なんか怪獣イラスト/怪獣の話などのてきとうwiki

なんかひさしぶりに日記。
前回はたぶんabout-怪獣以外などの話
ブログとかもあるし、SNSにも書き込んだりしてたけど、懇意のSNSが閉鎖されたりしてこっちも重視しないとみたいな。
企業ポータルサイトのwikiはあるていど、長持ちしそうだし。
油断はできないけど。

●13.2.12


最近は写真撮影が趣味みたいな感じ。
ただ高価なデジタル一眼レフなど買えるはずもなく、中古のフィルムEOSをいくつか購入した次第。
EOSならEFレンズの中古がいくらでも手に入ると思ったからだけど、ミノルタやペンタックスでも事情は同じみたい。
また仮に将来、デジタル一眼レフ(中古になるだろうけど)を入手した場合、そのまま中古レンズも使い続けられる。

それはともかく、「LENS IN A CAP」というレンズ付きキャップをハードオフでゲット。
これは面白い、というのでちょっと撮影してきた。 結果は、今週中に現像されて分かるはず・・・。

なんだけど、どうもこの、使い方を間違ったっぽい。
露出固定の単なるレンズで、いちおう絞り値は11と22設定。 プログラムオートで写してればカメラの方で勝手にシャッタースピードで対応してくれる、と思ったんだけど。
はて、どうなんだろうね。 そもそもプラスティックのキャップであり、レンズのような端子はついていないので、カメラは絞り値『f11』を把握していないかも。

フィルム一本のかなりをコレで撮ってしまった。
失敗と言うか、この仮説が正しければプログラムオートのみのEOS750に装着したこと自体、間違いとなるが。


画像は去年末に撮った夢見ケ崎動物公園のふくら雀。 季節ごとに着ているものが違う様子。


●13.2.18

なんかLENS IN A CAPだけど、ちゃんと写っていたのが意外。


順光であればこのとおり、わりと普通に写る。
プラスティックレンズでパンフォーカスなので、締まらない部分もあるのだろうけど、それもまた楽しみ。
なぜちゃんと写ったのか不思議で、まあ理由はいくつか思いつくんだけど・・・そもそも『なぜEOS750で写ると思ったのか』にもどすと、カメラが光を測ってるんだから絞り情報がなくてf11固定でも、プログラムオートのシャッタースピード調整でなんとかしてくれる! と信じたわけで。
結論として、その通りだった可能性が高い。
AVモードついたEOSで設定しなくてもよかったわけだ。むろん、現像したトイラボが気を利かせて調整してくれた可能性もあるし、フィルムのラティチュード範囲内だった可能性もあるけど、そのほうが理屈というもの。

ともあれ、撮影して楽しいレンズなのでよかったよかった。


ついでにシグマの望遠ズームの話。
ちょいと一眼レフに興味をもっただけのニワカなので、機材は安い中古ばかりで、このシグマ70-300mm F4-5.6 DL MACROが2100円と、いちばん高額なレンズとなる次第。
どんだけ貧乏なんだか。


うちのレンズでは最も新しいようで、現行の70-300mm F4-5.6 DG MACROよりひとつ前の世代かもしれない。そちらもamazonで二万円を切っており、新品でも安価な望遠ズームなわけだけど、それにしても中古2100円は安く、それには理由があったりする。
オートフォーカスが動かないんですこれが。

まあ故障箇所はハッキリしていて、モーター軸回転を伝えるゴムベルトが緩んでいるという、ネットでみても定番のトラブル。
とはいえマニュアルでも魅力なレンズなので文句はなかったんだけど、このたびこれが直ったっぽい。

なにしたかというとゴムベルトはじめ各所に、バイク屋で買ったヘルメット用のシリコンオイルをつけてみた次第。
ゴムベルトに潤滑なんて無茶もいいところで、これが映写機だったら決してやらないと思うんだけど、なんだか虫が知らせたのかついやってしまった。
結果、オートフォーカスが復活。
不思議なもんです。

まあ超音波モーターとかじゃない、普通モーター駆動の安いズームレンズなので、直ってもオートフォーカス遅いんだけど、自動で合うのはやっぱり楽。




さて、去年末からバイクの充電不足でえらい目にあい、それが解決したっぽい話も記そうと思ったけど、めんどいので後日にしようかな。


●18日(午後)

で、バイクの故障だけど。

 写真はLENS IN A CAPで撮影した問題のゼルビス

要は充電できなくて、バッテリーが上がったので慌てて買い替えしたけどひと月保たず、原因は充電系にあると分かったので発電機、つまりオルタネータかと思ったりした次第。
2軒のバイク屋の話、ネットの話などでホンダエンジンの発電機内部でみっつある何かのうちひとつが潰れて発電不良、というのはよくあると聞いていたのでそう信じ込んだ。

発電機が壊れたとなると修理にいくらかかるやら、あるいはバイクごと買い替えかと悩んだ件はおいておいて、ちょっとした距離を二度もバイク押して歩いた体験の方がたいへんだったかも。
しかしネットでさらに調べると、レギュレーター故障でも発電不良おこすことあるとゆう。
つか、過去VT250Fでそれやって何日も押しがけスタートし続けて、最後にどこで聞いたかレギュレーター交換で直るかもと知り、解体屋でゲットしたレギュレーターを取り付けて解決した思い出があるわけで、それを最初に思い出すべきだった。

とにかく電力不足ならバッテリー>レギュレーター>発電機の順で疑うべきだと個人的に思う。
バッテリーは買い替えたので次はレギュレーター、とゆうことでamazon注文。
送料込みで4500円という、昔じゃ考えられない予算におさまった。
ま、純正じゃないんだけど。

買い替えたのがコレ。
さっそく取り付け。

こっちが古い方。
・・・破れてるし、なんか滲んでる。
やっぱりレギュレーターは消耗品なのか。


結論として、直ったっぽい。
テスターでアイドリング中の電圧測ったらかなり高かったし、エンジン吹かすとさらに上がる。
その後バッテリーの電圧も12V以上あるし、一週間以上経つけど電気なくなる兆候はないし。

とまあ年末から最近までいろいろたいへんだったんだけど、バッテリーのことで悩むのはやめようかと思う今日この頃。


●同日

ところでシグマの望遠ズーム、せっかく直ったんだから撮影したかったが、今日は雨。
待ったけどやむ気配ないので3時ごろ出かけて何枚か撮影した。遅いながらオートフォーカスはやっぱ楽。
直ってよかったと痛感する。

そういやEOS750のほうが動かなかったけど、なんでだ? 前にもそーゆうことあった気がするがスピードライトは起動してるので暗いせいだけじゃないだろう。たぶんシグマのレンズを認識できなかったのだと思うけどなんだか不可解。

まあいいや、EOS620に持ち替えて撮影続行したけど雨だともう暗くて望遠ズーム使用は困難、デジタル一眼レフなら何とかなるだろうが、今回フィルムがISO100なのでぜんぜん光が足りない。
一般にレンズに記してある『ミリ数』と同等のシャッタースピードがないと手ぶれする、と言われているけど、300㎜ならつまりシャッタースピード300は欲しいわけで、5.6とゆう暗いレンズ、ISO100の組み合わせだとよもや撮影困難、となるわけ。
解決策として手っ取り早く『三脚』という手段があるけど重いしめんどい。
で、写真マニアが持ち出すのが百万円はしそうな『300㎜ f2.8』というあり得ないような高性能レンズなんだけど・・・そのレンズか『それ』に近いレンズを使う人は公園や河原に多いが、ぶっちゃけ大砲のような巨大さで手持ち撮影が困難、けっきょく三脚のお世話になるという意味不明の状況に陥ってます。

まあ野鳥を早いシャッタースピードで撮影する、という目的なんでしょうねたぶん。
腕がよくないと止まってる鳥しか写せないと思うけど。

とにかくまあTwitterでもなんどかつぶやいたけど、望遠ズームも70㎜側で使えば明るさは4という、『意外な明るさ』のレンズとなる。
それを利用して中望遠レンズとして撮影できたし、面白かった。
日が落ちてからはコーラの自販機をそれで撮影、シャッタースピードは90確保で余裕だった。
明るいな、自販機の照明は。 電気の無駄遣いと言われるゆえんだけど。

こちらは日中、シグマの70-300mm F4-5.6 DL MACROの300㎜側で撮影した故障前のバイク。


カメラは7台あるEOSのうち、620をずっと使っている。
シャッタースピード4000まであるので日中は撮影楽なのと、中古として程度が良いのが理由。


●13.2.20

昨日の夜遅く、ヤフオクでキャノンのT50というカメラ買おうと思ったんだけど、バイクが故障して帰宅ギリギリ間に合わず、オークションが巻き戻って一週間後に・・・。

バイク故障はヘッドランプ点灯せず、というもの。
どうにもならないけど、とりあえづビニールテープでパッシングしながら帰って来た。

パッシングでロー&ハイが点灯するとゆうことは、電球切れでも断線でもないということ。 スイッチボックスが怪しいとネットで軽く調べたらどうもセルスタータースイッチらしい。
ここがしぶいと起動儀式が完了せず、ヘッドランプが点かないそうな。

明日オイルアップしつつカチカチやってみるとして、分解清掃が必要っぽい。
ASSY交換だったら面倒だな、今度は部品のためにヤフオク検索か。


画像は例のキャップのレンズ&EOS750でバイクを撮影したもの。
内蔵スピードライトでけっこう写るもんだな。


●余談

なんでヤフオクでキャノンT50なのか、とゆう話を。

まづ、明るいレンズが欲しいと思ったことが始まり。
ボケ味がどうこうもあるけど、明るいと室内で撮り放題となるのが魅力だった。
さて、明るいレンズとゆうと何を選ぶか。
まあEFならキャノンの50ミリ1:1.8という、例のアレが筆頭だけど、調べると安いかわりに壊れやすいそうで、中古はやめたほうが良さげ。 amazonで9000円切っているのに、約半額の中古でギャンブルするのはどう考えても割に合わない。
 ヤフオクも同様。
中古も人気らしいけど、幸い自分はリスクを知った。

じゃ、新品か。
キャノンのパンケーキスタイル、40ミリ2.8も魅力だし、いづれ買おうかなと思うけど、バイクの交換パーツリストが次々更新されてお金にいとまがないみたいな状況。

明るいレンズはイコール、高額な道楽と思っていい世の中に、抜け道はないのか?

あった、EFレンズより前の、キャノンFDレンズだ。
最近気づいたんだけど、中古のF-1とか50ミリ1:1.4くらいのむっちゃ明るいレンズが普通についてること多い。
そして、FDレンズ単体でもハードオフで見かけたりする。
長津田では確か2600円くらいだったような・・・これは狙い目かもしれない。

で、FDレンズを使えるカメラはなんだと考えた。
F-1のたぐいは高くて買えないと思った方がいい。 AE-1とかはボロボロのしか見た事ないので不安だ。
とゆうわけで、Tシリーズに目を向けた。

EOS650の前に出たT80や90もいいんだけど、プログラムオートしかないT50に魅力を感じた。
EOS750とコンセプトがまったく同じだ!
しかも現行EOSのデザイン先駆けとなった750と違い、むちゃくちゃ80年代なデザイン!
まるで自分がデザインしたこれみよがしの昭和カメラみたい。

AVモードで背景ボケ追求、とかはできなくなるけど、かまうこたない。
こんな感じで気楽に室内撮影できればいい。


まあ別にT70でも80でもいいんだけど。
うまいこと安くヤフオクでゲットしたいなと思う今日この頃。


●13.2.21


インテリマウスがもどってきた!


お気に入りのMicrosoft IntelliMouse Explorer 4.0が壊れて久しいが、これまではMicrosoftのWireless Laser Mouse 6000で代用してた。
じゃっかん人間工学をやりすぎてボディが絞り込みすぎで、親指が落ち着かなかったがスポンジはったら手に合った。 重いのは単三電池を二本ではなくひとつで使うことでなんとか我慢できるレベルに軽くできる。 さらに単四電池をホルダーに入れて使う手もあるが、寿命が。

でもやっぱり重いし完全に手にフィットしてるわけじゃなし、しかもワイヤレスで動作に不安はあるし、電池の不便もあった。
それが帰ってきたインテリマウスで一挙解決!

Microsoft IntelliMouse Explorer 4.0独特の左クリックが甘い点はまあ慣れかな。
ハードオフを永らくチェックしてたけど、まさかの105円。
価値がわからない店員でよかった!
この時代のMicrosoftマウスは一部で人気があり、しぶとく探してる人もいるはずなんだけどね。

これで3DCGとかもやりやすくなるんだけど、最近は写真ばっかり撮っていてあまり関係ないか。
なんにせよ、有線マウスは軽くて電池の不安もなく、落とす心配もあまりなくて良い物だ。


ページが重くなるといけないので、次のページに移ります。
タイトルはabout-13.2-2となる予定。
タグ

このページへのコメント

5qTOb1 I really liked your article post.Really looking forward to read more. Will read on...

0
Posted by stunning seo guys 2014年01月20日(月) 19:11:33 返信

about-13.2 - 鐃銃わ申鐃夙わ申鐃緒申鐃緒申 - Seesaa Wiki鐃淑ワ申鐃緒申鐃緒申鐃緒申 for 鐃緒申鐃殉¥申鐃夙フワ申鐃緒申 ≪潟若 ≪ http://www.pslcbi.com/moncler2014.html

0
Posted by ≪潟若 ≪ 2013年12月06日(金) 07:53:22 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

てきとう情報など

てきとうリンク


ウヅラヤ商店
なんか管理人のホームページ。
てきとう怪獣
なんか本来こっちがメインだった、てきとう怪獣のブログ。


 
↑Poser5で作ったてきとうアバター。
余り似てないかも。

てきとう広告

なんかアフィリエイトは
やめました。
重いしめんどうなので。
以下、単なる広告。


夢ひよこ


Shade10


Vue6


SketchBook Pro2

てきとうリンク

pixiv小説
超獣合体ブレストリオン
のシリーズ

準備中

てきとう検索