※2017/05/06時点

戦闘力キャップ

そのクエストにおける戦闘力上限
超えている場合はクエスト中上限まで戦闘力が低下する

ロール制限

クエストには参加可能なロールが設定されている

乱入制限

シナリオ固定ではなく、ロール制限を満たす場合のみ

NPCの性能

プレーヤーの戦闘力に準拠?
(キャラアイコンを長押しで確認が可能)

スキルの種類によってwaitの色が違う

  • 赤→攻撃
  • 青→弱体
  • 黄→強化
  • 緑→回復

スキルの予約

タップで先行予約、2度目のタップで予約解除ができる

無双モードの効果

  • MP50回復
  • MP回復速度上昇
  • wait半減(端数切り上げ)
  • CT短縮(無双モード中に使用したスキルに限る)

ターゲット

敵味方ともにタップでターゲットできる
ただし味方へのターゲットは対象スキルの使用で自動解除される

味方がターゲット中の敵の判別

敵HPの右上にターゲットしているプレイヤー番号が点灯

戦闘不能時の特徴

  • すべての状態異常の解除
  • CTのストップ
  • MPは回復し続ける

ハンターのスタン可否

名前の上にオレンジのマークがついていればスタン発動可能

デッキの名前

鉛筆マークから変更可能

ガチャからの同キャラ排出の停止

キャラスキルレベルがMaxになるとガチャから出現しなくなる
ただし同レアリティをすべてキャラレベルMaxにした場合は再びすべてのキャラが排出されるようになる

キャラの進化

レベルやパラメーターは引き継ぎで上限や追加効果の解放のみ(リセットは無し)

アクセサリで状態異常対策が可能

選択の基準の一つに

アクセサリの制限

  • 同種制限→同じ名前のものを2つ以上は不可
  • ロール制限→特定ロールのみ装備可能
  • 装備済みのものはバザーに出品不可 ※お勧めデッキに自動編成されたものを除く
  • 合成後のものはバザーに出品不可

ラック

  • 追加報酬が発生する可能性あり
  • ラックに応じてパラメーターボーナスが付与
  • レアリティに応じて上限が決まっている
  • SHQ品を素材にすることで一度だけ上限突破が可能

生産所の傾向

  • 鍛冶工房(石系素材、胴系統が得意)
  • 裁縫工房(自然系素材、背系統)
  • 細工所(骨董品系素材、首系統)
  • 錬金術研究所(魔法系素材、手系統)

生産所の建て替え

「生産所建て替えの書」が必要
新しい生産所はレベル1からで、元に戻すとレベルも元に戻る
元に戻すにはまた書が必要?

レシピの解放

生産所レベルの増加orキー素材の入手が必要

採取支援を増やす

採取地のレベルが低いプレイヤーに採取支援をした時ほど得られる採取経験値は多くなる

フレンド登録数

ギルドメンバーや連合メンバーは上限にカウントされない

フレンドメーター

満タンになると報酬がもらえる
スタミナ消費量が多いほどよくたまる

SPスキル

いわゆるパッシブスキル
所持しているだけで勝手に効果がある

属性関係

『水→炎→雷→水』『光⇔闇』
で有利になる
逆に属性によって不利ということはない
ただし、個別に耐性が設定されている場合はその限りではない
(バトル中にモンスターを長押しで確認可能)

チェイン

とどめの3秒前に攻撃した人数に用ってカウント
チェインボーナスが発生すると追加報酬が得られることがある

ステータスの意味

  • HP:省略
  • 攻撃力:スキルの威力に影響
  • 器用さ:敵へのデバフの成功率、敵からのデバフへの抵抗率、一部スキルの攻撃回数、多数スキルの威力 の4つに影響
  • 回復力:回復スキルの効力に影響(使用する側と受ける側がそれぞれ50%ずつ影響する
  • 戦闘力:全パラメーターの合計から算出される強さの指標(HP*1/20+攻撃力+器用さ+回復力……?)

状態変化

算用数字(アラビア数字)は強度、ローマ数字は有効回数
バフの種類
  • 攻撃力(STR)
  • 器用さ&回復力(DEXHEAL)
  • ヘイスト(WAIT) ※強度の分だけウェイトが短くなる
  • リジェネ ※HPが徐々に回復
  • リザレク ※戦闘不能後に復活(状態変化は全解除される)
  • 即死回避 ※HP1で耐える
  • MP回復速度
  • ためる ※合致する属性のスキル効果が上がる(回復スキルも含む)
  • たえる ※次に受ける攻撃のダメージが減る
  • 状態異常耐性
  • 被ダメージ軽減
  • 被ダメージMP回復
  • スタン無効 ※スタン・睡眠・踊りにならない
デバフの種類
  • 攻撃力(STR)
  • 器用さ&回復力(DEXHEAL)
  • ヘイスト(WAIT) ※強度の分だけウェイトが長くなる
  • 標的固定
  • 状態異常耐性
  • 被ダメージ増加
  • 混乱 ※wait開始時、確率で混乱行動を起こす(スキルは使用済みにならない)
  • 麻痺 ※wait開始時、確率で行動がキャンセルされる(スキルは使用済みになる)
  • 暗闇
  • 呪い ※全パラメーターの低下
  • 睡眠 ※一定時間行動不可(毒以外のダメージで起きることがある。起きないこともある)
  • 踊り ※一定時間行動不可
  • スタン  ※一定時間行動不可
状態変化の上書き
右と左は互いに上書きが可能
攻撃力バフ攻撃力デバフ
器用さ&回復力バフ器用さ&回復力デバフ
ヘイストスロウ
状態異常耐性バフ状態異常耐性デバフ
被ダメージ軽減バフ被ダメージ増加デバフ
リジェネ

ギルド基礎

役職
  • ギルドマスター:オーナー権限とマスター権限を持つ
  • サブマスター:マスター権限を持つ
  • エース:マスター権限を持つ(戦闘力が最も高いプレイヤーが自動で任命される)
オーナー権限
  • ギルドマスターの交代
  • ギルドの解散
マスター権限
  • ギルドバトルへのエントリー
  • サブマスターの任命、および解任
  • ギルド加入申請の承認
  • ギルドメンバーの勧誘、募集登録、募集登録の取り下げ、除名
  • ギルド設定の変更

ギルドバトル基礎

デッキの設定
使用するデッキを設定する必要がある
GPの獲得量を競う
GPは攻撃や回復で獲得可能
ジョブポイントの獲得
ギルドバトル中に消費したMP量に応じて獲得
戦場のGP補正
A:2倍、B&C:1倍、D:0.5倍
予約が可能
どの戦場で戦うかの予約ができる
CPUの強さ
ギルドメンバーのデッキや戦闘力に応じて決定
特別ルール
  • HP3倍
  • 劣勢時に討伐ボーナス(倒した敵の獲得GPの20%を加算。簒奪ではない)
  • 劣勢時にMP消費で獲得できるTPが1.5倍
  • 戦闘不能後30秒で任意復活可能
  • 全滅後は同時復活
  • 残り1人になると死んだふりが可能
  • 戦闘不能中のMP回復速度が2倍
  • 復活時に強力なバフを付与
『味方からの蘇生』→無敵バフ(6秒)、消せない攻撃力バフ1(20秒)、消せない器用さ&回復力バフ1(20秒)、スタンバリア5枚
『復活するボタンor全滅からの復活』→無敵バフ(10秒)、消せない攻撃力バフ2(20秒)、消せない器用さ&回復力バフ2(20秒)、スタンバリア5枚
※無敵バフ→ダメージもデバフも受け付けない。ただし召喚スキルも使えない
  • 残り2分のボーナス
『優勢』→TP+20
『劣勢』→TP+20&GP差に応じたTPをさらにプラス
『共通』→与ダメージ1.5倍
  • 召喚演出カット
  • キャラの強化スキルの消費MP軽減(適正ロールの強化スキルは半減)
  • ジョブの強化スキルの消費TP半減
  • スタンアタックのチャージタイム半減
不参加時
CPUとして自動で動く
ただし参戦報酬やジョブポイントはもらえない

ギルド連合基礎

ギルドバトル勝利報酬
ギルドバトルに勝った時に他のギルドにも報酬を付与
連合ミッション
消化することで連合経験値がたまり連合ランクが上昇する
それに伴い連合ミッションの内容が変わったり連合スタンプが利用できるようになる

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

どなたでも編集できます