なるまでは暫定運用が続きます。

    ***

    あと、315系C100スレッドや、静岡スレも立てておきました。
    話が発散しないよう、適宜使い分けてご利用ください。

    また、Yosuke0758さんには以前お願いしたはずですが、できれば運用情報掲示板は、情報提供を含まない感想・予想の投稿をできれば避けてください。一見さんは仕方ないですが、Yosukeさんは頻繁に投稿される常連さんなので、そのあたりご理解いただければ幸いです。

  • 23丸太 - 23/12/10 15:24:07 - ID:eIhDArVtxQ

    すみません、当初の前提条件にカウントミスがあったので修正します
    >・特急型を除く運用車両数が神領244両、大垣362両、静岡220両であること
    →大垣366両です
    >予備(7.3%)が確保される
    →予備(6.8%)です

    予想から大垣と静岡の予備車を2両ずつ削減します。

    ・神領(予備7.1%)
    315系8連23本(予備1本)
    315系4連24本(予備3本) 関西線12運用、東海道線9運用

    ・大垣(予備6.9%)
    313系8両半固定15本(予備1本) ※Y100+Zが5本、Y100+Y30が10本
    313系6両半固定11本(予備1本) ※Y100が2本、Y0+Y30が6本、J150/160+J150/160が3本
    313系4連25本(予備0本) ※Y0編成9本、J0編成16本
    313系3連4本(予備2本) ※J170編成3本、J150/J160予備1本
    313系2連39本(予備3本) ※B500編成24本、R100編成15本で木曽6運用、武豊4運用、飯田赤坂26運用

    ・静岡(予備6.8%)稼働車1両減
    315系4連18本(予備1本)
    313系3連33本(予備2本) ※T編成、N編成、S編成
    313系2連32本(予備3本) ※W編成9本、V編成15本、B400編成8本

    4+2と3+3の相互代走が可能な運用を1本ずつ設定

  • 24Yosuke0758 - 23/12/12 14:23:42 - ID:mRvdQU+xCQ

    今回のスレッドには全く関係ないかもわかりませんが、12月15日午後にJR西日本から名古屋〜敦賀の「しらさぎ」、大阪〜敦賀の「サンダーバード」などを全車指定席にする旨の発表をおこなうかもわからないそうです。
    名古屋〜富山の「ひだ」、名古屋〜紀伊勝浦の「南紀」はJR東海の特急になるので全車指定席対象外のようですが、JR東日本に続いてJR西日本も特急の全車指定席拡大をすることになった模様です。

    次回のダイヤ改正、在来線で大きく変わるのは静岡地区の身延線になろうかと思います。
    2両編成の列車がすべてワンマン運転になるとのことで、車掌が乗務する場合はふじかわも含め3両編成以上になるとの解釈が正しいのかなと思うところです。
    東海道本線はまだ運用が大きく変わる可能性は低く、中央本線・関西本線に関しても315系が増えるだけでそこまでは変わらないのではないでしょうか。

    かねてより名古屋地区で来年もう一度ダイヤ改正があるかもしれない旨の考察をしております。
    しらさぎの全車指定席が明るみになったので、名古屋駅も少々変わるかもしれませんね。。

  • 25yoke - 23/12/13 19:36:24 - ID:POnX1DM5Yg

    >>24
    JR西日本にはe5489で買えるチケットレス特急券があって、自由席より安く乗れるんですよね。

    ただ、他社にも乗り入れるしらさぎとか、名古屋〜金沢のように東海道新幹線〜しらさぎ〜北陸新幹線を乗り継ぐ場合、うまく購入できるのかが課題ですね。

    中央線は運用的には完成形と思われるので変わりようもないのですが、315系統一による所要時分短縮は見込まれます。私は否定的なんですが、120km/h化の噂もありますしね。
    ただ、ラッシュ時はほとんど詰められないと思ってます。8連化で増発してダイヤ的に余裕がなく、徐行を強いられているようですし。

  • 26Yosuke0758 - 23/12/13 21:13:16 - ID:6Q7QMJhz4Q

    チケットレス特急券ですか。。
    JR東海ではあまりきかないですね?
    東海道新幹線のEXは拡大しつつあるようですが、在来線は今後どうなるでしょうね。

    静岡地区のスレッドにも絡めてきますが、2006年・2007年に313系を新製してきたときには公式発表があって、新製両数なども記載されておりました。
    果たして315系新製の公式情報は出るでしょうか。。

    にわかに中央本線の普通列車で120km/h格上げの考察が活発ですが、現在のダイヤではスタフに120と出るだけで実際は出せないと思いますよ。
    もっともさわやかウォーキングなどの臨時便や速達種別が出るなら実現性は増してくるとは思いますけど。

    東海道本線は名古屋地区で少々動きがあるかと思いますが、静岡地区は2025年度から動き始めるのかなと思っております。

  • 27yoke - 23/12/13 21:33:04 - ID:7Ieyywtqbw

    中央線の120km/h運行ですが、
    × 名古屋〜金山 駅間は長いものの山王のカーブに70〜75km/制限があって無理
    × 金山〜大曽根 快速も各駅。駅間が短いので無理。実用上100km/h
    △ 大曽根〜勝川 快速下りは新守山構内に100km/h制限。勾配を上ったら勝川手前の95km/h制限が見えてくるので無理。上りの快速のみ可能か。
    △ 勝川〜春日井 ギリギリ出せるか。もっとも走行時分が3分未満なので効果は薄い。
    〇 春日井〜高蔵寺 快速なら出せそう。
    △ 高蔵寺〜多治見 カーブが多く、出せても愛岐トンネルのみか
    × 多治見〜土岐市〜瑞浪 駅間は長いが、曲線制限が多く無理。
    〇 瑞浪以東 ようやく120km/hが打せる区間がボチボチ

    こんなところですかね。
    普通はほぼ無理。瑞浪以東になると運転本数も限られるので、営業上のメリットは薄いんですね。

    セントラルライナーも当初の110から段階的に130まで引き上げましたが、ダイヤは変わらずで、遅延時限定だったようです。

  • 28丸太 - 23/12/14 08:45:54 - ID:ddbuJgDuUg

    改正発表前にもう少しだけ遊んでおきましょう。
    ピーク時に浜松に向かう大垣車6連を静岡車3+3で置き換えると、全体的にyokeさんのイメージに近くなります。
    つまり大垣4連は予備-2本で問題なく、C100の予備は改正時1本(311系2運用)→16本投入で311系置き換え完了時3本です。

    604改静岡車3連A:静岡111F豊橋104F浜松929M豊橋936M浜松939M豊橋946M浜松949M豊橋958M浜松957M豊橋968M浜松967M豊橋980M浜松153F豊橋992M浜松983M豊橋1920M浜松993M豊橋1928M浜松884M静岡
    604改静岡車3連B:静岡111F豊橋104F浜松929M豊橋936M浜松939M豊橋946M浜松951M豊橋962M浜松967M豊橋980M浜松153F豊橋992M浜松983M豊橋1920M浜松993M豊橋1928M浜松884M静岡

    403改大垣車4連A:大垣203F米原2312F豊橋944M浜松131F岐阜142F豊橋153F岐阜358F岡崎367F岐阜***大垣378F名古屋***熱田
    404改大垣車4連B:大垣104F豊橋111F岐阜124F豊橋133F岐阜144F豊橋990M掛川987M豊橋165F岐阜***大垣
    413改大垣車4連C:大垣2702F浜松2313F大垣…大垣2112F豊橋1924M浜松999M豊橋1101F岡崎
    419改大垣車4連D:大垣2702F浜松2313F大垣…大垣2112F豊橋***岡崎367F岐阜***大垣378F名古屋***熱田

    111Fは豊橋発車3分繰り下げ、愛知御津待避を西小坂井待避に変更、蒲郡から現状ダイヤ
    2702Fは蒲郡待避を愛知御津待避に変更、豊橋以降6分繰り上げ

    ・神領(予備7.4%)
    315系8連23本(予備1本)
    315系4連22本(予備3本) 関西線12運用、東海道線7運用

    ・大垣(予備6.9%)
    313系8両半固定15本(予備1本) ※Y100+Zが5本、Y100+Y30が10本
    313系6両半固定11本(予備2本) ※Y100が2本、Y0+Y30が6本、J150/160+J150/160が3本
    313系4連25本(予備-2本) ※Y0編成9本、J0編成16本
    313系3連4本(予備2本) ※J170編成3本、J150/J160予備1本
    313系2連40本(予備4本) ※B500編成24本、R100編成16本で木曽6運用、武豊4運用、飯田赤坂26運用

    ・静岡(予備6.6%)稼働車1両減
    315系4連20本(予備1本)
    313系3連33本(予備2本) ※T編成、N編成、S編成
    313系2連31本(予備3本) ※W編成9本、V編成14本、L編成8本

    4+2と3+3の相互代走が可能な運用を1本ずつ設定

  • 29Yosuke0758 - 23/12/14 14:36:52 - ID:uhWtd7GCJw

    2023年度ラストの315系4両がC112と確定したので、明日12月15日14時のダイヤ改正発表前に予測が少し変わります。

    315系4両の新製は名古屋地区でさらに10本、編成記号を変えずともC122まで出ると思われます。
    関西本線・武豊線で313系1300番台(B500)を残す必要があろうかと思うので、東海道本線の311系置き換え分でC113〜C122は入る考察をします。
    時期は未定ですが、313系1500・1600番台を静岡に転属させた上で東海道本線の運転台増えすぎ問題を解消させる必要もあるかもしれません。
    本数は名古屋地区22本、静岡地区20本の予測に変えます。

    一連の動きで気になるのが飯田線でして、大きな事故があって当時の静岡運転所管轄が東海鉄道事業本部の飯田支社?に変わったとウィキペディアに出ています。
    伊那路の373系が静岡車両区の列車ですが、213系置き換えに伴って313系の大垣・静岡共通運用はどうなるでしょうか。

    静岡地区に関しては割愛しますが、313系1500・1600番台が7本21両転属してくれば315系4両はC123〜C142の20本で211系を置き換えできると思います。

  • 30Yosuke0758 - 23/12/15 15:09:52 - ID:CMvypnkbeg

    運用掲示板にリンクしましたが、今日12月15日14時に2024年3月16日ダイヤ改正の公式情報が出ました。

    yokeさんが事細かく22運用とはじき出してくださった中央本線名古屋地区が315系統一によって、最高速度130km/hになったり10時〜15時台には快速が区間快速になって減便が発生したり、一部振り出しに戻ってしまう内容になりました。
    区間快速は定光寺・古虎渓のみ通過で、10時〜15時台には普通とあわせて毎時6〜7本運転になるそうです。

    意外だったのは東海道本線・関西本線の主要幹線の公式情報がなかったことですね。
    予測もさせていただいていますが、非公式に車両の置き換えが進むのかなと思うところで、名古屋地区はやはりもう一度東海道本線・関西本線などでダイヤ改正があるのかなとも。。

    130km/h運転が決まったので、果たして朝夕にどのような形で名古屋〜中津川3分短縮がはかられるか。
    2024年2月25日の時刻表発売を楽しみにしたく思います。

    静岡地区は身延線の減便などが出ているので、また静岡地区スレッドを活用させていただければと思います。。

  • 31丸太 - 23/12/15 17:13:58 - ID:eIhDArVtxQ

    直接運用数に影響を与える内容はなさそうですね(身延線の増発も早起きするだけです)。
    ただ、C0の走行距離が短縮され予備1でも32ヶ月持つようになるため、C100+C100の代走は改正以後非常時のみになりそうです。
    従いまして、C100は関西線分のみ14本配置で予備2を最終形とする予想に改めます。
    なお木曽運用単独だと48ヶ月持たないため、飯田線と平準化できるよう2連の集約は維持します。

    しかし、C100は来春時点でどこを走らせても「何故投入順を入れ替えなかった」ということになってしまいますね。
    おそらく4連の一部は3000番台とは異なる仕様の車両で、同一仕様を連続生産する意図があるのではないかと思います。例えば「東海道線名古屋地区分は発電ブレーキ仕様」とかですね。
    仮にそうだとすれば、静岡は3000番台でしょうから大垣分が最後の投入となり、311系2本は456-457運用でかなり長く残ることになります。

    ・神領(予備6.7%)
    315系8連23本(予備1本)
    315系4連14本(予備2本)

    ・大垣(予備6.8%)
    313系8両半固定15本(予備1本) ※Y100+Zが5本、Y100+Y30が10本
    313系6両半固定11本(予備1本) ※Y100が2本、Y0+Y30が6本、J150/160+J150/160が3本
    313/315系4連34本(予備0本) ※Y0編成9本、J0編成16本、315系9本
    313系3連4本(予備2本) ※J170編成3本、J150/J160予備1本
    313系2連40本(予備4本) ※B500編成24本、R100編成16本で木曽6運用、武豊4運用、飯田赤坂26運用

    ・静岡(予備6.8%)稼働車1両増
    315系4連19本(予備1本)
    313系3連33本(予備2本) ※T編成、N編成、S編成
    313系2連31本(予備3本) ※W編成9本、V編成14本、L編成8本

  • 32yoke - 23/12/16 00:29:05 - ID:POnX1DM5Yg

    今日は帰りが遅くなってしまったので、記事は明日以降に立てます。

    >>29
    中央線の新守山・神領快速停車は時間の問題と思っていましたし、昼間は空いているので、このあたりはあり得るかなと思っていたのですが、130km/h化は意外でした。
    中央線の場合、特急やライナーが130で走っているので、保安設備の変更が不要だったのも大きいでしょう。もっとも>>27で書いているように130どころか、120出せる場所もほとんどありません。

    昼間の減便ですが、おおむね10時半〜15時半が毎時6本となるようです。
    運用本数は朝ラッシュで決まるので、22行路は変わらないでしょう。
    ただ、車両走行キロが減るので、丸太さんがお書きのように検査期間は延伸できます。

  • 33Yosuke0758 - 23/12/16 19:51:50 - ID:6Q7QMJhz4Q

    32
    中央本線に関しては今度の改正で置き換えがすべて完了した解釈ができるのかもしれませんね。
    高蔵寺まで各駅で8両編成の10分間隔でもさばけるという判断ができたのでしょう。

    今後は東海道本線・関西本線などで置き換えが進んでいくかと思いますが、静岡では非公式ながらも岐阜行きだった列車が豊橋行きに変わったり、逆に岐阜から来ていた掛川行きが豊橋または浜松行きに変わったりと、毎年のようになにかしら変わります。

    名古屋地区における運用車両変更が今後も続くかと思うので、まだ走っていないC109〜C112の動向も注視する必要がありそうですね。

  • 34yoke - 23/12/17 14:48:54 - ID:POnX1DM5Yg

    >>33
    今度の改正というより、10月ですでに完了してるんですよね。
    ですから、ダイヤ改正の発表リリースが、
    「315系に統一しました」と予定ではなく過去形になっています。

    それから何度も申し上げて恐縮なのですが、運用情報掲示板に書かれた意見ですが、できれば2024年3月改正のコメント欄をご活用いただけないでしょうか。

  • 35Yosuke0758 - 23/12/17 15:35:48 - ID:2ZUHkHvsOA

    wikiに少し記述した分の続きを申し上げます。
    JR東海労のサイトで明らかになった静岡地区ダイヤ改正の情報で、現在は浜松〜興津と島田〜沼津・三島・熱海の運用パターンがリセットされて、浜松〜熱海、島田〜興津のパターンになるそうです。
    【するがシャトル】が復活することになります。
    PDFファイルで閲覧できるので、ウィキにもご反映いただけたら幸いです。

  • 36yoke - 23/12/17 19:59:57 - ID:7Ieyywtqbw

    >>35
    静岡のダイヤパターンはこのサイトでは触れていませんし、静岡には詳しいサイトを運営している方がいらっしゃいますので、詳細がわからない現段階で中途半端に私が書くのは避けようと思っています。
    あまり手を広げすぎると収拾がつかなくなりますので、ご理解ください。


  • 37Yosuke0758 - 23/12/18 08:13:40 - ID:gQMr/DI2Ng

    >36

    浜松〜豊橋に関しては名古屋地区にも絡んでくるので、朝の静岡・菊川・掛川発岐阜行きがどうなるのか、日中掛川にも来る大垣車は引き続き同じ時間で来るのかも含めて注視していこうと思います。

  • 38丸太 - 23/12/25 07:16:41 - ID:+JQ5OzB2Uw

    C0の入場開始時期ですが、C1の走行距離で見るのではなく、一番厳しいC7から入場期間で逆算する必要があります。
    2本同時に入場させるわけにはいきませんからね。現時点では入場期間に関する確たる根拠がないのですが…

  • 39丸太 - 23/12/25 07:27:22 - ID:+JQ5OzB2Uw

    ごめんなさい寝ぼけてました。まさにそう書いてありましたね。
    t-takeさんの計算だと予備0の場合の検査周期はもともと951日なので、10日の延長でちょうど32ヶ月になる計算なのです。
    (予備1の場合は予備0で計算しないと、事故や故障で全編成の検査を前倒しにすることになってしまいます)
    ここまでジャストの数字だと狙っているようにしか思えません。

  • 40yoke - 23/12/25 10:50:47 - ID:7Agf1q8qqg

    >>39
    私の場合、土休日行路も換算して、予備なし960日周期をベースに計算しています。

    予備1で計算したのは、これまでの運用実績が平均的に予備1本(23本で22行路)だったためです。
    走行距離の多くは、次回改正までの2年間が影響すると思いますので。

    また、検査時期にはC100の重連が運用に混ざると思いますので、実状的にも予備1かなと。
    むろんおっしゃるように、これだと万一の場合カツカツなので、余裕を考えて前倒しするとは思いますが、一つの目安としてです。

    ---

    なお、次回改正の運用では30日ほど検査期間が延びます。
    2年間現運用で走るので、その影響を1/3で評価して10日としたものです。

    あとは、リプにもありますが、このまま東海は315系も検査周期60万kmで行くのかどうかですね。

  • 41丸太 - 23/12/31 02:17:22 - ID:xgsOEiBuaA

    あまり話題になっていませんが、豊橋に新規停車するひかり663号から在来線岡崎方面の接続、3分ではきついですよね。
    次の有効列車まで23分も空くので手当てがないとは思えませんが、純増するとも思えません。
    単純に夜間下りの新快速と区間快速のスジを入れ替えるような気がします(一応共和の本数が減らないようにしています)。

    豊橋発
    19:03新快大垣 08普通岐阜 15特快関原 31新快米原 35普通岐阜 48特快大垣
    20:04新快米原 07普通岐阜 19特快大垣 34新快米原 37普通岐阜 50特快大垣
    21:04新快米原 07区快大垣 34新快大垣 37区快米原
    22:04新快大垣 07区快大垣 34快速関原 38普通大垣 56新快大垣

    JR東海は割と新幹線接続は細かく書く傾向にあるので、書いてないということは動かさないのかもしれませんが、
    中部天竜行き終電が21:50発なので、さすがにこれを接続させないことは考えにくい気がします。

  • 42Yosuke0758 - 24/01/08 08:50:59 - ID:58YW1lHb/Q

    おはようございます。
    昨日浜松まで東海道本線を利用したときに気になった運用があったので記述します。

    浜松から名古屋方面に向かうときに名古屋地区の列車が豊橋まで乗り入れることが多いですが、豊橋行きに8両があるのに対し岐阜行きは運用表を見る限り4両が多いように見受けられます。
    3月16日のダイヤ改正では静岡地区で大幅な運用変更があるようですが、労働組合にJR東海静岡支社が示した情報では浜松〜豊橋が含まれていないんですよね。

    正直なところ浜松〜豊橋も含めて静岡支社管内の東海道本線は4〜6両がベストのような気がします。
    個人的には来年のダイヤ改正になっても構わないので、豊橋で名古屋地区と静岡地区に分断させたほうがうまくまとまるような気がします。

  • 43丸太 - 24/01/18 21:46:56 - ID:eIhDArVtxQ

    検査延長に防犯カメラ…新しい材料が投下されましたね。
    とりあえず、数からしておそらくB500が防犯カメラ対象外(=338)と思われますので、
    可能性としては飯田赤坂の持ち替えで武豊ワンマン分がR編成になるか、
    そうでなければ武豊線から2両ワンマン車撤退(余った数本は静岡へ)ということになります。
    わずかな送り込み運用のためだけにR編成に防犯カメラというのは考えにくいので、今のところ武豊線にR編成説の方ですかね。
    その場合、運用の内訳がかわるだけで配置プランは変わりません。

  • 44Yosuke0758 - 24/01/22 21:24:57 - ID:pYxmJdqMTg

    yokeさんと丸太さんの詳しい解説によって、明確な予測ができるようになってまいりました。
    感謝申し上げます。

    残りの315系は来年度16本が静岡、再来年度14本が名古屋で、関西本線が再来年3月のダイヤ改正で315系に統一される可能性がかなり高いと思われます。
    東海道本線・武豊線に関しても315系が増える可能性があって、再来年にワンマン運転が拡大するのであれば大垣〜米原にも入るかもわかりません。

    静岡地区に関しては3両の313系1500・1600番台7本だけでなく、2両の1300番台または3000番台も追加で名古屋地区から転属させて211系を置き換えるのではないかと予測します。

    【315系】
    2024年度:静岡に16本 2025年度:名古屋に14本(神領の可能性が高い)

    【313系】
    2025年度に名古屋地区へ315系が入ることによる玉突きで静岡地区へ転属
    転属車両:J150・J160と形式は見通せませんが2両の1300番台または3000番台

  • 45yoke - 24/01/27 06:35:16 - ID:7Ieyywtqbw

    静岡の211系は、LL16がNG出場ののち、LL8が検査入場しています。
    LLはまだ使う気満々ですね。
    SSの方が危ないかもしれません

  • 46Yosuke0758 - 24/01/28 19:15:59 - ID:pYxmJdqMTg

    >45 yokeさん

    会員ではないので詳しく読めてませんが、鉄道ダイヤ情報?を発売している交通新聞社が先週出した記事のなかで211系を来年・2024年度中にすべて置き換える旨の記事があるようですね。
    315系4両を16編成・64両静岡地区に新製し、すでに転属してきた313系1300番台の初期ロット・B400→L0の8編成16両をあわせて80両を確保する見込みですが、すべて置き換えるにはさらに16両必要です。
    転属はどうするのでしょうね。

    ひょっとすると再来年度・2025年度の14編成56両が大垣区に配備されて、大垣〜米原にも運用を拡大させるのかもしれません。
    編成一覧を参照していますが、213系・311系それぞれ28両残っていて2025年度の315系新製両数56両と合致します。
    よろしくお願いいたします。

  • 47Yosuke0758 - 24/02/04 19:43:48 - ID:pYxmJdqMTg

    Xで物議をかもしだしている静岡の減車・減便懸念ですが、来年のダイヤ改正で減便の可能性は大いにあると思います。

    先般豊橋での名古屋地区と静岡地区の分断を取り上げましたが、交通新聞社の記事などを読む限りでは浜松での分断が必要なのかもしれません。
    浜松はもともと名古屋地区との結びつきがあって、昨日も浜松〜豊橋で多くの大垣車が走っておりました。
    正直なところ浜松まで大垣車を乗り入れ続けないと、来年静岡車が不足する懸念が大きくなると思います。

    315系が4両14編成56両しか新製されない可能性があることで、必然的にB400→L0以外の313系を転属させないと厳しくなります。
    数合わせでJ150・J160の転属を考察しましたが、実際J150・J160同士もそうですがJ150は飯田線でも走るJ170との併結6両があって実際に豊橋駅で見かけたので、2025年度大垣に315系が14編成56両入るとしても311系が何編成2025年度まで残るか見通せない状況では静岡への転属予測がしにくいです。

    およそ20両静岡車が不足する可能性があることを考えると、来年のダイヤ改正では浜松〜掛川の毎時1本がまず減便となり、状況によっては富士〜熱海も減便が発生するかもしれません。
    一方で名古屋地区は関西本線が早ければ来年ダイヤ改正で315系に統一され、武豊線に関しても来年ダイヤ改正で4両統一の可能性があるような気がしないでもないです。

    豊橋〜浜松、掛川〜島田、興津〜富士が毎時2本になる可能性もゼロではないのかもしれません。
    新型コロナでは行われなかった減便が徐々に出てきているような気もしております。
    よろしくお願いします。

  • 48Yosuke0758 - 24/02/09 21:17:27 - ID:pYxmJdqMTg

    今夜は名古屋地区の車両置き換えについて考察します。

    ダイヤ改正後しばらくの4月4日頃に315系C113・C114が神領に新製し、置き換えが完全に終わることになります。
    神領へ4両2編成追加することで、再来年のダイヤ改正までに関西本線を315系に完全統一することにつながるだけでなく、ワンマン運転で東海道本線名古屋・金山駅ホーム柵に対応するQRコードもつく313−1309以降(B500)を飯田線及び東海道本線の増結用として大垣へ転属させることができます。

    大垣への転属は来年のダイヤ改正直前・直後に行うこととして、来年4月以降311系を置き換えるために新製される315系が本格的に東海道本線・武豊線と飯田線豊橋〜豊川に入るタイミングで、B500を飯田線に移していけば213系も置き換えることができると思います。
    検索したところB500は寒冷地仕様もあるとのことで、山間部を通る飯田線に適任ではないかと考えます。

    中央新幹線の問題で確執がある静岡地区に関しては、21両減車になってもやむを得ないでしょう。
    実際大垣の車両不足を解消させるためには、315系を車両区ごとにほぼ均等に新製する臨機応変な対応が必要だったという解釈です。

    最終的な結論として、名古屋地区は神領・大垣揃って増車、静岡は減車になると考察します。
    静岡を減車させなけれは大垣の車両不足は解消できません。
    東海道本線名古屋地区を浜松〜米原に拡大させて、静岡地区の減車に対応するのが望ましいと思います。

  • 49丸太 - 24/02/20 17:58:33 - ID:ddbuJgDuUg

    改正後の座席表ですが、しらさぎ8号車が17列、サンダーバード11号車と能登かがり火2号車が16列でした。
    つまり、能登かがり火とサンダーバード増結の少なくとも一部が683系R編成、しらさぎ増結の少なくとも一部が681系W10編成ということになります。
    さすがにしらさぎ基本編成は683系W30/N編成になると思いますが、改正後も付属編成に681系が残りそうです。

  • 50Yosuke0758 - 24/02/25 18:06:08 - ID:pYxmJdqMTg

    Yahoo路線情報で東海道本線豊橋駅上下と名古屋駅の上りを土休日のみ検索している段階ですが、にわかに運用の組み直しが発生する可能性があるように見受けられます。
    特に武豊線直通の区間快速、岐阜〜大府の普通列車などで315系C100の運用が見込まれるだけでなく、新年度早々に新製が見込まれるC113・C114の営業運転が大型連休にぎりぎり間に合うかどうかも焦点の一つになるのかもしれません。

    大垣車の車両不足が依然懸念される状況ですが、飯田線が減便されることによる3000番台の予備編成がどう変化していくのかも注視することになるような気がしています。
    311系と静岡だけになった211系に検査切れが懸念される編成があるようなので、大型連休までに新たな廃車が発生するのかどうかも見ていければと思います。

  • 51yoke - 24/03/01 11:21:10 - ID:6FxNlDSvVQ

    >>50
    飯田線の減便ですが、昼間は運用上もともと余裕があるはずなので、所用車両数には影響はないでしょう。
    朝ラッシュで決まりますので

  • 52Yosuke0758 - 24/03/01 21:00:31 - ID:bJTJhnKZFQ

    >>51

    普通に考えたらそうですよね。。
    新ダイヤから東海道本線名古屋地区朝ラッシュでの8両→6両減車が公式発表されたそうで、寝耳に水との指摘があります。
    私自身は2扉の117系が4両または8両で浜松に乗り入れていて実際に乗ったこともあったので、313系6両への減車がどう影響するか見極めたいところです。

    静岡県内では神領から転属した313-1301・L1が身延線西富士宮にも入ったようです。

  • 53丸太 - 24/03/01 21:12:24 - ID:eIhDArVtxQ

    大垣車については材料が少なすぎてなんとも言えないところですが、とりあえずホームから検討した日中浜松周りに関しては、
    豊橋浜松が静岡車2+大垣車2、浜松掛川が静岡車1+大垣車1できれいに半分ずつになりそうです。
    ttps://docs.google.com/spreadsheets/u/1/d/e/2PACX-1vQNTw2f2x2c2dwHFc4jE0zv6Bvuxj3M5yUa6JmEau5s3YjRYm30yWNA8PT7hsLs6sGDQZarOS_4BiDk/pubhtml
    向こう一年はワンマンにはならないでしょうし、今改正ではあまり分断の意味がありませんね。

  • 54丸太 - 24/03/02 11:49:43 - ID:eIhDArVtxQ

    大垣車

    8連が9本配置9本使用 (Y100+Zが5本、Y100+Y30が4本)
    6連が17本配置16本使用 (Y100が8本、J100+J100が4本、Y0+Y30が5本)
    4連が30本配置29本使用 (Y0が10本、J0が16本、Y30+Y30が3本、Y30+R0が1本)
    3連が2本配置2本使用
    R0が15本配置12本使用
    Hが14本配置13本使用
    神領C100が4本配置3本使用

    の348/374(予備6.95%)でだいたい辻褄が合いました。C100の大垣専属予備を含めることで311系が置き換えられる計算です。
    大垣以西、大府以東では315系の定期運用がないとしても、313系の代走に入ることはありそうです。併結の制約もありませんしね。

  • 55Yosuke0758 - 24/03/04 09:40:03 - ID:th6TeBLQlA

    運用の雑談とのことなので書き記しますが、東海道本線静岡地区に関しては日中時間帯に運用が大きく変わるのかもしれません。

    下り名古屋方面は静岡駅で島田行きが連続で2本来た後、現在の島田行きと浜松行きの運用が入れ替わって豊橋行きの接続が改善(一部亜空間接続もあります)されるように見受けられます。
    一方で上り東京方面は浜松駅の出発が日中時間帯5分以内で現在よりも前倒しになっていて、現在は沼津方面行きの島田からの列車が興津までのするがシャトルになるので静岡駅では現在の沼津方面と興津止まりの運用が入れ替わるようです。

    明後日からは各駅の時刻表がPDFでダウンロードできるようになるので発着番線もわかってきますが、Xなどで質問が多いクロスシート車両がどの運用に入るのかは正直見通せません。
    遠州シャトル(浜松〜掛川)に関しても、現在の豊橋行きが夕方を除いてのきなみシャトル運用に変わるようなので、大垣車がどの程度浜松から東に入ってくるかも含めて、改正後掛川近辺で主に車からですが見ていければと思います。
    おおむね9時半から16時の範囲内で今よりも運用が大きく変わるような気がいたします。

  • 56 - 24/03/04 15:02:57 - ID:WIzMnqRQqw

    丸太様の運用表を確認させていただいたところ、静岡車のロングシートが浜松~豊橋間を担当する便がかなり多い(約半数)ように思われます。
    これは18キッパーにとってかなり痛手となるのではないでしょうか。

  • 57丸太 - 24/03/04 15:49:43 - ID:ddbuJgDuUg

    クロス車に乗りたい場合はクロス車が充当される列車を選べばよいわけですから、
    このサイトで調べることができる以上、割合には特に意味がないと思いますが…

    静岡車の充当予測が増えているのは、浜松側がほぼ単純折返しになっていて
    現状浜松で分割している413+419運用の片割れが入る場所がないからですね。
    浜松948着で分割するのであればその後の掛川ローカルに入る可能性もありますが。

  • 58Yosuke0758 - 24/03/05 09:40:07 - ID:UiHUU3p7DA

    今日3月5日、神領車両区から313系1300番台・B400の残り4編成が静岡車両区に向けて名古屋駅を出発したそうです。
    正式にL1〜L8が揃うことになりますが、これで2023年度(3月16日ダイヤ改正時)静岡車両区の車両配置が完了したことにどうやらなりそうです。
    L編成は313−1301・L1が先行して身延線・御殿場線でワンマン運転を開始したので、今後追随するものと思われます。

    今後は早ければ4月18日頃に315系の3015・3016が静岡区1編成目・2編成目として出場するであろうと予測しますが、211系で検査切れが懸念される編成があるので、315系新製前に先行して廃車回送される可能性も出てくるかと思われますが、静岡地区はJR東海公式情報とは別に今回のダイヤ改正だったり車両の転属だったり、サイレントに変わることが多々ありますので、場合によっては年度内に211系の廃車が始まることも想定する必要があるでしょう。

    丸太様の運用表が大変わかりやすく、大垣区のクロスシート車両が遠州シャトル(浜松〜掛川)に入るなど意外に変わらない場面もあるのかもしれません。
    浜松〜熱海直通やするがシャトルは変わると思いますが、おおむね9時〜16時の範囲内で半固定運用になるのかなと考察しております。

  • 59Yosuke0758 - 24/03/11 09:19:09 - ID:T+WWLKmn5Q

    ダイヤ改正が迫る中、名鉄の特別割引乗車券「なごや特割2」が値上げ後も平日1,780円、土日祝日1,540円で据え置かれることが発表されました。
    豊橋〜金山・名鉄名古屋以外では平均10%前後の値上げとなりますが、近鉄の値上げで乗降客に変動が生じた関西本線のようなことが今後もおこるでしょうか。

    JR東海が今度の改正でテコ入れを図るように見えるのが武豊線で、315系4両の配備が大垣〜武豊にとどまっているのが少々気になっています。
    名古屋〜武豊の朝夕区間快速に315系が入る可能性がどの程度なのかも探っていければと思います。
    大府駅の時刻表を見る限りでは、ワンマン運転になっている日中時間は1時間に1本の岐阜〜大府区間運転で走って、区間快速で走る時間帯で315系が入ってくると思われます。

    朝ラッシュ時の快速系統6両減便がなにを意味しているのかも気になるところで、仮に車両不足であれば最終年度の315系を大垣車にしないとちょっと厳しいのではと思うところです。

  • 60丸太 - 24/03/11 09:41:02 - ID:ddbuJgDuUg

    既に皆さんお気づきと思いますが、今改正での減車を踏まえると、十分な予備車を確保したとしても最終的に車両が余ります。

    ・神領(予備7.1%)
    315系8連23本(予備1本)
    315系4連14本(予備2本)
    垣313系2連7本(予備1本) ※B500編成、木曽

    ・大垣(予備7.2%)
    313系8両半固定9本(予備0本) ※Y100+Zが5本、Y100+Y30が4本
    313系6両半固定16本(予備1本) ※Y100が8本、Y0+Y30が4本、J150/160+J150/160が4本
    313系4連31本(予備1本) ※Y0が11本、J0が16本、Y30+Y30が4本
    神315系4連6本(予備3本)
    313系3連2本(予備0本) ※J170編成、飯田
    313系2連33本(予備3本) ※B500編成17本、R100編成16本で武豊4運用、飯田赤坂26運用

    ・静岡(予備7.6%)
    315系4連16本(予備2本)
    313系3連33本(予備1本) ※T編成、N編成、S編成
    313系2連31本(予備3本) ※W編成9本、V編成14本、L編成8本

    私の計算だと315系が残り6本行方不明ですね。他社車を置き換えないのであれば、JR東海全体で12本の列車を2両ずつ増結できることになります。
    関西線の6両編成復活が有力な気がしますが、名鉄値上げの影響も見極めた上での判断ということになるのでしょう。

  • 61P〜ちゃん - 24/03/13 00:29:18 - ID:oOFMzAo8Zw

    60.丸太様の投稿で
    私の計算だと315系が残り6本行方不明ですね。他社車を置き換えないのであれば、JR東海全体で12本の列車を2両ずつ増結できることになります。
    関西線の6両編成復活が有力な気がしますが、名鉄値上げの影響も見極めた上での判断ということになるのでしょう。
    と、ありますが、

    この6本を静岡に配属して、玉突きでS編成6本を大垣に転属させると、

    313系6両半固定16本(予備1本) ※Y100が8本、Y0+Y30が4本、J150/160+J150/160が4本⇒Y100が8本、Y0+Y30が1本、J150/160+J150/160が4本、S+Sが3本
    313系4連31本(予備1本) ※Y0が11本、J0が16本、Y30+Y30が4本⇒Y0が14本、J0が16本、Y30+Y30が1本

    となります。

    こうすると、
    313系6両半固定をY100と3+3=6連の2種類+予備はY0+Y30に出来る
    Y30が9本増結に回せる
    静岡では6/33と中途半端?な3連転クロ車を淘汰⇒大垣に転クロ車集結出来る

    全てに効率重視のJR東海ですから、この可能性も有るのではないでしょうか?

  • 62丸太 - 24/03/13 08:51:37 - ID:ddbuJgDuUg

    そもそも315系の配置を自由に決められる状況で転属が実施されているんですから、変更する理由がないと思いますが。
    今回余ることになる車両は適当に減車したら発生したわけではなく、明確に目的となる施策があるはずです。

  • 63Yosuke0758 - 24/03/13 11:29:02 - ID:cObArPXDNA

    >>60 >>61

    静岡区の車両置き換えは4月以降315系が14編成入ってきた段階ですべて完了になる予測をたてています。
    まず早ければ4月4日に311系2編成を置き換えるために315系2編成が神領区に入り、関西本線などで走っている313系1300番台(1309以降のB500)が大垣区へ転属の可能性があるように思います。

    静岡区への315系は14編成が早ければ大型連休前に新製を開始、もともと211系を置き換えるための車両は旧セントラルライナーの1編成と313−1301〜1308の8編成である程度は確保できている状態なので、あとは315系を新製すれば理にかなうはずです。

    315系4両の1編成で211−6000を2編成置き換えることができるので、211−6000の置き換えは315系が4編成入れば完了です。
    残りは大垣区との兼ね合いを考えると、静岡区はおおよそで20両の減車が必要になります。

    神領区では関西本線の増車、大垣区では車両不足を解消させるために来年度に2編成、再来年度に14編成のあわせて16編成315系を新製する必要があると思います。
    関西本線で6両編成増強の可能性があるとなると、武豊線のB500を飯田線などに転属させて315系・313系のそれぞれ4両編成に終日統一になるということもゼロではないような気がします。

    おそらく大垣区から静岡区への313系転属、静岡区から大垣区への旧セントラルライナーの転属はいずれも実現しないでしょう。
    静岡地区の2〜6両編成統一は来年3月のダイヤ改正による減便につながるのかもしれません。
    よろしくお願いいたします。

  • 64丸太 - 24/03/16 16:33:11 - ID:eIhDArVtxQ

    C100の東海道線運用は平日と休日で元番号の違う4運用になりそうな感じですね。早朝の回送で調整かな
    311系が残ってY30の一部が離脱しているようですが、現時点では計算上Y30がゼロにはなりません。
    今後の段取りを予想するにはもう少し材料が必要ですね。

  • 65P 〜ちゃん - 24/03/16 19:19:00 - ID:5WSKtdGVDw

    確定出来ませんが、今改正で大垣↔️米原間昼ローカルに311系が集結された様です。
    3217F G4 、3218F G3、3221F G11及び大垣区で1編成昼寝(車番不明)を、確認しました。

  • 66Yosuke0758 - 24/03/16 20:16:34 - ID:mMG0GFVdRg

    運用の速報です。

    米原から特別快速で直通の浜松から乗り継ぐ9時50分発普通列車熱海行きに313-8K・旧セントラルライナーが充当される運用を確認しました。
    大阪・名古屋方面から青春18きっぷ・青空フリーパス・休日乗り放題きっぷで東京方面を目指す方にとっては、割安の長時間ではありますがある程度快適な旅を楽しむことができそうです。
    313-8Kは浜松〜豊橋の折り返し運用にも入っているようで、状況次第で211系単独運用も残る運用の中の快適移動につながる可能性もあります。

    一方で西浜松に昨夜大垣車両区の313−300が3編成回送されてきました。
    18時頃に浜松駅1番線を回送列車が通過したとの情報があり、静岡車両区まで移動している可能性も。

    完全な個人予測にはなりますが、昨夜311系が2編成廃車回送された置き換えとして、新年度早々に315系C113・C114が神領車両区へ新製出場する可能性が高まったように思います。
    東海道本線・武豊線の運用を増やすことで、武豊線に残る313系4両固定の東海道本線運用変更にもつなげることができるはずです。

  • 67丸太 - 24/04/05 13:28:58 - ID:ddbuJgDuUg

    改正後の運用数が出たようですね。これを元に最終形を予測します。

    ・神領(予備7.1%) ※旧大垣車運用は大垣に移す
    315系8連23本(予備1本)
    315系4連14本(予備2本)
    313系2連7本(予備1本) ※B500編成、木曽

    ・大垣(予備7.4%)
    313系8両半固定9本(予備1本) ※Y100+Zが5本、Y100+Y30が2本、Y0+Y0が3本
    313系6両半固定16本(予備1本) ※Y100が10本、Y0+Y30が3本、J1*0+J1*0が4本
    313/315系4連34本(予備2本) ※Y0が6本、J0が16本、315系12本
    313系3連2本(予備0本) ※J170編成、飯田
    313系2連33本(予備3本) ※B500編成17本、R100編成16本で武豊4運用、飯田赤坂26運用

    ・静岡(予備7.1%) ※10時出庫運用8両をカウントに入れる
    315系4連14本(予備1本)
    313系3連33本(予備3本) ※T編成、N編成、S編成
    313系2連42本(予備2本) ※W編成9本、V編成14本、L編成8本、K編成11本

    改正直前時点で24両余ると書きましたが、うち8両は運用の非効率(折り返し時間、回送等)で消えました。
    しかし、静岡車の10時出庫運用8両をカウントしても依然として315系が2本余ります。
    何か明確な用途(増結・増発・他社車代替等)があるものと思いますが、現時点では想像がつきませんね。

  • 68Yosuke0758 - 24/04/06 07:48:48 - ID:H4ApcULgqw

    315系の新製及び車両の置き換え・313系転属について大筋で見通せるようになったので運用の予測に移っていければと思います。

    静岡地区に関しては315系U1〜U14の新製、313系K1〜K11及びL1〜L8の転入によって、すでに入ってきたS1〜S6とともに211系111両を置き換える運びとなりそうです。
    新製・転属はあわせて112両、差し引き1両プラスとなる一方で編成数は211系の40編成に対して313・315系の新製・転入は39編成で1編成マイナスです。
    大垣〜大府で見られる315系と313系の併結についてですが、ラッシュ時など6両で運用することをかんがみると今回転入してきたK編成が大きなカギを握るかと思います。

    今回C113・C114が先行して神領に新製となりましたが、C0の検査が見込まれる予備編成確保と同時にY34・Y38への静岡転属をにらんでの処置かと思います。
    大垣が減車になってしまいましたが、来年度の315系4両14編成大垣新製を予測する中で豊橋〜浜松の静岡車運用が増えたことがキーワードになるのかもしれません。
    静岡の列車が浜松〜豊橋で増えたことはすなわち315系の運用も発生することになるので、来年3月のダイヤ改正で名古屋地区の東海道本線もかなり変わるような気がします。

    静岡県内には一部飯田線も走っているので少々気になるところですが、213系2両14編成の置き換えとなるので、名古屋にしても静岡にしても313系2両を14編成移すことになります。
    213系には車掌も乗っていて、今後ワンマン運転を拡大させていくのかも注目点となるでしょう。
    結びにまだK4・K8の転属が完了していませんが、東海道本線など静岡地区で新たに11編成の転換式クロスシート車両運用が見込まれることをご報告申し上げます。
    よろしくお願い申し上げます。

このスレッドに投稿する(は入力必須)

全角1000文字以内

※それぞれ5MB以下のJPG,PNG,GIF形式のファイルを3枚までアップロードできます。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

管理人/副管理人のみ編集できます