VMPlayer でCentOS Linuxで環境構築したときのメモ。OS: CentOS 5.3 i386 (32bit)

pip, virtualenv, virtualenvwrapperを入れる

easy_install pip
pip install virtualenv
pip install virtualenvwrapper

wwwユーザーでworkon環境を作る

wwwにスイッチ

su www
cd ~

virtualenvの作業ディレクトリを作る

mkdir ~/.virtualenvs

python2.6の環境を作る

以下のコマンドを実行。fooという名前の環境ができる。
export PIP_DOWNLOAD_CACHE=$HOME/.pip_cache
export WORKON_HOME=$HOME/.virtualenvs
export PIP_RESPECT_VIRTUALENV=true
export PIP_REQUIRE_VIRTUALENV=true
. /usr/bin/virtualenvwrapper.sh
mkvirtualenv --python=/opt/python2.6/bin/python --no-site-packages foo

foo環境の利用方法

fooに入る
$ workon foo
fooから出る
(foo)$ deactivate
参考: http://blog.mitsukuni.org/2010/10/25/python-develo...

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

管理人/副管理人のみ編集できます