cleomeが創作する世界観の個人用wikiです。


概要

超構造都市メガストにおける専門用語を簡潔にまとめたページです。
詳細が記載されている用語に関しては、別途ページへ誘導しているのでそちらを参照してください。

▪ L.R.F.
兵器開発と商売が特徴の企業「Lawrence and Robert Foundation」の通称。
汎用性の高さが売り。
詳細はL.R.F.へ。
P.A.O.
Persistent Attribute Objectの略。
表面が黒色で、あらゆる攻撃を受け付けず、永久的に存在し続ける物体。
加工や移動すらできないが、敵の攻撃を防ぐバリケードなどに使えば非常に有効的。

Unobservable Black Energy Field、通称U.B.E.F.。
ブラック・フィールドの奥地にて、発見された謎のエネルギーフィールド。
内部の観測ができず、強大なエネルギーが計測された。
▪ アンドロイド
人工知能を持っている人間のような外見をしたロボットのことで、超構造都市メガストにおける主な住人。
詳しくはアンドロイドへ。
▪ 有城重工
超構造都市メガストの南西を勢力圏としている武装企業のこと。
詳しくは有城重工へ。

▪ グレー・フィールド
超構造都市メガストとブラック・フィールドの間にある区画のこと。
詳しくはグレー・フィールドへ。

▪ キャッシュ

超構造都市メガストにおける勢力共通の電子通貨。
キャッシュを使用することで超構造都市メガスト内の様々なサービスを受けられる。
労働の報酬や物々交換・売買により得ることができる。

▪ ソドス
ソドスとは、アンドロイドと敵対している勢力のこと。
詳しくはソドスへ。
▪ 三大企業
超構造都市メガストを代表する3つの企業のこと。
詳しくは三大企業へ。

▪ 超構造都市メガスト
Cleomeが創作している世界観のタイトル。
もしくは、機械やアンドロイドが生活をしている都市のこと。
前者の詳細は「超構造都市メガスト」とは?へ。
後者の詳細は超構造都市メガストへ。

▪ ニラルフ
超構造都市メガストの南東を勢力圏としている技術開発企業のこと。
詳しくはニラルフへ。

ハイデネ粒子は超圧縮されたエネルギーを持つ微粒子のことである。
燃料や電力源、武器、兵器、道具といった風に様々な用途に利用されている。
不安定な物質で、運用を間違えると爆発する危険性があるため、利用には最大限の注意が必要となる。
サイズの都合上、手に持つことが困難だが、微量ではあるが発光している。
▪ ブラック・フィールド
超構造都市メガストの外周部にある危険区域のこと。
詳しくはブラック・フィールドへ。




Menu


ディメンション・コネクター

  • はじめに?
  • 遊び方?
  • カード一覧?

超構造都市メガスト


各種データ



グレー・フィールドの企業



※[C]企画・コラボキャラ




《防具》

《戦術装備》

《医療品》

《飲食物》

《その他》


■■■■■■

  • 近日公開予定

資料

外部資料・素材

Wiki内検索

管理人/副管理人のみ編集できます