東京外国語大学の総合科目「生涯学習論」を受講している学生のフォーラムです。生涯学習の理論と実践に関心のある方なら誰でもアクセスできます。

 Andragogy2:成人教育理論の展開と意識変容的学習論

 近代的な教育をの提起したフランス革命期の教育政策構想では、教育の権利(「学習権」)を保障する立場から生涯学習の観点が主張されていました。しかし、実際には児童のための学校制度の構築が目指されました。未成年者の教育が社会の優先課題だったわけです。
 とはいえ、19世紀前半になると子供の指導を意味するpedagogyという概念に対し、大人のための教育学としてandragogyが提起されます。また、個人的な教育に対し社会的な教育(Sozialpädagogik)が提起されます。そして19世紀後半になると、様々な成人、労働者のための教育運動が展開し、それが徐々に制度化して公教育体制の一部分として位置づけられるようになります。
 このような成人教育・学習の発展を背景に、特に20世紀後半から様々な大人の学習論が展開されます。

 そのなかでも、大人の学習論の特質、未成年者の学習論のと差異を最も明確に提示したのが意識変容学習論だといえます。

 明日は、下記の資料を用いて、メジロ―の変容学習論の主張を見てみます。

おとなの学習論の展開
 


コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

生涯学習論の広場

受講生の部屋



ようこそ

Lifelong Educationという概念がUNESCOで議論され始めてから半世紀、今や世界各地で多様な生涯学習が実践されています。しかし生涯学習が何を意味するかは依然として曖昧なままです。その意味を一緒に考えてみましょう。

    広場世話人 
    谷 和明(東京外国語大学)



連絡先
〒183-0034
東京都府中市朝日町3-11-1
東京外国語大学
留学生日本語教育センター
   谷研究室


【メニュー編集】

メンバーのみ編集できます