DMM.comでサービス中の18禁タワーディフェンスゲーム、「千年戦争アイギス」のwikiです。詰まった時の攻略糸口探し、嫁探し、情報交換にお役立て下さい。


(撮影日:2023/07/02)

A版イラスト(ボディスーツ着用、撮影日:2020/10/20)



入手方法



ユニット

ステータス


名前クラス初期HP攻撃防御





コスト好感度
ボーナス
スキルアビリティ
上限

#include(status_紅蓮の兵士長ノーマ)
好感度ボーナス抜き。太字はアビリティ適用後の数値。
ステータス編集はステータス表右の「編集」から行ってください。
ソルジャーソルジャーチーフソルジャー
エリート
ウォリアー
アイコン
ドット絵
覚醒前完全成長時

レベル上限、スキル上限、コスト下限、好感度150%(撮影日:2022/11/18)

スキル

スキル名Lv効果初回使用までの時間(秒)再使用までの
時間(秒)
所持ユニット
#include(skill_援軍要請・紅蓮)

アビリティ

  • 魔界適応
    • 魔界でも能力が低下しない

クラスチェンジ素材

詳細

覚醒


(撮影日:2022/11/18)

A版イラスト(第一覚醒、ボディスーツ着用、撮影日:2020/10/20)

A版イラスト(第二覚醒、イラスト未実装、撮影日:○○○○/○○/○○)

第一覚醒後完全成長時

レベル上限、スキル覚醒、コスト下限、好感度150%(撮影日:2022/11/18)

第二覚醒後完全成長時

レベル上限、スキル覚醒、コスト下限、好感度150%(撮影日:2022/11/18)

覚醒素材

詳細

覚醒アビリティ

  • 紅蓮の双角
    • 魔界でも能力が低下しない
    • 自身の魔法耐性+10
    • 配置中、ダークストーカー系、魔神系、デモンサモナー系クラスの出撃コスト-2

スキル覚醒

通常援軍要請・紅蓮出撃コストが15回復 15秒攻撃力1.5倍初動まで12秒回復まで25秒
覚醒魔界に連なる者30秒コストが徐々に増加 自身とダークストーカー系、魔神系、デモンサモナー系クラスの攻撃力と防御力1.2倍初動まで17秒回復まで35秒

交流

台詞・イベント(R18要素あり閲覧注意

雑感

試練型緊急ミッション「開かれし扉と集う戦士たち」の報酬として2020/09/10に登場したユニット。
レアリティプラチナのデーモン/魔界属性ソルジャーで、魔界や出撃制限に強い援軍ソルジャーとしての個性を持つ。
現在はイベントヒストリー中の「開かれし扉と集う戦士たち」で☆を1つ以上獲得することで交換所に登場し、以後恒常的に刻水晶と交換できるようになる。

好感度補正を含めた能力値はバランス型で、帝国兵長リーゼロッテと比較して攻撃力はほぼ互角。
HPと防御力はやや劣るが、デーモンであるためか魔法耐性を持つ。
さらにアビリティとして「魔界適応」を持ち、魔界でも能力が低下せず深層では攻防が1.3倍になる。
コストの厳しい魔界でコスト増産と戦闘の両方を担えるのは明確な強みである。*1
また悪霊の迷宮などにある「人間禁止」などの制約をクリアできる点も長所。

スキル「援軍要請・紅蓮」は15秒間攻撃力を最大1.5倍に強化しつつ、発動時出撃コストを15回復する。
開幕直後のラッシュ処理をしつつ、コストを生産して盤面を整える補助をしてくれる。
効果時間がある分長期的な生産力では「援軍要請III」に劣るが、回転率自体は悪くなく*2コスト要員としてそれなりの働きは可能。
序盤を凌ぎつつ、中盤以降もある程度の戦闘とコスト生産を担う運用が向いている。
後方からコスト生産に専念させる運用だと強みが生かせないので、そちらは「援軍要請III」持ちソルジャーに任せた方が無難。

第一覚醒
アビリティが「紅蓮の双角」に変化。魔界適応の効果に加えて魔法耐性が10上昇し20になる。
中盤以降も居座り魔法を使う敵と戦闘する上では頼りになる。
さらにノーマ配置中、ダークストーカー魔神デモンサモナー系クラスの出撃コストが2減少。
対象が全て魔界適応特性を持っているので、魔界での布陣展開にはかなりの助けとなる。

第二覚醒 ウォリアー
レベル上限が99になり、HP・攻撃・防御が大幅上昇。さらに攻撃時と被弾時にそれぞれ30%の確率で追撃や無効化が発動するようになる。
スキルの性質上、序盤から積極的に戦ってもらいたい役割に合致している。

スキル覚醒 ≪魔界に連なる者≫
30秒間、1秒毎に1コストを生産。自身アビリティの対象に攻撃・防御1.2倍の属性バフを掛ける。
通常スキルと比較すると初動に劣る上即効性がなく、コストを最大限稼ぐためには発動中ずっと居座る必要がある。また自身への倍率は低下してしまう。
こちらを使うならば、対象クラスへの属性バフを活かしたいところ。

手料理

アップデート履歴


#include(incl_掲示板誘導)
#include(incl_コメント注意)

どなたでも編集できます