医学部受験の参考書、勉強法をまとめました。学士編入試験も取り扱っています。

英語

英語の参考書一覧です。
短期的に学習してもあまり力はつかないので、学習時間は多く取る。
また、英語に触れていないと、力が落ちるのが早くなるため、できるだけ毎日学習すること。




解釈

問題を解くためには、文章の意図を正確につかむ必要がある。
そのためには一文一文の構造を精密に解釈する必要がある。
解釈の力があれば、文章を速くよめ、正誤問題・英文和訳問題に正確に速く解答することができる。
英語の試験において鍵となる力である。



★おすすめ★
ビジュアル英文解釈 Part I

40-60

ビジュアル英文解釈 Part II

60-75

この二冊を十分に学習することができたら、解釈出来ない構造の文章を見かけることはまず無くなる。
作者の日本語の解説が、読みにくく、理解しにくいという欠点はある。



★おすすめ★
ポレポレ英文読解プロセス

45-65

上記のビジュアル英文解釈がコンパクトにまとまった一冊。
薄いため、復習が簡単にできる。
ビジュアル英文解釈は、現在の日本の入試のレベルを上回っているが、この本はちょうど良い。
初級者向けに同著者の基本はここだ!という本もある。




文法

基礎的な文法事項が身についていなければ、解釈の本を読んでもあまり理解できないため、文法の力が全く無いと判断した場合は、解釈の勉強をする以前に文法の学習書を眺めておく。
また純粋な文法問題を解くためにも必要である。
国立二次試験では出題されることは少ないが、センター試験では確実に出題され、配点は無視出来ない。


通読用
デュアルスコープ総合英語

40-75

ネクステージだけでは理解できないところを読む。
解釈の本を読んでも、文法事項がよく分からない時に読む。
フォレストでも良い。



くもんの中学英文法

35-45

中学の英文法を復習する目的で使える。



英文法のナビゲーター


45-65

古くて、あまり使えないと思う。
ラジオ講座から文章を起こしているため、系統的ではない。
伊藤先生の言葉使いが難しい。


問題集
★おすすめ★
Next Stage 英文法・語法問題 (ネクステージ)

40-75

コツコツやってれば、私大やセンター試験の文法問題・発音問題は殆ど解けそう。
私はセンター試験対策としてやってましたが、挫折しました。



新・英文法頻出問題演習


45-75

ネクステージより淡泊だから、ほぼ間違いなく挫折すると思う。
(画像は旧版のものなので注意)


長文問題

解釈の基礎力が完成したら、実際にその力を利用し文章を読み、解答を作成する。
英語は言語なので、慣れが重要で、何度も繰り返すことで学力が上昇する。

★おすすめ★
大学入試英語長文ハイパートレーニング (レベル3)

55-70

一文一文ごとに構造が解析されているので良い。
私はレベル3しか使用していないが、他のレベル、レベル1 超基礎編レベル2 センター編においても、自分とのレベルがあっていたら、結構役に立つと思う。
CDも付録している。
一番優れている長文の対策本だと感じた。



精読のプラチカ―英語長文

60-70

「ハイパートレーニング」より設問の種類が豊富で、難易度は高い。
解説は詳しいが、重要な箇所の構造しか解析されていない。



英語長文問題精講

65-75

解説が薄いが、問題の数は多い。
英語がかなり得意な人が問題をこなす目的として使うのは良い。



やっておきたい英語長文700

?-?

買いましたが、あまりやってないのでよく分かりません。



基礎英語長文問題精講

40-?

「英語長文問題精講」と比べてかなり簡単。
簡単だったので、あまりやっていません。




単語帳

20年前は受験生なら単語帳は持っておくということがセオリーだったが、現代では単語のみを学習することはコストパフォーマンスが悪いことが認識され始めている。
実際の所、長文中にでてくる分からない単語を覚える方が効率が良い。



★おすすめ★
速読英単語 必修編


45-65

長文中に重要単語がちりばめられている形式をとる単語集。
この本を学習したら他の受験生に遅れをとることは無い。
多読目的に使うこともできる。
文章のレベルは地方国立レベルから、難関大学ぐらいまで。
CDを使えばリスニング対策にもなりうる。
英単語帳の中では最もおすすめ。



ターゲット1900

45-75

高校の時に買って、一通り覚えました。
単語力の基礎はこの本で身につけた。
ただし、受験において単語帳のみをやるのはコストパフォーマンスが悪い。
この本をやりきれれば単語に関しては問題無い。



DUO 3.0



40-70

短文中に重要単語が配されています。
CDが別売りで売っているため、リスニング目的にも使える。
「ターゲット1900」よりやや簡単で、短文が面白い(滑稽な)ので、こちらも選択肢にはいる。



速読英単語 上級編

65-?

難しい単語が収録されている。
他の受験生と差をつけたかったり、入試の先を見越している人には良い。


英作文

受験生が最も苦手としているのは英作文である。
これだけ、他の分野と違い、必要とされる能力が異なるため、もっともである。
殆どの受験生はまともな文章を書けていないため、間違いの無い文章を書くことのできる基礎力があるだけで十分に合格できる。
ただ、こなれた英語を使いこなそうと思うと青天井である。



★おすすめ★
くもんの中学英文法

35-70

この本は英作文対策にも使用する。
採点は減点法で行われるため、間違うことのない簡単な表現で英文を書くことが重要だからである。
もちろん、中学の英文法を復習する目的で使える。



大矢英作文講義の実況中継

65-75

自由英作文が出題されるなら、当該箇所を読む。
一般の和文英訳の箇所は「くもんの中学英文法」の表現が理解できてから始めると良い
結構難しい。



英作文のトレーニング 入門編


英作文のトレーニング 実戦編

65-?

難しすぎる。
余裕がある人は「入門編」だけをやれば良い。



「京大」英作文の全て

75-?

かなり難しすぎる。



新・基本英文700選

40-75

20年前はこの本を暗記することが定番だったようです。
今じゃ時間がかかりすぎて難しそう。
淡泊なので挫折しやすい。


リスニング

リスニングの点数が面白いほどとれる本

35-60

正攻法のリスニング学習書。
この本でリスニングの考え方は身につく。
後は数を多く聞くだけ。
絶版なので他の代替が無いか探索中。




センター試験対策

二次試験の出題範囲と重なるところは、二次試験の学習で済ませる。
それ以外の文法、発音や整序の問題は、苦手とするのなら特別に対策する必要がある。
センター英語に関しては、設問の傾向の変動は激しいが、文章自体は簡単。



★おすすめ★
センター試験英語[文法・語句整序]の点数が面白いほどとれる本

40-65

センター英語の文法の重要なところが抑えられている本。
二次試験で文法が出題されない大学では、文法にかける時間は十分にとれない。
これ一冊で満点がとれるというわけではないが、そこそこの点数は確保できる。
英文法は「ネクステージ」で対策するのが最善であるが、この本で対策するのはコストパフォーマンスを考えると、良い選択だと言える。



センター試験英語[読解]の点数が面白いほどとれる本

40-60

センターの読解の対策は特別に必要ない。
センターの長文が難しいと感じるのであれば、二次試験の力が足りてない。
この本を学習するなら、解釈や長文の参考書で勉強する。



大学入試センター英語徹底攻略法 (長文・対話文問題編)


大学入試センター英語徹底攻略法 (文法・語法・整序・発音問題編)

40-60

古すぎて傾向が今と結構異なるため、使えない。
センター英語に関しては、傾向の変動は激しい。

Menu

はじめに

参考書・勉強法

一般入試


編入試験

  • 生命科学?
  • 物理?
  • 化学?
  • 数学?

フリーエリア

フリーエリア

QLOOKアクセス解析

管理人/副管理人のみ編集できます