向日神社・糺の森 (12/10)

今年最後はやっぱり向日神社










糺の森は恒例の手作り市
馬場が占領されています










聖宝寺・水沢もみじ谷 (12/9)

今年最後の遠征 紅葉狩り
まずは初見の聖宝寺
見頃は少し過ぎていましたが、人も少なく










恒例の水谷もみじ谷
今年は人でいっぱいでした。










光明寺・京都御苑 (12/3)

只券もらって、勇んで来寺










昼パン兼ねて京都御苑
お気に入りのバッタが原と母と子の森





















長岳寺・朝護孫子寺・ほしだ園地 (12/2)

奈良詣で初寺で紅葉三昧
まずは長岳寺
平戸ツツジで有名ですが、紅葉も見事










朝護孫子寺
タイガース優勝のお礼参りにやっていました
ついでに紅葉見物










ほしだ園地
星のブランコ目当て











直指庵・楊谷寺・大原野神社 (11/26)

朝から西山紅葉巡りの予定が
午前中はあいにくのお天気で昼から出発
西山の前に直指庵へ
紅葉といえば、ここです、お気に入りお寺さん










続けて楊谷寺
あじさいでは良く行っていたが、紅葉は初めて










最後に大原野神社
日が山に隠れかけていましたが










善水寺・長寿寺・常楽寺 (11/19)

前回の来寺は2018年
久々湖南三山紅葉巡りのスタート
善水寺










長寿寺










常楽寺 
&ref(https://image02.seesaawiki.jp/k/s/kusuba_s/rYyVsZbZPK.jpg.360)










長安寺・岩戸落葉神社 (11/11)

快晴は諦めて、曇り空の中出発したが、
雨に降られて、久々の合羽ライドになりました。
長安寺
黄色・緑・赤が素敵なお寺さんですが
いちょうの木が黄色になっておりませんでした。










岩戸落葉神社
いちょうも黄色が見たく寄ってみました。












御在所 (11/4)

鈴鹿からの帰りに御在所岳に寄ってみました
山頂部はすでに紅葉は終わったいましたが
ロープウェイから見える中腹は見頃でした。










鍬山神社 (10/29)

十三からの山越え帰宅中に
亀岡イチ早い紅葉ポイントへ
さすがに少し早かったですが、今年は色づきになりそうです














清住コスモス畑 (10/22)

丹波栗&枝豆(黒豆)のついでに(?)
コスモス畑へ行ってきました。
見頃は先週だったみたいですが、まだまだいい感じ














藤原宮・法起寺 (10/15)

先週に続いて同じコースで
藤原宮
今年は開花時期をずらした2か所を設けているようです
なかなか晴れ間が現れず、










法起寺
夕焼け&コスモス狙いで再戦したが











とよの・万博記念公園 (10/7)

去年と同じコースでコスモス巡り
とよのは今年は見頃でした










続いて万博記念公園
こちらは少し早かった感じです。










琵琶湖 桂浜園地 (9/30)

去年のリベンジをしたかったのですが
朝4時起きがきつかったので断念し
ゆっくり出発としました












レトロ感いっぱいのお店で珈琲して帰宅



池上ひまわりパーク (8/5)

福井県立美術館で開催中の北原照久“お宝”大コレクション展を見るついでに
越前海岸を通って、ひまわりを見てきました。
ちょっと遅かったようで、俯きかげんのひまわりがいっぱい


いかし道を隔てて反対は、まだしっかりうえを向いてくれていました。











京都左京区 久多 (7/30)

久多地区以外で見ることはできない、北山友禅菊
紫のカーペットを敷いたみたいでとても美しいです










帰りに
永昌庵でそばととちあげを食べ
くつき温泉でほっこりして、
宝牧場のソフトクリームを食べて帰宅です

清明神社・智積院 (7/22)

五芒星の清明神社











桔梗紋の智積院
金堂へ参道の両側を彩ります










舞鶴自然文化園 (6/25)

紫陽花といえば
約100種10万株 アジサイの海と呼ばれているそうです。
ちょっと色褪せていましたが、海は素敵でした。
 















帰りに北吸桟橋で ふゆづき・ひゅうが を見学





三室戸寺・藤森神社 (6/17)

紫陽花といえば
三室戸寺・藤森神社
三室戸寺は紫陽花いっぱい、人もいっぱい












今年の💙


続いて藤森神社
紫陽花園が2つあります
まずは駐車場の近くに
日当たり良く、見頃過ぎ








本殿裏に
こちらは見頃









梅宮大社・勧修寺 (6/10)

睡蓮・花菖蒲を見に
先ずは近場の梅宮大社
なんと紫陽花も見頃でした。


















続いて勧修寺
赤い睡蓮がたくさんのはずが
咲いていたのはひと花のみ。時間が悪かったのかな












宇陀向渕・吐山 (5/27)

スズランといえば北海道を想像するが
日本の南限は奈良県宇陀市
ここに2か所も自生群生地があります。
先ずは向渕






続いて吐山






このスズラン群生地で見つけたのが
ムラサキサギゴケ







綾部老富町・丹波町 (5/20)

今年もシャガに見にやってきました。
見頃を過ぎていましたが、今年はあまり咲いていなかったようです。
クリンソウの方が咲き誇っていました。














帰りにグーグルマップに載っていた丹波町のシャガの群生地に寄ってみました。
道沿いの斜面にシャガが咲いていました。








太田神社・深泥池 (5/5)

上賀茂神社の境外摂社の大田神社の大田の沢は今の時期はカキツバタが咲き、その数は2万5千株ともいわれます
国の天然記念物にも指定されています。









近くの深泥池に変わったカキツバタが咲いています
白色の花が咲いています









犬山市 ヒトツバダコ 自生地 (5/4)

GWに行きたかったヒトツバダコの自生地に行ってきました。
別名「なんじゃもんじゃ」と呼ばれる国の天然記念物です。
集団で自生が確認されるのは珍しく、7本が自生しています。
4つに深く裂けた白い花が開花し、まるで雪がかぶったように見えます。













犬山まで来たなら、お城み寄ってこないとね
天守閣に登るにに120分以上待ちでした。
もち登っていません。





三大神社・惣社神社・志那神社 (5/2)

久々に志那三郷の藤を見に行ってきました。
桜同様今年は早く満開になったようで、ちょっと遅めでしたが
長さは短めでした
三大神社










惣社神社











志那神社










白井大町藤公園 (5/1)

GWの平日にもかかわらず、ここはいつもの駐車場までの渋滞発生中
ただし、バイクは別扱いで楽々駐輪です。
大勢の人出でしたが、公園が広いので問題なし
まだ、満開とは言えませんでしたが、十分堪能できました。

















葛井寺・浅香山緑道 (4/23)

葛井寺(ふじいでら)
その名の通り、境内には大きな藤棚が設置され、たくさんのフジが植えられていて
濃いピンク色、紫色、白色の3種類の藤の花が順を追って咲き渡り、境内に甘い香りが満ち溢れました












続いて、ツツジといえばここ
今年も浅香山浄水場は公開されませんでしたが
ちょっと遅めでしたが、最高のツツジでした。













横津海 (4/22)

早起きして仕事の前に
高浜 横津海区民のボランティアにより植えられている約6万本の芝桜を見に
水田の畦畔や河川の法面に芝桜が咲いています













本日は朝から北風が
高浜の海はこんな感じでした





高見の郷・屛風岩公苑 (4/9)

高見の郷
1部の早咲きは散りそうですが、大多数の木は今が満開です。との情報で
2年振りの来郷です。
快晴で枝垂れ桜1000本は圧巻でした















屛風岩公苑
国の天然記念物の屏風岩を背景に、山桜300本は圧巻でした















淡墨公園 (4/2)

樹齢1500年以上と言われるエドヒカンザクラの古木で国の天然記念物であり
散り際に淡い墨色になる淡墨桜が満開との情報で見物に行ってきました















三井寺・彦根城 (4/1)

4/2(日)が曇りの天気予報だったので
快晴の中、琵琶湖へ出発です。
まずは三井寺です。
万葉の時代から桜の名所として親しまれていて、境内全域が桜色に染まります。










観月舞台にアクリル板を敷き詰め、桜のリフレクションを撮影できるようにしており
完全予約で時間も限られるので、高台からちょこっとだけ




花見で琵琶湖に来たなら、ここ彦根城
桜の季節の天守閣に、薄紅の桜が色を添えます。
彦根城中堀では城の重厚な石垣と淡く優しい桜が見る者を魅了します。












彦根城といえば



墨俣一夜城址・霞間ヶ渓 (3/25)

3/27(日)が雨の天気予報だったので
曇り空でしたが、遠出花見 

曇り空なので、桜と対象物がほしくて墨俣一夜城址
墨俣一夜城の周りを流れる犀川の堤防沿いに、約1000本の樹齢50年を超えるソメイヨシノの桜並木が2kmにわたり続いていて
その桜のトンネルを抜けると墨俣一夜城があり、城と桜が見事に調和して風情があります。














霞間ヶ渓
渓流沿いに桜咲き誇り、遠くから見るとまるで霞がかかったように見えることから、「霞間ヶ渓(かまがたに)」












平野神社・千本釈迦堂・上品蓮台寺・京都御苑・本満寺・火天天満宮・一条戻橋 (3/20)

3月17日に桜(ソメイヨシノ)の開花宣言がでたので、
快晴にも誘われて、桜詣にでかけました。
平野神社
桜詣でといえば、まず魁桜からスタートです






千本釈迦堂
おかめさんが見守っている阿亀桜は、







上品蓮台寺
小振りの枝垂桜とスモモの花が









京都御苑
近衛邸の糸桜と出水の枝垂桜が
















本満寺
推定樹齢90年と若木の枝垂桜は








火天天満宮
小さな境内に紅枝垂桜2本が







一条戻橋
少し濃いピンクの可愛い花が









広橋梅林・賀名生梅林 (3/19)


あっと言う間に梅の季節も終わり
今年最後の梅見に奈良三大梅林
月ヶ瀬梅林・賀名生梅林・広橋梅林の内
広橋梅林
奈良三大梅林では5000本と一番少ないのですが
梅が少ないとは全然感じません。
いたるところ梅・うめ・ウメだらけです。






おいしそうな名の道「フルーツロード」の梅と柿畑の中を走り通りぬけて


賀名生梅林
賀名生梅林のおすすめポイントは
2万本の桁外れの梅の本数で、
梅の雲海と言われてほどの梅です。







正法寺・淀水路 (3/11)

昼からちょこっと梅見へ
大原野神社の向かいの正法寺










桜が1本咲いていました







先週チラホラ咲きだった河津桜が
今週は見頃、快晴で大勢の人でした。














大阪城公園 (3/5)

ちょこっとだけの訪問でしたが










城南宮・淀水路 (3/4)

城南宮の梅が見頃情報あり、
大勢の人でごった返していました。










淀水路の桜が見頃情報あり、
人がいません。桜も咲いていません。
HPの読み間違えだったようですが
チラホラ咲いている桜を観賞してきました













京都御苑 (2/12)

宗像神社の北側に今
白・赤・黄色とピンクの4色が揃っています


白   白梅




赤   紅梅




黄色  ソシンロウバイ




ピンク 十月桜






琵琶湖 なぎさ公園

今年もここからのスタートになりましたが
暦はすでに立春
1/24夕方からの大雪の影響で菜の花も遅れてのスタートです
なぎさ公園に着いてから、気が付いたのですが
菜の花があの大雪に持ちこたえるわけがなく、雪の重さで大半が倒れてしまっていました。











タグ

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

プロファイル--作成者のプロファイル
忘備録--忘れないように書き留めた帳面
Personal Journal--いわゆる日記 らくがき帳

フリーエリア

フリーエリア





管理人/副管理人のみ編集できます