GRANBLUE FANTASY VERSUS (グランブルーファンタジーヴァーサス)の攻略wikiです。



ページのコンセプトについて(執筆者向け)

どんなキャラ?

近距離荒らし+起き攻めループキャラ
  • 地上戦はリーチが短いが判定の強い技が多い(要検証)
  • 空中戦は発生と持続に優れたJA、飛び込みに強いJCが揃っている。
  • ジャンプ軌道は移動距離は短いが速く上昇、降下するため、対空を取られづらい。
  • 必殺技では、無敵付きで反撃を受けにくいホーリーラダーによる荒らしと、反撃されづらいクリッターオンスロートが強力。
  • ホーリーラダー、投げ、B版クリッターオンスロート後の状況が良く、どれでも詐欺跳びが可能。
  • 総合して、荒らして詐欺跳び可能な状況に持ち込める技でダウンを奪い、詐欺跳びループして起き攻めで倒し切るキャラクター。

こんな時どうする?

近付いた!

  • 打撃択でダメージを取りに行きたい
5A>5BBを狙う。基本的には1方向入力でタメを作っておき、ヒット時はBクリッターオンスロートでダウンを奪い、詐欺跳びを狙おう。ガードされていたら22Aか22Bで再び荒らしを狙いたい。
  • 投げで崩したい
投げ後の状況が非常に良いので投げを狙う。飛び込みをガードさせてからの当て投げはシンプルながら非常に強力。投げが通ったらダッシュ→ジャンプで詐欺跳びへ。
  • 相手の反撃を潰したい
ホーリーラダーで相手の動き始めや打撃を咎める。ヒット後はタイミング良くジャンプして詐欺跳びに行こう。

遠くから距離を詰めたい!

固めに対して反撃したい!

  • ホーリーラダーで反撃したい。ホーリーラダーはリバーサルでは若干出しにくいかもしれないので、その場合は6+R1で出そう。

とりコレ!コンボ

Lv1

5A>5BB>Bクリッターオンスロート

Lv2

5A>5BB>ブリリアントムーン

Lv3

(画面端)5A>5BB→Cソードオブリュミエール→5A?5B?(編集お願いします)→Bクリッターオンスロート
(画面端)5A>5BB→Cソードオブリュミエール→5A?5B?(編集お願いします)→Cクリッターオンスロート→ブリリアントムーン

投げ

ダッシュ後タイミング良くジャンプしてJCで詐欺跳び

知っトク!

詐欺跳びのコツ

このゲームのダウンモーションは軽く着地し、軽くバウンドして本格的にダウンする。その本格的なバウンド時に前ジャンプすることで詐欺跳びになる。(成功している短い動画を誰か張ってくださると助かります)

このページへのコメント

ざっくりと一日遊んで気づいた点をとりコレにまとめておきました。Wiki編集になれておらずいろいろ表現等をブラシアップしていただければ助かります

0
Posted by すてふ 2019年06月01日(土) 02:44:28 返信数(1) 返信

ありがとうございます!
表記など変えて整えてみました。
今後ともよろしくお願いいたします!

0
Posted by  isukagg isukagg 2019年06月01日(土) 12:58:18

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

ゲーム紹介

商品情報?
初心者向け紹介
格闘ゲーム経験者向け紹介?

モード紹介

各種資料

操作・システム解説
アップデート情報?
掛け合い?
フレームデータ?

読み物

GBVSをやってみよう
キャラ選び
GBVSから格ゲーを始める人に
※スギ_vs氏による格闘ゲーム初心者向け記事(外部リンク)
強くなるために?
テクニック集?
キャラ対策?
用語集

キャラクター

グラン
カタリナ
シャルロッテ
ランスロット
フェリ
ローアイン
ファスティバ
パーシヴァル
メーテラ?
ゼタ
バザラガ?
ベリアル?
黒衣の男?
ナルメア?
ソリッズ?
ジータ?

動画

どなたでも編集できます