Minecraftを使って楽しめるPVP系ミニゲームの1つである、HungerGamesのWikiです。はたして貴方は協力や裏切りがあるこのPVPで生き残ることができるのか…!!

/kit
購入できるKitは水色文字 購入できないKitは赤文字で書いてあり、
その下に現在持っているCoinが記載されています
カッコの中の数字は現在の値段です。バランス調整などで随時変わっていくと思われます
/kit Kit名 そのKitを購入します
『/kit archer』『/kit Vampire』『/kit sakana』『/kit sni』
このように大文字が混じっていたり、Kitの最初の方の文字だけでも購入可能です。
アイテムが配布されるKitの場合インベントリに空きがないと購入できません
/openkit Kitの一覧を表示します
このコマンドを入力するとキットの一覧が表示されます。
買いたいキットのアイコンをクリックするとコインを消費して購入できます
/msg ID IDのプレイヤーとのプライベートチャットを開始できます。裏で手を組んだりするときに使用してください
いわゆる『耳打ち』機能です。『/msg 対象のID』とチャットに入力するとそのプレイヤーとだけチャットをすることが出来ます。
裏で取引をするときや仲間内でプレイする時に便利です。
/msg プライベートチャットをやめます
『耳打ちチャット』を終了します
/status ゲームの進行状況などを確認できます。自分が現在所持してるKitも確認することができます
/report <内容> 不正者の情報やバグ情報などを運営に送信できます。困ったときに活用してください。
/spawn 待機時間中と観戦中にスポーンへもどります
/lobby 待機時間中と観戦中にロビーに戻ります。Kitを間違えて購入してしまったときなどはこのコマンドで一度ロビーに戻ると購入情報が初期化されます。
/tp ID プレイヤーまでテレポートします(観戦中のみ)
/inv ID プレイヤーのインベントリを見ることが出来ます(観戦中のみ)
/kd 自分のKDを確認できます
/kd ID 特定のプレイヤーのKDを確認できます。
/kdtop 全てのプレイヤーのKDランキングを確認できます。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

メンバーのみ編集できます