ブラックリストとは


よく耳にする「ブラックリスト」。
実は金融業界には「ブラックリスト」という言葉は存在しないんです。

ブラックリストと聞くと、良いイメージはないと思います。それでは、ブラックリストとは実際はどのようなものでしょうか?

例えばあなたがクレジットカードやローンを組みます。あなたの顧客情報は「信用情報機関(主に、全国銀行個人信用情報センター、株式会社CIC、株式会社日本信用情報機構(JICC))」に登録されます。

その後、ある一定期間(3ヶ月以上)返済が滞ったり、破産手続きをするとあなたの情報は、「事故情報」として信用情報機関に登録されます。
このような事故情報が登録されている状況を「ブラックリスト」、「ブラックリストに載っている」と呼ばれているケースが多いようです。



債務整理をすると、どれ位の期間事故情報として載ってしまうの?


債務整理をすると信用情報機関に事故情報として登録されます。
永久に事故情報として登録されてしまうの?⇒ご安心ください。一定期間経過すれば抹消されます。

任意整理の場合:5年〜7年

自己破産・個人再生の場合:10年

上記の期間は、借入れは出来なくなる可能性は高いといえます。
また期間が過ぎても必ずしも借入れできるとは限りません。
その時の状況にもよりますが、例えば無職だったりしたら借り入れすることはできないでしょう。
逆に自己破産をしても、銀行からお金を融資してもらい事業を順調に進めていらっしゃる方も沢山いらっしゃいます!

過払い請求とブラックリスト


任意整理した結果、債務がなくなり過払い金が戻ってきた場合や返済後に過払い請求したようなケースは、信用情報機関に事故情報として登録はされません。

まずは、貸金業者に対して取引履歴の開示請求を行い、過払いになっていることを確認してから過払い請求をすることをおすすめいたします。



※上記の内容は、近藤邦夫司法書士事務所のオフィシャルサイトからの引用です。


[PR]
債務整理の国内最大級ポータルサイト「自己破産・債務整理ガイド」


*当サイトは近藤邦夫司法書士事務所の運営ではありません。
近藤邦夫司法書士事務所に相談・問い合わせをしたい方は、近藤邦夫司法書士事務所のオフィシャルサイトへ移動いただきお問い合わせください。














.

フリーエリア






メンバーのみ編集できます

メンバー募集!