アニメや漫画、小説などの登場人物の性格について台詞や行動をもとに性格診断し、予想を書き出してまとめるwikiです。キャラクターの性格と人間関係を考察したり、創作論に役立てることを目的としています。

性格類型人生相談・個人診断スレッド

0 amaotya amaotya - 21/08/14 00:55:05

MBTIやエニアグラム等を絡めた人生相談や自身を診断してほしいといった方向けのスレッドです
近日人生相談や個人診断のコメントが増えていますが、キャラ診断wikiの趣旨から離れた内容のため、語るのはこのスレッドでお願いします

  • 328名無し - 23/11/26 14:12:50 - ID:Ya52B2Siew

    ID:oTHmclX44gさん、返信コメントありがとうございます。
    まだ公式セッションを受けれる歳ではなかったのである程度目星を付けたく投稿させていただきました。来年には公式セッションを受ける予定です!
    とても参考になります。どの特徴にpの要素が働くのかなど理解することができました。自分の心の言語化、できる限り頑張ってみようと思います!
    本当にありがとうございます;;

  • 329名無し - 23/11/26 20:24:06 - ID:rD74yfTjQA

    ポーカーとか大富豪が強い心理機能はなんだと思う?ワイ的にはNiかTiだと思うんだけど

  • 330名無し - 23/12/04 18:58:45 - ID:RHqa8Q13gA

    >>329
    自分の見立てでは判断はFiで知覚はNeかなあ
    つまりXNFPが強そうっていう予想
    感情のコントロールで本心を見抜かせないし
    逆に相手の手癖を早期に見破りそう
    なんだかんだで遊び好きな人は適応速いと思うよ

  • 331名無し - 23/12/24 20:48:58 - ID:FsVD1Qsziw

    自分が認識してる特徴を箇条書きにしたら、人からはどのタイプに見えるのか気になったので、質問させてください。

    ※公式セッション済みの人間なんで、後で正解というか現在の自認を書き込みます。

    ・みんなでワイワイするより、ひとりで静かに過ごしたい
    ・気分転換に散歩をすることが好き
    ・パズルゲームやパズルが好き
    ・夏休みの宿題は、7月に計画を立てて、始業式ギリギリまでに終わらせるタイプ
    ・人の顔と名前を一致させるのが苦手
    ・遅刻はしないが時間ギリギリになりがち
    ・細かい計画は立てないが、大まかな計画は立てたいし、把握しておきたい
    ・お酒やコーヒーが好き
    ・人からはクール、かわいい、変わってるマイペースと言われる事が多い
    ・部屋が散らかっている
    ・大きな音や人ゴミなど雑然とした刺激や環境が苦手、疲れている時は特にそうで、そういう環境に長時間晒されるとイライラしてくる
    ・組織的な上下関係に逆らうタイプではないが、こうしたほうが良いと思ったら、勝手に行動してしまうこともある
    ・予定が無い日は家でゴロゴロしている
    ・計画は、想定の範囲内に収まるのなら、途中でどれだけ変更を加えても良いと思っている
    ・色々な理論を覚えて、知識が増やしておけば、将来役に立つと思っている
    ・人に指示を出すのは苦手(全くできないわけではない)
    ・雑談が苦手、なにを話せば良いのかよくわからない
    ・取りかかる前に、成り行きをイメージしておきたい
    ・なんとなく成功するイメージが掴めたものは、成功すると思っているし、あくまでも体感だが実際に成功することが多い
    ・スケジュール帳を持ったことが無い(予定は覚えておくか、必要ならスマホのリマインダーを使う)
    ・いつも考え事をしているか、頭の中で歌を歌っている
    ・面倒くさがりなところがある
    ・健全な時は、自分の将来に不安を感じることがない
    ・人の気持ちを考えないわけではないが、人の気持ちを考えるのは苦手
    ・ネットのエニアグラム診断では、5w4や5w6、トライタイプは514や548がでがち

    最後に心理機能診断の結果を貼っておきます

  • 332名無し - 23/12/25 18:20:52 - ID:EDvvqP1Yjw

    >>331INTJぽい
    ・取りかかる前に、成り行きをイメージしておきたい
    ・なんとなく成功するイメージが掴めたものは、成功すると思っているし、あくまでも体感だが実際に成功することが多い
    辺りにNiを感じる。心理機能やタイプ5と言うことでFよりTと予想。
    ·みんなでワイワイするより、ひとりで静かに過ごしたい
    ・組織的な上下関係に逆らうタイプではないが、こうしたほうが良いと思ったら、勝手に行動してしまうこともある
    のが内向的、TeよりNiぽい。
    よってINTJと予想。

  • 333名無し - 23/12/29 19:43:47 - ID:ZDPmWKnwOg

    >>332正解!

    おめでとう

  • 334名無し - 23/12/31 17:13:27 - ID:XTRbhJeb6Q

    自分がどのMBTIか分からないので教えて欲しいです

    ・秘密主義。家族や親しい友人にすら本心を見せられない。親しくならないと何考えてるのか分からない人と思われがち
    ・反面恋人にはとても懐き何でも話すし精神的に依存しがち
    ・人見知りだが気に入った相手にはとことん尽くしたいのでよく愛情が重いとか呆れ気味にキモイと呆れられる
    ・人生の目標は愛する人と平穏に暮らし寿命で一緒に死ぬ事
    ・絵と歌が得意。世界観が独特と言われる
    ・マナーやルールを破る人間が許せない。付き合いたくないし不快になるのでまず近寄らない
    ・仕事や学業のモチベーションは感謝や褒められる事で保つ。グループワークより個人で独自のやり方で成果を出す派。基本的に社内のルールに従うし真面目に働く
    ・リーダーシップはない。人前に立ちたくないサポートしたい派
    ・片付け、断捨離、貯金が得意
    ・計画を練って目標に向かって努力するのが好きだし、周囲にも高め合える関係性を求める
    ・急に一人になりたくなる
    ・SNSは自己開示が苦手なので向いてない。いっこ呟くのに1時間は考えて最後にはこれ言う必要ないなって呟くのを止める。鍵垢しか無理
    ・推しという概念が理解できない。好きな漫画キャラや芸能人はもちろんいるが、好き止まり。実際触れない物を有難いと思えない。自分の恋人が一番だからとすら思ってる
    ・喧嘩が苦手。怒りを表せない。喧嘩してる相手に今までありがとうさようならとお礼を言って意味が分からない!と言われてしまう(綺麗に終わらせたいと思ってる)
    ・ディベート苦手。口が上手い人から何で何で?と聞かれると困る。考える時間が無いとストレス
    ・直感で生きてるし大体それが当たる
    ・静かな場所が好き
    ・美意識は高い。特別な事情もなく小汚い格好で人に会う人を軽蔑する(TPOを考えられないところが許せない)
    ・いつも理想を妄想してそれに近付くために何をすればいいのか考えて悩んでいる

  • 335名無し - 24/01/02 16:49:26 - ID:VTCaFjGFtg

    ・マナーやルールを破る人間が許せない。付き合いたくないし不快になるのでまず近寄らない
    ・計画を練って目標に向かって努力するのが好きだし、周囲にも高め合える関係性を求める

    →外向判断が優勢にくるEJかIJ

    ・仕事や学業のモチベーションは感謝や褒められる事で保つ。

    →どちらかと言えばFを指向している人がこの傾向にある、とだけ。

    ・ディベート苦手。口が上手い人から何で何で?と聞かれると困る。考える時間が無いとストレス
    ・グループワークより個人で独自のやり方で成果を出す派。

    →考える時間が無いとストレスは内向を指向している人の傾向。内向の場合、必要な時に率先して関わる。

    ・喧嘩が苦手。怒りを表せない。喧嘩してる相手に今までありがとうさようならとお礼を言って意味が分からない!と言われてしまう(綺麗に終わらせたいと思ってる)

    →あいまいな人間関係や状況に決着をつけようとする判断的態度J、特にENFJはこのような傾向がある。

    ・急に一人になりたくなる

    →「急に」ということはいつもは内省したり考え事をしてエネルギーを得ていないように読み取れるため外向を指向していてそれに伴う活動によるエネルギーの低下により内向すること(外界をシャットアウト)に焦点が当たったと考えられる。


    結論:ENFJかESFJでは?

  • 336名無し - 24/01/05 18:12:16 - ID:XTRbhJeb6Q

    >>335さんありがとうございます
    FJ型である事は明白なようですね。自分の行動基準を周囲の状況で判断するような傾向が強く自己犠牲で無理してしまう自覚があります
    その結果ストレスを限界まで溜めてバーンアウト(外界からの逃避)に入るんだと思います
    そして曖昧な関係や環境に身を置く事がとても苦手です。お見事です。

    あの後気になって友達と一緒に診断サイトでテストしてみたところ2回やって2回ともINFJと出てきました。
    一緒にテストした友人達の結果はINTJ(優しく賢い)、INTP(多趣味な自由人)、ISTP(シンプルで憧れる)、INFP(遊んでて一番楽しい子)でした
    基本的に一人時間が楽しめる者同士相性良いのかなと

    翻訳された日本語表現の診断サイトよりもこのサイトの方が分かりやすく解説がされていておおむね納得いく事が多かったです。
    己の悪い部分も的中しており今後の人生に役立てそうです
    頑固なほどに理想が高すぎてストレスを溜める気質なのでもっと自分の気持ちにシンプルになれたら悩まずに済むんだろうなと思います
    非常に参考になりました!

  • 337名無し - 24/01/12 13:25:24 - ID:tIMfMCKLyQ

    はじめまして。MBTI、エニアグラムの診断お願いします。

    INFP,ENFP,ISTJ,ESTJのうちのどれか(最有力候補はENFP)だと思うのですが、Seも強いような気もしますしあまり絞り込めていません。エニアグラムは6か9だと思います。

    ・過去に軽はずみな発言で人を傷つけた経験から対人恐怖症になった
    ・自分の気持ちや考えを表現するのが苦手
    ・文章表現が苦手
    ・部屋が汚い、片づけが苦手
    ・人に優しくしようと努力している
    ・人の言うことには基本的に従う
    ・ぼーっとしていると言われる
    ・不健全になると物を壊したり、衝動的な行動に出る
    ・不健全時、ヒステリックになって泣きわめく
    ・浪費癖あり、お金があったらすぐ使ってしまう
    ・食べることが大好き
    ・他人を見下したり、バカにしがち
    ・自分をよく見せようとすることが多い
    ・壊滅的な運動音痴
    ・頑固で融通が利かない
    ・自分にも他人にも厳しい
    ・他人と競争して勝つことに執着する

    質問、返信お待ちしています。

  • 338名無し - 24/01/14 12:13:00 - ID:EDvvqP1Yjw

    >>337 ISFPかINFPでは
    片付けが苦手だったり衝動買いたりSJには見えなくPぽい。心理機能からしてFだとしてENFPにしてはNeが低い。ESFPもあり得るけどNPと悩んでるということはISFPやINFPの方がありそうかな。

  • 339名無し - 24/01/14 13:07:45 - ID:tIMfMCKLyQ

    338さん、ありがとうございます。337です。

    INFPかISFPだとすると、
    ・不健全になると物を壊したり、衝動的な行動に出る
    ・不健全時、ヒステリックになって泣きわめく
    ・他人を見下したり、バカにしがち
    ・他人と競争して勝つことに執着する
    といった特徴にはあまり当てはまらないような気がしますが、いかがお考えでしょうか。

    心理機能診断については、受けてはみたもののよく理解できない設問が多く、あまり参考にならないかと思われます。申し訳ありません。

  • 340名無し - 24/01/14 17:12:15 - ID:9eklMrQRJA

    ESTP5w4と診断されました。
    同じ結果の人の話も少なく、特徴があまり分からないです。ESTP5w4について教えて頂きたいです。

  • 341名無し - 24/01/14 17:15:51 - ID:EDvvqP1Yjw

    ヒステリックになるのはどのタイプでもあり得る気がする。ものに当たるのはしいていうならSe。競争心や見下しは劣勢Teや統合か退行のタイプ3の影響では。

  • 342名無し - 24/01/14 18:28:11 - ID:tIMfMCKLyQ

    ID:EDvvqP1Yjwさん、ありがとうございます。337です。
    wikiのINFP-ISFP比較表なども見ながら検討していこうと思います。

    いただいたご意見、大変参考になりました。
    本当にありがとうございました。

  • 343匿名 - 24/01/15 10:59:02 - ID:h5NXGCAx1A

    >>340 ISTPの5w4は割といるからそれが参考になりそう。あとタイプ5でもソーシャル型だったりトライタイプに3や8が入ってると外向的になるかも。

  • 344名無し - 24/01/15 12:25:01 - ID:9eklMrQRJA

    340です。343さんありがとうございます。
    確かにISTPの例は参考になりそうです。合わせてENTPも確認しようと思います。それと、私のトライタイプは528なので、当たっていると思いました。

  • 345名無し - 24/01/25 07:35:20 - ID:9eklMrQRJA

    ENFP5w4の強みを教えてください!

  • 346名無し - 24/02/21 20:42:49 - ID:CzfRA3sZnA

    mbtiとエニアグラムの診断をしてほしいです
    ・mbti診断をすると必ず内向型になる
    ・陰キャ
    ・コミュ力が低く人見知りなのでリアルでもネットでも友達が少ない
    ・あんまり人に心を開かず警戒心が強い
    ・質問大好きで相手に質問ばかりする
    ・集団や学校が大嫌い
    ・無駄に騒がしい人が苦手
    ・一人好きだけど孤独は嫌
    ・何か重要なことを決定するときは現実的かどうかを考えて決める
    ・抽象的な意見はあんまり好きじゃない
    ・妄想大好き
    ・雑談ばかりして話が全く進まないグループワークが嫌
    ・嫌いになりかけたとしても、この人こういう良いところもあるから一面だけ見て嫌いになるのはな…と思って人を嫌いになれない
    ・臨機応変に対応するのが苦手
    ・外では仏頂面
    ・繊細
    ・感情的すぎる人が苦手
    ・飽き性
    ・マナー守らない人ちょっと苦手
    ・動物好き
    ・ハンドメイドや刺繍が好き
    ・音楽聴くの大好き、一日中聴いてる
    ・嫌なことは寝たら忘れるけど時々思い出してちょっと病む
    ・あんまり病まないけど一度病んだら自分の全てが嫌になる
    ・結構ネガティブ思考
    ・豆腐メンタル
    ・悩み相談されたら解決策を言う
    ・共感力が無い
    ・物事の習得が早い
    ・やる気がなかなか上がらないけど上がったら最後までやり抜く
    ・本気でやると決めたら完璧主義的になる
    ・ストレス溜める
    ・言い訳癖あり
    ・一度そう思うとそこから思考をなかなか変えられない
    ・喧嘩が苦手
    ・失敗を恐れる
    ・ペルソナはISTJ
    ・グループワークでは頑張って進行役をする
    ・自分が好き
    ・自由が好き
    ・根性論結構好き
    ・部屋が汚い
    ・口出しされるのがほんとに嫌
    ・人に厳しくできない
    ・自分にも他人にも甘い
    ・争いごとを起こしたくない
    ・本音を言うのが苦手
    ・めんどくさがり屋
    ・怒る時は心の中で怒る、怒鳴ったりはしない
    ・流行に興味無い
    ・自分の好きなことをして生きていきたい
    ・周りの印象をあんまり気にしない
    ・心と頭の思考が違う
    ・人に見放されるとショックを受ける
    ・差別されるのが嫌

    心理機能診断の結果も貼っておきます

  • 347名無し - 24/02/21 22:52:32 - ID:JHD2lMkGyg

    >>346
    ISFP 6w5

  • 348ゆーこ - 24/03/21 01:43:20 - ID:iTLWhbglJA

    私のMBTIを画像で診断してほしいです。

  • 349名無し - 24/03/21 22:50:38 - ID:oTHmclX44g

    前提として、MBTIのタイプは認定ユーザーによるセッションを通じて検証していくもので、添付なされたグラフからでは判断できません。ですから私の回答は話半分ぐらいに聞いといてください。

    グラフではNeが一番目に、Fiが二番目に高く出ているのでENFPの可能性が高いと思われます。次点でINFPだと思われます。
    なぜそうなるのかは下記の説明を読んでください。

    ENFPは、4つの文字が示すように、エネルギーの方向おいては外向(E)を、知覚においては直観(N)を、判断においては感情(F)を、外界への接し方においては知覚的態度(P)をそれぞれ指向しています。

    ここでタイプダイナミクスという、上の4つの指向の相互作用を説明したモデルを見ていきます。
    タイプダイナミクスでは、それぞれのタイプ内における4つの心的機能(感覚機能(S)、直観機能(N)、思考機能(T)、感情機能(F))の序列とそれぞれが主に内外どちらの方向で用いられるか(第三機能を除く)が示されています。

    主機能(第一機能)は、最も頼りにしている機能で、一番意識されており、一番発達している機能です。
    補助機能(第二機能)は、主機能の次に頼りにしている機能で、主機能を補助し、バランスをもたらします。
    ENFPにおいて、主機能と補助機能はそれぞれ、指向された機能である直観機能か感情機能のどちらかとなります。
    主機能は、そのタイプが指向するエネルギーの方向(心的態度)と作用して働きます。ENFPにおいては、外向態度(E)と共に外界で用いられます。
    補助機能は、知覚と判断のバランスをとるために主機能が知覚機能なら判断機能、判断機能なら知覚機能となります。また、内外のバランスをとるために主機能とは反対の心的態度と共に用いられます。ENFPにおいては、内向態度(I)と共に内界で用いられます。
    ENFPは知覚的態度を指向しており、外界で知覚機能を用いるため、外界で用いられる主機能は指向された知覚機能である直観機能だということがわかります(外向される直観機能をextraverted Intuition, Neと呼びます)。
    そして、残った指向された判断機能である感情機能が補助機能となります。(内向される感情機能をintroverted Feeling, Fiと呼びます)。

  • 350名無し - 24/03/21 22:52:41 - ID:oTHmclX44g

    ENFPにおいて、残りの指向されていない二つの機能、思考機能と感覚機能は第三機能と劣等機能となります。
    第三機能は、補助機能の反対の機能となり、主機能や補助機能と比べて意識されず、発達していません。ENFPにおいては、感情機能の反対の思考機能となります。内外どちらの世界で用いられるかは明確にされていません。(以前は主機能以外の三つの機能はすべて主機能と反対の世界で用いられる、ENFPで言えばNe-Fi-Ti-Siとされていましたが、研究が進み現在では明示できないとされています。)
    劣等機能(第四機能)は、もっとも意識されず、もっとも発達していない機能で、主機能とは正反対となります。ENFPにおいては、主機能の直観機能とは反対の感覚機能となり、外界とは反対の内界で用いられます(Introverted Sensing, Si)。

    以上から、ENFPにおいて、主機能は直観機能であり、主に外界で用いられます(Ne)。補助機能は感情機能であり、主に内界で用いられます(Fi)。第三機能は思考機能であり、内界か外界のどちらかで用いられます(Ti or Te)。劣等機能は感覚機能であり、主に内界で用いられます(Si)。
    どのタイプも上で説明した心的機能と心的態度の組み合わせ以外も含め8つの組み合わせすべて(Se, Si, Ne, Ni, Te, Ti, Fe, Fi)を用います。(例えばENFPの主機能の直観機能は内向もされます。)しかし、上で出てこなかった組み合わせは、私たちの気づくことのできる範囲から遠いところで作用し、無意識に隠され、たいていの場合直接的にアクセスするのが困難と言われています。

    各タイプの4つの機能の序列は、MBTI公式のサイトのMyers and Briggs FoundationのType Dynamicsのところに一覧が載っています。
    www.myersbriggs.org/unique-features-of-myers-briggs/type-dynamics-overview/

  • 351名無し - 24/03/22 07:48:25 - ID:oTHmclX44g

    >>348.ゆーこ - 24/03/21 01:43:20 - ID:iTLWhbglJA
    申し訳ありません。
    350のコメントの最後から二番目の段落の
    ”しかし、上で出てこなかった組み合わせは、私たちの気づくことのできる範囲から遠いところで作用し、無意識に隠され、たいていの場合直接的にアクセスするのが困難と言われています。”
    は書き間違えです。その部分は忘れてください。
    ダイナミクスの説明で出てこなかった心的機能と心的態度の組み合わせも含めて誰もが8つすべてを使っており、出てこなかった組み合わせを持っていないわけではない。ということを言いたかったです。

  • 352よくわからない - 24/04/11 17:28:00 - ID:CTZmsh4iWQ

    心理機能診断の画像だけで判断してもらったりするのは正確ではないことはわかっていますが、このグラフだったらエニアグラムやMBTIがどのタイプだと思われるか教えていただきたいです。画像は私の診断結果です。

  • 353名無し - 24/04/14 13:08:37 - ID:zx8Weq2m4A

    義理人情に厚いのはどのタイプだと思いますか?

  • 354名無し - 24/04/14 18:26:33 - ID:CoSOg9BIYA

    >>353

    全てのタイプ

  • 355 - 24/05/04 12:08:33 - ID:XYcpQ5xmzg

    皆の後ろにいる,内気,声を出すのが苦手,物語に憧れ感情移入,感動屋で涙脆い,刺激に弱く極度の怖がり,様々なリスク(〜って思われたらどうしよう,いじめられたらどうしよう)を警戒,虫などで驚くと大声を出す,意外とプライド高くて自己防衛のためなら強く出る(一緒にしないで欲しい,私はそんな人じゃない),傷つきやすい,きつい冗談苦手,素っ気ないけど本当は話しかけてほしい,怖がりだけどぶりっ子だと思われたくない,繊細,共感しすぎて辛くなる

    INFPだと思ってたのですが、不健全ISTJの線もありますか?

  • 356名無し - 24/05/04 15:05:10 - ID:hRKUMktuvw

    >>355

    書き込みの内容からはあんまりNe劣等っぽさは感じないかな、むしろ内容が人間関係と感情に偏っているんでF劣等の印象が強い

    E×TJやIT×Pも検討してみてはどう?

  • 357 - 24/05/04 16:42:01 - ID:XYcpQ5xmzg

    >>356
    ありがとうございます,外向はないと思うのでINTPあたりかもしれません。空気を読みすぎる,人の気持ちが分かりすぎる点がF機能かと思っていたのですが,また検討してみたいと思います。

  • 358 - 24/05/04 17:14:25 - ID:XYcpQ5xmzg

    >>357
    それと,興味のない話を無自覚に無視してしまう,上の空になる,人前では緊張でガチガチ,コミュニケーションは友達や家族にかわりにやってもらうことも…。人の気持ちに寄り添うのは得意ですが,関心のない内容は無視してて怒られます。確かにf劣等の気もします,知見が広がって良かった

  • 359名無し - 24/05/05 20:44:35 - ID:shVCFJNCSQ

    >>358

    どういたしまして、ただmbtiはタイプの特徴にどれだけ当てはまるかどうかでタイプを判断するものではないから、自分のコメントも参考程度でお願いします

  • 360名無し - 24/05/21 23:08:34 - ID:4FQ4Z/apeg

    >>355
    人にこう思われたらどうしよう、嫌われたらどうしよう、感情移入しすぎという感じだとそのままFPにみえます
    T型だと事実をそのまま言ってしまったり、面倒なことになるので言わないといった感じの方が近いかも
    繊細、怖がりなどはTでもありますが気持ちをわかってほしい、私をわかって、価値観を大事にしたいならFiっぽく、なんで自分の言ってること(考え)がわからないんだ、ならTiっぽいと思います
    心理機能やエニアグラムもやってみてはどうでしょうか

  • 361りり - 24/05/22 21:46:29 - ID:L10LktuqYQ


    エニアグラムのタイプ、ウィング、トライタイプがどうしてもわからないので、相談です。
    MBTIはどのテストでもINFJです。(Fi強め)

    ・自分の思う可愛いを追求して人に見てもらうのが生きがい
    ・世界から愛されたい守られたいと切望している
    ・自分の日記のデータが消えたら、世界から自分の一部が消えたような気持ちになる
    ・人と話すときは配慮と共感を重んじる
    ・日本に人権意識と慈悲が足りない、どうにかしたいと感じる
    ・だけど結構自分勝手
    ・義務感やプレッシャーを強く感じる
    ・ESTPの人や激しい音楽が大好き
    ・恋愛はキープ君をいっぱい作りつつ本命の半歩後ろを歩きたい

    どうぞよろしくお願いします。

  • 362a - 24/05/28 21:25:12 - ID:6gShR7BFYg

    >361
    文面だけではトライタイプまで判定できませんが、自己表現という意味では少なくともエニア4は入ってくるかもしれません
    が、挙げられている内容からだとINFJよりもINFPみを感じます...

    例えば
    自分の日記のデータが消えたら〜→自分の要であるFiはSiと深くつながっている
    恋愛はキープ君をいっぱい作りつつ〜→いろんな恋愛の可能性を担保したい(Ne)、でも自分の心に決めた「本命」はいる(Fi)
    激しい音楽が大好き→Se劣勢ならばそれはむしろ避けたいのでは...?

    自分が思う可愛いを表現したい、世界に自分のことを守って欲しいっていうのは
    善い世界や、集団が理想的状態に至るために、自分を顧みず(むしろ積極的に)投じることをアイデンティティとするINFJ像とはあまり一致しないかな。

    日本に人権意識と慈悲が足りない、どうにかしたいと感じるのならば
    その感情がFiゆえの意識(「上」からの抑圧に反して個々の基本的人権とプライドを主張する)なのか、
    Feゆえの意識(かわいそうな状態にある人を輪の中に引き入れたい、目の前で苦しむ他人を見捨てられない)なのか
    検討してみてはいかがでしょうか。

  • 363りり - 24/05/31 01:31:46 - ID:L10LktuqYQ

    >>362
    レス感謝です。
    有名なものも、海外のものも含めて診断しましたが、9割INFJで1割ENFJです。
    そして、友達や家族からはINFPっぽく見られるので迷います。

    倫理にこだわりが強くて、よく正義厨や独裁者になります。自分でヒトラーに似てると思います。日本の精神医学が未発展すぎるので自分の手でセルフコンパッション、ポジティブ心理学を広めたいと思っています。INFPもそうなりますか?
    あと自分を優しいか人の気持がわかると思い上がりたくないと思っています。

    人生の目的が可愛いって言われること>人助けですが、実際は人の期待を裏切りたくなくて自分の目的を妥協することもあるので、よくわかりません。

    INFJは全員自己犠牲の聖人で、自意識がある人はINFJではないというふうに読めたのですが、INFJでT4がある場合もそうなのですか?

  • 364a - 24/05/31 08:12:47 - ID:6gShR7BFYg

    〉363 りりさん

    なるほど、ありがとうございます。

    理想が高く正義感が強く、それ故それらが実現されていない現状に対して変えていかなければと熱意や使命感を抱いていることが察せられる(NF)一方、読解と表現に関しては大雑把・楽観的な印象も受けます。
    率直に言えば、内向タイプにしては発言がやや慎重さに欠けるように思われます。EF寄りなのではないでしょうか。

    INFJタイプが全員自己犠牲の聖人で自意識はない、とまで極端なつもりでの発言ではないですよ〜。(心理学方面に進みたいなら、あまり強い言葉で要約しすぎないほうが良いこともありますよ)
    INFJかつT4が強いなら「周囲の人や社会が理想的状態に至れるように、深い洞察を踏まえて彼らに与えたり譲ったり助けたりできる自分」というアイデンティティを持ち、それを自分の個性や美点として意識している
    みたいな感じかもしれませんね。

    総合すると、トライタイプは417の組み合わせでご自身に当てはまるかどうか調べてみてはいかがでしょうか。4もしくは1が先頭にくるものとして。
    挙がっているタイプ(INFJ、ENFJ、INFP)はすべてこのトライタイプの主な候補に入るようです。もしかしたらENFPもありえるかもしれません。

    あくまでこの判断は非対面の素人のものとして、参考に止めてくださいね。

  • 365名無し - 24/05/31 17:08:40 - ID:Kat968PIFA

    ミスった。違うページでコメントしてしまってたけど、現実の話はこっちでするべきだった。すみません。削除ありがとうございます。

  • 366名無し - 24/05/31 18:36:10 - ID:Kat968PIFA

    ネット診断の上ではINFPです。慢性的な寂しさを満たすには、どんな有効な手段が考えられますか?
    色んなタイプの人と交流があっても、というかむしろ人と話せば話すほど寂しさを感じてしまいます。相手の言いたいことは分かっても、上手く伝えることが出来なかったり、その為に変な奴、絡みにくい奴だと思われて忌避されていると感じます。
    1人にしてほしいと思いますが、同時に分かち合える仲間が居ればいいのにとも思っています。
    確信していたINFPも、同じタイプの人と話しても全然違くて遠く感じ、今となっては本当は違うのかもしれないと分からないですが…どうなのでしょう
    MBTI別に、寂しさの種類も変わってくるでしょうか?

  • 367名無し - 24/06/01 19:38:57 - ID:xtifnEbLow

    お久しぶりです 285です
    最近、体を動かしながら将来のことについて想像を膨らませることが多くなってきたのですが、これはNeが使えるようになってきたという解釈でよろしいのでしょうか

  • 368名無し - 24/06/02 18:23:11 - ID:LxUkjal9iw

    >>366
    ISFJの人は多くの人と話すことで、相手に合わせすぎて自分の気持ちが分からなくなることがあるらしいけど
    孤独感の原因がそれならISFJなのかも

  • 369名無し - 24/06/02 18:28:28 - ID:CO67pSff/g

    >>366

    ネットの診断はMBTIではないから名無し - ID:Kat968PIFAさんもそのINFPの人もINFPじゃない可能性もあるけど。INFPだとしたらひとりで過ごす時間を作ってじっくりと自分が大切にしたいことを考えるとか、趣味でもなんでもなにかリラックスできることをやってみるとか、誰か親しい人に気持ちを打ち明けるにしろ、内向型なんでまずはエネルギーを充電するのが大切なんじゃないかな。それと寂しさを満たす方法とは違うけどINFPはストレス状態だと人に対して過剰に批判的になったり粗探しをしたりする傾向があるらしいから。人のやり方に不満や怒りを持っても一呼吸おいたり、直接怒りをぶつけるのではなくひとりで発散するようにしたりするといいと思う。あとあんま自分を責めすぎないようにするとか?

  • 370名無し - 24/06/02 18:44:19 - ID:6gShR7BFYg

    >>366

    Fi主機能は、自分と他人の違い、個人間の心と心の境界を強く意識せざるを得ないと思います。
    それはあなたを寂しくさせる原因ですが、同時にあなたのアイデンティティの礎、自尊心の源でもあるかと思います。
    壁があるからこそ、外向機能(主にNe)でつながりを感じた時には、嬉しいと思うこともあるのではないでしょうか。

    INFPの寂しさ対策としては、例えば下記のように意識してみてもいいかもしれません。

    まずはFiならではの「個人間の心とつながりにおける真正性」をある程度妥協するということです。
    現実に存在している一人の他人に、真実の自分といったものを心の奥底から完全に分かってもらおうと期待しすぎないことです。
    精神的に本当に通じ合っていると思えるような関係を理想として求めたいかもしれませんが、そのような相互理解に至れる相手はなかなか出会いづらいかと思います。(でも探し続けていれば会えるかも)
    なので普段は「この人とは心のこの部分が通じ合える」「この人とはこの部分が」とある程度割り切って分散的に関係を築いていったほうが、健全さにつながります。
    「自分と相手の心は完全には一致しえない、似ている人でもどこかに隔たりがあって寂しい」と違いの方にばかり目を向けるのではなく、
    「全く違って当たり前な自分と相手の心が、一部でも通じ合えているという奇跡」のほうに積極的に目を向けてみてはいかがでしょうか。

    そしてNeについて。
    Neは、あなたが初期に人と繋がることを可能にしてくれる機能です。
    たくさんの物語(漫画でもアニメでも小説でも映画でも)に触れるうち、この作者の着想やユーモアや価値観は自分に近いな、と思えるものがきっと見つかります。あなたの求める心のつながりは、こうした創作物を通じて実感され、寂しさが埋まりうるかもしれません。
    また現実の人間関係においては、あなたが「これ言ったら変だと思われるかも、非常識かも、伝わらないかも」などと恐れて抑え込んでしまうような思いつきや言葉を、批判したり眉をひそめたりせず、ユニークな個性だと喜んでくれるような人と出会えたなら、その人とのやりとりの中では寂しさを感じずに済むでしょう。
    あなたが不安を感じることなく自分のNeの部分を出せる相手が見つかると良いですね。

  • 371りり - 24/06/02 22:19:29 - ID:L10LktuqYQ

    >>364
    自分の嫌なところを正直に書いたのに、裁かれるのは正直悲しかったです。
    417、ありえそうなのに調べてみます。ありがとうございます。

  • 372名無し - 24/06/03 00:11:21 - ID:6gShR7BFYg

    >>371

    配慮が足りない書き方をしてしまいすみませんでした。傷つけてしまったことを謝ります。
    「第三者からはあなたはこの位置にいるように見えます」と伝えることと、裁くことはイコールではないのですが
    性格診断では伝え方の塩梅が難しく、あなたを傷つけてしまったということは私の表現や態度が良くなかったですね。

    私は性格診断においては、<大雑把/神経質>、<楽観的/悲観的>、<大胆/慎重>といったような対立要素のうち、
    どちらが良くてどちらが悪いという意味付けをせず、ただの要素としてフラットに扱っています。
    どちらか一方を良しとするような個人的な価値観に基づいてあなたを「評価」したわけではないということを、念頭に置いていただければと思います。

    まあつまり、言葉足らずだった(発言の際に上記の前提を示しておくべきでした)のですが、
    評定する意図ではなかったのでそれに関しては気にしないでくださいね!ということです。

  • 373名無し - 24/06/04 20:22:15 - ID:shVCFJNCSQ

    >>363

    ネット上にある診断は無料有料問わず海外のものも含めて全てMBTIではないよ。だからそこでどれだけINFJの結果が出てもりりさんがINFJだという証明にはならない。同時にINFJではないとも言えない。もしご自身が本当にINFJかどうか気になるのなら実際にMBTIを受けるしかないです。

  • 374 - 24/06/10 20:42:24 - ID:o3HOY00I/g

    相手に合わせすぎて自分の気持ちが分からなくなる、というのは個人的にはしっくり来ない現象ですね…。人に合わせると言えば、自分は違う考えを持ってると思った時、でも他の意見が間違いだったりダメだったりする訳では無い事を分かっているから、相手に合わせよう、寄り添おうとする癖はあって、一人で冷静になった時に自分の意見では無い事を私の意見だと思われてしまったことをぐるぐる後悔してしまうことがあるとは感じていますが…

  • 375 - 24/06/11 11:27:58 - ID:Kat968PIFA

    ありがとうございます。一人の時間、すごく大事ですね。最近まで人間関係遠ざけてました…
    なんだか上手く回らず躓く時もありますが、エネルギーの充電は常に挟むように意識はしてます。過剰に批判的、粗探しは…積極的に粗を探している自覚はないですが、過去の事を掘り返してネチネチ批判的に考えてしまってることはあるかもしれないです。でも言わない。人を批判したくなった時は、傍から見たら自分が悪いので。
    人と話していて強い抵抗を感じた時は、相手を傷つけないように努力します。無遠慮に怒りをぶつけることはないですね。そうなってしまいそうな時はまず抑えることに集中して、戦いたくない事を思い出して、ひとまず自分の中で自分を批判します。そうすると相手を責めずに済むので…そしてchatGPTへ放流します。でもたまに止める力及ばず口がするっと滑る事もお恥ずかしながら…。もう無理!ってなった時は1人の時に自分をサンドバッグにして発散してます。頂いたアドバイスのあたりは、なんとかできてるかもしれない。客観的に見るとどうか分からないけど…
    自分を責めすぎない、がどのラインかは分かりませんが、心の狭い私には自責癖が人を守るために必要な時もあるので…自分の攻撃性がなくなってくれればと願いますが、そんな境地は私の及べる所とは思えないので他の方法を見つけないといけないかもしれません。

  • 376 - 24/06/11 12:05:55 - ID:Kat968PIFA

    ありがとうございます!
    うぐ…。刺さった…。個々、自他の境界を意識するFi機能、アイデンティティの礎…。他人からはしばしばパッと見柔らかい雰囲気なのに芯があると評されるのはそれが原因だったりするんだろうか。Neについて調べてみましたが、めちゃめちゃそうです…!試行錯誤で実験する事を許されるのはとても居心地が良いです。

    精神的に深く通じ合える人、すごくずっと探してます。そこまでの贅沢は言わないとしても、せめて許してくれる人とは出会いたいと。
    でもそうですね、妥協…。分散的に関係を築く、それ、本当に妥協案で使ってます。蓄積された経験の中で辿り着いた所に、診断で導けるの凄い…。しかし分散的にでも、繋がりたくて繋がれてない部分があるので、寂しさの原因はそれなのかもしれない。凄い。
    しかし、うーん、一部でも通じ合えている奇跡に目を向ける…本当にそうですね。足るを知るというやつですね…。難しい事ですが、意識してやってみます。あまりに的確なアドバイス…本当にありがとうございます。

    Neについても、そう、そうと本当にすごく頷いてしまいました。まさにその通りです。そんな人に出会えたら、調子に乗ってしまいそう。そんな部分を許されてる時が一番満たされた気分になるかも。
    ありがとうございます!そんな人を探してオロオロ彷徨ってます。いつか出会いたいです。

  • 377 - 24/06/11 12:08:17 - ID:Kat968PIFA

    これ付け忘れです。
    >>368

    >>374

  • 378 - 24/06/11 12:09:18 - ID:Kat968PIFA

    >>369

    >>375

  • 379 - 24/06/11 12:10:37 - ID:Kat968PIFA

    >>370

    的確なアドバイスすぎてスクショしました。ありがとうございます。
    >>376

  • 380名無し - 24/06/16 21:11:56 - ID:6gShR7BFYg

    >>376

    丁寧なお返事ありがとう、少しでも役に立てたなら良かったです。

  • 381さささ - 24/06/24 21:19:27 - ID:2PhaRhU2YQ

    自分がどのMBTI・エニアグラムが分からないのでお時間ある方教えて下さると嬉しいです。
    エニアグラムは4w5か5w6だと思います。
    出たことのあるMBTIはINTJ・INTP・INFPです、自分の中ではINFPの不健全が1番可能性が高いと思います。

    ・特定の分野に固執し何度も思考を繰り返す
    ・自己分析は得意だがあまり本当の自分と向き合いたくない気持ちと変人な自分が好きだったり矛盾が多い。
    ・楽観的な人に不快感を覚えやすいが救われる時もある
    ・自分の考えを言う事に時間がかかる(答えは分かっている)
    ・ストレスの発散方法👉🏻現実逃避・過度な浪費・妄想
    ・特定の分野にハマると他の人に競争心を抱きやすい(自分が1番でありたい、その為なら時間もお金もかける、例としてオタ活でグッズを過剰に集めるなど)
    ・不健全時人間不信、ニヒリストになる、気力も出ず何もせず1日を過ごしその罪悪感を誤魔化す為に現実逃避&妄想を繰り返す。
    また過剰な程に人に合わせようとしたり、合わせるということにストレスを感じやすく集団生活圧倒的に向いてない。
    ・好きな曲に自分投影しがち(気持ち悪いことも自覚しています)
    ・自分の嫌な過去に執着している、他人が不幸な話題をしていると自分も不幸自慢しがち。
    ・依存体質
    ・負けず嫌い
    ・限界を迎えるまで我慢する事が多い
    ・基本的にずっと理性が感情を押し殺している。不健全時一気に感情が爆発する
    ・感情の管理が異常なまでに下手
    ・人に相談しない、したら自分の理想像的な何かが壊れる気がするから
    ・否定されるのが怖いし嫌い
    ・人に関心や興味を持ったことがない
    ・人に理解されにくい、その為一人で居ることを好むが孤独も感じる
    ・個人個人を認める力がある訳ではなくどちらかと言うと何を言われても理解しようとせず放っておくという方が感覚的には近い。
    ・めちゃくちゃナルシスト
    ・虚言癖
    ・自分の弱みは見せないし専門的な知識を持っている人以外に相談することはない(不幸自慢は別として)
    ・心理学や哲学・過去の壮絶な歴史などを見るのが好き
    ・自分なりの解決方法を見つけた時の達成感が好き
    ・ダラダラするのに罪悪感を感じないしむしろ好き
    ・自分じゃない自分が自分の体を使って何か操作をされている気分(VRみたいに
    ・変人と言われる(友人達に

    長くなりすみません。お時間ある方教えて下さると幸いです。

このスレッドに投稿する(は入力必須)

全角1000文字以内

※それぞれ5MB以下のJPG,PNG,GIF形式のファイルを3枚までアップロードできます。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

サイト概要

アニメや漫画、小説などありとあらゆる創作における登場人物の性格を、MBTIという性格診断をもとに16タイプに分類します。
Seesaa Wiki関連リンク

性格診断について


診断結果

キャラ一覧(エニアグラム)

どなたでも編集できます