大相撲再現ゲームBGM2に参加している受藏部屋の公式wikiです。

親方 受藏 隆貴 (じゅぞう りゅうき)

東京都小笠原村出身 192cm 190kg (現役時)
生年月日 10年9月7日
本名 打込 隆貴 (うちこみ りゅうき)

現役時の四股名 大冠 隆貴 (だいかん りゅうき)

最高位 西関脇(33年秋場所)
通算成績 386勝349敗 勝率.525
 幕内成績 113勝127敗 勝率.471
  三役成績 13勝17敗 勝率.433
  前頭成績 100勝110敗 勝率.476
 十両成績 201勝189敗 勝率.515
最多連勝 11
最多連敗 10
十両優勝1回(32年秋場所)
三段目優勝1回(27年名古屋場所)
得意技 右四つ

戦歴

初場所春場所夏場所名古屋場所秋場所九州場所
26年(前相撲)
27年西序ノ口72
5−2
西序二段174
5−2
西序二段86
6−1
西三段目69
7−0
優勝
東幕下46
3−4
東幕下55
3−4
28年東三段目11
5−2
東幕下42
4−3
東幕下36
5−2
西幕下23
4−3
東幕下20
3−4
西幕下23
5−2
29年西幕下15
6−1
西幕下5
5−2
西幕下2
6−1
東十両12
13−2
東十両2
4−11
西十両7
7−8
30年東十両7
7−8
東十両6
10−5
東十両1
7−8
西十両3
7−8
西十両5
5−10
西十両10
11−4
31年東十両4
5−10
東十両8
4−11
西十両13
8−7
東十両11
12−3
西十両2
7−8
西十両4
5−10
32年東十両8
6−9
東十両9
10−5
西十両2
5−10
西十両5
10−5
東十両1
12−3
優勝
東前頭7
8−7
33年西前頭3
6−9
東前頭5
10−5
東前頭1
7−8
東前頭2
11−4
西関脇
7−8
西小結
6−9
34年東前頭3
8−7
東前頭2
5−10
西前頭5
9−6
東前頭3
4−11
東前頭10
6−9
東前頭12
7−8
35年西前頭13
8−7
西前頭10
4−11
東十両4
8−7
西十両3
6−9
西十両4
5−10
東十両8
7−8
36年西十両8
10−5
西十両2
10−5
西前頭9
7−8
引退
生涯星取表

過去の対戦成績(十両以上)

四股名四股名四股名四股名
荻窪10丸亀13吏猛兎働02讃岐饂飩11
海冠24甲子園20常磐勝16高見空10
10戸田公園20来田狼13子供の国01
暑杉流10受蛇12高田の鉄橋20武蔵小杉10
美朋華31石神草加45東海帝王50巨ノ剛01
久喜武蔵12受膽12原燃53
亜都伊21塔ノ沢30天養の東51
白露鵬56稀欧州311福冠42
宮崎富士34受若32待兼福来13
冨士晃53久喜ヶ岳32臥牙ノ心13
馬鈴薯33吉士伊21稀棋聖03
菱嘉樓66瑞雲34若力41
東栄祥52陸來鵬02香水21
蕎麦龍12泰嘉樓14鯖倍電82
雪乃華22士篤恒21八冠03
受雷11怪我ノ龍13福籠23
秋ヶ北20稀勢豊35大濠公園01
猿八01球磨乃若03庄太郎03
犬山14稀千斗42元冠04
奔猿12伊勢発破32鯉七01
納屋12我那覇海41尾花沢03
琴清峰11翻雷御凛10真勢田41
渦華円01磋倭邑52会津若松01
西乃島01綾冠60受對21
稀乃花12御重長山02小冠41
美弦12寺嶋37久喜乃彩01
長苗代32陽明山24具樓撫21
受金55右田名部33智叡光10
放手茂10来女津34曽府阪10
日高富士32右鵬10亜土ノ鷹22
受凌35稀成田55冠翁31
茶摩礼22鍵見内31鶴ヶ島02
日本雷普22羽咋27稀頼朝01
若緑35稀鬼神12叉三郎20
昼青龍54千葉ノ海11根尾昴11
小比田20白鳥桜67豊前ノ光12
粋洲10稀乃王11本宮23
社台神楽32亜土ノ虎51亜夢ノ花10
兎連大海63成田湯川02鷹紫城01
受鬼54吐冠10浅野川01
多々良34又津名譜財01稀王位03
若三杉21門左衛門01大宇宙11
江戸ノ花11淀島10把蘇那02
樫二九11新富士25四海兄弟10
若玄海40翼富士10宙冠12
浪冠66冠馬43禍転福01
受船20令和の菅31鯨冠20
倍電10稀栄進23箱根温泉10
電黄鼠23刈和野21鷹ノ若11
過渦ノ鍋65伯耆大山27砲冠20

管理人/副管理人のみ編集できます