お知らせの攻略情報を読む

特に敵の行動を把握することが重要
危険な状態異常の付与や必殺技の発動タイミングは最低限頭に入れておく

ソロで一度挑んでみる

机上で理解したつもりになるだけでなく実際に挑んでみて実感する

麻痺や混乱には『先入れラクリナ』を使う

麻痺や混乱といった行動制限がかかる状態異常(特に全体技の場合)は『先入れラクリナ』を使って確実に危険を回避する
※先入れラクリナとは?
→敵の状態異常技の直後に発動するようにラクリナを入力してwaitに入っておくこと
(例:状態異常技がwait2の時にラクリナを発動する)
waitが始まればその間に麻痺や混乱になっても中断はされないので確実かつ迅速に回復が可能
(麻痺と混乱はwait開始時に判定があるから)

危険な状態異常は速やかに解除する

ラクリナのような状態異常を取り除くものは、後からかかったものを優先的に解除していく
したがって危険な状態異常でも解除が遅れると別の状態異常で埋もれて解除が困難になる
麻痺、混乱、睡眠、踊りといったものは速やかに対処したい

雑魚を優先的に倒す

雑魚でも各種状態異常やバリア、回復に自爆など放置しておくには危険なスキルを持つものがたくさんいるので優先的に倒す必要がある
また、あまり危険ではなくても放置しておくことでヒーラーの負担が大きくなるので積極的に倒したい
特に優先して討伐したいのは下記の通り
名称理由
シープ系ラバリア(全体スタンバリア)を張るため。
タイミングによってはソーサラーのバリアブレイクが間に合わなくなる可能性あり
ボムギョ系自爆(全体大ダメージ)をしてくるため。
非常に大きなダメージなので容易に壊滅要因となる。
クラブ系
ゴーレム系
アースドレイク
挑発(タゲ固定)をしてくるため。
スタンの妨害要因になるのでハンターの状態に要注意
アースドレイクは全体挑発を使う
スカル系混乱撃(単体混乱)をしてくるため。
ヒーラーやハンターに混乱が入ると回復やスタン等が遅れたり不可能になって壊滅要因となる。
グリフォン系全体麻痺をしてくるため。
ヒーラーやハンターに麻痺が入ると回復やスタン等が遅れたり不可能になって壊滅要因となる。
コザル系踊りを使うため。
ヒーラーやハンターに踊りが入ると回復やスタン等が遅れたり不可能になって壊滅要因となる。
ギーヴラ系
ゴブリン系
スタンを使うため。
ヒーラーやハンターにスタンが入ることで回復やスタンが失敗すると壊滅要因となることがある
ファイアドレイク全体混乱とスタンを使うため。
クレリィ系
エンジェル系
回復してくるため。
他の脅威度の高い雑魚に回復が入り、結果雑魚の処理が遅れて壊滅することがある。
特にボムと一緒に出現した際注意。
ソードドラゴン系強烈な全体攻撃。
ボスの攻撃と合わせると被害が甚大に

スライムは倒さない

前項と矛盾するが、スライムだけは基本的に放置した方が良い
なぜなら倒すと全体状態異常を撒くから
ちなみにスライムの種類によって下記のように異なる
ラウィーク(攻撃ダウン)
スロウ(ウェイト増加)?
(麻痺?)
ブライン(暗闇)
(毒?)

道中の回復敵で時間稼ぎ

状態異常をたくさんかけてくる道中に回復敵がいた場合は残して時間稼ぎをしたい
理由はラクリナ等で状態異常を片づけてからボスwavwに行くため

ボスにはすぐに攻撃しない

2017/05/10現在、降臨ボスは各wave開幕から30秒、上書きおよび解除不可能の強力なバリアを張っている
(右下に8と書かれたアイコンがそれ)
したがって最初はボスではなく雑魚処理やバフ、MPの温存に努めた方が良い

ヒーラーの状態に気を配る

パーティーの生命線のヒーラーの状態異常には気を配る必要がある
もし麻痺や混乱、睡眠といった行動不能系にかかっていた場合は他のメンバーが積極的に解除したい
(=ヒーラー以外もラクリナを1枚は入れておくこと)

ハンターとソーサラーの状態に気を配る

ヒーラー同様スタン間近のハンターとソーサラーにも気を配りたい
これはハンターはもちろんスタンを、ソーサラーはバリアブレイクをする必要があるから
特にハンターはスタンできるか否かが名前の上のオレンジ色のアイコンの点灯で判別できるようになっている
ハンターが無理そうなときはカバーの回復等を、ソーサラーが無理そうなときは回転の速いスキルで対応すると良い

このページへのコメント

アースドレイク、全体挑発
ゴブリン、スタン

スカル

0
Posted by あ 2017年05月11日(木) 19:11:28 返信

コザル、踊り
ゴーレム、挑発

0
Posted by あ 2017年05月11日(木) 13:09:38 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

どなたでも編集できます