子育ての失敗を広く浅く、ゆるやかに追跡。

 音楽の森のページに戻る

 ウィキペディアによるフランツ・リストの解説は、ここ
 PTNAピアノ事典によるフランツ・リストの解説は、ここ

フランツ・リストの作品


リストの作品は同じ曲でも第1稿、第2稿……というように改訂稿が存在するものが非常に多い。改訂稿も含めて彼の作品を全て数えると1400曲を優に超える。また紛失した作品や断片、未完成作品もさらに400曲以上あるといわれており、彼がどれくらいの曲を作ったのかを数えるのは不可能に近い。現在はリストの作品の再評価が着実に進んでおり、レスリー・ハワードの『リスト・ピアノ曲全集』(全57巻、CD95枚)はその代表例である。なお、この全集(補遺1巻、2巻を除く)での演奏時間は延べ117時間(1377トラック)。

彼の作品につく番号は、イギリスの作曲家ハンフリー・サールが分類した曲目別の目録であるサール番号 (S.) と、リスト博物館館長のペーター・ラーベによる曲目別のラーベ番号 (R.) の2つが用いられているが、現在ではサール番号のほうがよく使われている。

歌劇
ドン・サンシュ、または愛の館(英語版) Don Sanche, ou Le château de l'amour 全一幕 (S.1) 1時間50分。
ザルダナパール(英語版) (S.687) - 未完

管弦楽曲

交響曲
3人の人物描写によるファウスト交響曲 (Eine Faust-Symphonie in drei Charakterbildern) S.108/R.425, 1854年 [約80分]
ダンテの神曲による交響曲 (Eine Symphonie zu Dantes Divina Commedia) S.109/R.426, 1855-56年 [約50分]

交響詩
リストは標題音楽に交響詩というジャンルを確立した。彼は13曲の交響詩を作曲しているが、今日『前奏曲』以外が演奏されることはまれである。

『人、山の上で聞きしこと』(Ce qu'on entend sur la montagne) S.95/R.412, 1848-56年 [約30分]
『山岳交響曲』(Berg-Symphonie) とも。
『タッソー、悲劇と勝利』(Tasso, lamento e trionfo) S.96/R.413, 1848-54年 [約21分]
『前奏曲』(Les préludes) S.97/R.414, 1848-53年 [約15分]
『オルフェウス』(Orpheus) S.98/R.415, 1853-54年 [約11分]
『プロメテウス』(Prometheus) S.99/R.416, 1850-55年 [約13分]
『マゼッパ』(Mazeppa) S.100/R.417, 1851-54年 [約16分]
『祭典の響き』(Festklänge) S.101/R.418, 1853年 [約20分]
『英雄の嘆き』(Héroïde funèbre) S.102/R.419, 1849-54年 [約27分]
『ハンガリー』(Hungaria) S.103/R.420, 1854年 [約23分]
『ハムレット』(Hamlet) S.104/R.421, 1858年 [約14分]
『フン族の戦い』(Hunnenschlacht) S.105/R.422, 1856–57年 [約15分]
『理想』(Die Ideale) S.106/R.423, 1857年 [約27分]
『ゆりかごから墓場まで』(Von der Wiege bis zum Grabe) S.107/R.424, 1881-82年 [約14分]

管弦楽曲
レーナウの「ファウスト」による2つのエピソード (S.110/R.427) 1861年完成
ピアノと管弦楽のための作品
ピアノ協奏曲第1番変ホ長調 (S.124/R.455) 1849年
ピアノ協奏曲第2番イ長調 (S.125/R.456) 1839 - 61年
ピアノ協奏曲第3番変ホ長調 (125a)
呪い (S.121/R.452) 1830年頃
ハンガリー幻想曲 (S.123/458) 1852年頃
死の舞踏 (S.126/R.457) 1849 - 59年 - 怒りの日(ディエス・イレ)を主題としている。
さすらい人幻想曲 (S.366/R.459) - シューベルトのピアノ独奏曲を編曲したもの。
ベルリオーズ の『レリオ』の主題による交響的大幻想曲 (S.120/R.453 H2) 1834年  - 『レリオ、あるいは生への復帰』に基づく作品。
ハンガリー様式の協奏曲 - チャイコフスキーが協奏曲として編曲。原曲はゾフィー・メンター作曲とされているが、リストの作曲とする説も存在する。

ピアノ曲

オリジナル作品
ピアノソナタ ロ短調 (S.178/R.21)
超絶技巧練習曲 (S.139/R.2b)
第4曲「マゼッパ」
第5曲「鬼火」
パガニーニによる大練習曲 (S.141/R.3b)
第3曲「ラ・カンパネッラ」
第6曲「主題と変奏」
3つの演奏会用練習曲 (S.144/R.5)
第3曲「ため息」
2つの演奏会用練習曲 (S.145/R.6)
巡礼の年
巡礼の年 第1年:スイス (S.160/R.10a)
巡礼の年 第2年:イタリア (S.161/R.10b)
巡礼の年 第2年補遺:ヴェネツィアとナポリ(初稿:S.159/R.10d, 改訂稿:S.162/R.10c)
巡礼の年 第3年 (S.163/R.10e)
バラード第1番変ニ長調 (S.170/R.15)、第2番ロ短調 (S.171/R.16)
慰め(コンソレーション) (R.172/S.14)
詩的で宗教的な調べ (S.173/R.14)
2つの伝説 (S.175/R.17)
ハンガリー狂詩曲 (S.244/R.106)(全19曲。第2番が最も有名)
スペイン狂詩曲 (S.254/R.90)
バッハの名による幻想曲とフーガ (S.529/R.22)
大演奏会用独奏曲 (S.176/R.18)
スケルツォとマーチ (S.177/R.20)
愛の夢、3つの夜想曲 (S.541/R.211)
即興曲(夜想曲) (S.191/R.59)
4つのメフィスト・ワルツ
4つの忘れられたワルツ (S.215)
暗い雲 (S.199/R/78)
無調のバガテル (S.216a/R.60c)
即興円舞曲(S.213, 改訂稿:S.213a)
半音階的大ギャロップ (S.219)、その簡易稿 (S.219bis)

編曲
ベートーヴェンの交響曲(9曲) (S.464/R.128)
ベルリオーズ:幻想交響曲 (S.470/R.134, 136)
ベルリオーズ:ヴィオラとピアノによる『イタリアのハロルド』(S.472)、オーケストラ・パートをピアノに編曲したもの。
マイアベーア:歌劇『預言者』のコラール「アド・ノス、アド・サルタレム・ウンダム」による幻想曲とフーガ〈 Fantasie und Fuge über den Choral "Ad nos, ad salutarem undam"〉(S259/R380)
マイアベーア:歌劇『預言者』による挿絵 S414/R223<祈り、勝利の賛歌、戴冠式行進曲/スケートをする人びと/羊飼の合唱、軍隊の召集>
マイアベーア:歌劇『悪魔のロベール』のカヴァティーナ S412a
マイアベーア:歌劇『悪魔のロベール』の回想 S413/R222
マイアベーア:『ユグノー教徒』の回想(歌劇『ユグノー教徒』の主題による劇的大幻想曲)(S412/R221)
マイアベーア:歌劇『アフリカの女』の挿絵 S415/R224<船乗りの祈り/インド風行進曲>
J.S.バッハ:前奏曲とフーガ(6曲)BWV543-548(S.462/R.119)
サン=サーンス:交響詩『死の舞踏』 (S.555/R.240) - リスト自身の「死の舞踏」とは別の作品である。
ワーグナー:『さまよえるオランダ人』より「紡ぎ歌」 (S.440/R.273)『タンホイザー』序曲 (S.442/R.275)、『トリスタンとイゾルデ』より「イゾルデの愛の死」 (S.447/R.280)
シューベルト:『白鳥の歌』 (S.560/R.245)『冬の旅』 (S.561/R.246)『魔王』『アヴェ・マリア』 (S.558/R.243)など多数の歌曲
『ドン・ジョヴァンニ』の回想 (S.418/R.228) (原曲:モーツァルト)
リゴレット・パラフレーズ (S.434/R.267) (原曲:ヴェルディ)
『ノルマ』の回想 (S.394/R.133) (原曲:ベッリーニ)
歌劇『ファウスト』より ワルツ (S.407/R.166) (原曲:グノー)
『夏の夜の夢』より 結婚行進曲と妖精の踊り (S.410/R.219) (原曲:メンデルスゾーン)
「ラ・カンパネッラ」で有名な『パガニーニによる大練習曲』はパガニーニの原曲によりながらも独創性の強い作品とされ、サール番号での分類をはじめ、通常は編曲とは看做されずオリジナル作品に分類される。ただしその前身である『パガニーニの「鐘」によるブラヴーラ風大幻想曲』 (S.420) は編曲作品とみなされる。

宗教音楽
オラトリオ「聖スタニスラウス」 (S.1) - 未完成
オラトリオ「聖エリーザベトの伝説」 (S.2/R.477) 1862年 [約1時間40分]
オラトリオ「キリスト」 (S.3/R.478) 1867年 [約2時間50分]
荘厳ミサ曲 (S.9) 1855年[約55分]
戴冠式のミサ曲 (S.11) 1867年[約45分]
レクイエム (S.12) 1868年
詩篇第13篇 (S.13) 1855年 [約25分]

歌曲
おお、愛して下さい、愛しうる限り長く (ピアノ曲『愛の夢』の原曲)(S.298) - 原詩『O lieb, so lang du lieben kannst』
ペトラルカの3つのソネット (S.270)
ローレライ (S.273)
三人のジプシー(三人のツィゴイナー/Die Drei Zigeuner)
未完成作品
メフィスト・ワルツ第4番 (S.696) - 不明者が完成
モーツァルトの「フィガロの結婚」と「ドン・ジョヴァンニ」の主題による幻想曲 (S.697) - フェルッチョ・ブゾーニの改訂で普及、レスリー・ハワードによる補筆完成版あり
ドーリア音階によるメロディ (S.701d) - 死の舞踏 (S.126) のスケッチ
偽作作品
ベネディクトゥス (S.706) - 偽作?
リナルド (S.708)
消失作品
交響的大幻想曲 (S.716)
葬送行進曲 (S.745)
アンダンテ・マエストーソ (S.746)
ポコ・アダージョ (S.747)
ロッシーニ 歌劇「ノネットとモーゼ」の主題による幻想曲 (S.751) - 紛失したが、恐らく未完のまま放棄?
オルガン交響詩 (S.758)

フランツ・リストに関する書籍

Wiki内検索

管理人/副管理人のみ編集できます