掲示板・スレッド詳細
- 全部
- 最初の100件
- 次の100件
- 前の100件
- 最新50件
- ソート
1.isoji - 09/07/24 12:19:09 - ID:qjpmTtpoYg
会則等をwikiに載せたいと思いますが、番号、文書、表、画像等があります(A48枚)
これをどのようにwikiに載せる(コピペ?)のでしょう。初めてでまったくわかりません。
最初から詳しく教えていただけないでしょうか。
wikiを利用する目的はライブブログの左コラムにプラグインでリンクしようとしています。
よろしくお願いします。
2.名無し - 12/05/22 22:34:53 - ID:lJ2pnl4mxQ
アンケートをサイトに載せたいのですが・・・
まずアンケートを作成してブログに貼るURLまでできています
しかし、このあとがどうしてもできません
URLの前に&lislogを打ってもカンケートがでてきません
他にやらないといけない事があるのでしょうか?
回答お願いします
3.名無し - 12/12/26 12:17:57 - ID:c6SWidMIYQ
:tags:について質問です
ページに設定されたタグを表示する記法はこれだけのようですが、これを個別に検索する方法は無いんでしょうか?
全てのタグを表示して、かつそのタグを個別にクリックしたいんです
4.名無し - 14/02/17 14:03:48 - ID:sQQlZz4dHw
復元ポインタ設置はどこにありますか
5.名無し - 14/03/19 22:19:16 - ID:HNxBJYc1Og
seesaaWikiにはエスケープシーケンスのようなものは用意されてないんでしょうか?
一通りこのwikiを探しましたが見つかりませんでした。
顔文字など、見たままの文字列として表示したいのですが、文法と解釈されてしまって困ってます…
知ってる方がいたら回答お願いします
6.名無し - 14/04/27 20:06:45 - ID:2iZ2SikdbQ
>>5
HTMLの数値文字参照とかが使える。
例えばプラグインの開始を示す&記号をそれと認識させずに記述するには「&」、
アットマークをメールアドレスと認識させずに記述するには「@」、
ページリンクの大カッコをリンクとして認識させずに記述するには「[」とすればよい。
7.
futchitwo - 14/11/07 22:27:16
テーブルの内側の上下の余白なしにする方法
教えてください
8.
dekioko - 14/11/08 22:08:23
掲示板ってどうやって作るんですか?
9.名無し - 14/11/30 12:31:43 - ID:p0Wrgh3QaQ
画像のポップアップ(インクルード)はどう記載すればいいのでしょか?
ページを戻すのがめんどいので。
10.名無し - 14/12/01 14:19:00 - ID:p0Wrgh3QaQ
アクセス解析が正しく表示されていなく全体が表示されてなく画面が切れているのですが、私のPC環境の問題でしょうか?
皆さんはそんな事はないですか?
直すことは出来ますか?
11.名無し - 14/12/03 14:11:09 - ID:wqxUOxOyvQ
アクセス解析の件は自己解決しました。
12.
tenshi_seiha - 14/12/06 12:33:06
□←普通のサイズは無理ですか?
○◎▽△□
13.名無し - 15/01/19 05:05:51 - ID:+bRYfa3tcw
{| class="sort"
|~名前|ランク|攻撃|防御|コスト|総合|コスト1~~辺りの~~攻撃力|スキル|
|color(#ff0000)|center|center:color(#ff0000)|center:color(#3a32c3)|center:color(#009e25)|center:color(#3a32c3)|center:color(#ff0000)|center|c
| [ [山田太郎>>山田太郎 (剛)コスト14] ]|R|5426|3618|14|9044|387|肉体|
|||||||||c
|}
↑のような状態でソート機能は使えたのですが山田太郎へのリンクが文字色変わりません。
単体で文字色を設定はできたのですが、表全部に文字色を入力していくのは辛いので。
一括でリンクも文字色を設定するにはどうしたら良いですか?
14.名無し - 15/04/28 13:46:36 - ID:ewH/xGg/3w
表のセル内で折りたたみ機能を使うことはできるのでしょうか?
15.
sato0307hiro - 15/05/01 13:14:26
下線を付ける際に、
〜〜さんが〜〜さんに
〜〜〜と言った。
という文があるとして、2行とも両方に下線を付けるにはどうしたらいいですか??
16.牛 - 15/05/03 14:42:50 - ID:W/1aPBDH0w
一般に公開されている Wiki で、誤ってページを作成をしてしまいましたが
削除方法がわかりません。
検索してみたところ、設定→ページの設定できるらしいのですが
ページの設定を押すとログイン画面が出てきます。
ページの削除は、管理者しかできないのでしょうか?
17.ひみこ - 15/09/28 19:00:43 - ID:gTLZsVlFTg
表の隣に表を作成したいのですができません;;
18.eroemeus - 15/11/18 15:53:13 - ID:ChMbkg+HqA
外部リンクしたいurlに"["や"]"が含まれていてwiki記法ではうまくいかない場合はどうしたらよいでしょう。
url自体ではなく、phpのコマンドというか、
ttp://www.hogehoge.com/search.php?search_word=_word_ids[ ]=hogehoge
みたいなかんじです。
19.
tenshi_seiha - 15/11/19 18:01:09
cssでたまにbodyが適用しなくなりますどうすればいいですか
20.ken - 15/12/13 07:32:37 - ID:ldBroacyaw
作成したWIKIを友人に見せたところ、左側のメニューのみが真っ白で何も表示されていないらしいのですが、
原因が何かお分かりの方がおられましたら、お教えください。
21.css - 15/12/28 20:17:15 - ID:AbPEUZT1sg
cssのコピペ枠付きはどうしたらできますか?
22.名無し - 17/02/24 15:48:23 - ID:vTjZq17NUw
表にスクロールバーをつける方法を教えてください。
23.名無し - 17/02/26 22:08:41 - ID:W0D5KBhCoA
>>22
overflow-y:scroll;が効かないので今のところ無理そうです
24.名無し - 17/02/28 04:47:51 - ID:vTjZq17NUw
>>23
回答ありがとうございます。
無理だったんですね...
25.名無し - 17/04/24 22:52:29 - ID:+smwytAbOg
テーブルのフィルター機能を任意の文字列にしてあるページをリンク先にしていすることはできますか?
また、できる場合は方法も教えていただきたいです。
26.名無し - 17/05/11 22:58:03 - ID:VgETAkyjng
みなさん初めまして。質問が1点あります。
サイドメニュー自体をなくし、本文の位置を画像のように移動させたいのですがどうすればよいでしょうか。
CSSカスタマイズで設定変更すれば解決できそうとは思って弄ってみたのですが、なかなかうまくいかなくて参ってます。
現在、デザインテンプレートはゴシックを使用しCSSカスタマイズは初期設定に戻している状況です。
お返事待ってます。
27.補給艦まみー - 18/05/21 22:47:26 - ID:0q0X4DKQFw
セルの中の文を縦書きにしたいのですが、いい方法ありますか?
28.名無し - 18/05/31 20:14:41 - ID:iduT3cn0Bw
質問です
CSSの話なのですが、項目のコメントを全て表示する方法を教えて欲しいです
>>27
テーブルの話でしょうか?
セル幅を文字サイズに合わせて狭めたらいいと思います
↓例
|w(10)|c
|本文|
29.名無し - 18/09/06 08:40:55 - ID:FXfwB0HswQ
添付ファイルに面白画像を貼られてしまいました。
添付ファイル自体をクリックしない限りは実害がありません。
ですが何となくイラつくので消したいです。
添付ファイルの削除方法を教えてください。
30.保田昌吾 - 18/09/19 13:25:51 - ID:xwc4Y3D79g
googlemapの表示が上手くできません。
APIが有料になったのが原因だとは思うのですが、iframeで表示する方法などありますか?
31.名無し - 18/09/21 15:13:33 - ID:LCc6f7HMvg
テーブル表の中の一部の文章を折りたたみたいのですが、折りたたみ記法を使うと改行を含むせいか表が崩れてしまいます。
どのようにすれば表が崩れずに折り畳む事ができますか?
使えない場合は何か代用できそうな他の記法はないでしょうか?
32.じはち - 19/01/24 14:20:08 - ID:TQarkJpXSA
テーブル自体をセンタリングする方法がわかりません。
どなたかご教授のほどよろしくお願いいたします。
33.名無し - 19/04/16 19:02:00 - ID:8JL/ZQjZUA
質問
自分のサイトをスマホで見るとテーブルがはみ出して表示されていています。
PCでもサイズを狭くしていくとテーブルだけがはみ出していきます。
何かいい解決方法はないでしょうか?
宜しくお願いします。
34.
hasichgames - 19/05/12 12:49:42
Wiki内でDiscordのウィジェットをつかいたいのですが、
HTMLタグが使えないのでどうすればいいかわかりません・・・
使えるか教えていただけると助かります
35.名無し - 19/05/24 18:26:36 - ID:HKMD2km/vg
TwitterのツイートやYoutubeの動画を埋め込み表示しようとしているのですが「以下の項目をご確認のうえ、再度お試し下さい。
このページ内容は受け付けない設定になっています。」とエラー表示されてしまいます。
なにかwikiの設定画面で埋め込みを許可するような箇所があるのでしょうか?
36.
angelic_kitten - 19/06/01 11:12:09
>>35
これですかね。
管理権限があるなら、基本設定-スパム対策の半角英数字のみのページの禁止を「使用しない」にしてもいいですが…スパムで困るとか、管理権限がないならコメントアウトで適当に全角文字列とか入れておけばできるかと。
37.名無し - 19/09/13 19:30:18 - ID:pzR9LVQdBw
@wikiの#tvoteみたいな機能ってseesaaには無いんですかね?
38.名無し - 20/06/10 00:09:16 - ID:DPYIzFQH0g
質問です。アスキーアートを作成したんですが=|AA|~~||=にいれると「   ◥...」みたいになってしまいます。使っているのはこれらです。「▁▂▃▄▅▆▇█◢◣◢◤◥▉▊▋▌▍▎▏▀▔▕」
39.通りすがりの初心者A - 20/11/02 11:11:12 - ID:qnNYi9yO+A
超初心者な質問ですみません。
wikipediaの編集を練習中なんですが、
ページ内のある場所にジャンプするようにしたくて、
ページ内リンク
を参考にして実際にwikipediaの自分の利用者ページや下書きのページに
やってみたんですがうまくいきません。書いたままで表示されてしまいます。
試しに例(サンプル)にある
--------------------------------
abcの位置へジャンプします>#abc
&aname(abc){ここがabcの位置です}
--------------------------------
を記述してプレビューしても、
表示例のようにはならず、
そのまま記述したものが表示されてしまうんですが、なにがいけないんでしょうか?
因みに、ページ内リンクではなく、リンク先(ジャンプ先)が独立した記事名の場合は
文法タグは表示されずリンク先名だけが表示になります。
40.
angelic_kitten - 20/11/03 01:31:16
>>39
[[abcの位置へジャンプします>#abc]]
(最初に(半角)[[、最後に(半角)]]を付ける)
でできませんか?
ページまたぎで指定位置(ジャンプ先の&aname(def)に飛ばすとしたら)
[[ページまたぎ>ジャンプ先ページ名#def]]
でできるかと思います。
未作成のページ名にしてみて(未作成のページ名?)となるならおそらく半角#とすべきところが全角#になっているかと思います。
41.ゲイト - 21/04/11 14:11:42 - ID:wumGDJvNqQ
時間表示させたりできないのかな...
42.
daihuku_1221 - 22/05/01 07:49:44
超初心者ですみません。
Wikipediaのようにテーブルごと右寄せたいのですが、Wikipediaと同じように打ちこんでも出てきません
教えていただけると嬉しいです。
43.
angelic_kitten - 22/05/02 22:30:30
>>42
テーブルの1行目を
style="margin:0 0 0 auto"
としてはいかがでしょう?
{|style="margin:0 0 0 auto"
|~見出し|見出し|
|内容|内容|
|}
44.
daihuku_1221 - 22/05/04 15:12:14
>>43ありがとうございます!解決しました。
最新コメント
2022-05-24
2022-01-28
2021-12-11