大相撲再現ゲームBGM2に参加している受藏部屋の公式wikiです。

年寄 梯梧 朱里 (でいご しゅり)

沖縄県那覇市出身 187cm 177kg(現役時)
生年月日 18年7月14日
本名 我那覇 朱里 (がなは しゅり)

現役時の四股名 琉冠 朱里 (りゅうかん しゅり)

最高位 東小結(37年秋場所)
通算成績 197勝165敗 .544
 幕内成績 86勝94敗(12場所) .478
  小結成績 7勝8敗(1場所) .467
  前頭成績 79勝86敗(11場所) .479
 十両成績 58勝47敗(7場所) .552
三段目優勝1回(35年夏場所)
幕下優勝1回(36年夏場所)
十両優勝1回(36年名古屋場所)
最多連勝 16
最多連敗 8
得意技 突き

戦歴

初場所春場所夏場所名古屋場所秋場所九州場所
34年(前相撲)東序ノ口66
5−2
西序二段177
0−7
35年西序ノ口72
5−2
西序二段173
7−0
東三段目93
7−0
優勝
西幕下57
3−4
西三段目8
5−2
東幕下42
5−2
36年東幕下27
5−2
東幕下16
4−3
東幕下15
7−0
優勝
東十両15
13−2
優勝
東十両5
10−5
西前頭13
10−5
37年西前頭9
11−4
西前頭1
5−10
東前頭6
9−6
東前頭3
11−4
東小結
7−8
東前頭1
4−11
38年西前頭5
6−9
西前頭6
6−9
西前頭8
6−9
西前頭11
6−9
西前頭14
5−10
東十両4
9−6
39年西十両1
8−7
西十両1
6−9
東十両3
5−10
東十両7
7−8
引退

星取表

●○○●○○○
●●●●●●●
●○○○●○○
○○○○○○○
○○○○○○○
●○○●○●●
○○●●○○○
○○●○○●○
○○○○●●○
○○●●●○○
○○○○○○○
○●○○○○○○●○○○○○○
●●○○○○○○●○●○○●○
○●○●●○○○○○●●○○○
○○●○○○○○●●●○○○○
○●●●●●●○●○●●○●○
○○●○○○○●●●●●○○○
○○●○○○●○○●●○○○○
○●●●●○●○●○●○●○○
●●●●●●○●○○●●●○●
●○○○●○○●●●●○●●●
○○●○●○○●●●●○●●●
○○○●○●●○○●●●●●●
○●●●●●○●○●○●●○○
○●●●●●○●○○●●●○●
○●○○●○●○○●●○○●○
○○○●●●●●●○○○●○○
●○○●●●○○●●○●●○●
○●○●○●●●●●●●●○○
○●○●●○●○○○●●●●○

対戦成績(十両以上)

四股名四股名
受若10冠馬33
受燈11八冠10
望山14稀頼朝12
鷹美国20讃岐饂飩42
磋倭邑20鶴ヶ島32
本宮12奈良ノ鋼12
巨ノ剛15茅ヶ崎10
鷹美門21稀棋聖05
武蔵小杉32伯耆大山11
宙冠10亜土ノ虎42
鯨冠11鹿ノ砦13
稀欧州10新富士02
来女津10蛸八21
綾冠20香水22
若力10四郎ヶ原03
元冠01亜土ノ龍10
菱嘉樓01鷹雷豪42
根尾昴40雲上天43
五等分10濱弥撰13
旭鵬32華香富士02
鯖倍電01孔雀冠21
鷹ノ若50稀倍電21
亜土ノ鷹20亜土孔雀01
稀王位11水前寺21
稀勢豊20長崎今日晴01
受凌01検見川01
豊前ノ光23錦冠10
丸亀43五輪の森21
蒲郡23瑞太04
浅野川10雷鳥13
送里番兎23鯖米国12
禍転福32豊ノ秀10
御好焼16冠山10
箱根温泉13隆ノ山20
把蘇那30乃馬20
酒々井32福井乃海11
稀栄進52天暦の里01
子供の国41呉日油10
昼青龍10羽前光01
真勢田42相模大野01
冠力11光冠龍11
高高飯21雷獣01
臥牙ノ心13赤冠11
瑞雲01八事02
常磐勝01南冠01
鯉七04怒瑠児01
稀成田10殿冠10
白鳥桜42神烈01
高見空31俊見山01
羽咋14最至01

管理人/副管理人のみ編集できます