紀伊大島(12/6)

本数ポイント最大水深水温透明度
991内浦ビーチ25m21℃8m
990内浦ビーチ24m20℃8m
989内浦ビーチ28m20℃8m

今年も潜り納めは、ここ内浦ビーチです。
天気は快晴。ぽかぽか陽気の中今シーズン初のドライで参戦です。
ピカチュウは、4匹も出現です。定番のミジン・ネジリン(キツネメの出現したらしい)。
エビ好きとしては、ウミエラについていた エボシカクレエビの1種。よく見ると結構・・・。



           写真はこちらから

最新Logへ戻る      Topへ戻る

白浜・紀伊大島(11/21〜11/22)

本数ポイント最大水深水温透明度
988内浦ビーチ17m20℃8m
987ナギザキ40m20℃8m
986内浦ビーチ24m20℃8m
985クエガンコ14m20℃10m
984沈船17m22℃10m

白浜・紀伊大島の連荘ツアー 第2弾です。
初日、白浜。天気快晴。
まずは、沈船へ。東の根でハナダツを撮って沈船へ
前回に比べて群れは小さくなっていましたが、カンパチが群れに襲い掛かっていました。
クエガンコもシマジロオコゼの子供も現れ、小物充実でした。
2日目、須江の内浦ビーチへ
大きくなったピカチュウを筆頭に、セトイロ・キカモヨウ。
ここでナギザキにマダラハナダイの幼魚出現の情報で急遽、ナギザキへ、
チラッと見えただけで直ぐに引っ込んでしまいました。人見知りが激しいみたいです。
サクラダイの幼魚とクダゴンベと超巨大のオオモンカエルウオを撮ってきました。
3本目め、のんびり潜りました。岩場でキンチャクガニを発見したものの、逃げ足はやく写真を撮る暇もなかった。
今回の白浜・紀伊大島の連荘ツアーも充実ツアーでした。

            写真はこちらから

最新Logへ戻る      Topへ戻る


白浜・紀伊大島(10/31〜11/1)

本数ポイント最大水深水温透明度
983内浦ビーチ25m22℃5m
982内浦ビーチ24m22℃5m
981内浦ビーチ23m23℃8m
980クエガンコ14m25℃10m
979沈船19m24℃15m

白浜・紀伊大島の連荘ツアー
初日、白浜。天気快晴、陸上はHotです。
まずは、沈船へ。東の根で小物で堪能して沈船へ
沈船を覆い隠すほどの群れ群れです。マクロ&ワイドで一眼泣かせのポイントです。
クエガンコも小物充実でした。白浜でも1時間越え。同船した他のダイバーにちと迷惑だったみたい。
2日目、朝から快晴。ちょっと大きくなったミジン達。しっかり寄らせてくれるネジリンボウ。
ウミウシ群も充実です。ピカチュウ・フジナミ・フルーツポンチ・ユビノウハナガサetc
晴れ・曇り・雨の3本でした。
2日終わって写真みるとで240枚越え。1GBのCFで260枚しか取れないのに、撮り過ぎみたいです。


            写真はこちらから

最新Logへ戻る      Topへ戻る

紀伊大島(10/24)

本数ポイント最大水深水温透明度
978内浦ビーチ22m23℃5m
977内浦ビーチ24m23℃5m
976内浦ビーチ24m23℃5m


今期初の内浦ビーチです。
天気は雨(・_・")?.。前日夕方までは天気予報は」快晴だったのに・・・
天気は悪いが、海の中はスター揃いです。
定番のミジンに始まり、ニシキフウライウオ・ピカチュウも参戦。
水温がもう少し下がってくると、ウミウシも増えて、マトウダイも上がってくると思います。
シーズンが始まったばっかりですが、フル3本60分越えの充実・満喫・ワクワクダイブでした。


            写真はこちらから

最新Logへ戻る      Topへ戻る

奄美大島(9/19)

本数ポイント最大水深水温透明度
975山本SP15m28℃10m
974西郷さん家前23m28℃12m
973コモンシコロサンゴ20m28℃15m
972宇天20m28℃12m
971西原裏15m28℃10m
970クジラ浜12m28℃12m
969山本SP15m28℃10m
968ミドリヤ13m28℃8m

一年ぶりの奄美です。
台風14号の影響で湾内のダイブしか出来ませんでした。
この季節に、奄美に来たわけですから覚悟の上です。
今回は、NEWポイントが目白押しです。
うねり&濁りの湾内でしたが、さすが奄美です。
十分楽しまさせて頂きました。陸も海も。


            写真はこちらから

最新Logへ戻る      Topへ戻る


冠島・音海(8/29)

本数ポイント最大水深水温透明度
967猫の額No.213m27℃5m
966お宮前9m25℃12m

色々含めて、冠島リベンジです。
が今回もまたまた色々ありすぎました。
結局、冠島は1本潜って音海まで戻ってもう1本ってことに。
リベンジならず(T_T)
イシダイの幼魚達はあいかわらず、好奇心旺盛で楽しませてくれています。

            写真はこちらから

最新Logへ戻る      Topへ戻る

紀伊大島(8/22)

本数ポイント最大水深水温透明度
965ゾウ鼻14m22℃7m
964剣崎18m29℃12m

急遽、休みになっちゃったので前回行けなかった大島に行ってきました。
ストロボの調子が悪く、終わりの数枚だけ光ってくれました。残念。
剣崎ひイサキの群れがガンガンでした。海面のうねりがひどくなり30分でエキジット。
2本目は、串本側のゾウ鼻でゆっくり60分。上がってからものんびりしてから帰宅しました。

            写真はこちらから

最新Logへ戻る      Topへ戻る


白浜(8/14)

本数ポイント最大水深水温透明度
963クエガンコ14m28℃7m
962エドセ19m28℃6m

渋滞予測で前夜泊での白浜です。夏の白浜は久しぶりです。
桟橋の横のビーチで人が泳いでいるの見た記憶がない。
(犬は泳いでいたが・・・)
天候は、快晴だったのですが、台風9号影響が残っており透明度がよくなかったです。
ということで、自然とマクロモードに突入するわけですが、
1本目はズームレンズだったので、苦戦しましたが、2本目はマクロレンズに交換していざ参戦です。
水温も思ったより低くなかったのですが、ウミウシがまだがんばっていました。
どうもエビカニに目がいくのですが、オキゴンベ幼魚は可愛かったです。

              写真はこちらから

最新Logへ戻る      Topへ戻る

冠島(8/1)

本数ポイント最大水深水温透明度
961お宮前22m24℃18m
960鳥居前25m23℃18m

なんと10年以上ぶりの冠島です。
天候は、あいにくの雨天でした。
ホンダワラのいっぱいの海の中、アオサと海の青のコントラストが
きれいでした。
大物はいませんでしたが、、ホンダワラを掻き分け魚を探すのも
なかなかおもしろいものでした。
帰りに高浜の花火を小雨の中見物。梅雨が明けていませんけど、夏本番です。

              写真はこちらから

最新Logへ戻る      Topへ戻る


白崎海洋公園(7/25)

本数ポイント最大水深水温透明度
959シャクシの浜9m25℃8m
958シャクシの浜9m25℃6m

久々の白崎海洋公園です。
恒例の紀伊大島の前フリのつもりで出かけたのですが
紀伊大島がポシャってしまって残念です。
天気予報は雨だったのですが、雨が降ったのは、昼飯中のみ
雨には濡れずにダイビングできました。
今回の白崎のメインは、アオサハギ&アミメハギの幼魚です。
まあ見てやってください。めっちゃかわいいですから。

              写真はこちらから

最新Logへ戻る      Topへ戻る


柏島(6/12)

本数ポイント最大水深水温透明度
957後浜No.227m21℃12m
956後浜No.329m22℃12m
955後浜No.118m23℃12m
954後浜No.3.528m22℃12m
953ラスベガス43m21℃12m
952民家下30m21℃10m
951後浜No.1.527m22℃10m
950後浜No.3.529m22℃10m

500Kmの旅 第2弾 柏島です。
可愛い初物満載です。フチドリハナダイの幼魚・アガボシハナゴイの幼魚
エビ好きには、ヨコシマエビ・ワライヤドリエビ・クリアクリーナーシュリンプ
柏島定番の ホムラハゼ・ピグミー・クダゴンベ・ジョー
いっぱいいっぱいいっぱいの3日間でした。
そうそうこのツアーに奄美のガイドの昌治さんが参加しました。
奄美で見れないさかなたちに満足のご様子でした。

              写真はこちらから

最新Logへ戻る      Topへ戻る


青海島(6/6)

本数ポイント最大水深水温透明度
949船越 左の瀬15m19℃8m
948船越 トンネル15m19℃8m

連チャンで青海島に行ってきました。
ダンゴウオは、まだ可愛い姿を見せてくれました。
スナビクニンは、メカブがなくなったので見れませんでした。
オオカズナギは、バトルなし。穴の雄が強すぎて他の雄があまりよってこないらしい。
ウミウシも見つけられずにいましたが、最後に黒のハナオコゼ幼魚が現れ?
うねっている浅瀬であったがどうにかカメラにおさめられました。

              写真はこちらから

最新Logへ戻る      Topへ戻る




青海島(5/9)

本数ポイント最大水深水温透明度
947船越 左の瀬15m18℃5m
946船越 トンネル15m18℃5m

山口県 青海島に初潜りに行ってきました。
目的は、ダンゴウオ・スナビクリニン・オオカズナギです。
どの魚もまだ見たことがありません。
ダンゴウオ  可愛くて可愛くてずっと見ていたかった。
スナビクニン メカブの中をチョロチョロ逃げ回る可愛い魚
オオカズナギ 可愛くはないが口の中がきれいです
その他、見たことがないウミウシもいっぱいでした。
まだまだいっぱい居そうです。直ぐでも行きたい海です。

              写真はこちらから

最新Logへ戻る      Topへ戻る



与那国(5/1〜4)

本数ポイント最大水深水温透明度
945海底遺跡17m24℃20m
944ホワイトウエーブ26m24℃25m
943ダンノドロップ25m23℃30m
942クマノミガーデン23m24℃30m
941ハンマーウェイ27m24℃30m
940コロシアム18m23℃30m
939ハンマーウェイ21m24℃30m
938グルーバーヒルズ21m24℃25m
937ホワイトウエーブ17m24℃25m
936光の宮殿20m24℃30m
935Wアーチ26m24℃30m
934ダンノ17m24℃30m

2004以来の与那国です。
4日間12ダイブです。
水温が低かったのでハンマーに会えるかなと期待していたのですが、残念。
だだし、ぐんばつの透明度は、何事にもかえられません。
光の宮殿・Wアーチ・海底遺跡。地形の面白さは、この透明度あってのこと。

               写真はこちらから

最新Logへ戻る      Topへ戻る




紀伊大島(3/20〜21)

本数ポイント最大水深水温透明度
933内浦ビーチ22m17℃3m
932地蔵岩24m16℃5m
931ナギザキ26m17℃5m
930内浦ビーチ22m16℃3m
929内浦ビーチ22m16℃3m

白浜&紀伊大島の予定でしたが、北風が強くなりそうとのことで
白浜がクローズに、紀伊大島2Daysになりました。
うねり&にごりで最悪のコンデションでしたが、3ビーチ&2ボート。
チビさんがいっぱいでした。
クルマダイ・マトウダイ・ツノザヤウミウシ・イロカエルアンコウ・カイワリ
ツノザヤは5mm・イロカエルアンコウも15mm程度で極小です。
カイワリは、ウミスズメやキタマクラに寄り添って泳ぐ姿は、なんか微笑ましいものでした。

               写真はこちらから

最新Logへ戻る      Topへ戻る

紀伊大島(3/7〜8)

本数ポイント最大水深水温透明度
928内浦ビーチ28m16℃10m
927内浦ビーチ22m16℃7m
926内浦ビーチ22m16℃7m
925内浦ビーチ24m16℃7m
924内浦ビーチ22m16℃5m
923内浦ビーチ22m16℃5m

この季節はやっぱし内浦ビーチです。
2日で6ダイブ。
かわいい系 ジャパニーズピグミーシーホース・ウデフリツノザヤウミウシ
きれい系  ヨゾラウミウシ・アカホシカクレエビ
こわもて系 オオモンカエルウオ・キミシグレカクレエビなどなど
いっぱいいっぱいです。
               写真はこちらから

最新Logへ戻る      Topへ戻る



紀伊大島(2/8)

本数ポイント最大水深水温透明度
922内浦ビーチ28m16℃10m
921内浦ビーチ27m16℃10m
920内浦ビーチ28m16℃10m

今年初潜りも内浦ビーチです。
かわいいシマヒメヤマノカミ。
こわおもてツノカサゴ。
窒素満載の3ダイブ。     写真はこちらから

最新Logへ戻る      Topへ戻る

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

プロファイル--作成者のプロファイル
忘備録--忘れないように書き留めた帳面
Personal Journal--いわゆる日記 らくがき帳

フリーエリア

フリーエリア





管理人/副管理人のみ編集できます