TOROServerにある緑県の公式wikiです。


ようこそ登里市トップページへ!

このページでは、登里市の情報について随時更新していきます。

役職一覧

役職MCID備考
市長macha0423
副市長Mikan_daihuku
臨時行政担当Midori_1205
Shiro11_
臨時行政担当とは・・・登里市独自の役職で、市長・副市長が不在の際に代理で荒らしの対応など各業務を行う役職。

地域区分

緑の丘区(みどりのおか く)

登里市役所、登里駅などが存在する。市の中枢部。
駅前には県立文化センターや高層タワーマンションなどが建設される計画があり、市の中でも一番の発展を見せている。
また、「緑の丘」は旧市名であり、中心部の台地の名前に由来している。

平畑町(ひらはた ちょう)

町名の由来でもある、市営のだだっ広い畑が広がっている。
鯖道3号線(コムギーライン)や登里IC出入口などが存在するが、他には何もない。
南部は宅地開発される計画があるが、市長がタスク製造罪を犯したためにまだ手が付けられていない。

滑辺町(なまべ ちょう)

市の難読地名担当。「第二海岸」と呼ばれる大きな砂浜が存在し、観光地として整備が計画されている。しかし、海岸名の由来は不明である。(海岸名については、旧帝国時代に遡るという説もある。)


以下執筆中

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

企業

森林車輌製造

なめ急電鉄

メンバーのみ編集できます