カプコンの家庭用ゲーム、DEAD RISING(1)の攻略Wikiです

脚立


名前ゲーム内表記攻撃力耐久力属性備考
脚立Stepladder20生活攻撃するときは伸びる。

説明

脚立とは梯子の一種で、三角型にし自立できるようにしたものを指す。
頂点部分には天板を置かれ山型になるが、天板部には耐荷重が考慮されないことと転倒事故防止のため天板部に乗ることはもちろん、またがることも禁止されている。
一部の脚立は180度開くことで、2倍の長さの梯子となるよう設計されている。

ゲーム中に登場するのは踏み台となる60cm程度のミニ脚立である。(踏み板が1枚しかない最小タイプ)
ゲーム中の表示や、手に持った状態では小さく見えるが、攻撃するときは180度開いた2倍のリーチでの攻撃になるため、意外とリーチのある武器となる。
また、攻撃モーションも早く、近寄るゾンビに素早く攻撃をあてることが出来る。

だが、攻撃力がたったの20。最大Lvの状態でもゾンビを1撃で倒せない。
攻撃されたゾンビは、付近のゾンビを巻き添えに倒れこむ。つまり起き上がるまで倒せない。
1体のゾンビを倒すのにも時間がかかることから、使わないほうがいいという意見まである。

好意的に考えて、ストーリーモードで味方に群がったゾンビを引きはがすのに使えるかもしれないが、
この武器である必要はまったくない。持ち歩く必要性はないだろう。
いわゆるお遊び武器の一つである。

入手場所

L2 Crislip’s Home Salon
NORTH PLAZA 空き部屋

この手の工具品にありがちな、AL FRASCA PLAZAのホームセンター(A105)には珍しくない。
さらにいうと、AL FRASCA PLAZA内には無い。(まぁ無くても困らないだろうが)

Tips

本当にただの余談。
L2では店内に陳列されて無限取得出来るが、同じ棚にサイズ違いの脚立が3種類(最大は180cm)ある。
実は脚立の元になったハシゴは、江戸時代は捕物に使われる、れっきとした捕縛用具なのである。
(梯子の先端と壁で犯人を押さえ込み動けなくする)
軽く連打の出来るミニ脚立と、ゾンビを拘束する大脚立とで使い分けれたら面白かったのではないだろうか。
特に、長い脚立を上から振りかぶり下ろすことで、複数のゾンビを梯子の間に入れて拘束するなんてデッドラのバカゲー要素に合うと思うのだが。。。
(駄文失礼)
ストーリーモード
黄色いコートの宗教団体の基地に拉致されたとき、裸でアイテムも没収されるので、基地内にあるこのアイテムで戦うこともあるかもしれない。
OVERTIMEモード
∞モード
残念ながら使い道はない

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

どなたでも編集できます