医学部受験の参考書、勉強法をまとめました。学士編入試験も取り扱っています。

化学

化学の参考書の一覧です。
化学の三つの要素は、中学の数学(理論)と、暗記(全範囲)と、パズル(有機)。
問題の種類が豊富なため、覚えれば覚えるほど点数になる。


解説書

いきなり問題集を始めても、挫折するので、まずは解説書を読もう。
問題集の解答を読んでも分からないときにも読む。

★おすすめ★
岡野の化学が初歩からしっかり身につく


40-65

旧旧課程化学IB時代の参考書がリニューアルして出版。
「岡野の化学をはじめからていねいに」とほぼ同一。
収録箇所は旧旧課程化学IBからなので、平衡などが記されていなく、穴が多数ある。
欠点はあるが、最も簡単な化学の参考書の一つであり、理解しやすく、おすすめできる。

参考
岡野の化学をはじめからていねいに





★おすすめ★
大宮理の化学が面白いほどわかる本 シリーズ



45-70

「岡野の化学」の次に簡単な参考書。
化学が得意ならば、このシリーズだけで対応できる。
大まかな概略は「岡野の化学」で押さえて、平衡といった発展的な内容は本シリーズで押さえると良い。
章末問題が基礎的で実践的であり良い。
作者が比喩を使って化学現象を説明しているが、かえってよく分からなくなるという欠点がある。



照井式解法カード シリーズ



60-75

難しい参考書。
無機化学の本に至っては、試験で殆ど問われない事項が記載されている。
一般の受験生にとっては必要ない。
差を付けたい受験生向け。



化学の新研究

40-75

高校化学+αの辞典。
この本に載っていないことは覚えなくて良い。
一部の解説は大学レベルまで踏み込まれているが、実際の入試ではそこまで必要は無いと思う。
化学好きなら、読み物として楽しめる。


問題集

化学は問題の種類が豊富なため、解けば解くほど力になります。

★おすすめ★
化学 重要問題集

50-75

そこそこ難しい問題集。
この一冊をやりきるだけで、ほとんどの大学で合格点は取れる。
説明が簡素で理解することが難しいが、網羅性は素晴らしい。



★おすすめ★
チョイス新標準問題集化学I・II

40-60

簡単な問題集。
重要問題集が難しすぎると判断した場合に挟むと良い。
解説もわかりやすい。



化学の新演習

65-75

かなり難しい問題集。
重要問題集が大方理解できたら、やっても良いが、そんな時間は無いと思います。



土曜日に差がつく化学


40-?

化学の計算問題を取り扱った本。
必要ないと判断したので、よく読んでいません。




センター試験対策

理科は原則として二次試験対策で、センター試験対策もまかなう。
しかし、センター試験では無機化学の比重が大きいので、しっかりと対策をしておく。

★おすすめ★
センター試験必勝マニュアル化学I

45-60

センター試験で出題された問題をベースに構成された本。
コンパクトにまとまっているので、センター試験直前には結構使える。
無機化学はしっかり押さえておきたい。


その他


化学必出ポイントの攻略で合格を決める


45-75

化学の暗記事項がコンパクトにまとめられている。
かなり薄くて、軽く、持ち運びに便利。
さっと確認できる。



大学入試センター突破計算力トレーニング

40-55

計算に特化した本。
下巻の一部では早く解ける筆算を取り扱っており、理論化学の計算速度の向上にも繋がる。

Menu

はじめに

参考書・勉強法

一般入試


編入試験

  • 生命科学?
  • 物理?
  • 化学?
  • 数学?

フリーエリア

フリーエリア

QLOOKアクセス解析

管理人/副管理人のみ編集できます