ボードゲーム「ドミニオン(DOMINION)」のルール・遊び方から、戦略・戦術・攻略方法までを共有・掲載するWikiです。

公式用語

サプライ

通常、《銅貨》、《銀貨》、《金貨》、《屋敷》、《公領》、《属州》、《呪い》と、ゲームで使用するアクションカード10種がサプライとなる。
《ポーション》、《白金貨》、《植民地》、災いカードを使用する場合はサプライに含む。
闇市場デッキ、褒賞カードはサプライに含まない。
プレイヤーはサプライにあるカードの枚数を数えることができる。


手札

各プレイヤーが手に持っているカード。
通常5枚。


山札(置き場)

各プレイヤーが次に引くカードの山、またはカード置き場。


捨て札(置き場)

各プレイヤーが捨てたカード、もしくは捨てたカード置き場。


デッキ

各プレイヤーの手札、山札、捨て札などを合わせた総称。


購入する

カードを購入するということ。


獲得する

カードを獲得するということ。
通常はアクションなどを使用してカードを獲得する。
「購入する」とは違うので、獲得後は通常通り購入フェイズになる。


捨て札にする(置く)

指定したエリア(通常は手札もしくは山札)から、カードを自身の捨て札置き場に置くこと。
通常、獲得したカードや購入したカードは、自身の捨て札エリアに置く。


廃棄する

カードを廃棄置き場に置く。
廃棄置き場は、全プレイヤーで共通。


公開する

カードを表にして皆に見せる。
その後の指示は、アクションカードに記載されている。


脇に置く

カードを脇に置くときは、(特に指示がないかぎり)そのカードをテーブルの上に表向きにして置く。
カードを脇に置くことを指示するアクションカードに、脇に置いたカードをどうしたらよいかの指示がある。


渡す

指定された人にカードを渡す。


場に出ている

表向きにプレイエリアに出ているアクションカードや財宝カード。
手札から使ったカードだけが場に出ているカードと見なし、脇に置いたカード、廃棄したカード、サプライにあるカード、闇市場デッキのカード、褒賞カード、手札や山札や捨札にあるカードは場に出ているとは見なさない。
持続カードは、使用したら捨て札置き場に置かれるまで場に出ているとみなす。


廃棄置き場

全プレイヤーが廃棄したカードを置く場所。
プレイヤーはいつでも廃棄置き場のカードの内容を見ることができる。


アクションフェイズ

プレイヤーがアクションを1つ実行できるフェイズ。


購入フェイズ

プレイヤーがカードを1枚購入できるフェイズ。


クリーンアップフェイズ

アクションフェイズ・購入フェイズを終了し、残りの手札と使用したカードの両方を捨て札置き場に置き、山札から新たにカード5枚を引くフェイズ。


ポーション

4コインで買える。
手札と必要コインがあれば、購入時にポーションが必要なアクションカードを購入できる。
購入するカード1枚につき、ポーションは1枚必要。


勝利点トークン

ゲーム終了時に、「1勝利店トークン=1勝利点」として計算する。


罪トークン

ゲーム終了時に、「1罪トークン=-1勝利点」として計算する。


抑留トークン

「抑留」というアクションカード使用時に、サプライにあるカードの上に設置できるトークン。
抑留トークンが置かれているカードを獲得もしくは購入する際に、同時に「抑留トークン1個につき呪いカード1枚」を獲得しなければならない。
一度置かれた抑留トークンは、基本的に動かすことはできない。


財宝トークン

「交易路」「海賊船」などで使用されるトークン。
「財宝トークン1個につき、1コイン」分の効果がある。
一度置かれた財宝トークンは、基本的に動かすことはできない。


コイントークン

「コイントークン1個につき、1コイン」分の効果がある。
使用されたコイントークンは、サプライに戻す。


コンボ

アクションを繋げること。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

カードリスト

プロモーション

カードテンプレート

ドミニオンが遊べるゲームバー

ゲームバー大阪心斎橋
ゲームバー1UP[大阪・心斎橋]

ゲームバー大阪梅田
ゲームバーCatena[大阪・梅田]

ゲームバー大阪心斎橋
ゲームバーClan[大阪・心斎橋]

ダーツ&ダイニングバー大阪梅田
ダーツ&ダイニングバーEclat[大阪・梅田]

【メニュー編集】

編集にはIDが必要です