君の目的はボクを殺すこと3攻略まとめwiki

ここでは「君の目的はボクを殺すこと3」の前作である「君の目的はボクを殺すこと。」の情報を記載しているページです。
※このページは攻略ページではなく、前作の情報を解説するページですのでご注意ください。

概要

2015年9月にリリースされた「君の目的はボクを殺すこと。」は、スワイプで魔神を殺していくゲームです。
アプリ名 君の目的はボクを殺すこと
配信会社FUNDOSHI PARADE K.K.
HPふんどしパレード株式会社
ダウンロード>> 

1年あまりで、33万ダウンロード(iOS 28万、Android 5万)と人気ゲームです。
画面上部から落ちてくるタマちゃんをスワイプして魔神に当てるとダメージが与えられます。
それと同時に落ちてくるコインを集めたり、たまに落ちてくるアーティファクトを拾ったりしてプレイヤーは強くなっていきます。



「君の目的はボクを殺すこと3」とは異なる点


ストーリー的には「君の目的はボクを殺すこと3」よりも前なので、前日談としてプレイしてみると良いでしょう。
また、「君の目的はボクを殺すこと。」のストーリーは大きく分けて3つに分類されます。

魔神のステータス

  • 第1部
肩書名前最大HP最大HP
(2周目)
概要
なしなし1853354京チュートリアル
第2の魔神ノエル2303522京チュートリアル
第3の魔神ムルジカ12003698京アーティファクトが落ちてくるようになる
第4の魔神ハジャ40003883京
第5の魔神ヤポス1.40万4077京
第6の魔神クラム3.60万4281京
第7の魔神コルフェス6.50万4495京
第8の魔神ロネウェ11.00万4720京
第9の魔神シャウラ17.70万4956京
第10の魔神テトテト28.00万5203京
第11の魔神クロッカス52.00万5464京
破壊神レグルス????????最大HPは開始時点での攻撃力に依存
(海外語版では66.66万(英語版では666.6k)となっている)
頭文字を繋ぎ合わせると「?ノムハヤクコロシテクレ」となる(最初の魔神は名乗らないため名前がわからず「?」としている)。文脈的に?に当てはまる文字は恐らく「タ」だろう。最初に紹介されるタマちゃんの名前を取っているのではないかという説も存在する。
なお、破壊神として登場する「レグルス」は、ボク殺3における質問箱の魔神の名前と同じである。
  • 第2部

ネタバレ注意

  • 完結編
最後の魔神を殺害後、アーティファクト収集率が70%を超えると真ラスボスへの扉が開かれる。

ネタバレ注意!

  • ???
旧バージョンのアプリにて、第49の魔神殺害後、完結版が出るまでのつなぎとして登場した。現バージョンではどうやっても会えない存在。
肩書名前最大HP概要
結界空間の魔神フジミ2.76兆最大HPが設定されてはいるが絶対に倒せない。
バージョンアップまでコインとアーティファクトを稼ぎながら待つしかない。


アーティファクト

このゲームにおけるアーティファクトは、タマちゃんダメージを増幅させる収集アイテムである。
ガチャで引くことができる他、タマちゃんに混じって落ちてくることがある。
アーティファクトにはそれぞれ☆、☆☆、☆☆☆、特殊のランクが存在している。
もしダブった場合はそのまま所持数に加算され、その分タマちゃんダメージが増幅する。

なお、一部のアーティファクトのイラストはそのままボク殺3に流用されている
説明文やレア度の変化を楽しんでみるのも良いだろう。

☆☆

☆☆☆

特殊

  • ガチャ
ここでのガチャでは一部の☆☆、☆☆☆のアーティファクトが出現する。
1回のガチャにつき600円と割高だが、その力は中盤までのゲームバランスを容易く崩壊させる(最大HPが現在の攻撃力依存の敵など、一部例外あり)。
また、3連ガチャで1,800円掛かるが、これは何と☆☆☆が1個確定する。
その為、手っ取り早くストーリーを見たい人向けの機能と言える。

余談

魔神のポーズ及び名前の元ネタ

ポーズ

名前の元ネタ

LINEの魔神の反応ワード

LINEにはボク殺の公式アカウントが存在しており、このアカウントのトークではbotなんと本物の魔神と会話できる。というわけで一時期めちゃくちゃ送ってた時の反応ワードをまとめたものです。なお内容にボク殺3関連のものはないのでここに掲載しています。何が返ってくるかはお楽しみ。orで繋いでいるのは返してくる言葉が同じやつです。何度か間違えて消したり(今回移す時もコピーしようとして間違えて消してしまいました)しているので不十分。改行多し。全ての反応ワードを探すため暴言も多分に含まれます。

あいさつ

新年

ボク殺関連

魔神について

未分類

ボク殺ネタバレ込み

(注意)ネタに困った末の暴言

使用BGM及び出典

ボク殺3には使用されていないものも存在する。

一覧



本作最大のネタバレ

アーティファクトの収集率を100%にしてコンプリートすると…?

この先は自己責任でどうぞ。

このページへのコメント

このゲーム垓より上の単位って普通に用意されてますか?

3
Posted by 名無し 2023年02月25日(土) 17:19:27 返信数(1) 返信

用意されています。

0
Posted by  sabatsu sabatsu 2023年02月27日(月) 01:20:45

レグルスなどの体力が????の魔神は体力が開始時点での攻撃力に依存とありますが攻撃力の〇〇倍などの具体的(?)な目安ってありますか?

2
Posted by 名無し 2023年02月11日(土) 07:56:31 返信数(1) 返信

その魔神との戦闘開始時点の攻撃力を参照し、最大HPが確定する仕様になっているようです。
途中でアーティファクトを獲得するなどして攻撃力が変動しても最大HPは変わらないようなので、目安というよりは戦闘の中で攻撃力を上げていく他ない感じです

1
Posted by  sabatsu sabatsu 2023年02月11日(土) 15:56:25

ありがとうございます!役に立ちました!

0
Posted by 名無し(ID:S1likt2spg) 2021年09月04日(土) 10:33:13 返信

基本ダメージ、獲得コイン単価のレベルに上限はありますか?

8
Posted by the・名無し 2021年07月21日(水) 14:58:10 返信

あと体力垓とかになると魔神倒すまでどれくらいの時間かかりますか?

2
Posted by 名無し 2021年07月10日(土) 07:35:09 返信数(1) 返信

アーティファクトの攻撃力に大きく依存するゲーム性の為、人によって時間は異なります。

1
Posted by  sabatsu sabatsu 2021年07月10日(土) 14:20:24

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

メンバーのみ編集できます