EverQuestIIのギルドCoffee BreakのWikiです。

 便利だけどみんな使っているかと言われるとみんなは使っていない気がするもの。隠し技というほどではありません。

行動

連続採取

 Fキーはマウスカーソル下のゲーム内オブジェクトをクリックするのと同じ働き。連続採取に便利。

水中と飛行マウントでの垂直移動

 座るキーXで垂直降下。ジャンプキーSpaceで垂直上昇。

所持品を探す

 /finditem <アイテム名の一部>。インベントリの検索欄と同じ。銀行やハウス金庫も検索対象になる

メンターする、メンターを外す

 /mentor、/unmentor

ターゲットした敵の詠唱バーを表示させる設定

 /show_window Custom.TargetCasting   (※ProfitUIの人のみ ログインする度打つ必要有 マクロ化できる)

設定

 オプション設定画面でも設定できますが、コマンドを使うと手早く切り替えができます。
/filter不適切語のフィルターを外す。たびたび"#!リティ"のような伏字が出て困ったら
/groupoptionグループオプションを開いてルート方法の変更などができる
/master_volumemaster_volume 0で消音、1で音量100%。0.5にすると50%
/pet hideペットの表示、非表示切り替え。/petoptionのボタンで切り替えると永久設定になる
/r_performancer_performance 0で最高画質、6で最低画質

キャラクター外見

 ペルソナ(CまたはCtrl-P)のオプションからも設定できます。
  • 変身効果は、マウント騎乗時には見えないものがあります。/hideしても見えない場合はマウントを降りて確かめよう!
/hide変身効果を一時的に無効化。変身せず付加効果だけを得られる
/showcloakクローク(マント)の表示・非表示。ペルソナの設定では「弓表示」「武器表示」「表示なし」との四択
/showhelm頭装備の表示・非表示
/showhoodローブのフードの表示・非表示
/showhoodorhelmローブにフードがあればフード、なければ頭装備を表示。またはどちらも非表示

試着

 アイテムアイコンをCtrl+クリック。SCの販売品(/marketplace)も試着できる。

お店にないものを試着する 

 EQ2iやZAMでアイテムを調べると、\aITEM 1401956656 -652361734:Robe of the Oracle\/aのような記述がある。コピーしてゲーム内チャットにペーストすると、リンクが貼られる。Ctrl+クリックで試着できる。

座標

 /locで現在地のx y zの3値を取得できる。
x: 大きいほど西(マップ左側)
y: 大きいほど標高が高い
z: 大きいほど北(マップ上側)
 /waypoint <x y z> とすると、マップ上にX印がついてアバウトな道案内が始まる。/waypoint_cancelで消える

一覧表示

 名前、クラスやレベルを表示。
/whogroup グループメンバーの一覧
/whoraid レイドメンバーの一覧
/whochannel <チャンネル名またはチャンネル番号> チャンネル参加者の一覧。名前だけ

チャット

メッセージをスラッシュで始める

 /gu /whoraid、のようにチャットチャンネル指定コマンドをあえて書くと、先頭から / や @ などの記号が入れられる

グループ

ターゲットを変えずに特定プレイヤーにアビリティを使う

 マクロを使うと可能。ナレッジブックからアビリティボタンをマクロ編集画面にドラッグ&ドロップすると、対象を指定する欄がある。または/useabilityonplayer <プレイヤー名> <英語のアビリティ名>

アシスト対象を記憶するアシストコマンド

 /alias assist_ma:assist %t
 グループを組んだら、メインアタッカーをターゲットして1度だけ実行。たとえばHogeさんをターゲットして実行した場合は、以降/assist_maと入力しただけで常にHogeさんをアシストする。/assist Hogeのように名前を直接書くのに比べると、タイピングの手間が省け、他マクロからの呼び出しも楽になる。
 ※aliasコマンドは%tなどの代名詞を固定文字に変換する

攻撃対象を集中する

/target <メインアタッカー名>
 よりも
/assist <メインアタッカー名>
 のほうがベター。メインアタッカーが攻撃対象をチャットで宣言したら、/assist <メインアタッカー名>を使う。/targetでも味方や敵への行動は自動振り分けされるが、タンクが複数Mobを相手にTauntしたり、Paladinが味方をヒールしたりしたとき、ターゲットがぶれてしまう。
 少人数グループではメインアタッカー=メインタンクであることが多い

メインアタッカーをタンクと分ける意味

 カメラが戦闘相手を中心に固定されるタンクに比べると、非タンクは周囲を把握しやすく、次の攻撃対象を吟味できる。多くの敵を個別にさばく場合有利になる。
 メインアタッカーがいる場合の戦闘サイクルは次のようになる。
1. タンクが戦闘を開始
2. メインアタッカーは、いずれかのタンクを/assistし、チャットで攻撃対象として宣言
3. 他アタッカーはメインアタッカーを/assistして攻撃開始

分割されたゾーンを他のプレイヤーと合わせる

 /zone_to <プレイヤー名>。パブリッククエスト参加、インスタンスへの誘導などで他のプレイヤーと親ゾーンを合わせるために使います。

ほっと一息コマンド

椅子や台に座る

 /sitchair。GU61から

ストレッチ

 /stretch

どうかしてるぜ

 /crazy

命乞い

 /notworthy。邪教の教祖的な人を見つけたら、複数人で取り囲んで必死に使わないと。使わないとねえ?

感情を表現する

 /mood <感情>
 感情はafraid、happy、sad、tired、angryのいずれか。平常に戻すには/mood なし

LoNを始める

 /lonまたは/tcg。クラッシュ可能性33%

キュートモードシリーズ

 /cutemode
 /cutemode2
 /cutemode3

どなたでも編集できます