Seesaa Wikiの記法リファレンスです。

テキストを記法で囲み、文字のサイズ、色、装飾ができます。
記法名記法説明
文字サイズ&size(サイズを指定){〜〜}文字のサイズ(<span style="font-size: ○○px;">)を指定します
文字色&color(文字色){〜〜}文字の色(<span style="color: ○○;">)を指定します
文字色・背景色&color(文字色,背景色){〜〜}文字の色と背景色を指定します
(<span style="color: ○○; background-color: ○○;">)
太字''〜〜''文字を太字(<b>)にします
斜体'''〜〜'''文字を斜体(イタリック体)(<i>)にします
取消線%%〜〜%%文字に取り消し線(<del>)を付けます
下線%%%〜〜%%%文字に下線(<u>)を付けます
上付き文字&sup(){〜〜}文字を上付き(<sup>)にします
下付き文字__〜〜__文字を下付き(<sub>)にします
ルビ&ruby(ルビ){ルビを振る文字}文字にルビを振ります


文字サイズを指定する

「&size(サイズを指定){〜〜}」で、文字のサイズを指定できます。
記法名記法説明
文字サイズ&size(サイズを指定){〜〜}文字のサイズ(<span style="font-size: ○○px;">)を指定します

サンプル1

&size(18){livedoor Wikiへようこそ!}

表示例

livedoor Wikiへようこそ!

サンプル2

&size(9){livedoor Wikiへようこそ!}

表示例

livedoor Wikiへようこそ!


文字の色を指定する

「&color(文字色){〜〜}」で、文字の色を指定できます。
記法名記法説明
文字色&color(文字色){〜〜}文字の色(<span style="color: ○○;">)を指定します

サンプル

&color(#FF0000){livedoor Wikiへようこそ!}

表示例

livedoor Wikiへようこそ!


文字の色と文字の背景色を指定する

「&color(文字色,背景色){〜〜}」で、文字の色と文字の背景色を指定できます。
記法名記法説明
文字色・背景色&color(文字色,背景色){〜〜}文字の色と背景色を指定します
(<span style="color: ○○; background-color: ○○;">)

サンプル

&color(#FFFFFF,#FF0000){livedoor Wiki}へようこそ!

表示例

livedoor Wikiへようこそ!


文字を強調文字(太字)にする

「''〜〜''」で文字を囲むと、文字が強調文字(太字)になります。
記法名記法説明
強調文字(太字)''〜〜''文字を太字(<b>)にします

サンプル

''livedoor Wikiへようこそ!''

表示例

livedoor Wikiへようこそ!


文字を斜体(イタリック体)にする

「'''〜〜'''」|で文字を囲むと、文字が斜体(イタリック体)になります。
記法名記法説明
斜体'''〜〜'''文字を斜体(イタリック体)(<i>)にします

サンプル

'''livedoor Wikiへようこそ!'''

表示例

livedoor Wikiへようこそ!


文字に取り消し線を付ける

「%%〜〜%%」で文字を囲むと、文字に取り消し線が付きます。
記法名記法説明
取消線%%〜〜%%文字に取り消し線(<del>)を付けます

サンプル

%%livedoor Wikiへようこそ!%%

表示例

livedoor Wikiへようこそ!


文字に下線を付ける

「%%%〜〜%%%」で文字を囲むと、文字に下線が付きます。
記法名記法説明
下線%%%〜〜%%%文字に下線(<u>)を付けます

サンプル

%%%livedoor Wikiへようこそ!%%%

表示例

livedoor Wikiへようこそ!

文字を上付きにする

「&sup(){〜〜}」で文字を囲むと、上付き文字になります。
この記法は新世代テンプレートのみ対応しております。
記法名記法説明
上付き文字&sup(){〜〜}文字を上付き(<sup>)にします

サンプル

囲んだ文字が&sup(){上付き文字}になります

表示例

囲んだ文字が上付き文字になります

文字を下付きにする

「__〜〜__」で文字を囲むと、下付き文字になります。
記法名記法説明
下付き文字__〜〜__文字を下付き(<sub>)にします

サンプル

囲んだ文字が__下付き文字__になります

表示例

囲んだ文字が下付き文字になります


文字にルビを振る

「&ruby(ルビ){ルビを振る文字列}」を使用すると文字にルビが振れます。
※ご利用の環境によってはこちらの記法が正しく表示されない場合がございます。
記法名記法説明
ルビ&(ルビ){ルビを振る文字}文字にルビを振ります

サンプル

&ruby(きほう){記法}

表示例

記法きほう

このページへのコメント

斜体は一部機種では表示されないみたいです。

1
Posted by 名無し(ID:x8UyAy9mSw) 2021年06月26日(土) 15:16:30 返信

ルビの例に &(ルビ){ルビを振る文字} とありますが、こちらにもrubyと入れたほうが良いのではないでしょうか

0
Posted by  tanaka203 tanaka203 2017年12月02日(土) 19:31:01 返信数(1) 返信

そうですね。

0
Posted by yusuke 2018年12月20日(木) 12:29:19

文字の色変更とサイズ変更は

&color(色指定){&size(サイズ指定){テキスト}}

で可能になります
記法を複数使う場合は記法の節目に{を、テキストの文末に使った記法分の}をつける
と覚えれば楽かと(記法の種類によっては競合したりなんだりで正常に動作しないでしょうけど)

0
Posted by   2017年07月01日(土) 10:06:12 返信

文字装飾しつつ、文字の大きさを大きくすることって出来るの?

他のページにも共通するけど、説明足りなさすぎて扱いにくいと思ってるのは私だけじゃないはず…

0
Posted by へいた 2014年11月10日(月) 11:49:11 返信

シングルクオートで囲んだ強調表示内で、シングルクオートをエスケープして使う方法はありますでしょうか?

1
Posted by comiccafe 2012年12月02日(日) 23:16:42
http://w.livedoor.jp/comiccafe
返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Wiki内検索

メンバーのみ編集できます