GREEの探検ドリランドのデータをまとめるwikiです。特に強化の調査に力をそそいでおります。どの端末でもゲーム性はほとんど変わりませんが、違う部分についてこのwikiではiPhone版を基本としています。

次は年末あたりに実施されるかも?

サークルKサンクスで16.6%割引など

〜2011-10-30(日)の期間で行われていました。
「iTunes Card 1,500円」⇒1,300円(200円値引)
「iTunes Card 3,000円」⇒2,500円(500円値引)
となっています。
3000円券だと、16.6%引きです。

カルワザクラブ経由での購入ですので、購入の難易度がちょっと高いです。

セブンイレブンで20%ポイント還元など

〜2011-10-31の期間で行われていました。
5000円のiTunes Cardで1000ポイント還元、3000円のiTunes Cardで500ポイント還元などがあります。
5000円が1番還元率が高いので、買うならもちろん5000円のiTunes Cardでしょう。
ポイントは11月11日以降にナナコカードを使うと付与されます。

補足ですが、ポイントをナナコカードにチャージするのに、1%の手数料が取られます。
セブンネットでポイントを利用するのが賢い使い方です。

ローソンで20%ポイント還元

〜2011-08-22の期間で行われていました。
Pontaカードを提示して購入すると、9月末に20%分のポイントが受け取れる仕組みです。
20%割引ではないのでご注意を。

仮に1万円でiTunesカードを購入すると、iTunesの10000ポイントと、ポンタの2000ポイントを受け取れるという訳です。
つまり、10000円で12000円分と考えると、10000/12000=83.3%ですから、16.7%割引と換算することができます。

ビックカメラ、ヨドバシカメラで、3枚目が半額

〜2011-06-30の期間で行われていました。
お一人様1回限りのイベントでした。

仮に10000円のiTunesカードを3枚購入すると、支払いは25000円でよいわけです。
25000÷30000=83.3%ですから、割引率は16.7%です。

イベント開始時は、10000円のiTunesカードを購入すると、1500円のiTunesカードがおまけで付いてくるというものでしたが、いつのまにかイベント内容が上記のものに変わっていました。
これだと、10000÷11500=87.0%なので、割引率は13.0%です。

サークルKサンクスでiTunes1500が1300円で購入できる

〜2011-06-29の期間で行われていました。
サークルKサンクスはiTunesカードの値引サービスを、他のコンビニチェーンよりも高い頻度で行っています。

ポイント還元ではなく値引サービスです。
1300/1500=86.7%ですから、割引率は13.3%です。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

お知らせ





どなたでも編集できます

メンバー募集!