Wiki内検索
最近更新したページ
最新コメント
カテゴリー
このウィキの読者になる
更新情報がメールで届きます。
このウィキの読者になる

高見運転士の父に初めて接触

http://www.yomiuri.co.jp/hochi/news/dec/o20051220_...
2005/12/20

「事故を起こしたのは息子。ただ…まだ何も話せない」

 尼崎JR脱線事故で死亡した高見隆二郎運転士(当時23)の親族は事故後、行方が分からなかった。だが、今月になって、本紙は父親との接触に成功。短い時間だったが、父親は事故について、JR西日本に対して、今の思いを語った。また、遺族や負傷者への謝罪と補償交渉に奔走しているとされるJR西日本の垣内剛社長も、直撃取材に答えてくれた。


[追跡2005]尼崎JR脱線事故=下
 今月中旬の午前6時過ぎ、みぞれまじりの雨が降りしきる中、大阪府内のある住宅街を訪ねた。雨音以外何も聞こえない静かな朝。少し待つと玄関のドアが開き、作業着姿の初老の男性が荷物を抱えて出てきた。事故車両の高見運転士の父親だった。柔和な表情が印象的で、写真の高見運転士とよく似ている。突然の取材に当初は驚いた様子だったが、やがて穏やかな口調で答え始めた。

 「まだ(事故調査委員会の)結論も出ていないし、結局ウチの子が今、全面的に悪いということになっているんですよ」そして続けた。「事故を起こしたのは息子。ただ、今はまだ会社に対しても、遺族の方々に対しても、何もお話しできない。息子が悪いということで通ってるから。僕らが今、どうこう言う段階にない」言葉が重く響く。

 ただ高見運転士の話題になると表情が明るくなった。自慢の息子だったのだろう。「運転士が夢でね。新幹線の運転士が最終的な夢だった。ウチは貧しいから大学まで行かせられなかったけど、本人も頑張ってたみたいやね」父親は事故以来、休んでいた大工の仕事も「食べていかなアカン」と再開したばかりだ。

 高見運転士がオーバーランして厳しい日勤教育を受け、事故直前にもオーバーランしたことも事故の一因ではないかと指摘されている。だが父親は「会社自体はそうは思っていない。事故との関係がはっきりしないから」あきらめたように言った。

 足の感覚がなくなるほど冷え込んだ深夜、大阪府下の住宅街に立っていると、垣内社長が帰宅してきた。補償問題について聞くと「遺族の方々には気持ち的にまだ、そのような(お金の)話をする気になれないという人もいる。一部で交渉が進んでいる人もいるが、それぞれの事情に合わせて進めている」と丁寧に答えた。引責のような形で、すでに4人いた取締役のうち2人が辞任した。垣内社長も「やらねばならぬことがすべて終わりましたら、しかるべき時期に辞任させて頂きたい」と語ったが、「確信を持ってこの時期と言うことは、現時点ではできません」とも話した。

 高見運転士や松下車掌の親族の苦しい思いについても聞いた。社長はきっぱり答えた。「両家族へのフォローも大事だが、私は社長としてまず遺族の方々への対応、バックアップや交渉を最優先していかなければならない」

 事故後、JR西日本は労使安全会議での協議を重ねた「安全性向上計画」を発表。新たな安全への道を歩み始めたと言われる。だが、遺族らで作る「4・25ネットワーク」の藤崎光子さん(66)は、松下車掌がブレーキをかけなかった理由の一端でも知ろうと、事故後、面会したJRの現役車掌の言葉に耳を疑った。
「僕だってやりませんよ。それは運転士の仕事だし、人の仕事なんかやらない。あたりまえでしょ」二度と帰らぬ命を守り、安全運行に徹すると誓ったJR西日本。だが、その決意の表れがこれでは、あまりにもむなしすぎる。(特別取材班)

◆元宝塚の川井さん両足順調に回復

 事故車両の3両目に乗車していた元宝塚星組の娘役・川井みな子(芸名・万理沙ひとみ)さんは、右足複雑骨折など両足に大けがを負ったが順調に回復。左腕で松葉づえをつきながらも、しっかりと自分の足で歩き、「今はボールを使って右足の曲げ伸ばしをしています」とリハビリ状況を語った。

 あの日のことは忘れられない。4月にボイスレッスンの講師を本格的に始めた矢先の事故だけに、「今まで通りの生活ができない悔しさがある」と、いまも表情を曇らせる。就寝前にひざを伸ばすためにつける金属製の装具にも、最初は抵抗を感じた。「先生には言いませんでしたけど、妙に怖かった。締め付けるのがすごく嫌でした」と振り返った。

 まだJR側とは補償交渉を行っていない。「ある程度完治してからですね。今は通院の交通費と、医療費だけ出してもらってます」と川井さん。訓練の一環で、幼いころから慣れ親しんでいる阪急電車に少しずつ乗るようになったが、JRには乗っていない。1番の目標は「普通の生活に戻ること」。1日も早く日常を取り戻すため、毎日リハビリに励んでいる。(古田 尚)
2006年08月11日(金) 10:37:58 Modified by umedango




スマートフォン版で見る