Twitterの架空国家グループの自由世界のwikiです。

BTR-10
開発国オラーシャ帝国
制式採用年1943年
全長7.10m
全幅3.00m
全高29.8m
重量27.6t
発動機V-2液冷アルミディーゼル(500馬力)
最高速度30~60km/h
行動距離km
武装14.5mm機関銃×1(追加武装:7.62mm機関銃×1)
装甲10〜40mm
乗員3名+兵員10名




概要

T-34中戦車の車体を元にした試作車両が1940年に完成、良好な成績を収めたことから1941年に『BTR-10(БТР-10:ベテェール・ヂェーシチ)』として採用された。そのため本車は車体後方に配置する閉鎖型兵員室の空間を作るため機関部を車体中央に移動させているが、全体的な設計はT-34と同様に車体正面などの主要防御面を強い角度の付いた傾斜装甲で覆い尽くすと言う特徴的な外見を持っている。

開発

実戦

評価

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

国際機関

国際NGO

条約

平時国際法
戦時国際法?

国際情勢

国力一覧?
陣営?

メンバーのみ編集できます