静岡県東部(三島、沼津、裾野、長泉町、清水町、函南町)の2chや報道記事のまとめ。

身延線・御殿場線・東海道線沼津口スレ

1: 名無し野電車区 2014/12/02(火) 01:04:38.72 ID:UdySN5CI0}
身延線・御殿場線の全線と東海道線の熱海?富士間の話題をまったり語るスレです。 地区内で貶し合うのはやめましょう。 当スレが身延線・御殿場線における本スレになります。
前スレ /^0^\身延線・御殿場線・東海道線沼津口スレ 20
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1411863790...
公式
ttp://jr-central.co.jp/
公式運行情報  
ttp://shinkansen.jr-central.co.jp/sep/pc/index.html
※関連スレはスレ乱立に付き省略

4: 東武8000系を許さない市民の会 2014/12/02(火) 13:54:17.51 ID:pweLPTDV0}
>>1
乙!御苦労大儀で有る
>>3
富士急だろな 支那鉄は115系改造したから可能性は低い }

7: 名無し野電車区 2014/12/02(火) 16:29:01.08 ID:KHIpwufl0}
>>4
富士急も京王改造したけどな }

2: 名無し野電車区 2014/12/02(火) 01:06:50.69 ID:UdySN5CI0}
? 身延線・御殿場線・東海道線沼津口エリア路線図 ?    JR-Central        Shizuoka branch office-East area route map
    (甲府)       |    /^0^\       身延   フッジサーン !          御殿場        |                  /      \     富士宮  岳南江尾      裾野        松田       \     │        /             \       富士━吉原━☆沼津☆━三島━(熱海)   (国府津)                        /                       修善寺

3: 名無し野電車区 2014/12/02(火) 02:05:09.55 ID:djPZeU880}
371系の譲渡先 インドネシア…× フィリピン…候補 伊豆急…候補 修善寺線…候補 しなの鉄道…候補

6: 名無し野電車区 2014/12/02(火) 15:19:29.82 ID:2dZMetTi0}
御殿場線80周年371の告知チラシが御殿場線内は最終日までに無くなっていた駅が多かったな。 一方の東海道線内は山のように残っていた。

50: 名無し野電車区 2014/12/04(木) 06:48:05.03 ID:fw4x8ugX0}
>>6
中吊り広告は、御殿場線80周年の広告と一緒に、ごてんば線まつり号と御殿場線80周年371の広告がまだ残っていたりする。御殿場線80周年自体は今年いっぱい行われているから仕方ないけど。 }

55: 名無し野電車区 2014/12/05(金) 03:14:24.85 ID:qGmKU2WX0}
>>50
まつり号何とか復活してほしいね。 由比の土砂流入でまさかの中止だったし… 現場は2か月経つが生々しい傷痕が残っている。
今週からホームライナー静岡21号(8373M 沼津23:59発)が期間限定で水木金運転を開始している。 }

9: 名無し野電車区 2014/12/02(火) 22:48:00.36 ID:OcJ0JVK40}
371ラストランの営業運転最終区間に雇用機会均等法で入社できたであろう 運転士を乗務させた。371がかわいそうだ。
ちゃんと実力で入社した運転士に乗務させろよ。松田→沼津、沼津→静岡は 実力で入社した運転士だったんだからさ。

11: 名無し野電車区 2014/12/02(火) 23:06:40.13 ID:OcJ0JVK40}
>>10
努力して手に入れた資格?とてもそんなふうには思えない。 雇用機会の煽りで入社して、甘やかされて手加減してもらって手に入れた 資格としか思えない。
それに、もっと男性のCAや専業主夫を増やせよと思う。
それにしてもだ。よりによってなんで371の営業運転の最終区間に乗務させる 必要があったんだ?1号車に乗っていた客は興醒めだったんじゃないかな。
車掌はちゃんとした人だったのに本当に371ファンとして残念で仕方ありませ ん。 }

15: 名無し野電車区 2014/12/02(火) 23:22:32.68 ID:OcJ0JVK40}
CAが女の職場 看護士も女の職場 助産師も女の職場
だから鉄道会社ぐらい男の職場であってもいいじゃないか。 女の職場に男が進出すると悪くいったり、あまりよく思わないくせに、 逆だと歓迎する風潮が気に食わない。
鉄道会社に女はもうこれ以上進出してくるな。国鉄時代は本当によかった。 あのころに選タクシーでタイムスリップしたい。

>>9
でもどう考えても女ってだけで特別扱いされてるよね。 ラストランの最終営業区間運転させてもらえるんだもん。 女どもを優遇しすぎ。
東海道新幹線も在来線も運転士車掌ともにぜーんぶ男性オンリーに戻すべき です。今いる女乗務員ども?そんなの知らんわ。 }

19: 名無し野電車区 2014/12/02(火) 23:36:41.82 ID:OcJ0JVK40}
飯田線は神!!
御殿場線も♀運転士、♀車掌乗務禁止にして、南武線と並ぶ神奈川の快適路線 としてキャンペーンしよう。飯田線と並ぶ静岡の快適路線でもあるな。

22: 名無し野電車区 2014/12/03(水) 00:09:14.87 ID:ZeLgagm30}
最近松田を自動車のマツダ、国府津を構図と発音する乗務員が多い。 担当路線の駅名くらいちゃんと発音しろ。

27: 名無し野電車区 2014/12/03(水) 00:23:14.64 ID:i19E7MMz0}
>>22
新松田はそっちのイントネーションじゃないの?

>>25
つスルー }

29: 名無し野電車区 2014/12/03(水) 00:28:30.04 ID:7L6/MBgc0}
>>27
新松戸と間違えやすいんだよなw }

32: 名無し野電車区 2014/12/03(水) 01:35:49.27 ID:h/OwLCky0}
>>22
松田の発音は↓が正解、静岡の人は昔からその発音。
http://nextstop.web.fc2.com/jrcentral/GotembaLine_...
ただ、小田急とJRの一部の社員の中には↓の発音をする人もいる。
http://nextstop.web.fc2.com/jrcentral/Asagiri2/ind...}

33: 名無し野電車区 2014/12/03(水) 02:38:47.78 ID:Xu7nr+hzO}
>>22
駅名は使い方によってアクセントが変わるので、どちらが正しいというのはない。 }

24: 名無し野電車区 2014/12/03(水) 00:11:46.60 ID:pHF3DBJf0}
371ファンとして本当に本当に残念で仕方がない。 静岡→浜松が。

26: 名無し野電車区 2014/12/03(水) 00:22:42.00 ID:pHF3DBJf0}
富士山トレインの時も沼津→静岡で雇用機会均等法の煽りで入社できたで あろう運転士が運転してたことがあったな。371も気の毒な列車だ。

28: 名無し野電車区 2014/12/03(水) 00:27:28.44 ID:pHF3DBJf0}
浜松→静岡の371の回送は雇用機会均等法の煽りで入社できたであろう 奴が運転した?それともちゃんと実力で入社した人が運転した?

30: 名無し野電車区 2014/12/03(水) 00:29:56.35 ID:pHF3DBJf0}
常磐緩行線も汚れてきたなぁ。
昔は南武線横浜線に並ぶ神聖なる路線だったのに。

34: 名無し野電車区 2014/12/03(水) 06:23:19.17 ID:n9dbCEkw0}
「松田駅」「松田町」とかその他「松田○○」のような場合

35: 名無し野電車区 2014/12/03(水) 08:32:45.60 ID:jiH+AuZD0}
RSEの自動放送はマツダだったな 371は忘れた

36: 名無し野電車区 2014/12/03(水) 08:34:23.25 ID:c7T5Ioc80}
ユーサクやセーコは?

37: 名無し野電車区 2014/12/03(水) 08:42:35.51 ID:fNlaRNBcO}
美しいスタイルの371が、ラストランは素敵な女性運転士で花道を飾る…粋だね、
これからは譲渡される時期と甲種の日を心待ちにするとするか、

38: 名無し野電車区 2014/12/03(水) 09:59:30.59 ID:QWIUZOHE0}
>>37
同意、倒壊から371の第二の人生への餞(はなむけ)だったんじゃないかな。 }

39: 名無し野電車区 2014/12/03(水) 10:03:01.90 ID:pHF3DBJf0}
>>37
女みたいな生き物に運転させるなんて371がかわいそう。 「素敵な」って女なんかのどこが素敵なんだよ。見てて目障りなだけじゃん。

>>38
女みたいな生き物に「餞」は不要。女乗務員は全員乗務員から降りて大人しく 駅勤務にでもなっとおけと思う。
女ばかりいい思いしやがってむかつく。 371マジでかわいそう。女みたいな生き物に運転されて。乗務員室は神聖なる 場所なんだよ。神聖なる場所。 }

44: 名無し野電車区 2014/12/03(水) 21:37:01.25 ID:K5q8BsV50}
>>39
こういう事言う奴に限って「女みたいな生き物」でもなれた運転士すら出来なさそう 根性無くて口ばっかで、見習いを耐えることなんて出来ないだろうなw ま、偏見だけど }

41: 名無し野電車区 2014/12/03(水) 12:07:27.46 ID:6uaSw5f7O}
371に思い入れがあるという嘘を言って、本当は京王線に思い入れがある荒らしが居座ってるから、規制報告(http://qb5.2ch.net/sec2chd/)しておこう。

>>37
譲渡に伴う甲種が年内か年明けも気になるところ。 }

45: 名無し野電車区 2014/12/03(水) 23:01:01.71 ID:pHF3DBJf0}
>>40
女はダメ。神聖なる乗務員室は371に限らず女人禁制にすべき。
313系限定で♀も乗務できるとかすればいいんだよ。 そうすれば211とかなら確実に男性だからウマーとなる。

>>41
371には思い入れありますよ。小田急に乗り入れたときからよく見てたし。
>>42
遭遇したくもない♀車掌乗務の電車にしょっちゅう遭遇しているんですけど。 仕方なく1本やり過ごすけどね。 }

43: 名無し野電車区 2014/12/03(水) 19:36:42.21 ID:2Ba/n6g3O}
松田は発音によっては町田と聞き間違えがち 線路繋がってるから余計に

48: 名無し野電車区 2014/12/04(木) 00:21:26.94 ID:yDlwJhgDO}
御殿場線の211充当本数ってかなり凄くね?身延線然り。

>>43
あさぎりが町田通過になったから、混同する機会減ってない? }

51: 名無し野電車区 2014/12/04(木) 10:09:33.66 ID:iLq43p7O0}
消えゆく釣りかけモーター車両 遠州鉄道 モハ27号 勇退記念特別列車 運転 [転載禁止](c)2ch.net [375826727]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/141760752...

52: 名無し野電車区 2014/12/04(木) 10:38:24.83 ID:KQkBvAgeO}
男尊女卑野郎は童貞オヤジか!? そんな事より371系の今後の事でも書いてくれ、日車か川重なのか?春先になるのかどうか

53: 名無し野電車区 2014/12/04(木) 13:08:19.27 ID:+fitovGEO}
浜松だったりしてな

54: 名無し野電車区 2014/12/04(木) 19:21:12.88 ID:9IVUjHoE0}
鉄道事業者共同でPR「暴力行為防止ポスター『暴力は犯罪』」12月8日(月)から各事業者の駅構内、列車内に掲出します!
http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/00002500...

56: 名無し野電車区 2014/12/05(金) 05:44:46.05 ID:D6GZTwWG0}
以前みたいに東静岡以外の全部の駅に止まれば便利な終電だけど、 富士と清水しか止まらないんじゃ役に立たない

57: 名無し野電車区 2014/12/05(金) 08:50:59.36 ID:AlxVxAm00}
>>56
富士までは各駅停車で毎日運転、週末のみ静岡延長 (富士以西は清水のみ停車)でよくね>HL静岡21 }

58: 名無し野電車区 2014/12/05(金) 10:47:06.46 ID:qGmKU2WX0}
片浜・東田子の浦・新蒲原・蒲原・由比・興津は夜間無人駅。 車掌が切符回収に走っている。

59: 名無し野電車区 2014/12/05(金) 12:35:01.03 ID:iu8P0dQM0}
371系の次は373系の置き換えだな、来年で経年20年になるし 373系は「やくも」用としてJR西日本にでも売り飛ばせばいい ついでに経年16年になる313系もJR西日本に売却して新車を入れたい

62: 名無し野電車区 2014/12/05(金) 23:52:20.39 ID:6jQbY6/gO}
>>59
313新造車出たばかりなのに }

60: 名無し野電車区 2014/12/05(金) 14:06:29.79 ID:/ziegT6j0}
その前に383系やキハ85系を置き換えないといけないんだが 373系はその後

63: 東武8000系を許さない市民の会 2014/12/06(土) 11:26:48.53 ID:Ecmpk/qF0}
211系は313系に置き換えるべき

66: 名無し野電車区 2014/12/08(月) 12:33:20.16 ID:wLMix2wE0}
東スレで高崎のE233系の国府津・小山分散転属話があるね。 理由は新前橋駅周辺の区画整理事業にともなう車両センターの移転先の 調整に失敗したため、現センターを縮小したうえで転属もよう。 茅ヶ崎の電留線新設は代替設置と予想。

71: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 19:03:01.43 ID:0B+DF+RZO}
>>66
高シマE233系の本拠地は籠原だけどね。 }

72: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 19:46:23.20 ID:cGvuJXse0}
>>66 相模線電車は国府津に来なくなるのか? }

67: 名無し野電車区 2014/12/08(月) 15:18:46.74 ID:BbJOCsUxO}
371は東静岡で第二の旅立ちに向けて休養中ですか?

69: 名無し野電車区 2014/12/08(月) 20:20:57.25 ID:GEYyuvvz0}
>>67
まだどうなるか分からないけど、東静岡で体を休めているようだ。 もし譲渡されなかったらリニア館で保存されるといいな。 }

70: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 06:11:09.90 ID:dUsD0ZLc0}
>>69
リニア館もう置くスペース無いよ }

68: 名無し野電車区 2014/12/08(月) 17:21:23.03 ID:CegyysNL0}
グンマに新車は似合わない

73: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 20:22:58.82 ID:WNQcaQfB0}
どうやら運用の都合で日中も毎時1本復活の方向で話が進んでいるらしい。

74: 名無し野電車区 2014/12/11(木) 08:14:06.03 ID:tc+C5ejs0}
>>73
どこの線区のどの車両だよw }

76: 名無し野電車区 2014/12/11(木) 09:51:00.68 ID:a+x53u330}
>>74
>>73の脳内路線 }

75: 名無し野電車区 2014/12/11(木) 09:15:48.19 ID:b1SE5OC30}
>>73
伊東行?黒磯行? }

77: 名無し野電車区 2014/12/11(木) 16:05:22.23 ID:KS5h/IQL0}
16時03分現在 御殿場線 15時07分頃、山梨県東部・富士五湖で地震が発生したため、国府津駅?御殿場駅間で通常より速度を落として運転しています。そのため、上下線の一部の列車に運休や遅れが発生しています。
【運休列車】 下り普通列車山北行き(国府津駅 16時41分発、山北駅 17時05分着) 上り普通列車国府津行き(山北駅 17時12分発、国府津駅 17時34分着)

78: 名無し野電車区 2014/12/11(木) 16:16:21.36 ID:F4rEzF/+0}
震度4の地震で運休か

79: 名無し野電車区 2014/12/11(木) 20:49:43.56 ID:NLH3ngT70}
どうやら運用の都合でE233が来る割合が増えるらしい。

80: 名無し野電車区 2014/12/12(金) 01:22:18.67 ID:fzSRm/K00}
どうやら運用の都合で夜間留置が1本増えるらしい。

81: 名無し野電車区 2014/12/12(金) 16:12:03.20 ID:tbOXbVjuO}
甲種輸送 12/15 西武3000系6両 新秋津1208→熱海1700→沼津1724、1728→静岡貨物1817、1820→西浜松1942、1944→新所原2005→梅小路12/16 1028、1137→彦根1304 1/9 伊豆箱根5000系3両(+コキ3両) 小田原1049→湯河原1110、1255→熱海1304→函南1315、1344→三島1354

上野東京ライン★30【東海道

1: 名無し野電車区 2014/12/03(水) 09:23:33.80 ID:9p4cWi8b0}
★愛称は「上野東京ライン」=15年春開業の東北縦貫線?JR東日本
JR東日本は9日、宇都宮線、高崎線、常磐線と東海道線を直通運転する東北縦貫線の愛称を「上野東京ライン」にすると発表した。 宇都宮線などは現在上野止まりだが、東京までの新線を建設して直通運転を可能にし、2015年春に運行を開始する計画だ。
東北縦貫線の開業時期、愛称について
http://www.jreast.co.jp/press/2013/20131205.pdf
「上野東京ライン」開業により、南北の大動脈が動き出します?開業時期、直通運転の概要について?
http://www.jreast.co.jp/press/2014/20141022.pdf
上野東京ライン開業に伴い、常磐線特急はより快適に、より使いやすい特急に生まれ変わります。 ?新たな着席サービスを導入します?
http://www.jreast.co.jp/press/2014/20141021.pdf
前スレ2 【宇都宮高崎常磐】上野東京ライン★29【東海道】(c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1416969401...

12: 名無し野電車区 2014/12/03(水) 10:01:00.16 ID:KxVt0ScmO}
>>1
おつ }

14: 名無し野電車区 2014/12/03(水) 10:04:13.88 ID:Gmqd18yU0}
>>1
良識のあるスレにしましょ。 嵐はスルー。嵐に反応も嵐てことで。。 }

2: 名無し野電車区 2014/12/03(水) 09:25:51.48 ID:9p4cWi8b0}
天ぷらは好きに貼ってよし

3: 名無し野電車区 2014/12/03(水) 09:27:51.91 ID:UGp0UVxK0}
過去の発言は決定稿が出た今としては無駄だからもう貼らなくていいからな。

4: 名無し野電車区 2014/12/03(水) 09:29:10.46 ID:OPIoT21l0}
2014 年 10 月 30 日 東日本旅客鉄道株式会社
「上野東京ライン」開業により、南北の大動脈が動き出します ?開業時期、直通運転の概要について?
1 上野?東京間の開業日 2015年3月14日(土)
2 直通運転の概要 ・宇都宮線及び高崎線は東海道線と相互直通運転を実施します。 ・常磐線は品川駅まで直通運転を実施します。 (※常磐線は朝通勤ピーク時間帯から(東京駅概ね 8:00 以降)の直通運転となります) ・朝通勤ピーク時間帯(東京駅概ね 8:00?9:00)の直通本数は 宇都宮線5本、高崎線5本、常磐線5本とします。 (※各線区から東京・品川方面への南行列車本数) (※常磐線は朝通勤ピーク時間帯では、取手以南運転の快速上り電車のみの直通運転となります) ・常磐線特急列車はデータイムの全ての列車及び夕夜間帯の一部 列車を品川駅発着とします。 ・常磐線普通列車はデータイムでは土浦方面からの一部列車を、夕夜間帯では取手以南運転の快速電車を品川駅発着とします。
※上記記載内容は平日の輸送体系です。土休日については平日に準じた輸送体系となる予定です。 ※具体的な輸送体系については決まり次第お知らせいたします。
プレスリリース
http://www.jreast.co.jp/press/2014/20141022.pdf

5: 名無し野電車区 2014/12/03(水) 09:29:46.19 ID:OPIoT21l0}
プレスに書かれていない情報を抜き出してみた。(1/2)

http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/20141031...
JR東日本によると、常磐線が品川駅に直通運転するのは、(略)、午前十?午後四時台の日中は、 全ての特急と一部の普通列車、午後五時以降は、一部の特急と取手以南を運転する快速電車が品川駅発着となる。 (具体的な時間帯)

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK...
平日午前八?九時に、(略)、ほかの二線(宇都宮・高崎)は横浜方面まで運行するが、終点はまだ決まっていない。 東京駅止まりの東海道線は、この時間帯はすべて宇都宮線や高崎線へ直通する。それ以外の時間帯の直通本数は未定

http://www.yomiuri.co.jp/local/ibaraki/news/201410...
取手駅以南で運行される快速の場合、(略)、夕方・夜間の一部列車が品川駅まで運行される。

http://www.asahi.com/articles/ASGBZ5HP3GBZUTNB00Z....
宇都宮・高崎両線で上野に向かう通勤列車が、(略)、日中はほぼ全列車が上野以南に直通する。

http://www.asahi.com/articles/CMTW1410311000001.ht...
高崎駅を出て東京駅に朝8?9時ごろに到着する東海道線直通の列車は、平日は5本運行される。 日中を含むダイヤは今後決まるという。現在運行され、新宿方面に乗り入れている 湘南新宿ラインは平日同時間帯の3本を維持するとしている。

6: 名無し野電車区 2014/12/03(水) 09:30:25.78 ID:OPIoT21l0}
プレスに書かれていない情報を抜き出してみた。(2/2)

http://www.asahi.com/articles/ASGBZ4DV2GBZUTIL016....
常磐線は、(略)、日中は、(略)、主に土浦駅までを結ぶ一部の普通電車が品川駅発着に。 ("まで"というところをどう解釈するか)

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ30HJE_Q4A031...
宇都宮線と高崎線はともに上下線で1日160本の列車を運行するが、 このうち100本が東海道線との直通運転となる。常磐線では400本のうち100本が品川駅発着になる。

http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=14...
1日当たりの総本数は今後検討していくが、「3路線ともこれまでと遜色のない内容になる」(同社)という。

http://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20141031ddlk0...
ダイヤは未定だが、朝の通勤ピーク時は常磐、宇都宮、高崎の3線がそれぞれ5本ずつ 均等に乗り入れることを決めており、そのほかの時間帯もほぼ均等になるという。

http://www.sankeibiz.jp/business/news/141031/bsd14...
直通になるのは、常磐線の普通・快速で2割強、東北・高崎線が6割強の見込み 東海道線の上りは、従来通りの「東京行き」が1日数本程度に減る。
とりあえず調べた限りは以上。

7: 名無し野電車区 2014/12/03(水) 09:32:17.34 ID:xY/pLgMM0}
大阪府と東京電車特定区間(湘南を含め一部境界駅を除外)以外の 日本全国各地の乗車人員ベスト20
1位  博多    1位 京都    1位 大宮 2位  三ノ宮   2位 名古屋  2位 千葉 3位  広島    3位 静岡    3位 札幌 4位  神戸    4位 金山    4位 仙台 5位  岡山    5位 小田原  5位 上尾 6位  明石    6位 浜松    6位 新潟 7位  元町    7位 山科    7位 川越 8位  姫路    8位 岐阜    8位 久喜 9位  小倉    9位 三島    9位 宇都宮 10位 尼崎   10位 草津   10位 東大宮 11位 住吉   11位 刈谷   11位 蘇我 12位 垂水   12位 千種   12位 熊谷 13位 宝塚   13位 南草津  13位 高崎 14位 西明石  14位 大曽根  14位 水戸 15位 芦屋   15位 尾張一宮15位 取手 16位 六甲道  16位 豊橋   16位 桶川 17位 伊丹   17位 石山   17位 宮原 18位 灘     18位 王寺   18位 小山 19位 摂津本山19位 沼津   19位 四街道 20位 加古川  20位 金沢   20位 長野

9: 名無し野電車区 2014/12/03(水) 09:34:35.81 ID:xY/pLgMM0}
>>7の乗車人員数だけど、2万人クラスってのは結構あるのよ
これが22000?24000ぐらいになると、確実にランキングに入ってくる ドラゴンボールのドドリアやザーボンの戦闘力クラスやね 湘南排除については異論もあるかと思うけど、 湘南地域の乗車人員は大阪府内同等の化け物だから }

15: 名無し野電車区 2014/12/03(水) 10:15:19.09 ID:imkcrdbi0}
>>7 正しくは下記
大阪府と東京電車特定区間以外の 日本全国各地の乗車人員ベスト20
1位  博多    1位 京都    1位 藤沢 2位  三ノ宮   2位 名古屋  2位 札幌 3位  広島    3位 静岡    3位 仙台 4位  神戸    4位 金山    4位 平塚 5位  岡山    5位 小田原  5位  辻堂  6位  明石    6位 浜松    6位 茅ヶ崎 7位  元町    7位 山科    7位 上尾 8位  姫路    8位 岐阜    8位 鴨宮 9位  小倉    9位 三島    9位 新潟 10位 尼崎   10位 草津   10位 久喜 11位 住吉   11位 刈谷   11位 宇都宮 12位 垂水   12位 千種   12位 小田原 13位 宝塚   13位 南草津  13位 東大宮 14位 西明石  14位 大曽根  14位 蘇我 15位 芦屋   15位 尾張一宮15位 熊谷 16位 六甲道  16位 豊橋   16位 高崎 17位 伊丹   17位 石山   17位 水戸 18位 灘     18位 王寺   18位 取手 19位 摂津本山19位 沼津   19位 桶川 20位 加古川  20位 金沢   20位 宮原
自分の都合で「湘南を含め一部境界駅を除外」とかダメじゃね。 恣意的は良くない。 }

16: 名無し野電車区 2014/12/03(水) 10:19:19.66 ID:xY/pLgMM0}
>>15
いや、そうすると小田原がおかしいでしょ 訂正するなら楽しないでくださいよ あと、湘南用のランキングもあります。
東京電車特定区間(保土ヶ谷以南の横須賀線を除く)以外の 日本全国のJR在来線乗車人員ランキングベスト20 ※京都駅と名古屋市内大阪市内の駅も除外してあります。
1位 三ノ宮 2位 戸塚 3位 藤沢 4位 大船 5位 博多 6位 札幌 7位 神戸 8位 高槻 9位 平塚 10位 東戸塚 11位 仙台 12位 広島 13位 辻堂 14位 茅ヶ崎 15位 岡山 16位 元町 17位 明石 18位 茨木 19位 尼崎 20位 鎌倉
※広島駅は仙台駅より上位の可能性があります。 }

44: 名無し野電車区 2014/12/03(水) 20:15:47.68 ID:1+tcLngf0}
>>15
いや、そうすると共産がおかしいでしょ 訂正するなら楽しないでくださいよ あと、共産のランキングもあります。
東京電車共産区間(保土ヶ谷以南の共産を除く)以外の 日本全国のJR在来線乗車人員ランキングベスト20 ※京都駅と名古屋市内大阪市内の駅も除外してあります。
1位 共産 2位 協賛 3位 強酸 4位 京三 5位 京さん 6位 響さん 7位 キョウサン 8位 強産 9位 経山 10位 鏡燦 11位 狂散 12位 京? 13位 今日惨 14位 鏡? 15位 京算 16位 強傘 17位 狂珊 18位 鏡桟 19位 狂酸 20位 経参
共産駅は共産より上位の可能性があります。 }

17: 名無し野電車区 2014/12/03(水) 10:20:04.23 ID:fQ15j8zb0}
>>7 はズルいな。
大宮を一番にしたい魂胆見え見え }

8: 名無し野電車区 2014/12/03(水) 09:32:29.45 ID:3hv9pzea0}
常磐線が横浜へ乗り入れしてくれないかなぁ

10: 名無し野電車区 2014/12/03(水) 09:51:36.12 ID:s9V99PYq0}
柏の売上高って急速に落ちてるんだけどね 地価は千葉県一ってのがそもそも大嘘 路線価も来年は船橋トップ確実
昭和高度成長期まで寒村だった劣等三流柏市民
柏は千葉や船橋どころか 宿駅ですらなかった時点で松戸や我孫子はおろか、北小金よりも 都市の格では下なんだよ かつては快速すら止まってなかった糞ショボい街なんだよ、柏は
駅前がちょっとハリボテで発展して調子に乗ってるようだけど 駅改良も頓挫し、再開発もタワマンだけ そごう高島屋は売上不振、唯一の利点だった駅前も小売販売額もどんどん下がって衰退中
松戸は駅大規模改良、駅ビル、駅前再開発始動(図書館、アリーナ、商業施設建設) 品川直通で都心に近い松戸の利便性が際立ち、確実に松戸の方が商業的にも柏を上回るし あと、柏の地価や売上は全然トップでも何でもないから、嘘はつかないようにな
これから大きく松戸が柏を引き離すよ 松戸は駅改良される上に、品川直通で利便性が大幅にまし 柏より圧倒的に便利になる 人々もそれを認知し、柏より松戸に住む人が圧倒的に多くなる
柏は直通しても都心から遠く 駅改良頓挫や再開発中止により、首都圏でも魅力が落ちるので 人が松戸や首都圏その他都市に取られ 人口は少しずつ減っていき、しばらくしたら減少が加速するだろう
どうすんの柏?松戸に何もかも勝てないよ?w

11: 名無し野電車区 2014/12/03(水) 09:58:06.87 ID:Cuxd+fNL0}
地域選択が適当で何の意味もなさないランキング

13: 名無し野電車区 2014/12/03(水) 10:04:10.11 ID:xY/pLgMM0}
>>11
約22000以上で揃えているんですよ 見た目比較のバランスをとるのが難しいんです 小田原とか無理やり中部に捻じ込んでるしね }

18: 名無し野電車区 2014/12/03(水) 10:23:49.92 ID:xY/pLgMM0}
大宮(境界駅)を除外したランキングもあります。
1位 大阪 2位 京都 3位 名古屋 4位 天王寺 5位 京橋 6位 博多 7位 三ノ宮 8位 新大阪 9位 藤沢 10位 鶴橋 11位 札幌 12位 仙台 13位 広島 14位 神戸 15位 高槻 16位 新今宮 17位 岡山 18位 平塚 19位 静岡 20位 金山

59: 名無し野電車区 2014/12/04(木) 00:46:47.99 ID:d+gx3mJb0}
889 名無し野電車区 sage New! 2014/11/03(月) 07:33:52.98 ID:lHV62UKz0
>>884
平面交差が問題だと言ってるJRの回答がソースに書いてあるよん。 常磐厨は折り返せない代わりに朝下りは東海道の車両を取手まで入れるとか吹聴してたんだよね 今考えると噴飯モノだが

>>883
必要ないし。特にデータイムは8本中6本が横浜方面まで乗り入れするのほぼ確定してんだから 常磐の品川乗り入れは特急2本と特別快速1本ぐらいか
880 名前:名無し野電車区 [sage] :2014/11/03(月) 07:10:42.68 ID:lHV62UKz0
http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=14...
>常磐線の列車が上野から東京-品川方面に乗り入れるには上野駅構内で宇都宮、高崎両線の線路をまたがなければならず、「列車本数の設定の制限になった」(同社)。
↑におかしい点があれば 文句や苦情は茨城新聞のほうへどうぞ これにははっきりJR東日本の回答だと明記されてる
26 名無し野電車区 sage 2014/11/03(月) 16:21:12.78 ID:ptc8dXOO0 実際のところ乗り入れダイヤ編成の支障になってるんだから、>>18の表現でも別におかしくはなさそうだが 支障が実際に生じるのは下り線だが、車両を入れっぱなしにするわけにもいかないからな それより茨城新聞の記者や諾者の最大の関心事は常磐乗り入れだろうから、 その辺りでわざと地元に不利な情報操作をするはずがないし やったんなら今頃苦情が殺到してるはず
??常磐からの乗り入れは朝8時以前には1本もない ??朝ラッシュに品川に乗り入れる快速5本は夕方まで田町でお昼寝
このあたりは実際支障を回避する目的もあると思うけど }

19: 名無し野電車区 2014/12/03(水) 10:41:39.32 ID:MY+cpRn40}
── 今後の目標を、聞かせてください。 三井倉 今は東北縦貫線ですね。 ── 東北縦貫線。 三井倉 現在、宇都宮線は上野駅発着ですよね。 ── ええ。 三井倉 それに対して東海道線は、東京駅発着。そこで、現在、通じていない上野・東京間を接続して 宇都宮線が走る東北本線を東京まで伸ばし、東海道線への直通運転を実現させる計画です。 ── またスケールの大きな任務ですね‥‥。 三井倉 これによって、宇都宮線・高崎線・常磐線という3線から 東海道線すなわち東京・新橋・品川方面への直通運行を実現することができます。 ── ははぁ。 三井倉 ようするに、わかりやすく言うと東京経由の大宮発横浜行ができると、こういうことです。 現在は新宿経由しかないのですが。 ── あ、それはかなり便利そうです! 三井倉 同時に、東北縦貫線の開業により山手線や京浜東北線の混雑緩和にも寄与するものと考えております。 ── 一石二鳥というわけですね。 三井倉 ‥‥で、これを、どういうダイヤにしようかと。 ── 取り組まれておられる、と。 三井倉 東北本線・東海道線間の直通本数。上野、東京、品川の配線‥‥概ね決まりました。 ── 三井倉さんとしては、東北縦貫線をどのような路線にしたいと思っているんですか? 三井倉 やはり、お客さまがご利用しやすいような体系。多くのかたに、乗っていただける路線でしょう。 ── 開業は? 三井倉 今の予定では、2013年度です。 ── まもなく、ですね。 三井倉 はい、いっそう気を引き締めてまいります。

20: 名無し野電車区 2014/12/03(水) 10:42:13.09 ID:MY+cpRn40}
○太田(和)分科員 ありがとうございます。  JR東日本の「東北縦貫線事業概要」という資料では、 上野駅から東京駅までの現状の線路の配線図と事業の完成後の配線図が掲載されております、今お話がありましたが。 これを見ると、東北縦貫線へ直通する常磐線の上り下りのホームが九番線だけの単線状態になっております。 まさかそれはひど過ぎると思いますから、五、六番線が各線の下り、そして七、八、九番線が各線の上りに当てられると想定をいたします。 この場合、常磐線の下り方面へ入線するには、上野駅の日暮里側で東北、高崎線の上り線を必ず横断しなければなりません。 確かに、こういう配線であるならば、常磐線からの東京乗り入れは限られるでしょう。
 この配線の工事はもう決定しているのでしょうか。 現在のところ、東京駅乗り入れの具体的な輸送体系については今後の検討課題だといっても、この配線工事が既に決まっているのなら、 常磐線の直通運転は、運転間隔が短くなる朝の通勤時には無理だと思います。 試案では、東北縦貫線への直通比率は、宇都宮線が九対高崎線が九対常磐線が二となるとも聞いております。

21: 名無し野電車区 2014/12/03(水) 10:42:30.95 ID:sG84kWw/0}
東京電車特定区間以外なんて 何の意味も無い
ただの圏外

22: 名無し野電車区 2014/12/03(水) 10:58:12.68 ID:xY/pLgMM0}
>>21
特定区間内でのランキングは公式で簡単に知ることができ かつ、上位に関しては、ほぼそのまま全国順位になりますから わざわざ貼る必要性が少ないのです 同じくらいのレベル同士で日本全国で比較するというのが面白いのです }

23: 名無し野電車区 2014/12/03(水) 11:00:36.10 ID:UGp0UVxK0}
で、それが上東と何の関係が? ランキング順位なんて相対的な比較しか出来ないシロモノじゃあ上東関連各駅が他地域の何処相当だとかなんて全く見えないが?

24: 名無し野電車区 2014/12/03(水) 11:21:28.71 ID:mWJXK2rk0}
>>23
自己満足 関係のないスレにべたべた意味ないものを張り付ける荒らし }

25: 名無し野電車区 2014/12/03(水) 12:48:24.92 ID:po7Fz9C+0}
今や柏は千葉や船橋を抜いて、横浜やさいたまに匹敵する地位を手に入れた。 千葉県の中心は東葛地方の柏だね。あとは政治行政的にそれをはっきりはせるために、 流山や鎌ヶ谷や野田と統合して、政令指定都市になることだね。
柏は地価でも売上高でもトップ。 駅前の繁華街の同面積で比べたら、柏がダントツ。 千葉や船橋は面積が大きいというだけのこと。 集中度では柏に及ばないよ。
千葉や船橋に東大があるか? がんセンターがあるか? 柏には東大があるんだぜ。TXの沿線には筑波学園都市もある。
柏はもはや千葉県下一の繁華街として認知されているぞ。 松戸の没落っぷりも有名。
千葉県全体でも千葉市や船橋市より上という評価を受けている。 総人口や乗降客数ではなく、駅前の繁華街の集中度。地価は 千葉県一になったしね。TXで柏の葉が加わってますます地位が盤石になっている。
アンチ柏厨は完全に撤退したな。 俺がフルボッコにしてやったw 痛めつけられて泣いてやんの。 ああ、気持ちいいなあ、勝った、勝った♪

26: 名無し野電車区 2014/12/03(水) 13:19:52.83 ID:mmMmHuHj0}
ペヤングソース焼きそばにゴキブリが混入してたみたいだから 罰として高崎線は8割(直通は5割)に減便だな

28: 名無し野電車区 2014/12/03(水) 15:16:29.99 ID:4n6HlOrd0}
>>26
スワローもふくめ全列車籠原分断でいいよw }

34: 名無し野電車区 2014/12/03(水) 16:42:07.12 ID:vNe5cCFW0}
>>28
深谷や本庄に罪は無いから本庄分断でいいよw }

27: 名無し野電車区 2014/12/03(水) 15:13:10.52 ID:cDUkoDW10}
常磐231は夜間試運転せずに秋葉原電留線に夜間留置されてるとの情報がありましたが、一体いつになったら試運転始まるのかな??

29: 名無し野電車区 2014/12/03(水) 15:25:17.05 ID:Gmqd18yU0}
どっかで常磐特急は6割が乗り入れってあったけど、快速・中電が2割強だとすると100本を大きく超えてしまう。 真相はいかに。

30: 名無し野電車区 2014/12/03(水) 15:46:38.49 ID:cFBPeigD0}
>>29
快速電車が2割なんでしょ 中距離区間は、空席がある限り座ることができる、早くて快適なスワローひたち号、スワローときわ号をご利用ください }

31: 名無し野電車区 2014/12/03(水) 16:15:17.60 ID:f9yD8MTg0}
今朝のノロ央線、立川からはイチャイチャしてドア前から退かない頭が悪そうなDQNカップルとか、 車内でマックバーガー(ソーセージマフィン)を頬張って変なにおいを漂わせてるメタボデブ、 うるさい空咳ばかりして体に悪そうなウイルスをばら撒いているメガネデブ、 朝っぱらからワンカップを飲んで顔を赤くしてゲロを吐きそうな酔っ払いとか、 民度が低くて頭悪そうなDQNがいっぱい乗って来たなw
夕方下りノロ央線も新宿からどうせ、車内でディープキスをしてるバカップルや、 優先席で大声で通話してるうるさいヤンキー、酒を片手に宴会を始める薄汚い服を着たジジイ3人組 が乗って来て、そいつらは全員立川で降りるんだろうね。
ノロ央線はチンタラ牛歩運転とか遅延とかばっかり。 それを補完するはずの×の内線も路面電車以下で使えない。 さっさとDQN立川を迂回して高速運転する「京多摩快速線」を作って欲しい

32: 名無し野電車区 2014/12/03(水) 16:35:08.30 ID:znzmlPgd0}
>>31
DQNの殿堂・八王子w
脱法ハーブ欲しさにひったくりやるニートをDQNと言わずに何て云うの?www
犯罪者をどんどん生み出すし、人身事故のメッカとして他地域に迷惑かけるのも八王子市内が多いよなw
立川とリニア開業で発展が期待される橋本に囲まれて廃れていく八王子はまさに多摩のクズ人間集積所w }

33: 名無し野電車区 2014/12/03(水) 16:38:54.68 ID:znzmlPgd0}
因みに八王子の女はこんなのばっかwwwww
http://www.dmm.co.jp/digital/videoa/-/detail/packa...

49: 名無し野電車区 2014/12/03(水) 21:19:23.94 ID:MY+cpRn40}
籠原分断 小金井分断 小田原分断 土浦分断 でok。

55: 名無し野電車区 2014/12/03(水) 22:21:51.74 ID:Cpbf26RL0}
>>49
残念でしたぁw }

56: 名無し野電車区 2014/12/03(水) 22:45:17.31 ID:fcCkMjLt0}
>>49 死亡フラグ }

50: 名無し野電車区 2014/12/03(水) 21:23:56.04 ID:vNe5cCFW0}
上野東京ライン東海道線直通新快速 宇都宮発大垣行き
宇都宮-石橋-小山-古河-久喜-蓮田-大宮-浦和-赤羽-上野-東京-品川-川崎-横浜-大船-藤沢-茅ヶ崎-平塚-国府津 -小田原-真鶴-湯河原-熱海-三島-沼津-東田子の浦-吉原-富士-興津-清水-草薙-東静岡-静岡-焼津 藤枝-島田-金谷-菊川-掛川-袋井-磐田-浜松-新居町-新所原-豊橋-蒲郡-岡崎-安城-刈谷-大府 -金山-名古屋-尾張一宮-岐阜-西岐阜-穂積-大垣

51: 名無し野電車区 2014/12/03(水) 21:26:59.06 ID:Aj7+VQVi0}
>>50
なんで徒歩圏内にさわやかがある高塚を飛ばすんだよ… }

53: 名無し野電車区 2014/12/03(水) 21:37:23.09 ID:Gmqd18yU0}
連投スマソ 常磐線E531 車内の停車駅案内が交換中か、抜け殻。近日中に新しいものに差し変わるか(シール付で)

54: 名無し野電車区 2014/12/03(水) 21:41:54.19 ID:vNe5cCFW0}
三島駅や沼津駅などはJR西日本を見習って 駅構内の電光掲示板の行先は
東京方面籠原 東京方面小金井
とかにした方がいいんじゃねえの?

57: 名無し野電車区 2014/12/03(水) 23:30:41.52 ID:4mBBHSVA0}
日本のヨハネストンキン

58: 名無し野電車区 2014/12/04(木) 00:46:21.25 ID:d+gx3mJb0}
743 名無し野電車区 sage 2014/08/19(火) 00:51:50.49 ID:2oytmYYw0
結局さ、 徹頭徹尾、公式発表の「常磐線をはじめ・・・」の言葉通りだったんだよな
「いや、JRにとって特急が大事だから、特急だけを取って常磐をはじめと言ったんだ(ブツブツ)」 なんて、どう考えても苦しすぎるだろ
何よりも正確性を期さなければならないIR情報で徹頭徹尾常磐線を主に書いていることで、 JRとしてはとうの昔に「上東ラインの主役は常磐線」と宣言しているんだよな
宇高が別ルートで東海道に入っても全然インパクトは無いが、 常磐が東海道と繋がれば巨大なインパクトがあるわけで、大規模な投資の説明もつく

60: 名無し野電車区 2014/12/04(木) 01:39:04.19 ID:YzhnCPUC0}
柏駅 発車案内が、、
http://imgur.com/fjlP9bJ
変わらない。

61: 名無し野電車区 2014/12/04(木) 01:49:06.39 ID:+dyzakDu0}
>>60
これって元から? }

62: 名無し野電車区 2014/12/04(木) 02:12:44.38 ID:QqWhVCxX0}
>>61
柏は以前からデカいタイプだよ。Fひたちが止まるようになった辺りで変わった気がする。 }

63: 名無し野電車区 2014/12/04(木) 03:07:17.18 ID:+dyzakDu0}
>>62
thx
浦和や大宮の3段のはどうするんだろ さすがに置き換えないかね }

64: 名無し野電車区 2014/12/04(木) 07:07:55.04 ID:S72gceBU0}
このスレは重複スレです。 本スレを消化するまでは書き込まないで下さい。
【宇都宮高崎常磐】上野東京ライン★7【東海道】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1402484932...

67: 名無し野電車区 2014/12/04(木) 09:59:07.94 ID:G6REZ6pa0}
こちらが本スレ。
>>64は重複スレ。 }

68: 名無し野電車区 2014/12/04(木) 12:44:24.68 ID:xS6SqvSk0}
>>64
死ね }

65: 名無し野電車区 2014/12/04(木) 07:58:54.76 ID:YzhnCPUC0}
8日の朝ラッシュに品川8番から乗り込む鉄ヲタ居る?

70: 名無し野電車区 2014/12/04(木) 15:23:27.59 ID:1O5SK9M/0}
>>65
イパーイいる乗り切れん }

66: 名無し野電車区 2014/12/04(木) 08:27:19.51 ID:+fitovGEO}
小田原駅改札口にある東海道上りとは別枠の湘新ライン専用の時刻表示板の枠に何かが追加で書かれてテープで隠されている。 東上ラインの表示か? だとすると、東上ラインを別枠表示すると言うことは小田原発で東海道から北に直通する本数はそんなに多くないのかな。

69: 名無し野電車区 2014/12/04(木) 15:05:49.31 ID:YzhnCPUC0}
プレス、19日より早くでたりしてな。 重量級の改正だからな。

78: 名無し野電車区 2014/12/04(木) 20:51:56.62 ID:flsItxKw0}
>>69
19日にでるのが通例ですか? でも、その時点では全部の列車のダイヤは出ないですよね?それとも大幅改正時はでるのかな?? }

79: 名無し野電車区 2014/12/04(木) 20:55:32.62 ID:Y98x+XsJ0}
>>78
座席指定のある列車はもれなく出る。 それ以外は微調整の含みを持たせるので確定的なことは言わない。 }

81: 名無し野電車区 2014/12/04(木) 21:16:04.90 ID:flsItxKw0}
>>79
>>80
ありがとうございます。 ということは2月末くらいまでは全容解明はしないってことですね。 気になって仕方ないので、早く2月になってほしいです。 }

80: 名無し野電車区 2014/12/04(木) 20:59:34.98 ID:YzhnCPUC0}
>>76
>>77
サンキュー

>>78
全列車が出るのは、新規開業区間がからむ新幹線と特急だから上東だとひたち・ときわだけ。 その他は、時刻表発売までシークレット。 常磐快速は全国版には全列車載らないね。 }

71: 名無し野電車区 2014/12/04(木) 15:49:38.10 ID:HUl/5Gci0}
トンキン弁はオカマ言葉w

72: 名無し野電車区 2014/12/04(木) 17:20:13.97 ID:y5me1IKA0}
高崎線 大宮・東京・新宿・横浜 方面 (湘南新宿ライン)(上野東京ライン)
なんていうとりあえず表示しましたって自己満足な案内表示はいらん

73: 名無し野電車区 2014/12/04(木) 18:56:12.55 ID:9ouecQF70}
ふと思ったんだが、 山手線・京浜東北線の客層を浄化するためには、 常磐の青電中電全部を品川発にしたほうがいいんじゃないか。
日暮里や上野の場末な空気は全部常磐民が持ち込んでくる。 彼らを隔離すれば山手線京浜東北線は清々しくなると思うんだが。

74: 名無し野電車区 2014/12/04(木) 20:17:02.36 ID:p/E7EUie0}
>>73
はいはい 左様ですね。 }

75: 名無し野電車区 2014/12/04(木) 20:25:34.34 ID:YzhnCPUC0}
夕ラッシュは上野駅から取手方面乗るのに 先発どれか探すの手間取りそう。まあ、 路線別時刻表みろって話しだろうけど。 宇高の人達は、どの列車が地平か暗記してる?

76: 名無し野電車区 2014/12/04(木) 20:29:43.32 ID:qkBWprND0}
>>75
しない。電光掲示にたよってる }

77: 名無し野電車区 2014/12/04(木) 20:42:50.23 ID:9Y323jV50}
>>75
今も上野からならどれか探すの手間取ってるだろ。 大して変わらん。 }

82: 名無し野電車区 2014/12/04(木) 21:21:08.39 ID:0OudRnTP0}
横浜の総合車両に青とピンクの531が居るらしいのだが

83: 名無し野電車区 2014/12/04(木) 21:24:01.61 ID:Y98x+XsJ0}
>>82
噂の水戸ローカル? まさかピンクって…梅!?

ttp://pbs.twimg.com/media/B2du1pUCAAAks9c.jpg:large
から派生したガセじゃなかろうな }

87: 名無し野電車区 2014/12/04(木) 21:37:58.02 ID:Q4PxicHf0}
>>82
モントレー165系のE531系版登場?? }

84: 名無し野電車区 2014/12/04(木) 21:26:37.34 ID:tqUmwpI80}
来春ダイヤ改正はどうしても北陸の方がインパクトでかいからなあ…

85: 名無し野電車区 2014/12/04(木) 21:35:11.82 ID:Q4PxicHf0}
北陸新幹線は路線がないところに新路線ができるからな。

86: 名無し野電車区 2014/12/04(木) 21:36:13.61 ID:UVkBc0pp0}
上野から座りたい場合は 宇高は地平に行けばいいし 常磐は11番線・12番線に行けば良い

88: 名無し野電車区 2014/12/04(木) 21:44:36.05 ID:/Anekrb10}
2002年の八戸延伸はやて登場こまちと共に全車指定席&パターンダイヤ化と同時に埼京線りんかい線直通運転開始&湘南新宿ラインと共に大崎駅開業 を思い出すなあ。 あの時の埼京線は毎日ダイヤ乱れて収束まで2週間くらいかかってたな。

89: 名無し野電車区 2014/12/04(木) 22:14:24.40 ID:Be06tUR70}
国府津の電光掲示板、テープが剥がされました。 ただの3行表示でしたw

90: 名無し野電車区 2014/12/04(木) 22:18:26.26 ID:C5ENHMVY0}
なんか新型ATOS男声放送が合成に聞こえるんだけど...

91: 名無し野電車区 2014/12/04(木) 22:19:53.96 ID:e2Lnqk+j0}
「ひたち」と常磐特快が横浜乗り入れにならないかな ここ数年の首都圏での新線改良は殆どが横浜絡みなのに

92: 名無し野電車区 2014/12/04(木) 22:26:54.80 ID:hhd8C71Y0}
なりません

93: 名無し野電車区 2014/12/04(木) 23:34:25.29 ID:XcyH8BKc0}
なりたせんがその代わりに

94: 名無し野電車区 2014/12/04(木) 23:41:13.70 ID:UVkBc0pp0}
ひたち・ときわは停車駅を変更して
取手-柏-松戸-錦糸町-東京-品川-武蔵小杉-横浜-戸塚-大船(終点)
でいいよ

95: 名無し野電車区 2014/12/04(木) 23:49:16.14 ID:/Anekrb10}
>>94
戸塚は何なの? }

97: 名無し野電車区 2014/12/05(金) 00:07:42.15 ID:wZZkgZg90}
>>94
なんで遠回りするの?バカなの?死ぬの? }

98: 名無し野電車区 2014/12/05(金) 00:11:05.68 ID:ZAYogyPy0}
>>97
上野東京ラインがそのぶん空くから別の列車通せるだろ }

96: 名無し野電車区 2014/12/04(木) 23:51:03.43 ID:d+gx3mJb0}
このスレは重複スレです。 本スレを消化するまでは書き込まないで下さい。
【宇都宮高崎常磐】上野東京ライン★7【東海道】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1402484932...

113: 名無し野電車区 2014/12/05(金) 08:28:34.17 ID:CYvhPTOP0}
こちらが本スレ。
>>96は重複スレ。 }

99: 名無し野電車区 2014/12/05(金) 00:43:40.24 ID:Q4/2C1RK0}
土日なら運用に余裕あるからホリデー快速程度の本数なら常磐が横浜か大船あたりまで乗り入れるかもしれんがな

101: 名無し野電車区 2014/12/05(金) 01:05:13.21 ID:ct7Gjq4o0}
>>99
折り返しがしやすいのは大船だけど、大船まで行くくらいなら鎌倉・逗子まで行ってしまった方が観光客には親切だわな。
ところで、アップされた路線図を見る限りだと湘南新宿には変化ないみたいだね。 熱海乗り入れの定期化が来るかな?と思ったんだけど。 }

100: 名無し野電車区 2014/12/05(金) 00:53:12.96 ID:aYWb/Hnk0}
横浜で、ダベーダベー爺さん婆さんの群れが見学できるのか。。 胸熱

102: 名無し野電車区 2014/12/05(金) 01:17:20.16 ID:e31bJ5tf0}
>>100
だべは神奈川でも言ってるじゃん }

103: 名無し野電車区 2014/12/05(金) 02:10:46.93 ID:soCrTCzQ0}
朝の京浜東北は品川を9時以前に発着する本数が維持できる範囲内で増便体制の収束を早める形で南行北行ともに減便することができる。 これには必要編成数や乗務員数の削減効果はないが、乗務員の運用に余裕ができるため東十条電車区を廃止して東十条に留置した後に乗務員が南浦和に移動する形に変更することが可能となる。 都内勤務から埼玉県勤務に変更することで手当金の削減が可能である。

104: 名無し野電車区 2014/12/05(金) 02:49:49.28 ID:zGo4gq6C0}
このスレは重複スレです。 本スレを消化するまでは書き込まないで下さい。
【宇都宮高崎常磐】上野東京ライン★7【東海道】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1402484932...

105: 名無し野電車区 2014/12/05(金) 06:39:59.79 ID:VUlnFlA80}
ひたち・ときわは経由を変更して
・・・土浦-柏-(松戸)-(錦糸町)-東京-品川-武蔵小杉-横浜-戸塚-大船(終点)
・・・勝田-水戸-(友部)-(小山)-上野-東京-品川
でいいよ

106: 名無し野電車区 2014/12/05(金) 07:02:53.16 ID:2QqNY4QV0}
神奈川 だべ 千葉茨城 だっぺ

114: 名無し野電車区 2014/12/05(金) 08:31:42.47 ID:jcR+vQ4jO}
>>112
空中権を売ったのは赤煉瓦駅舎の真上の部分じゃなかったけ }

116: 名無し野電車区 2014/12/05(金) 09:10:15.66 ID:mmOev2oF0}
>>107
どこの埼玉だ?埼玉は「だべ」なんて言わないぞ。 湘南のほうは、若い兄ちゃんでも「おめえ、??だべよ」って言ってるな。 }

117: 名無し野電車区 2014/12/05(金) 09:14:54.07 ID:xycgN2hv0}
>>116
北部の県境あたりだと群馬とか栃木の言葉が入り混じってる }

118: 名無し野電車区 2014/12/05(金) 09:26:35.47 ID:sPmt+ir40}
>>107
東京総合指令室も上東のトラブルシミュレーションが大詰めを迎えている。はず。 宇高の運転士交代は東京なんだっけ? 上野か品川の方が異常にやり易いと思うが。 }

122: 名無し野電車区 2014/12/05(金) 10:04:32.51 ID:XdcvVzzy0}
>>120
土休は平日に準じた乗り入れ本数です。 ちなみに土浦からだと朝ラッシュは乗り入れ無し。常磐だと直通しても品川止まりです。そして、5本はラッシュ時の本数です。

>>118
東京という話しも出てますが、上野の乗務員詰所を使わない手はないと思うので、宇高は上野で交代。常磐は品川まで自分回しじゃないでしょうか? }

129: 名無し野電車区 2014/12/05(金) 11:47:19.23 ID:+p3ECxT50}
>>118
東京。 新幹線に合わせたのかもね。 }

109: 名無し野電車区 2014/12/05(金) 07:30:31.35 ID:3gjvKHS60}
鎌倉まで行かないと意味無いだろ>ひたち

110: 名無し野電車区 2014/12/05(金) 07:41:01.68 ID:OZvt3e3P0}
中電がホリデー快速で鎌倉まで1往復だけするんでね?

115: 名無し野電車区 2014/12/05(金) 08:33:56.29 ID:kGRLCQot0}
なんか常磐特急料金が新幹線よりも高くなるそうなんだが、理屈がわからん。 これって整合性のあるモノなん?

119: 名無し野電車区 2014/12/05(金) 09:38:53.81 ID:/4r+Cltf0}
新幹線特急料金は通常 隣の駅が860円 ひたちの50?までの車内料金が1010円 それ以外なら新幹線特急料金のほうが高い

120: 名無し野電車区 2014/12/05(金) 09:50:02.24 ID:TVcWRPwg0}
常磐線は朝夕ピーク以外5本/h入る予定らしいけど、日曜・祝日はどうなるでしたっけ?ちなみに土浦以北から利用します。普通列車のグリーン車で来年5月6日にパシフィコ横浜へAKB48握手兼写メ会です。

121: 名無し野電車区 2014/12/05(金) 09:54:54.12 ID:TzUTJ+Hg0}
上野で東海道直通宇高に乗り換えましょうね

123: 名無し野電車区 2014/12/05(金) 10:13:50.23 ID:/reccfBm0}
修羅の国トンキン

124: 名無し野電車区 2014/12/05(金) 11:01:52.15 ID:mmOev2oF0}
乗務員の東京交代っていうのは理解に苦しむなあ。 上野?品川間は、どっちの乗務員も相互乗り入れしたほうが、トラブルが 起きたとき対処しやすいはずで。 労組だって、安定輸送確保のために協力するはずだが。

127: 名無し野電車区 2014/12/05(金) 11:18:24.17 ID:BTs9ARno0}
>>124
>乗務員の東京交代っていうのは理解に苦しむなあ。
東京でそれぞれ折返しが出来るなら、東京での交代もアリかも知れないけど、そんなキャパがあるとは思えない
上野から東京または品川間を運休という措置が無難と思うが、乗務員が居ないのでうごかせないという、高崎支社みたいなグダグダが見えてくる }

130: 名無し野電車区 2014/12/05(金) 11:51:02.44 ID:+p3ECxT50}
>>127
異常時は横須賀総武のように東京分断でしょ。 }

134: 名無し野電車区 2014/12/05(金) 13:44:46.37 ID:tdeLQrz50}
>>130
ホーム数から考えると上野分断の方がよさげ }

136: 名無し野電車区 2014/12/05(金) 14:14:43.18 ID:McDiZZto0}
>>130
上野と品川で分離 }

125: 名無し野電車区 2014/12/05(金) 11:04:24.86 ID:mGyew/9w0}
常磐特急定期利用(通勤1ヶ月) 水戸上野 現状 56,370(定期料金)+36600(特急月間料金券)=92970円
来年4月以降(月額料金券廃止) 56370+1550×2(往復料金)×20?25=118370?133870円
上野石岡 現状 38870+19200=58070円 来年4月以降 38870+1000×2×20?25=78870?88870円
参考 宇都宮上野間新幹線利用 96250円

126: 名無し野電車区 2014/12/05(金) 11:13:04.32 ID:NSIUezt90}
>>125
水戸?上野間通勤定期の非課税限度超えてんじゃんw }

128: 名無し野電車区 2014/12/05(金) 11:29:03.65 ID:tdeLQrz50}
E657の試運転はまだですか?

131: 名無し野電車区 2014/12/05(金) 12:12:34.15 ID:BTs9ARno0}
出来るならそれが一番良いが、一部を品川や上野止まりにしないと捌ききれないんじゃないか?

132: 名無し野電車区 2014/12/05(金) 12:41:26.28 ID:MRKxrPM90}
東京折り返し、 南からの東海道線は現状やっているので出来ます。 北からの宇都宮、高崎、常磐線の場合は東京駅北側の 配線が本数をさばけるものになっていない。 朝夕は当然 、日中も全数は無理だわな。
東京駅の配線図見りゃ、少しくらい知識あれば分かります。

133: 名無し野電車区 2014/12/05(金) 13:05:19.03 ID:MRKxrPM90}
【現代ビジネス】 上野東京ラインの開業がもたらす恩恵とは
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/41329#

135: 名無し野電車区 2014/12/05(金) 13:45:04.44 ID:n3DkBSHG0}
チバラキは黙ってろよ似たり寄ったりなんだから


137: 名無し野電車区 2014/12/05(金) 14:34:38.17 ID:sPmt+ir40}
開通まで99日。

138: 名無し野電車区 2014/12/05(金) 14:35:04.85 ID:9HotPjv10}
東海道と宇高で直通できるものは直通 東海道←→宇都宮 4 東海道←→高崎 4 東海道→大宮→東大宮 2 スワロー→品川→田町 2
他は上野と品川止まり 東海道→品川→田町 8 宇都宮→上野→尾久 4 高崎→上野→尾久 4
常磐はそれなりに 緑←→品川 8 特急→品川→田町→東京→常磐 2 青←→上野 6 青→上野→秋葉原 2

139: 名無し野電車区 2014/12/05(金) 14:46:07.80 ID:RDcbGkwb0}
乗務員は東京に居るので東京以外での分断は無理。

140: 名無し野電車区 2014/12/05(金) 14:49:22.28 ID:sPmt+ir40}
>>139
品川の上りで運転士交代してたから品川だと思ってた。 }

141: 名無し野電車区 2014/12/05(金) 17:06:02.73 ID:zGo4gq6C0}
このスレは重複スレです。 本スレを消化するまでは書き込まないで下さい。
【宇都宮高崎常磐】上野東京ライン★7【東海道】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1402484932...

145: 名無し野電車区 2014/12/05(金) 18:19:11.43 ID:/4TCn/xA0}
>>141
ほぼ全員の人が望んでいない、荒らしの立てた迷惑スレに 一生懸命誘導しよとする、あなたの目的は一体なんなの? }

143: 名無し野電車区 2014/12/05(金) 17:56:07.28 ID:Rl5bfSub0}
友部?勝田からは水戸線で小山乗り換えで通勤すればよい

144: 名無し野電車区 2014/12/05(金) 18:01:13.09 ID:0PfxpfXi0}
120ですが、日曜、祝日は平日に準じた配分と回答ありましたが、9~15時台は何本品川へ入るのでしょうか?青土浦以北は。

150: 名無し野電車区 2014/12/05(金) 19:27:11.36 ID:sPmt+ir40}
>>144
そんなん、1本で決まりでしょ。 常磐線が100本で、引いていったら中電は日中2往復。うち一本は特快。もう一本は水戸ないしは勝田あたりから。 }

146: 名無し野電車区 2014/12/05(金) 18:27:59.56 ID:GioiWVGc0}
自分が立てたスレが使われずに残ってるのが恥ずかしいんだろ

147: 名無し野電車区 2014/12/05(金) 19:08:21.61 ID:Rl5bfSub0}
休日の直通の割合は発表されてないでしょ

148: 名無し野電車区 2014/12/05(金) 19:14:27.20 ID:2yJbt+My0}
チバラギを見下してるのは、自分がその土地を見下すことによって、自分の優位性を偽装し自己満足を得ているだけ。だが偽装された自己満足なので、その満足は一瞬にして消え、再び人を見下すことを繰り返し快感を得る。 ほんとうの民度の高い人は、人を土地によって差別をしたりしない。
よしおれカッコイイこと言った

149: 名無し野電車区 2014/12/05(金) 19:24:51.52 ID:IvNrtLPh0}
朝ラッシュ時、東海道上りの尾久回送は 東京で乗務員交代して上野まで1駅だけ営業して回送するのかね 東京から回送にするほうが乗務員は楽だと思うが 常磐へ接続するには上野まで営業したほうがいいと思うし・・

151: 名無し野電車区 2014/12/05(金) 19:52:22.45 ID:3wYIcBYD0}
http://railf.jp/news/2014/12/03/160000.html
小山にもE233-3000が入るんだな

170: 名無し野電車区 2014/12/06(土) 02:11:53.34 ID:kTbPBH2c0}
>>151
むしろ来春改正で高崎のE233がすべて小山に転属したりして }

152: 名無し野電車区 2014/12/05(金) 21:30:09.65 ID:VUlnFlA80}
近距離きっぷ運賃表に 関東1都6県の代表駅である 高崎、宇都宮、水戸、大宮、東京、横浜、千葉 が全て表示されていて快速停車駅の久喜最強

153: 名無し野電車区 2014/12/05(金) 21:34:59.49 ID:sPmt+ir40}
>>152
初電と終電の時刻も最強と聞く
久喜は変わったのかよ発車案内 }

154: 名無し野電車区 2014/12/05(金) 21:39:16.90 ID:XSRRnR000}
>>152
代表駅は前橋と浦和なんだか、入ってる? }

186: 名無し野電車区 2014/12/06(土) 12:18:39.38 ID:13P88/iNO}
>>154
浦和とか前橋なんてただの県庁所在地だけの駅だけであって、鉄道の旅客駅としては何の貢献もしてないだろ? 代表駅だなんて、ふざけるのもいい加減にしろ? }

187: 名無し野電車区 2014/12/06(土) 12:41:55.98 ID:JXcP0cMt0}
>>186
その通り あくまで浦和と前橋は県庁の最寄り駅ってだけ しかも県庁という大きなバックボーンがありながらあの程度 }

194: 名無し野電車区 2014/12/06(土) 14:39:55.21 ID:1Aidkuff0}
>>186
JRが県中心駅として定義してるんだから、俺達には何も出来ない。
JR東日本株主優待券利用案内に掲載の地図


>>187
都市としては、 前橋、浦和>>>(県庁所在地の越えられない壁)>>>高崎、大宮 だぞ。駅の大きさに騙されるな }

196: 名無し野電車区 2014/12/06(土) 14:50:05.92 ID:JXcP0cMt0}
>>194
都市としての話なんて誰もしてない 代表「駅」の話なんだから こんな簡単な事が何故分からない? }

200: 名無し野電車区 2014/12/06(土) 15:23:16.55 ID:1Aidkuff0}
>>196
だからさ、代表駅になるには、ナンバーワン都市にならなきゃ駄目なんだよ。駅が大きくても駄目。都市の力関係が全て さいたま市になって、大宮に力があれば中心駅を移す動議をかけられるんだろうけど、出来ない。どう見ても大宮駅>>>浦和駅だよ。でも都市の力関係が旧浦和市>>>旧大宮市だから、さいたま市の中心駅は浦和駅。県庁の最寄り駅だからではない。

>>199
高崎市は合併しまくって逆転したよな。大宮の現状を見ているから良く判っていらっしゃる。高前合併のぐんま市(仮)が出来たら、群馬県中心駅は高崎駅に移動だな }

205: 名無し野電車区 2014/12/06(土) 16:38:10.75 ID:AQtk56s40}
>>200
人口規模ナンバーワンとかは必ずしも関係ない。浦和駅の場合には埼玉県庁や埼玉大学が 周辺にあったことなど影響して、大宮をしり目に埼玉の中心駅になり得た。 }

211: 名無し野電車区 2014/12/06(土) 17:49:35.40 ID:ow7iFYd30}
>>205
だからぁ、別に埼玉県庁や埼玉大学が近いからじゃなくて、浦和>>>大宮の力関係だから、大宮が中心駅になれないだけだって 力関係に最も影響するのは人口。四半世紀前は、浦和と大宮の人口差なんて数千人だったのに、浦和地域は駅近はタワーマンション、郊外は分譲住宅地開発で、あれよあれよという間に離され、今じゃ5万人も差を付けられているもん
浦和って、昔は高層建築嫌いで、市内で一番高い建物が、長らく浦和市役所だったんだぜ }

212: 名無し野電車区 2014/12/06(土) 17:51:30.12 ID:AQtk56s40}
>>211
だから人口規模じゃねえって言ってるだろ。 もともと埼玉県全体の中心が浦和にあったから そうなった。県庁も大学も浦和にあったから。 }

215: 名無し野電車区 2014/12/06(土) 17:56:46.24 ID:ow7iFYd30}
>>212
じゃあ、浦和が中心で問題ないじゃないか。いや誰かがおかしいって言うもんだからさ

>>213
中心駅は県庁所在都市の中心駅です。川口市がさいたま市に加わったら可能ですが…、川口市民は大人ですから、そんな事はしないでしょう。 }

217: 名無し野電車区 2014/12/06(土) 17:59:48.31 ID:AQtk56s40}
>>215
浦和が中心なのはみんな認めている。 問題はその理由だよ。旧市の人口規模ではない。 もともと浦和駅中心は埼玉県全体の中心だったからだ。 }

221: 名無し野電車区 2014/12/06(土) 18:27:56.97 ID:ow7iFYd30}
>>217
さいたま市となった今、中心駅を大宮に移してもいいのに、それが出来ない。それは結局のところ力関係、人口なんですよ。 旧浦和市に県庁があるのに、大宮駅を中心駅にはできないけど、さいたま市内にある大宮駅は中心駅になれるんです。でもしない。出来ない。

>>219
それは私自身だって思う。大宮駅をさいたま駅に改称すれば、浦和の人も納得して中心駅を譲るんじゃないかな? }

213: 名無し野電車区 2014/12/06(土) 17:52:21.01 ID:JXcP0cMt0}
>>211
それなら埼玉の代表駅は川口だな 人口なんだろww }

227: 名無し野電車区 2014/12/06(土) 20:13:18.01 ID:8AnJ+zq20}
>>213
鳩ヶ谷と合併する前の川口はとっくに浦和に抜かれてた }

199: 名無し野電車区 2014/12/06(土) 15:03:48.09 ID:RsCSwmXT0}
>>194
前橋は高崎に人口で逆転された 高崎はいまだに人口が増加してるのに対して、衰退の著しい前橋は2000年頃から人口が減り始めてる }

552: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 21:11:02.76 ID:Ypv0U9H+0}
>>154
久喜の見てきたが、大宮経由高崎方面は井野までしかなく残念ながら前橋は入ってなかった。 水戸が小山経由でぎりぎり入ってたら感じだったから、久喜より大宮側に南下した駅では水戸が外れちゃうだろうね。 小山側に近づくとどうだろう?千葉と横浜が外れない範囲で両毛線経由の前橋出てくる場所はあるのかな? }

155: 名無し野電車区 2014/12/05(金) 21:40:29.38 ID:2QqNY4QV0}
東京横浜大宮くらいだな。代表的な駅って

156: 名無し野電車区 2014/12/05(金) 22:03:24.15 ID:zGo4gq6C0}
大宮は鉄道乗る人しか知らんよ。 「さいたま市」のインパクトが大きすぎた。

157: 名無し野電車区 2014/12/05(金) 22:30:46.91 ID:NPQTHNbMO}
また荒れる予感

158: 名無し野電車区 2014/12/05(金) 22:32:33.84 ID:vFuQ3mJs0}
殺伐感を払拭するために俺が爆笑レスで和ませてやるよ(´・ω・`)

159: 名無し野電車区 2014/12/05(金) 22:35:15.27 ID:5cUDTOQxO}
ここは路線、車両板。
鉄道の知識がない人の事は考慮に入れる必要はない。 駅の規模や利用者数が重要。

160: 名無し野電車区 2014/12/05(金) 22:39:26.84 ID:VRGDy5ZN0}
JR東日本は特急「ひたち」で日製の主要拠点を結ぶべき
日立?常陸多賀?大甕?勝田?水戸?上野?秋葉原?東京?品川?横浜?川崎?戸塚?二宮?国府津?鴨宮

161: 名無し野電車区 2014/12/05(金) 22:40:32.24 ID:GdLRyWmb0}
アホや

162: 名無し野電車区 2014/12/05(金) 22:43:39.90 ID:VRGDy5ZN0}
↑新川崎経由にすべき

163: 名無し野電車区 2014/12/05(金) 22:44:27.85 ID:VUlnFlA80}
ひたち(現・Sひたち)は水戸⇒上野まで停車駅無いやつは 水戸線経由にしてしまえば平面交差気にせずに東海道まで直通できるぞ

166: 名無し野電車区 2014/12/05(金) 23:34:37.99 ID:jGJAxU3f0}
>>163
小山の短絡線無くなったからスイッチバックしないと }

169: 名無し野電車区 2014/12/06(土) 01:06:23.10 ID:NUh9xK9/0}
>>163
友部で思いっきり平面交差しますがな }

171: 名無し野電車区 2014/12/06(土) 03:14:37.65 ID:xtoATqxL0}
>>169
磐越線経由にすればすべて解決 }

179: 名無し野電車区 2014/12/06(土) 10:33:45.60 ID:OyYymIb70}
>>171
郡山まで機関車牽引なんておしゃれだね }

164: 名無し野電車区 2014/12/05(金) 23:25:24.56 ID:8RNFbah70}
新宿ラインは池袋の工事が終わって増発されたんだっけ 構造よく知らないけど上野の平面交差は無理なのかな

165: 名無し野電車区 2014/12/05(金) 23:31:47.43 ID:CYvhPTOP0}
>>164
無理かどうか自分でシュミレーションしてみ? }

172: 名無し野電車区 2014/12/06(土) 06:41:25.32 ID:t3Kgg1Ys0}
>>165
シミュな }

174: 名無し野電車区 2014/12/06(土) 10:11:03.99 ID:hmmE1sNe0}
開業まで98日

>>164
上野駅立体交差はやっぱり用地が足りないよな。北側の保線車両があるあたりを延ばしても橋あるし。 日中や夕方の平面交差で様子みて、再来年朝ラッシュに増発の常磐品川折返しを9時過ぎに数本交差させるんじゃない? 平面交差のネックは宇高の本数が多い朝ラッシュだけど、その時間の常磐下りのニーズは少ないだろうし。 どうせ工事するなら、常磐?新宿ルートの検討になると思う。 }

178: 名無し野電車区 2014/12/06(土) 10:28:41.98 ID:pkcgInkm0}
>>174
高崎厨の言うように地平ホームの折り返しは平面交差にならないなら簡単だぞ。 現宇高連絡線上りを常磐下り本線にして、宇高本線から7番ホームに上がってくる宇高連絡線新上り線を作ればいい。 }

167: 名無し野電車区 2014/12/05(金) 23:37:10.37 ID:WB6ULFkP0}
飛躍の尾久と話題だが、早朝改札無人化にする噂はどうなったか?

168: 名無し野電車区 2014/12/05(金) 23:48:38.99 ID:2QqNY4QV0}
156は別スレ誘導する基地がいか

173: 名無し野電車区 2014/12/06(土) 06:48:07.62 ID:Y7GEQC4Q0}
シミテクト

175: 名無し野電車区 2014/12/06(土) 10:18:49.10 ID:OsT0tmvc0}
埼玉野郎はしんどけ


229: 名無し野電車区 2014/12/06(土) 20:43:57.09 ID:OsT0tmvc0}
埼玉野郎は黙ってろよ
>>175
これよんどけ }

176: 名無し野電車区 2014/12/06(土) 10:25:39.39 ID:vQK7/vkK0}
なんだかんだいって100日近く一年の三分の一は待たされるわけか。
むしろ再来週あたりのダイヤ発表だな今後の興味は

177: 名無し野電車区 2014/12/06(土) 10:26:07.46 ID:KdLvDdBw0}
沼津と熱海からは籠原か小金井までだね。 高崎は長すぎるからありえない。 宇都宮と高崎始発は小田原までになりそう。

181: 名無し野電車区 2014/12/06(土) 10:44:32.86 ID:lISz6v0oO}
>>177
>>180
分断厨さんまだいたの? }

180: 名無し野電車区 2014/12/06(土) 10:42:09.73 ID:Hddzi0Yr0}
小田原からは籠原か小金井までだね。 高崎は長すぎるからありえない。 籠原と小金井始発は小田原までになりそう。

182: 名無し野電車区 2014/12/06(土) 10:50:27.94 ID:HqVinACI0}
このスレは重複スレです。 本スレを消化するまでは書き込まないで下さい。
【宇都宮高崎常磐】上野東京ライン★7【東海道】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1402484932...

183: 名無し野電車区 2014/12/06(土) 11:26:21.85 ID:mb91SPyH0}
熱海や小田原から高崎や宇都宮に行くのは、よっぽどのケチや変わり者以外新幹線や車を使うだろ。 これくらいになると便利で快適な新幹線誘導も許す。 乗り通しでも東京や大宮あたりで 一回降りて休憩しないときつい。

184: 名無し野電車区 2014/12/06(土) 11:28:57.01 ID:vQK7/vkK0}
>>183
君が思っている以上に庶民は貧乏なんだよ }

201: 東武8000系を許さない市民の会 2014/12/06(土) 15:44:56.18 ID:cJr6S6pf0}
>>184
せやな }

189: 名無し野電車区 2014/12/06(土) 12:55:18.68 ID:BHxS1TAh0}
>>183
グリーン車乗り通しならそんなに苦痛でも無いんじゃないの? 寝ていけばいいし エコノミー症候群になるかな? }

191: 名無し野電車区 2014/12/06(土) 14:33:59.21 ID:qh/DjKi10}
>>189
E233なら普通車でもまあ大丈夫 231だと・・・・ }

224: 名無し野電車区 2014/12/06(土) 18:39:50.80 ID:cX2f0I0R0}
>>191
村上から青森みたいに一回降りたら1時間以上待つとかじゃないから休憩入れた方がいい。 車使うのが一番多いよ。 }

188: 名無し野電車区 2014/12/06(土) 12:50:04.39 ID:NUh9xK9/0}
常磐線上りは、地平ホーム車止めから中央改札口を突き抜けて 中央通りガード付近で高架まで駆け登って合流する線路を新設すれば、 平面交差問題は全て解決するな。 その間の構内通路は全て踏切にするということで。

190: 名無し野電車区 2014/12/06(土) 13:09:11.75 ID:zWPYqpOB0}
ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1402484932/」 をNGWord登録してスッキリ。

192: 名無し野電車区 2014/12/06(土) 14:35:01.90 ID:URoV4bKH0}
神奈川の代表駅は横浜 埼玉の代表駅は大宮 東京は新宿なのか東京なのか難しいところだね。

193: 名無し野電車区 2014/12/06(土) 14:36:50.12 ID:OY36WsKp0}
>>192
そんなの決める意味がない。 }

195: 名無し野電車区 2014/12/06(土) 14:40:49.18 ID:hmmE1sNe0}
今晩品川駅の切替工事か。 8番線階段上の表示は、上半分を剥がすのかな。緑は隠したまま。

197: 名無し野電車区 2014/12/06(土) 14:54:38.62 ID:8AnJ+zq20}
『代表』を県の代表だと思ってる時点でアウトなんだよなぁ

198: 名無し野電車区 2014/12/06(土) 15:02:06.30 ID:nPepGHFc0}
千葉最大の駅はこれからは松戸になる 武蔵小杉の急激な発展にならって 松戸小杉に改名すべき

202: 名無し野電車区 2014/12/06(土) 16:08:29.97 ID:AQtk56s40}
今や柏は千葉や船橋を抜いて、横浜やさいたまに匹敵する地位を手に入れた。 千葉県の中心は東葛地方の柏だね。あとは政治行政的にそれをはっきりはせるために、 流山や鎌ヶ谷や野田と統合して、政令指定都市になることだね。
柏は地価でも売上高でもトップ。 駅前の繁華街の同面積で比べたら、柏がダントツ。 千葉や船橋は面積が大きいというだけのこと。 集中度では柏に及ばないよ。
千葉や船橋に東大があるか? がんセンターがあるか? 柏には東大があるんだぜ。TXの沿線には筑波学園都市もある。
柏はもはや千葉県下一の繁華街として認知されているぞ。 松戸の没落っぷりも有名。
千葉県全体でも千葉市や船橋市より上という評価を受けている。 総人口や乗降客数ではなく、駅前の繁華街の集中度。地価は 千葉県一になったしね。TXで柏の葉が加わってますます地位が盤石になっている。
アンチ柏厨は完全に撤退したな。 俺がフルボッコにしてやったw 痛めつけられて泣いてやんの。 ああ、気持ちいいなあ、勝った、勝った♪

203: 名無し野電車区 2014/12/06(土) 16:24:25.46 ID:Y7GEQC4Q0}
そうですか 大変ですねえ

204: 名無し野電車区 2014/12/06(土) 16:25:07.69 ID:7OiwU9sn0}
相変わらず浦和は民度が低いな。

208: 名無し野電車区 2014/12/06(土) 17:25:00.93 ID:Sz9UqZpg0}
>>204
民度が高い大宮様が行ってきたこと
新市名を大宮市に!⇒却下(取下げる変わりに市役所を将来的に新都心に移転するか検討する事を合併協定書に盛り込ませる事に成功) 新都心の駅名を南大宮に!⇒却下 京浜東北線を京浜大宮線に!⇒却下 岩槻インターを大宮岩槻インターに!⇒却下
周辺都市に嫌われまくっている大宮様には敵いません }

206: 名無し野電車区 2014/12/06(土) 16:39:24.41 ID:AQtk56s40}
柏と松戸が合併する場合には間違いなく 柏駅が中心駅になるね。

207: 名無し野電車区 2014/12/06(土) 17:24:53.42 ID:Y7GEQC4Q0}
そうですか ご苦労なこってす

209: 名無し野電車区 2014/12/06(土) 17:27:39.94 ID:Y7GEQC4Q0}
そうですか 良くなると良いですねえ

210: 名無し野電車区 2014/12/06(土) 17:39:20.19 ID:EGjTM2gi0}
さいたまWの悲劇ですな。 大宮降格 浦和優勝ならず

214: 名無し野電車区 2014/12/06(土) 17:52:40.63 ID:ow7iFYd30}
>>210
徳島仕事したのにな あれだけチャンスがあったのに、悉く無駄にした浦和は自業自得でしょ 大宮、ついに降格か。落ちない大宮は、受験生の縁起担ぎになってたのに、今日で終了か }

216: 名無し野電車区 2014/12/06(土) 17:57:58.55 ID:AQtk56s40}
レッズは阪神タイガースに似ていてね。 ファンが絶叫すればするほど負ける。 ここ一番には必ず負ける。

218: 名無し野電車区 2014/12/06(土) 18:01:54.06 ID:JXcP0cMt0}
話が脱線しすぎじゃないの? 埼玉の行政の中心は浦和で商業・交通の中心は大宮で ずっと回ってきたでしょ 合併したからってこの関係は変わらないよ いい加減他県の人もあきれるだろうからやめにすれば?

219: 名無し野電車区 2014/12/06(土) 18:19:08.17 ID:OV/hOd/nO}
別に浦和と大宮のどっちの肩持つ訳じゃないけど 神奈川(横浜市)の中心駅が関内じゃなくて横浜で 千葉(千葉市)の中心駅が本千葉じゃなくて千葉なのに 埼玉(さいたま市)の中心駅が大宮じゃくて浦和なのは正直違和感あるわ

225: 名無し野電車区 2014/12/06(土) 18:41:19.57 ID:AQtk56s40}
>>219
全然違うだろw 関内とか本千葉はたまたま県庁などの中心地区の最寄りの駅 というだけ。偶然にも横浜も千葉も中心駅と都市の中心が かなりずれていた。
さいたま市は合併した新しい都市だしね。浦和駅だって 大宮駅よりは小さいけど、県内ではそれに次ぐ規模だし。 大宮駅を「さいたま駅」にして浦和駅を「本さいたま駅」とかすればいいんだろうがな。 }

220: 名無し野電車区 2014/12/06(土) 18:22:41.03 ID:3Q8D9fDZ0}
はっきり言わせてもらうけど、 ここは上野東京ラインのスレで大宮浦和だけのスレではない

222: 名無し野電車区 2014/12/06(土) 18:36:30.09 ID:dqmMfC0Y0}
河原町>>>>>>>>>>大宮 とか言ってみる

223: 名無し野電車区 2014/12/06(土) 18:38:14.32 ID:7OiwU9sn0}
大宮を新東京駅に変えればいい。

226: 東武8000系を許さない市民の会 2014/12/06(土) 18:44:03.57 ID:Ecmpk/qF0}
>>223
さいたま中央駅でええ }

228: 名無し野電車区 2014/12/06(土) 20:31:18.65 ID:a27tfGKS0}
ポスター見てきた 3月14日か

230: 名無し野電車区 2014/12/06(土) 21:27:51.28 ID:715Yi63J0}
常磐線土浦以北が東京or品川に入るとなった場合来年のGW中のグリーン車乗車率はどのくらいになりそうですか?

231: 名無し野電車区 2014/12/06(土) 21:33:46.10 ID:lLF28Yx00}
>>230
そんなこと聞いてどうすんの? }

234: 名無し野電車区 2014/12/06(土) 22:01:25.46 ID:5s0qabPu0}
>>230
常磐民だとグリーンでも酒盛りしてそう。 }

235: 名無し野電車区 2014/12/06(土) 22:04:43.22 ID:lXMnuAQg0}
宇都宮線も高崎線も酒飲み多いからなあ

244: 名無し野電車区 2014/12/07(日) 05:04:58.08 ID:XIkKUZfl0}
>>235
東海道宇高は1人でチビチビ飲んでるのが多いけど常磐は集団で宴会開くからタチが悪い }

248: 名無し野電車区 2014/12/07(日) 06:57:34.31 ID:rkeZkY9Q0}
>>244
この前、東海道線で集団で七輪やってるのいたぞ }

236: 名無し野電車区 2014/12/06(土) 22:25:56.10 ID:DVyJ3USe0}
グリーンでもじゃなくて グリーンダヨー
グリーンだから安心して飲めるんだろ どこの路線でも飲んでるよ

237: 名無し野電車区 2014/12/06(土) 23:50:45.72 ID:hmmE1sNe0}
品川8番が使えるようになったら常磐運転士の線見.試運転が始まるんでしょ? 緑は上野8ー品川9.10.11ー月見ー品川8ー上野6ー金町ー上野8

238: 名無し野電車区 2014/12/06(土) 23:51:55.32 ID:mrJck7z3O}
常磐の場合グリーンはグリーンでも緑帯のH電(E231-0)で 席が空いてなくても立ち飲みが始まる

239: 名無し野電車区 2014/12/07(日) 00:14:03.42 ID:5Rud84pr0}
グリーン車で酒盛りをやってうるさいのは、 休日の熱海行きグリーンと熱海からの東京行きグリーン。

240: 名無し野電車区 2014/12/07(日) 02:58:35.33 ID:TN+/Zv7o0}
いろいろ言われてるが、松戸柏が合併しなかったことも今回の敗因のひとつ。 さいたまは政令市で、さらに埼玉県庁も浦和にあるわけで、JR東への要望が一つの声にまとまりやすい。 松戸柏は合併もしなかったから、政令市でもないし、県庁からも離れてるから、発言力が小さい。事実、松戸柏市民は何年間も期待してきた、上野東京ラインが本数バカみたいに少なくてがっかりしてる間だって、千葉県庁や千葉市は京葉線りんかい線直通とかの方に夢中なわけで。 むしろ今回のことを反省し、東葛地域はやっぱり政令市になり、発言力を高めていく工夫をすべき。 東葛は住んでない人にはわからんかもしれんが、松戸と柏とあとちょこっとどこか足しただけで、すぐ人口も100万行くわけで、ポテンシャルもあるのに。本当にもったいない。

241: 名無し野電車区 2014/12/07(日) 03:07:24.83 ID:rQ2WxQ/o0}
>>240
それをできないのが松戸柏なんだろ }

243: 名無し野電車区 2014/12/07(日) 03:54:00.84 ID:TuguhgWxO}
>>240
引っ越し先は決まったんですか? }

251: 名無し野電車区 2014/12/07(日) 07:48:17.40 ID:sqQKeTU10}
>>240
政令指定都市がないのは東葛地域の弱みの一つだが、 東葛地方が冷遇されているのはそれだけじゃない。 人口が急増しているのに国会議員の数が少ない。 一票の重みが鳥取県の7割くらいしかない。 東葛地方は急拡大したせいで、政治や行政面でのケアが まだ整っていない。それが原因。
それでも柏は中核都市に移行した。流山と安孫子は柏に 統合すべき。少なくとも流山は統合したほうがいい。そのうえで 松戸を合併協議をして、政令指定都市を目指す。
 どう考えても柏が中核となるのが妥当。 }

259: 名無し野電車区 2014/12/07(日) 10:12:25.58 ID:m6AN60si0}
>>240
さいたま新都心も忘れてはいかんよ。あそこは関東地方の行政首都だ。幹部役人の卵が多数通勤している }

242: 名無し野電車区 2014/12/07(日) 03:11:55.56 ID:WUCiDmLh0}
騒ぐのは別として飲酒は別に禁止じゃないだろ 嫌なら売店とかで売るなよ

245: 名無し野電車区 2014/12/07(日) 06:22:26.95 ID:HXXlHBkb0}
常磐線普通列車のグリーン車って、飲み物・つまみの販売てしてる?

246: 名無し野電車区 2014/12/07(日) 06:49:12.27 ID:jxymy5050}
>>245
してる。 }

254: 名無し野電車区 2014/12/07(日) 09:04:42.15 ID:HXXlHBkb0}
>>246
>>247
>>250
>>252
サンクス 品川からなら取手以南まで使う人も増えそうだな。 休日の上野乗換え鎌倉・湘南方面は混みそう。。 }

247: 名無し野電車区 2014/12/07(日) 06:51:47.83 ID:f0X+5kEw0}
>>245
見たこと無いけど }

250: 名無し野電車区 2014/12/07(日) 07:06:25.83 ID:jxymy5050}
>>247
夕方以降の列車に乗ってみ、すぐわかるから。 アサヒとキリン位だったと思うけど、ビールの銘柄も一応複数あるみたい。 }

252: 名無し野電車区 2014/12/07(日) 08:29:16.97 ID:67tvUSmA0}
>>247
水戸から普通グリーンに乗ってきたら、柏でねーちゃんが乗って来て 車内グリーン券+ビール。北千住でお代りして日暮里で降りた。
常磐線沿線民に聞いたら「それはデフォ」と言われた。 }

249: 名無し野電車区 2014/12/07(日) 07:02:36.72 ID:f0X+5kEw0}
自分はANAの飛行中の機内で炉端焼きやってる集団を見た

256: 名無し野電車区 2014/12/07(日) 09:25:45.66 ID:oH5pjuEp0}
>>249
そんなん緊急着陸ものだぞ }

253: 名無し野電車区 2014/12/07(日) 08:52:08.59 ID:sqQKeTU10}
千葉県には柏を中心とした東葛地域の政令指定都市と 船橋を中核とした葛南地域の政令指定都市の二つが 絶対に必要。そうしないといつまでたっても政治的に冷遇される。

255: 名無し野電車区 2014/12/07(日) 09:11:38.20 ID:5FybALbR0}
常磐土人には遠出をしてもらって、 自分たちの文化と他の文化のギャップに気付いてほしい

257: 名無し野電車区 2014/12/07(日) 09:49:31.16 ID:sqQKeTU10}
>>255
TXが開通してから、柏の葉の東大や筑波学園都市 などの影響で、高学歴層が激増しているんだけどな。 }

261: 名無し野電車区 2014/12/07(日) 10:22:09.32 ID:5FybALbR0}
>>257
文化は学歴だけじゃない }

264: 名無し野電車区 2014/12/07(日) 10:30:05.99 ID:sqQKeTU10}
>>261
柏は「千葉県の渋谷」であり、ミュージシャンが 次々と生まれている。柏レイソルを抱え、スポーツ選手も輩出。 天下の東大も降臨。
浦和にあるのは、埼玉大学だろ。 天下の東大さまや筑波研究学園都市には 遠く及ばない。 }

267: 名無し野電車区 2014/12/07(日) 10:56:10.59 ID:5FybALbR0}
>>264
そんな必死になるところが文化の差を感じるよ 遠出していろいろな人に会うんだ 話はそれからだ }

296: 名無し野電車区 2014/12/07(日) 15:29:05.71 ID:1g5ZOJkE0}
>>255
埼玉土人鏡見ろよw }

258: 名無し野電車区 2014/12/07(日) 09:55:42.93 ID:mVh8qhQ20}
高学歴やホワイトカラーが多いってことなら浦和にすら惨敗だろ。東葛じゃね

260: 名無し野電車区 2014/12/07(日) 10:17:09.89 ID:Nyn/eoqL0}
>>258
浦和と比較したら可哀想。浦和に勝ってるのは、東京都心3区と横浜市青葉区、都筑区だけ。何で首都圏トップと比較するんだよ…。平均値で比較してやれや }

262: 名無し野電車区 2014/12/07(日) 10:26:34.31 ID:TWslborv0}
北東方面他県では 松戸が東京駅に直通で一番近くなる それだけで十分
どんどん煽ってくれ 地域叩きなんか痛くもかゆくも無い

263: 名無し野電車区 2014/12/07(日) 10:27:48.34 ID:sqQKeTU10}
今や柏は千葉や船橋を抜いて、横浜やさいたまに匹敵する地位を手に入れた。 千葉県の中心は東葛地方の柏だね。あとは政治行政的にそれをはっきりはせるために、 流山や鎌ヶ谷や野田と統合して、政令指定都市になることだね。
柏は地価でも売上高でもトップ。 駅前の繁華街の同面積で比べたら、柏がダントツ。 千葉や船橋は面積が大きいというだけのこと。 集中度では柏に及ばないよ。
千葉や船橋に東大があるか? がんセンターがあるか? 柏には東大があるんだぜ。TXの沿線には筑波学園都市もある。
柏はもはや千葉県下一の繁華街として認知されているぞ。 松戸の没落っぷりも有名。
千葉県全体でも千葉市や船橋市より上という評価を受けている。 総人口や乗降客数ではなく、駅前の繁華街の集中度。地価は 千葉県一になったしね。TXで柏の葉が加わってますます地位が盤石になっている。
アンチ柏厨は完全に撤退したな。 俺がフルボッコにしてやったw 痛めつけられて泣いてやんの。 ああ、気持ちいいなあ、勝った、勝った♪

277: 名無し野電車区 2014/12/07(日) 12:09:28.89 ID:INPdS7Kc0}
>>263
>>千葉県全体でも千葉市や船橋市より上という評価を受けている。
それは絶対にない。 千葉県南在住だが、トップは千葉、時点は船橋、あとは津田沼とか市川 柏なんか眼中にねえわ、馬鹿 さっさと茨城に編入されろ }

265: 名無し野電車区 2014/12/07(日) 10:35:14.58 ID:CeboXdt3O}
権威主義者かよ

266: 名無し野電車区 2014/12/07(日) 10:37:50.27 ID:sqQKeTU10}
まああと三十年もすれば、東葛主体の千葉県が 神奈川県や埼玉県を追い抜くよ。千葉県には 広大な平野がある。これまではゴルフ場にばかり つかわれていたが、これからは地方から押しかけてくる 人たちが競って住み着く。神奈川県や埼玉県は 山ばかりでもう土地がない。千葉県には 無尽蔵に土地があるんだぜ。

269: 名無し野電車区 2014/12/07(日) 11:05:11.05 ID:58wnb47H0}
千葉はイメージ悪いから無理

270: 名無し野電車区 2014/12/07(日) 11:45:10.44 ID:cUM8nP0i0}
柏はイメージ悪い上に衰退都市
柏はエキュート白紙撤回(これは街の発展にとって痛すぎる 綺麗な駅は発展する街の条件) 再開発も今のタワマンで撃ち止め さらに浦和、大宮、松戸より都心に遠い 品川直通しても、柏が衰退傾向から戻ることはないと予想
駅前も本家渋谷以上にガラが悪く、夜なんてとても歩けない 柏市民も ID:yVfuJEjf0みたいなキチガイも多く、 何から何まで柏のイメージは悪すぎ、上東開通でも絶対柏にだけは住みたくない

271: 名無し野電車区 2014/12/07(日) 11:45:59.84 ID:M8ho/Yd80}
所詮半島だからな どっかの半島国家を彷彿とさせるなw

272: 名無し野電車区 2014/12/07(日) 11:49:00.23 ID:cUM8nP0i0}
柏はイメージ悪い上に衰退都市
柏はエキュート白紙撤回(これは街の発展にとって痛すぎる 綺麗な駅は発展する街の条件) 再開発も今のタワマンで撃ち止め さらに浦和、大宮、松戸より都心に遠い 品川直通しても、柏が衰退傾向から戻ることはないと予想
駅前も本家渋谷以上にガラが悪く、夜なんてとても歩けない 柏市民も ID:sqQKeTU10みたいなキチガイも多く、 何から何まで柏のイメージは悪すぎ、上東開通でも絶対柏にだけは住みたくない

273: 名無し野電車区 2014/12/07(日) 11:55:48.19 ID:sqQKeTU10}
今や柏は千葉や船橋を抜いて、横浜やさいたまに匹敵する地位を手に入れた。 千葉県の中心は東葛地方の柏だね。あとは政治行政的にそれをはっきりはせるために、 流山や鎌ヶ谷や野田と統合して、政令指定都市になることだね。
柏は地価でも売上高でもトップ。 駅前の繁華街の同面積で比べたら、柏がダントツ。 千葉や船橋は面積が大きいというだけのこと。 集中度では柏に及ばないよ。
千葉や船橋に東大があるか? がんセンターがあるか? 柏には東大があるんだぜ。TXの沿線には筑波学園都市もある。
柏はもはや千葉県下一の繁華街として認知されているぞ。 松戸の没落っぷりも有名。
千葉県全体でも千葉市や船橋市より上という評価を受けている。 総人口や乗降客数ではなく、駅前の繁華街の集中度。地価は 千葉県一になったしね。TXで柏の葉が加わってますます地位が盤石になっている。
アンチ柏厨は完全に撤退したな。 俺がフルボッコにしてやったw 痛めつけられて泣いてやんの。 ああ、気持ちいいなあ、勝った、勝った♪

274: 名無し野電車区 2014/12/07(日) 11:56:47.08 ID:cUM8nP0i0}
柏の売上高って急速に落ちてるんだけどね 地価は千葉県一ってのがそもそも大嘘 路線価も来年は船橋トップ確実
昭和高度成長期まで寒村だった劣等三流柏市民
柏は千葉や船橋どころか 宿駅ですらなかった時点で松戸や我孫子はおろか、北小金よりも 都市の格では下なんだよ かつては快速すら止まってなかった糞ショボい街なんだよ、柏は
駅前がちょっとハリボテで発展して調子に乗ってるようだけど 駅改良も頓挫し、再開発もタワマンだけ そごう高島屋は売上不振、唯一の利点だった駅前も小売販売額もどんどん下がって衰退中
松戸は駅大規模改良、駅ビル、駅前再開発始動(図書館、アリーナ、商業施設建設) 品川直通で都心に近い松戸の利便性が際立ち、確実に松戸の方が商業的にも柏を上回るし あと、柏の地価や売上は全然トップでも何でもないから、嘘はつかないようにな
これから大きく松戸が柏を引き離すよ 松戸は駅改良される上に、品川直通で利便性が大幅にまし 柏より圧倒的に便利になる 人々もそれを認知し、柏より松戸に住む人が圧倒的に多くなる
柏は直通しても都心から遠く 駅改良頓挫や再開発中止により、首都圏でも魅力が落ちるので 人が松戸や首都圏その他都市に取られ 人口は少しずつ減っていき、しばらくしたら減少が加速するだろう

275: 名無し野電車区 2014/12/07(日) 12:04:07.96 ID:sqQKeTU10}
今や柏は千葉や船橋を抜いて、横浜やさいたまに匹敵する地位を手に入れた。 千葉県の中心は東葛地方の柏だね。あとは政治行政的にそれをはっきりはせるために、 流山や鎌ヶ谷や野田と統合して、政令指定都市になることだね。
柏は地価でも売上高でもトップ。 駅前の繁華街の同面積で比べたら、柏がダントツ。 千葉や船橋は面積が大きいというだけのこと。 集中度では柏に及ばないよ。
千葉や船橋に東大があるか? がんセンターがあるか? 柏には東大があるんだぜ。TXの沿線には筑波学園都市もある。
柏はもはや千葉県下一の繁華街として認知されているぞ。 松戸の没落っぷりも有名。
千葉県全体でも千葉市や船橋市より上という評価を受けている。 総人口や乗降客数ではなく、駅前の繁華街の集中度。地価は 千葉県一になったしね。TXで柏の葉が加わってますます地位が盤石になっている。
アンチ柏厨は完全に撤退したな。 俺がフルボッコにしてやったw 痛めつけられて泣いてやんの。 ああ、気持ちいいなあ、勝った、勝った♪

276: 名無し野電車区 2014/12/07(日) 12:06:53.97 ID:cUM8nP0i0}
柏の売上高って急速に落ちてるんだけどね 地価は千葉県一ってのがそもそも大嘘 路線価も来年は船橋トップ確実
昭和高度成長期まで寒村だった劣等三流柏市民
柏は千葉や船橋どころか 宿駅ですらなかった時点で松戸や我孫子はおろか、北小金よりも 都市の格では下なんだよ かつては快速すら止まってなかった糞ショボい街なんだよ、柏は
駅前がちょっとハリボテで発展して調子に乗ってるようだけど 駅改良も頓挫し、再開発もタワマンだけ そごう高島屋は売上不振、唯一の利点だった駅前も小売販売額もどんどん下がって衰退中
松戸は駅大規模改良、駅ビル、駅前再開発始動(図書館、アリーナ、商業施設建設) 品川直通で都心に近い松戸の利便性が際立ち、確実に松戸の方が商業的にも柏を上回るし あと、柏の地価や売上は全然トップでも何でもないから、嘘はつかないようにな
これから大きく松戸が柏を引き離すよ 松戸は駅改良される上に、品川直通で利便性が大幅にまし 柏より圧倒的に便利になる 人々もそれを認知し、柏より松戸に住む人が圧倒的に多くなる
柏は直通しても都心から遠く 駅改良頓挫や再開発中止により、首都圏でも魅力が落ちるので 人が松戸や首都圏その他都市に取られ 人口は少しずつ減っていき、しばらくしたら減少が加速するだろう

278: 名無し野電車区 2014/12/07(日) 12:10:09.98 ID:sqQKeTU10}
今や柏は千葉や船橋を抜いて、横浜やさいたまに匹敵する地位を手に入れた。 千葉県の中心は東葛地方の柏だね。あとは政治行政的にそれをはっきりはせるために、 流山や鎌ヶ谷や野田と統合して、政令指定都市になることだね。
柏は地価でも売上高でもトップ。 駅前の繁華街の同面積で比べたら、柏がダントツ。 千葉や船橋は面積が大きいというだけのこと。 集中度では柏に及ばないよ。
千葉や船橋に東大があるか? がんセンターがあるか? 柏には東大があるんだぜ。TXの沿線には筑波学園都市もある。
柏はもはや千葉県下一の繁華街として認知されているぞ。 松戸の没落っぷりも有名。
千葉県全体でも千葉市や船橋市より上という評価を受けている。 総人口や乗降客数ではなく、駅前の繁華街の集中度。地価は 千葉県一になったしね。TXで柏の葉が加わってますます地位が盤石になっている。
アンチ柏厨は完全に撤退したな。 俺がフルボッコにしてやったw 痛めつけられて泣いてやんの。 ああ、気持ちいいなあ、勝った、勝った♪

279: 名無し野電車区 2014/12/07(日) 12:10:12.83 ID:INPdS7Kc0}
千葉県民だが、柏なんか興味ない そんなにトップになりてえなら茨城県の県庁でも置いとけ。

280: 名無し野電車区 2014/12/07(日) 12:12:24.72 ID:jQmWjTb40}
俺は神奈川も千葉も埼玉も茨城も群馬も栃木も好きだけどな
上野東京ラインで一体化するんだから仲良くしようぜ!

281: 名無し野電車区 2014/12/07(日) 12:13:58.68 ID:cUM8nP0i0}
柏の売上高って急速に落ちてるんだけどね 地価は千葉県一ってのがそもそも大嘘 路線価も来年は船橋トップ確実
昭和高度成長期まで寒村だった劣等三流柏市民
柏は千葉や船橋どころか 宿駅ですらなかった時点で松戸や我孫子はおろか、北小金よりも 都市の格では下なんだよ かつては快速すら止まってなかった糞ショボい街なんだよ、柏は
駅前がちょっとハリボテで発展して調子に乗ってるようだけど 駅改良も頓挫し、再開発もタワマンだけ そごう高島屋は売上不振、唯一の利点だった駅前も小売販売額もどんどん下がって衰退中
松戸は駅大規模改良、駅ビル、駅前再開発始動(図書館、アリーナ、商業施設建設) 品川直通で都心に近い松戸の利便性が際立ち、確実に松戸の方が商業的にも柏を上回るし あと、柏の地価や売上は全然トップでも何でもないから、嘘はつかないようにな
これから大きく松戸が柏を引き離すよ 松戸は駅改良される上に、品川直通で利便性が大幅にまし 柏より圧倒的に便利になる 人々もそれを認知し、柏より松戸に住む人が圧倒的に多くなる
柏は直通しても都心から遠く 駅改良頓挫や再開発中止により、首都圏でも魅力が落ちるので 人が松戸や首都圏その他都市に取られ 人口は少しずつ減っていき、しばらくしたら減少が加速するだろう

282: 名無し野電車区 2014/12/07(日) 12:17:35.78 ID:sqQKeTU10}
今や柏は千葉や船橋を抜いて、横浜やさいたまに匹敵する地位を手に入れた。 千葉県の中心は東葛地方の柏だね。あとは政治行政的にそれをはっきりはせるために、 流山や鎌ヶ谷や野田と統合して、政令指定都市になることだね。
柏は地価でも売上高でもトップ。 駅前の繁華街の同面積で比べたら、柏がダントツ。 千葉や船橋は面積が大きいというだけのこと。 集中度では柏に及ばないよ。
千葉や船橋に東大があるか? がんセンターがあるか? 柏には東大があるんだぜ。TXの沿線には筑波学園都市もある。
柏はもはや千葉県下一の繁華街として認知されているぞ。 松戸の没落っぷりも有名。
千葉県全体でも千葉市や船橋市より上という評価を受けている。 総人口や乗降客数ではなく、駅前の繁華街の集中度。地価は 千葉県一になったしね。TXで柏の葉が加わってますます地位が盤石になっている。
アンチ柏厨は完全に撤退したな。 俺がフルボッコにしてやったw 痛めつけられて泣いてやんの。 ああ、気持ちいいなあ、勝った、勝った♪

283: 名無し野電車区 2014/12/07(日) 12:17:54.92 ID:cUM8nP0i0}
柏の売上高って急速に落ちてるんだけどね 地価は千葉県一ってのがそもそも大嘘 路線価も来年は船橋トップ確実
昭和高度成長期まで寒村だった劣等三流柏市民
柏は千葉や船橋どころか 宿駅ですらなかった時点で松戸や我孫子はおろか、北小金よりも 都市の格では下なんだよ かつては快速すら止まってなかった糞ショボい街なんだよ、柏は
駅前がちょっとハリボテで発展して調子に乗ってるようだけど 駅改良も頓挫し、再開発もタワマンだけ そごう高島屋は売上不振、唯一の利点だった駅前も小売販売額もどんどん下がって衰退中
松戸は駅大規模改良、駅ビル、駅前再開発始動(図書館、アリーナ、商業施設建設) 品川直通で都心に近い松戸の利便性が際立ち、確実に松戸の方が商業的にも柏を上回るし あと、柏の地価や売上は全然トップでも何でもないから、嘘はつかないようにな
これから大きく松戸が柏を引き離すよ 松戸は駅改良される上に、品川直通で利便性が大幅にまし 柏より圧倒的に便利になる 人々もそれを認知し、柏より松戸に住む人が圧倒的に多くなる
柏は直通しても都心から遠く 駅改良頓挫や再開発中止により、首都圏でも魅力が落ちるので 人が松戸や首都圏その他都市に取られ 人口は少しずつ減っていき、しばらくしたら減少が加速するだろう

284: 名無し野電車区 2014/12/07(日) 12:47:14.64 ID:lchoeVs90}
柏、松戸は茨城県南と合体した方が幸せになれるだろ。 茨城は南北で意識や生活かんきが大きく違ってるからスンナリと分割できるんじゃないか?

285: 名無し野電車区 2014/12/07(日) 13:05:37.29 ID:7hI8Hp3E0}
おまえら、そんなくだらない話してないで どうやったら常磐線も東海道線直通できるか考えようぜ(´・ω・`)

286: 名無し野電車区 2014/12/07(日) 13:11:59.30 ID:Zrg9aBWj0}
>>285
交流区間をなくす }

287: 東武8000系を許さない市民の会 2014/12/07(日) 13:15:49.64 ID:u+sKWajn0}
良スレ
みんなで高崎のことを馬鹿詐欺と言おうゼ!!
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1388588000...
国鐡馬鹿詐欺鉄道管理局 [転載禁止]2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1416050450...

288: 名無し野電車区 2014/12/07(日) 13:27:29.30 ID:E8667Ncs0}
いいから上野東京ラインの話を

289: 名無し野電車区 2014/12/07(日) 13:28:05.72 ID:ABPNjUtKO}
噂の東京マガジンで柏が出てる

290: 名無し野電車区 2014/12/07(日) 13:28:14.87 ID:rxgn5W8q0}
京浜東北と常磐線各駅の混雑度合がどれくらいまて減るかが一番気になる。 西側は埼京線と湘南新宿。

291: 名無し野電車区 2014/12/07(日) 13:41:52.07 ID:RopPsGd40}
柿岡にある地磁気観測所の影響で、常磐線が交流電化になった というのが、常磐線の悲劇の始まりではあるが
ここのスレなどに柿岡の地磁気観測所を なくせ とか 移転 とかいう意見がたまに出るが それは全く解決しない方法。 ・直流電化は全くできないわけではなく、期間を数kmに区切る「直直デットセッション」方式なら問題なく現に内房線に存在するので現状でも直流化は可能。 ・柿岡が移転したら、常磐線を直流に直すかというメディアの質問に対して、「移転しても直流化工事はしない」と明言している。 などJR東日本自体が、そもそもやる気がありません。

292: 名無し野電車区 2014/12/07(日) 13:50:25.05 ID:pNpqlLZb0}
大宮を「さいたま」駅、浦和を「さいたま市」または「本さいたま」にすればいいんじゃないか。

293: 名無し野電車区 2014/12/07(日) 14:21:13.16 ID:HPo4Z00A0}
で、東浦和は東さいたま市、南浦和は南さいたま市、北浦和は北さいたま市、西浦和は西さいたま市 東大宮は東さいたま、西大宮は西さいたま、北大宮は北さいたま さらに、中浦和は中さいたま市、武蔵浦和は武蔵さいたま市  
大変ですなあww

294: 名無し野電車区 2014/12/07(日) 15:06:56.21 ID:sqQKeTU10}
今や柏は千葉や船橋を抜いて、横浜やさいたまに匹敵する地位を手に入れた。 千葉県の中心は東葛地方の柏だね。あとは政治行政的にそれをはっきりはせるために、 流山や鎌ヶ谷や野田と統合して、政令指定都市になることだね。
柏は地価でも売上高でもトップ。 駅前の繁華街の同面積で比べたら、柏がダントツ。 千葉や船橋は面積が大きいというだけのこと。 集中度では柏に及ばないよ。
千葉や船橋に東大があるか? がんセンターがあるか? 柏には東大があるんだぜ。TXの沿線には筑波学園都市もある。
柏はもはや千葉県下一の繁華街として認知されているぞ。 松戸の没落っぷりも有名。
千葉県全体でも千葉市や船橋市より上という評価を受けている。 総人口や乗降客数ではなく、駅前の繁華街の集中度。地価は 千葉県一になったしね。TXで柏の葉が加わってますます地位が盤石になっている。
アンチ柏厨は完全に撤退したな。 俺がフルボッコにしてやったw 痛めつけられて泣いてやんの。 ああ、気持ちいいなあ、勝った、勝った♪

297: 名無し野電車区 2014/12/07(日) 15:46:45.59 ID:cUM8nP0i0}
>>294
柏の売上高って急速に落ちてるんだけどね 地価は千葉県一ってのがそもそも大嘘 路線価も来年は船橋トップ確実
昭和高度成長期まで寒村だった劣等三流柏市民
柏は千葉や船橋どころか 宿駅ですらなかった時点で松戸や我孫子はおろか、北小金よりも 都市の格では下なんだよ かつては快速すら止まってなかった糞ショボい街なんだよ、柏は
駅前がちょっとハリボテで発展して調子に乗ってるようだけど 駅改良も頓挫し、再開発もタワマンだけ そごう高島屋は売上不振、唯一の利点だった駅前も小売販売額もどんどん下がって衰退中
松戸は駅大規模改良、駅ビル、駅前再開発始動(図書館、アリーナ、商業施設建設) 品川直通で都心に近い松戸の利便性が際立ち、確実に松戸の方が商業的にも柏を上回るし あと、柏の地価や売上は全然トップでも何でもないから、嘘はつかないようにな
これから大きく松戸が柏を引き離すよ 松戸は駅改良される上に、品川直通で利便性が大幅にまし 柏より圧倒的に便利になる 人々もそれを認知し、柏より松戸に住む人が圧倒的に多くなる
柏は直通しても都心から遠く 駅改良頓挫や再開発中止により、首都圏でも魅力が落ちるので 人が松戸や首都圏その他都市に取られ 人口は少しずつ減っていき、しばらくしたら減少が加速するだろう }

295: 名無し野電車区 2014/12/07(日) 15:13:55.26 ID:HXXlHBkb0}
品川6番線(明日から8番線)の朝ラッシュ最後の列車は何時

303: 名無し野電車区 2014/12/07(日) 17:08:05.75 ID:viavAJN30}
>>295
金曜で終わりじゃない? }

298: 名無し野電車区 2014/12/07(日) 16:09:07.11 ID:sqQKeTU10}
今や柏は千葉や船橋を抜いて、横浜やさいたまに匹敵する地位を手に入れた。 千葉県の中心は東葛地方の柏だね。あとは政治行政的にそれをはっきりはせるために、 流山や鎌ヶ谷や野田と統合して、政令指定都市になることだね。
柏は地価でも売上高でもトップ。 駅前の繁華街の同面積で比べたら、柏がダントツ。 千葉や船橋は面積が大きいというだけのこと。 集中度では柏に及ばないよ。
千葉や船橋に東大があるか? がんセンターがあるか? 柏には東大があるんだぜ。TXの沿線には筑波学園都市もある。
柏はもはや千葉県下一の繁華街として認知されているぞ。 松戸の没落っぷりも有名。
千葉県全体でも千葉市や船橋市より上という評価を受けている。 総人口や乗降客数ではなく、駅前の繁華街の集中度。地価は 千葉県一になったしね。TXで柏の葉が加わってますます地位が盤石になっている。
アンチ柏厨は完全に撤退したな。 俺がフルボッコにしてやったw 痛めつけられて泣いてやんの。 ああ、気持ちいいなあ、勝った、勝った♪

299: 名無し野電車区 2014/12/07(日) 16:30:39.10 ID:cUM8nP0i0}
柏の売上高って急速に落ちてるんだけどね 地価は千葉県一ってのがそもそも大嘘 路線価も来年は船橋トップ確実
昭和高度成長期まで寒村だった劣等三流柏市民
柏は千葉や船橋どころか 宿駅ですらなかった時点で松戸や我孫子はおろか、北小金よりも 都市の格では下なんだよ かつては快速すら止まってなかった糞ショボい街なんだよ、柏は
駅前がちょっとハリボテで発展して調子に乗ってるようだけど 駅改良も頓挫し、再開発もタワマンだけ そごう高島屋は売上不振、唯一の利点だった駅前も小売販売額もどんどん下がって衰退中
松戸は駅大規模改良、駅ビル、駅前再開発始動(図書館、アリーナ、商業施設建設) 品川直通で都心に近い松戸の利便性が際立ち、確実に松戸の方が商業的にも柏を上回るし あと、柏の地価や売上は全然トップでも何でもないから、嘘はつかないようにな
これから大きく松戸が柏を引き離すよ 松戸は駅改良される上に、品川直通で利便性が大幅にまし 柏より圧倒的に便利になる 人々もそれを認知し、柏より松戸に住む人が圧倒的に多くなる
柏は直通しても都心から遠く 駅改良頓挫や再開発中止により、首都圏でも魅力が落ちるので 人が松戸や首都圏その他都市に取られ 人口は少しずつ減っていき、しばらくしたら減少が加速するだろう

300: 名無し野電車区 2014/12/07(日) 16:42:12.92 ID:sqQKeTU10}
慶應閥に金をもらって早稲田東大バッシング・慶應宣伝に全力を傾注するマスコミ
☆ダイヤモンド・東洋経済・プレジデント・エコノミスト →慶應閥企業の牙城。毎週、早稲田叩き、東大バッシング。慶應べた褒め。 慶應閥からの資金で持っている雑誌で当然。も経営陣が慶應閥 企業からの出向者で占められ、慶應宣伝早稲田東大バッシングを義務付けられる。 ダイヤモンドは、慶應閥宣伝小説「半沢直樹」の掲載元。
☆朝日アエラ→慶應閥宣伝が特にひどい。早稲田叩きで有名。毎週が慶應宣伝早稲田バッシング号。 もっとも卑劣悪質な慶應閥宣伝誌。
☆週刊朝日・朝日新聞・テレビ朝日・朝日選書(文庫レーベル) →新聞・雑誌を上げて腐りきった慶應宣伝を行う恥ずべきマスコミ。 朝日選書でも「慶応幼稚舎」「慶應の人脈力」など露骨な慶應宣伝早稲田東大バッシング本を出す。 テレビ朝日では慶應教授や慶大卒ばかりをならべ、本人が慶應宣伝に努める。俳優もキャスターも 慶應ばかりをひいき採用。
☆毎日・サンデー毎日・TBS→慶應閥御用達のサンデー毎日。お得意の学歴特集号で 毎回のように慶應宣伝と早稲田バッシング。TBSの半沢直樹はドラマで臆面もない慶應宣伝という前代未聞の 卑劣な偏向報道を行った記念すべきドラマ番組。
☆読売・中央公論・日本テレビ→かつての読売ウィークリーは「慶早上智」という言葉を 定着させようとして失敗。中央公論に「なぜ早稲田は慶應に負けるのか」という記事を掲載 ☆週刊現代→早稲田叩き、慶應宣伝の元祖。90年代の早稲田バッシング、慶應宣伝の 仕掛け人で、経済誌とともにその流れを先導した。
☆週刊ポスト→慶應礼賛、早稲田叩きの伝統的雑誌。受験シーズンになると同内容の捏造記事を掲載し、 慶應閥から資金提供を受ける。

301: 名無し野電車区 2014/12/07(日) 16:42:48.69 ID:sqQKeTU10}
今や柏は千葉や船橋を抜いて、横浜やさいたまに匹敵する地位を手に入れた。 千葉県の中心は東葛地方の柏だね。あとは政治行政的にそれをはっきりはせるために、 流山や鎌ヶ谷や野田と統合して、政令指定都市になることだね。
柏は地価でも売上高でもトップ。 駅前の繁華街の同面積で比べたら、柏がダントツ。 千葉や船橋は面積が大きいというだけのこと。 集中度では柏に及ばないよ。
千葉や船橋に東大があるか? がんセンターがあるか? 柏には東大があるんだぜ。TXの沿線には筑波学園都市もある。
柏はもはや千葉県下一の繁華街として認知されているぞ。 松戸の没落っぷりも有名。
千葉県全体でも千葉市や船橋市より上という評価を受けている。 総人口や乗降客数ではなく、駅前の繁華街の集中度。地価は 千葉県一になったしね。TXで柏の葉が加わってますます地位が盤石になっている。
アンチ柏厨は完全に撤退したな。 俺がフルボッコにしてやったw 痛めつけられて泣いてやんの。 ああ、気持ちいいなあ、勝った、勝った♪

302: 名無し野電車区 2014/12/07(日) 16:47:16.36 ID:cUM8nP0i0}
柏の売上高って急速に落ちてるんだけどね 地価は千葉県一ってのがそもそも大嘘 路線価も来年は船橋トップ確実
昭和高度成長期まで寒村だった劣等三流柏市民
柏は千葉や船橋どころか 宿駅ですらなかった時点で松戸や我孫子はおろか、北小金よりも 都市の格では下なんだよ かつては快速すら止まってなかった糞ショボい街なんだよ、柏は
駅前がちょっとハリボテで発展して調子に乗ってるようだけど 駅改良も頓挫し、再開発もタワマンだけ そごう高島屋は売上不振、唯一の利点だった駅前も小売販売額もどんどん下がって衰退中
松戸は駅大規模改良、駅ビル、駅前再開発始動(図書館、アリーナ、商業施設建設) 品川直通で都心に近い松戸の利便性が際立ち、確実に松戸の方が商業的にも柏を上回るし あと、柏の地価や売上は全然トップでも何でもないから、嘘はつかないようにな
これから大きく松戸が柏を引き離すよ 松戸は駅改良される上に、品川直通で利便性が大幅にまし 柏より圧倒的に便利になる 人々もそれを認知し、柏より松戸に住む人が圧倒的に多くなる
柏は直通しても都心から遠く 駅改良頓挫や再開発中止により、首都圏でも魅力が落ちるので 人が松戸や首都圏その他都市に取られ 人口は少しずつ減っていき、しばらくしたら減少が加速するだろう

304: 名無し野電車区 2014/12/07(日) 17:10:54.41 ID:2sx8Tpk00}
立川は駅降りた瞬間に携帯弄りの自転車が飛んできたり、 頭が悪そうなカップルとか風俗客引き、ヤンキー共がウヨウヨしてて怖いよね。 しかもパチンコ、競輪、競馬目当てのジジイも列をなしてるし、パチンコ屋に並ぶゴミ屑共の列は異常 風俗、借金取り、ラブホ、出会い系サイトの看板があちこちに立ってて893の街かよw 路上にはガムとかゲロ、たばこの吸い殻、ゴミが散乱してて、夏になるとミミズの死骸まで沸いてくるから上向いて歩けない。 音だってクラクションとか洗濯機のピーピー音の様な人工音ばかりで目も耳も辛いね。 郊外に逃げれば安心だと思って郊外に逃げると、畑の真ん中にラブホ街が出てくるし、しかもその目の前で建売が販売されてるw しかも、小川橋交差点では車も歩行者も長時間待たされるからイライラする。信号無視してくれって言っている様なものだね。 立川は駅前も郊外もまさにDQNシティ。 立川銀座があった頃とか、ウド生産が盛んだった頃の立川はもう来ないんだろうな。 柏と比較すると柏に失礼だけど、立川は明らかに柏より酷くて世界最悪の街。

305: 名無し野電車区 2014/12/07(日) 17:18:55.24 ID:2sx8Tpk00}
昭和高度成長期まで寒村だった劣等三流立川DQN。
立川は八王子や武蔵野三鷹どころか 国道が通っていない時点で府中や日野はおろか、青梅や奥多摩よりも 都市の格では下なんだよ かつては特急や急行すら止まってなかった糞ショボい街なんだよ、立川は
駅前がちょっとハリボテで発展して調子に乗ってるようだけど 駅前にはDQNが屯して、再開発もタワマンばかり 百貨店は2000年ころより勢いがなく、唯一の利点だった駅前も小売販売額もどんどん下がって衰退中
八王子は駅大規模改良、駅ビル、駅前再開発始動 新宿直通2路線で都心に近い八王子の利便性が際立ち、確実に八王子の方が商業的にも立川を上回るし あと、立川の地価や売上は全然トップでも何でもないから、嘘はつかないようにな
これから大きく八王子が立川を引き離すよ 八王子は駅改良される上に、新宿直通2路線や充実した高速道路網で利便性が大幅にまし 都心に出るのにノロ央線一択の立川より圧倒的に便利になる 人々もそれを認知し、立川より八王子に住む人が圧倒的に多くなる
立川は直通してもDQNが多くてノロ央線一択 治安悪化や再開発中止により、首都圏でも魅力が落ちるので 人が八王子や首都圏その他都市に取られ 人口は少しずつ減っていき、しばらくしたら減少が加速するだろう

306: 名無し野電車区 2014/12/07(日) 17:20:20.99 ID:FC238f+U0}
八王子は駅降りた瞬間すぐDQNの殿堂・ドンキホーテがあったり、 頭悪そうなDQNカップルが放浪してたり、風俗客引きが酷かったり、 ちょくちょく刃物や拳銃を使った殺人事件や、DQNの喧嘩、カツアゲ、強盗とか凶悪犯罪が発生したり、 しかも、路上にはゲロとかガム、吸い殻とかゴミが散乱している。 看板もパチンコや風俗、借金取りが多い。 郊外に行けば落ち着くと思って郊外に逃げると、インター近くにラブホ街とか創●が現れるし、 本当、人間どころか動植物が生息すべき街ではないと思った。 こんな所のどこが多摩の中心()なのかな?w
でもラブホ街とか創●の目の前の建売をDQN八王子土民なら平気で買うんだろうなw
柏や松戸と比較すると柏や松戸に失礼だけど、八王子は明らかに柏より酷くて世界最悪の街。

307: 名無し野電車区 2014/12/07(日) 17:26:06.09 ID:sqQKeTU10}
今や柏は千葉や船橋を抜いて、横浜やさいたまに匹敵する地位を手に入れた。 千葉県の中心は東葛地方の柏だね。あとは政治行政的にそれをはっきりはせるために、 流山や鎌ヶ谷や野田と統合して、政令指定都市になることだね。
柏は地価でも売上高でもトップ。 駅前の繁華街の同面積で比べたら、柏がダントツ。 千葉や船橋は面積が大きいというだけのこと。 集中度では柏に及ばないよ。
千葉や船橋に東大があるか? がんセンターがあるか? 柏には東大があるんだぜ。TXの沿線には筑波学園都市もある。
柏はもはや千葉県下一の繁華街として認知されているぞ。 松戸の没落っぷりも有名。
千葉県全体でも千葉市や船橋市より上という評価を受けている。 総人口や乗降客数ではなく、駅前の繁華街の集中度。地価は 千葉県一になったしね。TXで柏の葉が加わってますます地位が盤石になっている。
アンチ柏厨は完全に撤退したな。 俺がフルボッコにしてやったw 痛めつけられて泣いてやんの。 ああ、気持ちいいなあ、勝った、勝った♪

308: 名無し野電車区 2014/12/07(日) 17:27:01.65 ID:cUM8nP0i0}
柏の売上高って急速に落ちてるんだけどね 地価は千葉県一ってのがそもそも大嘘 路線価も来年は船橋トップ確実
昭和高度成長期まで寒村だった劣等三流柏市民
柏は千葉や船橋どころか 宿駅ですらなかった時点で松戸や我孫子はおろか、北小金よりも 都市の格では下なんだよ かつては快速すら止まってなかった糞ショボい街なんだよ、柏は
駅前がちょっとハリボテで発展して調子に乗ってるようだけど 駅改良も頓挫し、再開発もタワマンだけ そごう高島屋は売上不振、唯一の利点だった駅前も小売販売額もどんどん下がって衰退中
松戸は駅大規模改良、駅ビル、駅前再開発始動(図書館、アリーナ、商業施設建設) 品川直通で都心に近い松戸の利便性が際立ち、確実に松戸の方が商業的にも柏を上回るし あと、柏の地価や売上は全然トップでも何でもないから、嘘はつかないようにな
これから大きく松戸が柏を引き離すよ 松戸は駅改良される上に、品川直通で利便性が大幅にまし 柏より圧倒的に便利になる 人々もそれを認知し、柏より松戸に住む人が圧倒的に多くなる
柏は直通しても都心から遠く 駅改良頓挫や再開発中止により、首都圏でも魅力が落ちるので 人が松戸や首都圏その他都市に取られ 人口は少しずつ減っていき、しばらくしたら減少が加速するだろう

309: 名無し野電車区 2014/12/07(日) 17:30:51.26 ID:FC238f+U0}
八王子駅前の集客力って急速に落ちてるんだけどね 地価も下落一方。 路線価も来年は立川がトップ確実
歴史に拘り過ぎて街を退廃させた劣等三流犯罪者ばかりの八王子市民
八王子は今や立川や町田どころか橋本よりも 駅の格では下なんだよ 1日の乗車人員で10万人を超えられない糞ショボい駅なんだよ、八王子は
駅前は、焦りから立川の真似してハコモノを建て始めて対抗して調子に乗ってるようだけど 駅改良も進まずデパートは全て撤退、再開発もタワマンだけ 、唯一の利点だった駅前も小売販売額もどんどん下がって衰退中
立川は駅大規模改良、駅ビル、駅周辺再開発(国の研究機関、ヤマダ電機他複合施設、IKEA、ららぽーと建設) 都心に近い立川の利便性が際立ち、確実に立川の方が商業的にも八王子駅周辺を上回るし あと、八王子の地価や売上は全然トップでも何でもないから、嘘はつかないようにな
これから大きく立川が八王子を引き離すよ 立川は駅改良されてる上に、モノレール開業や青梅線からの直通増で利便性が大幅にまし 八王子より圧倒的に便利になる 人々もそれを認知し、八王子より立川に住む人が圧倒的に多くなる
八王子は直通しても都心から遠く デパートの撤退や立川や橋本の更なる発展により、首都圏でも魅力が落ちるので 人が立川や相模原、首都圏その他都市に取られ 人口は少しずつ減っていき、しばらくしたら退廃が加速するだろう

310: 名無し野電車区 2014/12/07(日) 17:33:19.71 ID:FC238f+U0}
八王子駅前の集客力って急速に落ちてるんだけどね 地価も下落一方。 路線価も来年は立川がトップ確実
歴史に拘り過ぎて街を退廃させた劣等三流犯罪者ばかりの八王子市民
八王子は今や立川や町田どころか橋本よりも 駅の格では下なんだよ 1日の乗車人員で10万人を超えられない糞ショボい駅なんだよ、八王子は
駅前は、焦りから立川の真似してハコモノを建て始めて対抗して調子に乗ってるようだけど 駅改良も進まずデパートは全て撤退、再開発もタワマンだけ 、唯一の利点だった駅前も小売販売額もどんどん下がって衰退中
立川は駅大規模改良、駅ビル、駅周辺再開発(国の研究機関、ヤマダ電機他複合施設、IKEA、ららぽーと建設) 都心に近い立川の利便性が際立ち、確実に立川の方が商業的にも八王子駅周辺を上回るし あと、八王子の地価や売上は全然トップでも何でもないから、嘘はつかないようにな
これから大きく立川が八王子を引き離すよ 立川は駅改良されてる上に、モノレール開業や青梅線からの直通増で利便性が大幅にまし 八王子より圧倒的に便利になる 人々もそれを認知し、八王子より立川に住む人が圧倒的に多くなる
八王子は都心から遠く、 デパートの撤退や立川や橋本の更なる発展や、DQN犯罪者生産拠点としての認知度向上から首都圏でも魅力が落ちるので 人が立川や相模原、首都圏その他都市に取られ 人口は少しずつ減っていき、しばらくしたら退廃が加速するだろう

311: 名無し野電車区 2014/12/07(日) 17:35:41.80 ID:sqQKeTU10}
今や柏は千葉や船橋を抜いて、横浜やさいたまに匹敵する地位を手に入れた。 千葉県の中心は東葛地方の柏だね。あとは政治行政的にそれをはっきりはせるために、 流山や鎌ヶ谷や野田と統合して、政令指定都市になることだね。
柏は地価でも売上高でもトップ。 駅前の繁華街の同面積で比べたら、柏がダントツ。 千葉や船橋は面積が大きいというだけのこと。 集中度では柏に及ばないよ。
千葉や船橋に東大があるか? がんセンターがあるか? 柏には東大があるんだぜ。TXの沿線には筑波学園都市もある。
柏はもはや千葉県下一の繁華街として認知されているぞ。 松戸の没落っぷりも有名。
千葉県全体でも千葉市や船橋市より上という評価を受けている。 総人口や乗降客数ではなく、駅前の繁華街の集中度。地価は 千葉県一になったしね。TXで柏の葉が加わってますます地位が盤石になっている。
アンチ柏厨は完全に撤退したな。 俺がフルボッコにしてやったw 痛めつけられて泣いてやんの。 ああ、気持ちいいなあ、勝った、勝った♪

313: 名無し野電車区 2014/12/07(日) 18:46:31.06 ID:vSAq/Wrj0}
柏と松戸って、明るい農村のスレはここですか?

314: 名無し野電車区 2014/12/07(日) 19:07:48.25 ID:O5idPUCD0}
宇高8時台上野着の列車 宇:10本(高架5、地平5) 高: 9本(高架6、地平3)
それぞれ5本が上東直通とのことなので、 宇都宮線は高架着5本がそのまま、高崎線は1本が地平に回るんだろうな。

321: 名無し野電車区 2014/12/07(日) 20:50:02.96 ID:HXXlHBkb0}
>>314
宇は再来年も5のまま確定か }

315: 名無し野電車区 2014/12/07(日) 19:37:38.49 ID:cUM8nP0i0}
柏の売上高って急速に落ちてるんだけどね 地価は千葉県一ってのがそもそも大嘘 路線価も来年は船橋トップ確実
昭和高度成長期まで寒村だった劣等三流柏市民
柏は千葉や船橋どころか 宿駅ですらなかった時点で松戸や我孫子はおろか、北小金よりも 都市の格では下なんだよ かつては快速すら止まってなかった糞ショボい街なんだよ、柏は
駅前がちょっとハリボテで発展して調子に乗ってるようだけど 駅改良も頓挫し、再開発もタワマンだけ そごう高島屋は売上不振、唯一の利点だった駅前も小売販売額もどんどん下がって衰退中
松戸は駅大規模改良、駅ビル、駅前再開発始動(図書館、アリーナ、商業施設建設) 品川直通で都心に近い松戸の利便性が際立ち、確実に松戸の方が商業的にも柏を上回るし あと、柏の地価や売上は全然トップでも何でもないから、嘘はつかないようにな
これから大きく松戸が柏を引き離すよ 松戸は駅改良される上に、品川直通で利便性が大幅にまし 柏より圧倒的に便利になる 人々もそれを認知し、柏より松戸に住む人が圧倒的に多くなる
柏は直通しても都心から遠く 駅改良頓挫や再開発中止により、首都圏でも魅力が落ちるので 人が松戸や首都圏その他都市に取られ 人口は少しずつ減っていき、しばらくしたら減少が加速するだろう

316: 名無し野電車区 2014/12/07(日) 19:38:20.03 ID:RoPl9yXw0}
品川8番の駅名標のラインカラー、紫色だな

319: 名無し野電車区 2014/12/07(日) 20:15:11.35 ID:GLMSjpRo0}
>>317
八王子の池沼は巣にカエレ }

318: 名無し野電車区 2014/12/07(日) 20:00:54.15 ID:E8667Ncs0}
地磁気観測所がなくなり常磐線が直流可し、鉄オタクは歓喜した。 しかし、それにより、日本の地磁気の技術は下降の一歩をたどり、韓国、中国に技術をすべて持っていかれた。 地磁気観測の技術が無くなったため、スマートフォン等の地磁気センサーにも異常を来し始め、そして、ついに電車の運行にも影響を与えた。 と言う、未来。

322: 名無し野電車区 2014/12/07(日) 21:04:59.85 ID:Ftl9FPVU0}
柿岡が無くて水戸やいわきまで直流電化だったら、 今の快速(旧国電)はどこまで行っていたのだろう。 松戸か柏か?せいぜい言い争いをしろ!

323: 名無し野電車区 2014/12/07(日) 21:11:12.16 ID:sqQKeTU10}
今や柏は千葉や船橋を抜いて、横浜やさいたまに匹敵する地位を手に入れた。 千葉県の中心は東葛地方の柏だね。あとは政治行政的にそれをはっきりはせるために、 流山や鎌ヶ谷や野田と統合して、政令指定都市になることだね。
柏は地価でも売上高でもトップ。 駅前の繁華街の同面積で比べたら、柏がダントツ。 千葉や船橋は面積が大きいというだけのこと。 集中度では柏に及ばないよ。
千葉や船橋に東大があるか? がんセンターがあるか? 柏には東大があるんだぜ。TXの沿線には筑波学園都市もある。
柏はもはや千葉県下一の繁華街として認知されているぞ。 松戸の没落っぷりも有名。
千葉県全体でも千葉市や船橋市より上という評価を受けている。 総人口や乗降客数ではなく、駅前の繁華街の集中度。地価は 千葉県一になったしね。TXで柏の葉が加わってますます地位が盤石になっている。
アンチ柏厨は完全に撤退したな。 俺がフルボッコにしてやったw 痛めつけられて泣いてやんの。 ああ、気持ちいいなあ、勝った、勝った♪

324: 大日本愛鉄会 2014/12/07(日) 21:16:03.49 ID:F2rBloLD0}
柏だー!取手だー!我孫子だー!浦和だー!大宮だー!松戸だー!日暮里だー!牛久だー!うるせー奴らだな! 高崎が一番!

326: 名無し野電車区 2014/12/07(日) 21:45:03.67 ID:NOCR5khh0}
>>324
だな 高崎が一番なのは間違いない }

325: 名無し野電車区 2014/12/07(日) 21:28:17.18 ID:RopPsGd40}
今日の cUM8nP0i0 さんの書き込み

なんで、そんなに一所懸命 あらし行為をする必要あるの なにしたいの? なにが楽しいの 全く意味不明 他にID換えて、やってるようだし

327: 名無し野電車区 2014/12/07(日) 21:58:43.56 ID:HXXlHBkb0}
上野東京ラインは紫らしいが、昇進の赤って浸透してる? 路線図以外で見るっけ。

328: 名無し野電車区 2014/12/07(日) 23:07:16.17 ID:1/e9d6r70}
まだやってるのか。 連投してる人、この仮想空間のみで忙しい事で。。。何やら「勝利」出来て嬉しいみたいだが、勝利ねえ…寂しいね。可哀想にね。一人なんだね。 いくらスレ潰しに努めても、君の心の中の勝利以外、何にもないんだよね。

329: 名無し野電車区 2014/12/07(日) 23:13:05.27 ID:+lL9wIRF0}
>>328
なぜ、こいつは一人でブツブツ言ってんだ?? 気持ち悪い奴だ
友達いなさそうだな }

330: 名無し野電車区 2014/12/07(日) 23:35:11.81 ID:cUM8nP0i0}
柏の売上高って急速に落ちてるんだけどね 地価は千葉県一ってのがそもそも大嘘 路線価も来年は船橋トップ確実
昭和高度成長期まで寒村だった劣等三流柏市民
柏は千葉や船橋どころか 宿駅ですらなかった時点で松戸や我孫子はおろか、北小金よりも 都市の格では下なんだよ かつては快速すら止まってなかった糞ショボい街なんだよ、柏は
駅前がちょっとハリボテで発展して調子に乗ってるようだけど 駅改良も頓挫し、再開発もタワマンだけ そごう高島屋は売上不振、唯一の利点だった駅前も小売販売額もどんどん下がって衰退中
松戸は駅大規模改良、駅ビル、駅前再開発始動(図書館、アリーナ、商業施設建設) 品川直通で都心に近い松戸の利便性が際立ち、確実に松戸の方が商業的にも柏を上回るし あと、柏の地価や売上は全然トップでも何でもないから、嘘はつかないようにな
これから大きく松戸が柏を引き離すよ 松戸は駅改良される上に、品川直通で利便性が大幅にまし 柏より圧倒的に便利になる 人々もそれを認知し、柏より松戸に住む人が圧倒的に多くなる
柏は直通しても都心から遠く 駅改良頓挫や再開発中止により、首都圏でも魅力が落ちるので 人が松戸や首都圏その他都市に取られ 人口は少しずつ減っていき、しばらくしたら減少が加速するだろう

331: 名無し野電車区 2014/12/07(日) 23:37:27.03 ID:S+26hxsC0}
>>330
連投するなクズ }

332: 名無し野電車区 2014/12/08(月) 00:35:50.39 ID:BecB7r4d0}
柏が、さいたまや横浜に大きく勝るもの それはセシウム汚染だな

333: くりかえす飛田給 2014/12/08(月) 00:40:49.14 ID:EKPQ3IqG0}
まだやってるのかJ2

334: 名無し野電車区 2014/12/08(月) 07:15:48.69 ID:ugUktVmm0}
柏って茨城臭いから無理

342: 名無し野電車区 2014/12/08(月) 08:35:55.35 ID:z0yYIcUo0}
>>334
八王子が山梨臭いのと同じだねw }

335: 名無し野電車区 2014/12/08(月) 07:26:53.79 ID:gwMbYraa0}
今や柏は千葉や船橋を抜いて、横浜やさいたまに匹敵する地位を手に入れた。 千葉県の中心は東葛地方の柏だね。あとは政治行政的にそれをはっきりはせるために、 流山や鎌ヶ谷や野田と統合して、政令指定都市になることだね。
柏は地価でも売上高でもトップ。 駅前の繁華街の同面積で比べたら、柏がダントツ。 千葉や船橋は面積が大きいというだけのこと。 集中度では柏に及ばないよ。
千葉や船橋に東大があるか? がんセンターがあるか? 柏には東大があるんだぜ。TXの沿線には筑波学園都市もある。
柏はもはや千葉県下一の繁華街として認知されているぞ。 松戸の没落っぷりも有名。
千葉県全体でも千葉市や船橋市より上という評価を受けている。 総人口や乗降客数ではなく、駅前の繁華街の集中度。地価は 千葉県一になったしね。TXで柏の葉が加わってますます地位が盤石になっている。
アンチ柏厨は完全に撤退したな。 俺がフルボッコにしてやったw 痛めつけられて泣いてやんの。 ああ、気持ちいいなあ、勝った、勝った♪

336: 名無し野電車区 2014/12/08(月) 07:31:57.29 ID:4Uhps9jP0}
柏の売上高って急速に落ちてるんだけどね 地価は千葉県一ってのがそもそも大嘘 路線価も来年は船橋トップ確実
昭和高度成長期まで寒村だった劣等三流柏市民
柏は千葉や船橋どころか 宿駅ですらなかった時点で松戸や我孫子はおろか、北小金よりも 都市の格では下なんだよ かつては快速すら止まってなかった糞ショボい街なんだよ、柏は
駅前がちょっとハリボテで発展して調子に乗ってるようだけど 駅改良も頓挫し、再開発もタワマンだけ そごう高島屋は売上不振、唯一の利点だった駅前も小売販売額もどんどん下がって衰退中
松戸は駅大規模改良、駅ビル、駅前再開発始動(図書館、アリーナ、商業施設建設) 品川直通で都心に近い松戸の利便性が際立ち、確実に松戸の方が商業的にも柏を上回るし あと、柏の地価や売上は全然トップでも何でもないから、嘘はつかないようにな
これから大きく松戸が柏を引き離すよ 松戸は駅改良される上に、品川直通で利便性が大幅にまし 柏より圧倒的に便利になる 人々もそれを認知し、柏より松戸に住む人が圧倒的に多くなる
柏は直通しても都心から遠く 駅改良頓挫や再開発中止により、首都圏でも魅力が落ちるので 人が松戸や首都圏その他都市に取られ 人口は少しずつ減っていき、しばらくしたら減少が加速するだろう

337: 名無し野電車区 2014/12/08(月) 07:33:26.76 ID:4Uhps9jP0}
柏が、さいたまや横浜に匹敵どころか大きく勝るもの それはセシウム汚染

338: 名無し野電車区 2014/12/08(月) 07:34:52.71 ID:gwMbYraa0}
今や柏は千葉や船橋を抜いて、横浜やさいたまに匹敵する地位を手に入れた。 千葉県の中心は東葛地方の柏だね。あとは政治行政的にそれをはっきりはせるために、 流山や鎌ヶ谷や野田と統合して、政令指定都市になることだね。
柏は地価でも売上高でもトップ。 駅前の繁華街の同面積で比べたら、柏がダントツ。 千葉や船橋は面積が大きいというだけのこと。 集中度では柏に及ばないよ。
千葉や船橋に東大があるか? がんセンターがあるか? 柏には東大があるんだぜ。TXの沿線には筑波学園都市もある。
柏はもはや千葉県下一の繁華街として認知されているぞ。 松戸の没落っぷりも有名。
千葉県全体でも千葉市や船橋市より上という評価を受けている。 総人口や乗降客数ではなく、駅前の繁華街の集中度。地価は 千葉県一になったしね。TXで柏の葉が加わってますます地位が盤石になっている。
アンチ柏厨は完全に撤退したな。 俺がフルボッコにしてやったw 痛めつけられて泣いてやんの。 ああ、気持ちいいなあ、勝った、勝った♪

339: 名無し野電車区 2014/12/08(月) 07:42:02.15 ID:4Uhps9jP0}
柏の売上高って急速に落ちてるんだけどね 地価は千葉県一ってのがそもそも大嘘 路線価も来年は船橋トップ確実
昭和高度成長期まで寒村だった劣等三流柏市民
柏は千葉や船橋どころか 宿駅ですらなかった時点で松戸や我孫子はおろか、北小金よりも 都市の格では下なんだよ かつては快速すら止まってなかった糞ショボい街なんだよ、柏は
駅前がちょっとハリボテで発展して調子に乗ってるようだけど 駅改良も頓挫し、再開発もタワマンだけ そごう高島屋は売上不振、唯一の利点だった駅前も小売販売額もどんどん下がって衰退中
松戸は駅大規模改良、駅ビル、駅前再開発始動(図書館、アリーナ、商業施設建設) 品川直通で都心に近い松戸の利便性が際立ち、確実に松戸の方が商業的にも柏を上回るし あと、柏の地価や売上は全然トップでも何でもないから、嘘はつかないようにな
これから大きく松戸が柏を引き離すよ 松戸は駅改良される上に、品川直通で利便性が大幅にまし 柏より圧倒的に便利になる 人々もそれを認知し、柏より松戸に住む人が圧倒的に多くなる
柏は直通しても都心から遠く 駅改良頓挫や再開発中止により、首都圏でも魅力が落ちるので 人が松戸や首都圏その他都市に取られ 人口は少しずつ減っていき、しばらくしたら減少が加速するだろう

340: 名無し野電車区 2014/12/08(月) 07:47:58.21 ID:gwMbYraa0}
今や柏は千葉や船橋を抜いて、横浜やさいたまに匹敵する地位を手に入れた。 千葉県の中心は東葛地方の柏だね。あとは政治行政的にそれをはっきりはせるために、 流山や鎌ヶ谷や野田と統合して、政令指定都市になることだね。
柏は地価でも売上高でもトップ。 駅前の繁華街の同面積で比べたら、柏がダントツ。 千葉や船橋は面積が大きいというだけのこと。 集中度では柏に及ばないよ。
千葉や船橋に東大があるか? がんセンターがあるか? 柏には東大があるんだぜ。TXの沿線には筑波学園都市もある。
柏はもはや千葉県下一の繁華街として認知されているぞ。 松戸の没落っぷりも有名。
千葉県全体でも千葉市や船橋市より上という評価を受けている。 総人口や乗降客数ではなく、駅前の繁華街の集中度。地価は 千葉県一になったしね。TXで柏の葉が加わってますます地位が盤石になっている。
アンチ柏厨は完全に撤退したな。 俺がフルボッコにしてやったw 痛めつけられて泣いてやんの。 ああ、気持ちいいなあ、勝った、勝った♪

341: 名無し野電車区 2014/12/08(月) 07:58:09.61 ID:hVLy18EO0}
あぼーんばかりだな。

343: 名無し野電車区 2014/12/08(月) 08:48:21.87 ID:5mregmei0}
上野駅の3列表示の奴ちょっと変わってたな。 [快速 常磐線]の左側に始発がついた

346: 名無し野電車区 2014/12/08(月) 10:01:27.46 ID:S6v3wHRq0}
>>343
あぼーんばかりの中、キラリと光る情報gj }

344: 名無し野電車区 2014/12/08(月) 09:10:16.94 ID:4Uhps9jP0}
柏の売上高って急速に落ちてるんだけどね 地価は千葉県一ってのがそもそも大嘘 路線価も来年は船橋トップ確実
昭和高度成長期まで寒村だった劣等三流柏市民
柏は千葉や船橋どころか 宿駅ですらなかった時点で松戸や我孫子はおろか、北小金よりも 都市の格では下なんだよ かつては快速すら止まってなかった糞ショボい街なんだよ、柏は
駅前がちょっとハリボテで発展して調子に乗ってるようだけど 駅改良も頓挫し、再開発もタワマンだけ そごう高島屋は売上不振、唯一の利点だった駅前も小売販売額もどんどん下がって衰退中
松戸は駅大規模改良、駅ビル、駅前再開発始動(図書館、アリーナ、商業施設建設) 品川直通で都心に近い松戸の利便性が際立ち、確実に松戸の方が商業的にも柏を上回るし あと、柏の地価や売上は全然トップでも何でもないから、嘘はつかないようにな
これから大きく松戸が柏を引き離すよ 松戸は駅改良される上に、品川直通で利便性が大幅にまし 柏より圧倒的に便利になる 人々もそれを認知し、柏より松戸に住む人が圧倒的に多くなる
柏は直通しても都心から遠く 駅改良頓挫や再開発中止により、首都圏でも魅力が落ちるので 人が松戸や首都圏その他都市に取られ 人口は少しずつ減っていき、しばらくしたら減少が加速するだろう

345: 名無し野電車区 2014/12/08(月) 09:41:21.52 ID:pgy55XH90}
今や柏は千葉や船橋を抜いて、横浜やさいたまに匹敵する地位を手に入れた。 千葉県の中心は東葛地方の柏だね。あとは政治行政的にそれをはっきりはせるために、 流山や鎌ヶ谷や野田と統合して、政令指定都市になることだね。
柏は地価でも売上高でもトップ。 駅前の繁華街の同面積で比べたら、柏がダントツ。 千葉や船橋は面積が大きいというだけのこと。 集中度では柏に及ばないよ。
千葉や船橋に東大があるか? がんセンターがあるか? 柏には東大があるんだぜ。TXの沿線には筑波学園都市もある。
柏はもはや千葉県下一の繁華街として認知されているぞ。 松戸の没落っぷりも有名。
千葉県全体でも千葉市や船橋市より上という評価を受けている。 総人口や乗降客数ではなく、駅前の繁華街の集中度。地価は 千葉県一になったしね。TXで柏の葉が加わってますます地位が盤石になっている。
アンチ柏厨は完全に撤退したな。 俺がフルボッコにしてやったw 痛めつけられて泣いてやんの。 ああ、気持ちいいなあ、勝った、勝った♪

347: 名無し野電車区 2014/12/08(月) 10:22:15.75 ID:8pe/X1+p0}
まずは、常磐線=酒のイメージ脱却。全てはそこから。

348: 名無し野電車区 2014/12/08(月) 11:07:15.70 ID:8/xMdb2F0}
国道16号線の内側に住んでいない人は負け組

354: 名無し野電車区 2014/12/08(月) 13:01:33.88 ID:S6v3wHRq0}
>>348
ギリセーフ
東京の元北通路はエキュートだろうな東の事だから。 }

356: 名無し野電車区 2014/12/08(月) 13:44:26.48 ID:uErboriT0}
>>348
2時間通勤で勝ちと言い張るとか…… お薬手帳は持っていますか? }

361: 名無し野電車区 2014/12/08(月) 14:01:26.12 ID:C1ktIFf00}
>>356
負けと勝ちの間には引き分けがあるんですがご存知ないですかそうですか。 }

349: 名無し野電車区 2014/12/08(月) 11:16:17.48 ID:PB7LKuuEO}
16号ww 十分田舎だよw

351: 名無し野電車区 2014/12/08(月) 11:29:44.22 ID:O9ONyj+40}
>>349
横浜、大宮も16号沿線都市なんだがね }

350: 名無し野電車区 2014/12/08(月) 11:17:24.76 ID:P8RkKLBu0}
おおたか厨は松戸市民のふりして持ち上げて叩かれたから、 今度は柏市民のふりして叩かれようとしてるのか 文面はもろおおたか厨の特徴だし、相変わらず単調な奴だな

352: 名無し野電車区 2014/12/08(月) 11:43:53.92 ID:O9ONyj+40}
メガループ?南武線?武蔵野線ライン (ほぼ東京外郭環状道路に一致) 川崎、府中、所沢、浦和、越谷、松戸、船橋
メガループ?横浜線?八高線?川越線?東武野田線ライン(ほぼ東京環状道路に一致) 横浜、町田、相模原、八王子、川越、大宮、春日部、柏、千葉

353: 名無し野電車区 2014/12/08(月) 12:26:39.95 ID:Va0dG/UT0}
昨日初めてしうんてんしてるの目撃した

355: 名無し野電車区 2014/12/08(月) 13:10:12.51 ID:prU/39/60}
いなかの人って、神奈川方面の直通が出ることにあこがれているんだね。

357: 名無し野電車区 2014/12/08(月) 13:49:27.76 ID:Q3gV0H1S0}
>>355
確かに休日の埼玉方面から来る副都心線急行や昇進ラインは、 横浜まで混雑してるよな。 だけど逆に都会の人は、埼玉方面に直通がある事に憧れてるんだよ。 特に秩父方面ね。 }

358: 名無し野電車区 2014/12/08(月) 13:52:06.88 ID:wpIju8hx0}
飯能行きにあこがれてるって? ねーよ

368: 名無し野電車区 2014/12/08(月) 16:26:02.91 ID:g51ajDw9O}
>>358
反応すんな }

359: 名無し野電車区 2014/12/08(月) 13:59:44.14 ID:AsVHCDaT0}
≫3+ 前にもこの話題、あったけど、埼玉在住者にとって神奈川直通なんて べつにありがたきもなんともないす。単純にJRの都合。 品川まで直通すれば十分。 神奈川に行く用事があるやつなんてそんなにいないよ。

363: 名無し野電車区 2014/12/08(月) 14:15:10.21 ID:0+QuiIR50}
>>359
それが副都心線急行は池袋から乗ると新宿三丁目や渋谷を過ぎて自由が丘を過ぎても混んでて座れないし、 夏場の湘南新宿ラインなんか横浜過ぎても座れなかった。 みんな埼玉県から来る電車だよ。 }

367: 名無し野電車区 2014/12/08(月) 15:10:05.37 ID:NRqqESBO0}
>>363
それはお前がどんくさいだけだろwww }

370: 名無し野電車区 2014/12/08(月) 17:51:17.89 ID:8/xMdb2F0}
>>363
お前がスマホで夢中になってる間に副都心で客が入れ替わってるだけだw }

372: 名無し野電車区 2014/12/08(月) 18:09:50.90 ID:B2GEBW8a0}
>>370
副都心線急行の元中行は特に休日異常に混んでる 小竹から乗って渋谷でも座れなかった人はすぐ降りて、 後続の新三で抜いた後の副都心線内各駅停車だった東横線急行に、 乗り換えた方が良い。 さもないと横浜までずっと立ちっ放しだから。 }

360: 名無し野電車区 2014/12/08(月) 14:01:13.13 ID:AsVHCDaT0}
≫355 ね

362: 名無し野電車区 2014/12/08(月) 14:14:06.91 ID:BVKitr5b0}
ふと思いましたが、開業3ヶ月をきっているのに、上野駅構内の尾久方、日暮里方へ進出するための 試運転全くやってないですよね? 深夜とかにやってるのかな??

366: 名無し野電車区 2014/12/08(月) 15:08:11.38 ID:S6v3wHRq0}
>>362
だって分岐器やレールの交換終わってないもん。深夜にやってるからシテンできないもん。 }

364: 名無し野電車区 2014/12/08(月) 14:20:20.98 ID:ry7+RWvs0}
通勤に58分以上掛かるやつは 負け。

http://athome-inc.jp/pdf/questionnaire/14071501.pd...

365: 名無し野電車区 2014/12/08(月) 15:04:42.25 ID:U3EWMAt/0}
>>364
アットホーム株式会社のステマ乙(笑) }

369: 大日本愛鉄会 2014/12/08(月) 16:29:56.03 ID:qhY2d0zj0}
柏だー!取手だー!我孫子だー!浦和だー!大宮だー!松戸だー!日暮里だー!牛久だー!うるせー奴らだな! 高崎が一番!

371: 名無し野電車区 2014/12/08(月) 17:58:41.89 ID:8/xMdb2F0}
上野東京ラインは本数や駅の利用客数的に考えて湘南新宿ラインほど混まないから 上野から乗れば東京?品川でほぼ座れる 逆に東海道直通だとしても品川から乗れば新橋?上野の間でほぼ座れる

373: 名無し野電車区 2014/12/08(月) 18:16:10.93 ID:Bbe5oucw0}
と思うじゃん?

374: 大日本愛鉄会 2014/12/08(月) 18:34:56.88 ID:qhY2d0zj0}
柏だー!取手だー!我孫子だー!浦和だー!大宮だー!松戸だー!日暮里だー!牛久だー!うるせー奴らだな! 高崎が一番!

375: 名無し野電車区 2014/12/08(月) 18:42:15.32 ID:9H4deZ0A0}
初日から超満員ですよ。

376: 大日本愛鉄会 2014/12/08(月) 18:58:41.32 ID:qhY2d0zj0}
>>375
我々が占拠する! }

377: 名無し野電車区 2014/12/08(月) 19:12:43.07 ID:ry7+RWvs0}
直通の混雑率予想
宇高 尾久ー上野 180% 常磐 三河島ー日暮里 210%

378: 名無し野電車区 2014/12/08(月) 19:22:38.55 ID:8/xMdb2F0}
上野東京ラインは無視して京浜東北線乗れば上野?品川で確実に座れる

379: 名無し野電車区 2014/12/08(月) 19:22:44.39 ID:mIdKeeT70}
常磐線の場合だが、日暮里で人が降りないとなると 混雑率が半端なくなる。みんな東京まで行くとなると かえって込み具合が殺人的になる。

380: 名無し野電車区 2014/12/08(月) 19:36:25.40 ID:tYvSj5jg0}
>>379
日暮里での乗り換えは山手線内回りが大半だろ 外回りと京浜東北南行は日暮里発車時点では余裕がある }

381: 名無し野電車区 2014/12/08(月) 19:40:47.46 ID:/VvMQKdj0}
常磐は乗り入れ本数だけでなくそもそもの運行本数を増やさないと北千住の客を捌ききれない。上野東京ラインに合わせて20本に増便だな。

382: 名無し野電車区 2014/12/08(月) 19:43:57.07 ID:8/xMdb2F0}
上野東京ライン開通後は 品川駅の運賃表に
石橋?宇都宮:1940円区間 岩間?赤塚:1940円区間 水戸?勝田:2270円区間 新町?前橋:1940円区間 熱海:1940円区間
を載せると予想

388: 名無し野電車区 2014/12/08(月) 20:38:26.63 ID:IOmRKzpB0}
>>382
残念ですが、それはないです。 なぜなら東京都区内の駅の自動券売機では、1660円の区間までしか売らない決まりだから。 そしてその理由は、それを越える距離からは、計算ルールが変わり、東京都区内全域、東京駅を起点に計算するルールになるからです。
一駅手間まで1660円だったのが、急激に上がるところも当然出てきます。 }

398: 名無し野電車区 2014/12/08(月) 22:25:29.32 ID:TaaPAVfe0}
>>388
上野駅に行った事無いだろ 昔の池袋や新宿とかも }

391: 名無し野電車区 2014/12/08(月) 21:06:21.31 ID:KA79epdD0}
>>382
載らない。 100Kmを超えるので山手線内発に成り料金が変わるから、 みどりの窓口行き。 おまえ、市内制度って知らないのか?
https://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/03_syo/02_...}

403: 名無し野電車区 2014/12/08(月) 23:13:57.89 ID:8/xMdb2F0}
>>391
上野駅
http://www.jreast.co.jp/estation/stations/icfareta...}

406: 名無し野電車区 2014/12/08(月) 23:55:28.71 ID:71135qwF0}
>>403
やっぱ上野からだと買う人が多いから? そういや渋谷の券売機にも高崎とか宇都宮とかのボタンがあったはず(運賃表には載ってない)。 }

415: 名無し野電車区 2014/12/09(火) 11:21:23.91 ID:KrOB+V8R0}
>>406
池袋にも宇都宮のボタンと高崎・前橋のボタンがあるな(池袋も運賃表には載って無い) }

383: 名無し野電車区 2014/12/08(月) 19:44:39.24 ID:ufZb9XrK0}
副都心線は新宿三丁目から日吉方面に乗るけど、7:00頃。 なぜかいつも座れるけどなー ガラガラのイメージ。 高いからみんな敬遠してんじゃないかな。 つうか運良くいつも新宿始発の便なのかな。

384: 名無し野電車区 2014/12/08(月) 19:55:56.99 ID:tqNLw8Nw0}
>>383
各駅停車はガラガラか空いてるよ。 渋谷から特急になる急行はいつも混んでいるな。 }

385: 名無し野電車区 2014/12/08(月) 20:17:03.18 ID:ufZb9XrK0}
>>384
そっか? 都立大までだから自分は各停で十分。 }

387: 名無し野電車区 2014/12/08(月) 20:32:09.46 ID:0YKsMhz30}
>>383
平日朝7時だと埼玉県内の駅じゃ電車が混むイメージがあるが、 都心に近い地下鉄が混み出すのは8時台だな。 }

386: 名無し野電車区 2014/12/08(月) 20:29:24.98 ID:vPqaPKAh0}
りんかい線行きたい人は埼京線が空くし願ったり叶ったりじゃん

389: 名無し野電車区 2014/12/08(月) 20:53:38.37 ID:S6v3wHRq0}
東京駅丸の内の各改札。

390: 名無し野電車区 2014/12/08(月) 20:56:06.74 ID:S6v3wHRq0}
すまん 丸の内の各改札の発車標。 新幹線、新幹線、東海道線。 さて、上野東京ライン(北行)掲示されるか?!ちなみに、現状スペース無し。

392: 名無し野電車区 2014/12/08(月) 21:27:59.04 ID:L3KEFFcv0}
それにしてもラインカラー紫とはな。 帯の色も変えるのかな。 常磐エメラルドグリーン無くなるのはさみしい。

393: 名無し野電車区 2014/12/08(月) 21:39:01.06 ID:KP8YQxsr0}
上野10番線は行き止まりなんだからわざわざ電光掲示板で「始発」って表示する意味ないだろ



394: 名無し野電車区 2014/12/08(月) 21:43:04.02 ID:BsDgKdIC0}
>>393
人が写ってる画像はいかがなものかと }

395: 東武8000系を許さない市民の会 2014/12/08(月) 22:08:02.39 ID:jCDMekOc0}
良スレ
みんなで高崎のことを馬鹿詐欺と言おうゼ!!
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1388588000...
国鐡馬鹿詐欺鉄道管理局 [転載禁止]2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1416050450...

396: 名無し野電車区 2014/12/08(月) 22:14:49.66 ID:C5a9Eq9k0}
来年水戸から上野駅までグリーン車の料金は上がるのでしょうか?ちなみに、普通列車です。
GW中の上り列車は酒盛り状態になりますか?

397: 名無し野電車区 2014/12/08(月) 22:23:58.05 ID:Va0dG/UT0}
沼津発土浦行きマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

401: 大日本愛鉄会 2014/12/08(月) 23:01:30.03 ID:qhY2d0zj0}
>>397
やらなーい。 }

399: 名無し野電車区 2014/12/08(月) 22:36:10.40 ID:7P5DiNlz0}
昨日、赤羽駅の中電上り3番線ホームの電光掲示板を確認。 こちらは1.5行表示に変更になったようです。



400: 名無し野電車区 2014/12/08(月) 22:51:15.96 ID:5LBkLDro0}
>>399
あらまぁ(ノ∀`) }

404: くりかえす飛田給 2014/12/08(月) 23:33:08.92 ID:EKPQ3IqG0}
>>399
お?ロビー1.5 お?1.5? }

408: 名無し野電車区 2014/12/09(火) 08:26:27.50 ID:Px60lRHx0}
>>399
ほう、JRも大胆な改革をしたな }

405: 名無し野電車区 2014/12/08(月) 23:37:47.80 ID:T76MKaQB0}
常磐民としては千代田線がすく方に期待が持てるんじゃね?

409: 名無し野電車区 2014/12/09(火) 08:28:41.59 ID:70Ii2YZ30}
>>405
千代田線は関係あるかなあ。あの線は日本の中心路線で、 東大の駒場、本郷キャンパス、開成高校、日比谷高校、霞が関、国会議事堂、皇居と 超エリートの通勤路線なわけだが。いわゆる常磐線とは線が途中まで一緒でも 関係ないような。 }

416: 名無し野電車区 2014/12/09(火) 11:40:01.44 ID:VlyIq43u0}
>>409
エリートに関係ない地下鉄路線と カースト順位もできれば教えてください。 }

407: 名無し野電車区 2014/12/09(火) 00:44:12.95 ID:MEUWMQqv0}
新お茶から北千住方面に通ってるけど、ただでさえガラガラなのが更に空くのか

410: 名無し野電車区 2014/12/09(火) 08:30:34.54 ID:0uRHt0Cp0}
>>407
北千住から新御茶ノ水に行くと混みすぎて死ぬけどな }

411: 名無し野電車区 2014/12/09(火) 08:57:00.91 ID:T/5N87+Y0}
南浦和から川崎に行くことあるけど 正直赤羽乗り換えの労力をしてまで使うかどうかは悩むね 京浜東北の始発はやはり大きい

413: 名無し野電車区 2014/12/09(火) 09:42:51.43 ID:AyCRqwHe0}
>>411
赤羽?川崎 京浜東北線 50分 上野東京ライン 35分くらい
乗換5分として、10分短縮で着席を捨てるかどうか
俺なら京浜東北線だな }

412: 名無し野電車区 2014/12/09(火) 09:02:24.52 ID:pf4ftPsz0}
今日 Jトレック横浜からE233近郊宮ヤマU234出場みたいだな。
噂だと宮ヤマE233近郊付属4本出場らしいな。

414: 名無し野電車区 2014/12/09(火) 10:22:36.03 ID:UOZHEUzb0}
セシウムまみれトンキン

417: 名無し野電車区 2014/12/09(火) 12:10:26.42 ID:/pPn0R8W0}
千代田線の直通区間含めた本厚木・唐木田?取手はどこも東京都心方面行はクッソ混んでるけどな

418: 名無し野電車区 2014/12/09(火) 12:23:04.21 ID:Lgsdc3Qa0}
逆方向なら混まないな。 湯島、赤坂、神宮前etcにでも住んで、 郊外に通勤すればいいんだね! つうか都心在住、都心勤務なら 列車にのらないでいいなw

419: 名無し野電車区 2014/12/09(火) 12:27:58.26 ID:kXjpA8kT0}
カースト順位
最下位 埼玉
海もなければ、有名な山もない 単なる人が住んでいるだけのベットタウン 何もかも東京依存 地元意識皆無
埼玉県人の自慢は「東京に近い」という、 他県が聞いたら、絶句するような言葉を平然と放つ

421: 名無し野電車区 2014/12/09(火) 12:54:39.23 ID:Js95YpbL0}
>>419
> 埼玉県人の自慢は「東京に近い」という、 > 他県が聞いたら、絶句するような言葉を平然と放つ 東京を自称する名称が大量な千葉とどっこいどっこいだな。 }

422: 名無し野電車区 2014/12/09(火) 12:57:36.60 ID:bzV547YI0}
>>419>>421
馬鹿が馬鹿にツッコミ入れる構図ww }

423: 名無し野電車区 2014/12/09(火) 13:06:26.73 ID:hnbYMW0y0}
>>419
新東京国際空港() }

432: 名無し野電車区 2014/12/09(火) 15:33:47.87 ID:rtROQ+b70}
>>423
今は成田空港が正式名称 }

424: 名無し野電車区 2014/12/09(火) 13:11:00.23 ID:H1AlRszw0}
>>420
八王子の池沼は巣にカエレ }

436: 大日本愛鉄会 2014/12/09(火) 16:13:52.28 ID:Li7u4GpT0}
>>420
スレ違い!そして咫寐!!!!!!!!!荒らし野郎!!!!!!!!! }

425: 名無し野電車区 2014/12/09(火) 13:31:00.96 ID:KrOB+V8R0}
千葉県民でも東京に近い地域は成田より羽田利用者の方が多いな

426: 名無し野電車区 2014/12/09(火) 13:58:50.29 ID:EAxV08FL0}
やっぱり地域叩きがまた出て来たか
埼玉をバカにするやつはよく湧いてくるけど 最近のニュース見てないのかな 世界に誇る和紙技術、盆栽美術のある県だよ

427: 名無し野電車区 2014/12/09(火) 14:45:03.07 ID:bzV547YI0}
だいたい埼玉に有名な山がないって思ってる時点でなw

428: 名無し野電車区 2014/12/09(火) 14:46:39.00 ID:mTU/Amx00}
東京都に編入されたら 涙流して喜ぶくせにw

431: 名無し野電車区 2014/12/09(火) 15:07:00.43 ID:KrOB+V8R0}
>>428
それは神奈川も埼玉も千葉も一緒 武蔵野や三鷹が特別区に吸収された場合も一緒 }

438: 名無し野電車区 2014/12/09(火) 16:59:06.23 ID:8I1mSlLx0}
>>428
喜ばないから いい加減巣に帰れ }

442: 名無し野電車区 2014/12/09(火) 17:38:21.42 ID:ErWz6K4o0}
>>428
こども医療費の助成
入院はどこも中学卒業までなんだが、通院医療費は差がある
東京埼玉 中学卒業まで 千葉 小学3年まで 神奈川 小学1年まで
というわけで一番喜ぶのは神奈川県 }

429: 名無し野電車区 2014/12/09(火) 14:48:16.84 ID:IhKM0toa0}
埼玉にはドクター秩父山があるだろ。

430: 名無し野電車区 2014/12/09(火) 14:48:56.56 ID:bzV547YI0}
>>429
懐かしいな、おいww }

433: 名無し野電車区 2014/12/09(火) 15:36:13.89 ID:5PueVgQe0}
浦安市は明らかに東京編入狙ってる。 「東京ディズニーランド」とか名前つけてな。 金持ちだからってんで、周辺の市町村との 合併にも応じない。俺は東京に行くんだと 威張り腐ってるから嫌われてる。

434: 名無し野電車区 2014/12/09(火) 15:42:35.81 ID:Lf1hh6kX0}
>>433
そして東京に入ったら入ったで浦安区とかになって差別されると。 }

435: 名無し野電車区 2014/12/09(火) 15:56:38.25 ID:UHRFDi8t0}
浦安区か 武蔵野区や三鷹区の方があり得るな

437: 名無し野電車区 2014/12/09(火) 16:51:23.54 ID:O0cOCPqw0}
千葉はどんなに頑張っても千葉なんだよなぁ

439: 名無し野電車区 2014/12/09(火) 17:00:25.42 ID:XvAyeiwr0}



440: 大日本愛鉄会 2014/12/09(火) 17:20:04.79 ID:Li7u4GpT0}
>>439
何がやりたいの? }

441: 名無し野電車区 2014/12/09(火) 17:23:04.92 ID:pWwSK3sT0}
コテハンは即NGだからな
>>439
千葉も埼玉も黙ってろってことな }

448: 名無し野電車区 2014/12/09(火) 20:22:49.72 ID:pWwSK3sT0}
>>439
クッソワロタ まさにこれだろ }

452: 大日本愛鉄会 2014/12/09(火) 20:49:34.24 ID:Li7u4GpT0}
>>439
グロ注意 }

443: 名無し野電車区 2014/12/09(火) 18:12:33.53 ID:5PueVgQe0}
神奈川県は首都圏の中で東京都に継ぐイメージがあるが、 じつは財政が破たん状態で、住民への福祉は最低レベル。 特に横浜。

447: 名無し野電車区 2014/12/09(火) 20:21:53.73 ID:YyBy9pCl0}
>>443
なんか神奈川の人っていつもドヤ顔してるけど実際大したことないよな。 というか観光地がある=その県の住民も格上とかいう謎の思い込みがあるようだけどよく分からん。 }

444: 名無し野電車区 2014/12/09(火) 18:28:41.31 ID:a4GvTk0QO}
東京駅7?10番のATOSの表示がおかしい。時刻が半角になったり全角になったり。

445: 名無し野電車区 2014/12/09(火) 18:34:44.61 ID:N5PjP/Wi0}
115系の上野東京ライン入線が見たかった M40編成が無くなったのでホリデー快速での115系入線は無くなったはず

446: 名無し野電車区 2014/12/09(火) 20:21:09.54 ID:E8eFxq4f0}
ホリデー快速って3年ほど前から185系が使われている。

449: 名無し野電車区 2014/12/09(火) 20:23:40.33 ID:sCRKtl0f0}
鎌倉大仏はたいしたことない (さいたま市、男性、無職)

456: 名無し野電車区 2014/12/09(火) 21:25:27.06 ID:hrjjrCDR0}
>>449
つ鎌ヶ谷大仏 }

450: 名無し野電車区 2014/12/09(火) 20:24:49.70 ID:IB2ljgGW0}
千葉とか埼玉住めない奴が住むとこだからなー

451: 名無し野電車区 2014/12/09(火) 20:38:14.32 ID:KrOB+V8R0}

>千葉とか埼玉が住めない奴が?、って笑われますねw

453: 大日本愛鉄会 2014/12/09(火) 20:50:11.78 ID:Li7u4GpT0}
>>451
グロ注意 }

455: 名無し野電車区 2014/12/09(火) 21:21:09.97 ID:Zu6zfWSZ0}
>>451
埼玉www }

457: 名無し野電車区 2014/12/09(火) 21:29:17.98 ID:IB2ljgGW0}
309,700  東京 169,900 神奈川 145,900 大阪 103,400 埼玉 101.700 京都 99,600 兵庫 95,800 愛知
70,300 千葉 67,500 静岡

http://tochi.mlit.go.jp/chika/chousa/2013/15.html
都道府県別 住宅地平均価格 単位:円/m2 国土交通省統計

477: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 07:41:26.64 ID:od9eBd+10}
>>457
千葉県は広くて南部の、それこそ漁村の価格まで 含めるからこうなるだけ。東葛地方は横浜並みだぞ。 }

458: 名無し野電車区 2014/12/09(火) 21:29:24.77 ID:KrOB+V8R0}
地方から関東に観光に来る場合って東京(多摩だと吉祥寺ぐらい)・神奈川(横浜・鎌倉など) で千葉は浦安・千葉ぐらい
埼玉?栃木?群馬?茨城?
ってなるよ

459: 名無し野電車区 2014/12/09(火) 21:30:44.19 ID:IB2ljgGW0}
東京タワー 浅草 六本木 東京ディズニー 横浜 鎌倉 箱根 アリーナ 川越 秩父 

460: 名無し野電車区 2014/12/09(火) 21:35:13.86 ID:LF9S9p1f0}
TDR 八景島シーパラダイス IKEA立川
とか見た気がする。

461: 名無し野電車区 2014/12/09(火) 21:51:07.84 ID:IhKM0toa0}
富士山、富士急ハイランド、河口湖

462: 名無し野電車区 2014/12/09(火) 21:51:38.86 ID:/pPn0R8W0}
まじでスレチなんですが お国自慢版行ってくれ

463: 名無し野電車区 2014/12/09(火) 22:00:31.19 ID:IocvPJ7z0}
お江戸に住んでいると埼玉、千葉、神奈川って農村か漁村にしか見えないんですけど。

465: 名無し野電車区 2014/12/09(火) 22:16:00.92 ID:N0x6RGzW0}
>>463
事実、千葉市と横浜市の都心部と東京湾沿岸の工業地帯を除くと農村と漁村しか無いんで。 }

464: 名無し野電車区 2014/12/09(火) 22:11:54.11 ID:4l1Pkhe40}
江戸も元々漁村なんだけどな

475: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 05:34:28.38 ID:ed2oDygX0}
>>464
佃島の佃煮は有名だね。 今はもんじゃの方が有名だけど。 }

466: 名無し野電車区 2014/12/09(火) 22:22:32.81 ID:T0Cj9nYZ0}
東夷が何か言うてはりますなぁwww

467: 名無し野電車区 2014/12/09(火) 23:00:17.78 ID:pNqhw/Vb0}
最近の学校は冬休みがはやいのか

476: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 05:49:54.94 ID:bEx3pPqZ0}
>>467
 最近は、年中冬休みの奴がアルバイトで荒らしてるよ。 }

468: 名無し野電車区 2014/12/09(火) 23:30:14.83 ID:shBG/Pgx0}
関西人はチョ○との混血率が高いんだから黙ってろ

469: 名無し野電車区 2014/12/09(火) 23:59:04.66 ID:xipYoDJy0}
東海道新幹線で東京方面に帰ってきた常磐線民は これからは品川で降りるようになるのかな? そう考えると人の流れが大幅に変わることになるな

470: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 00:47:47.24 ID:us/PnSsj0}
ほとんど東京乗り換えじゃない? 東海道新幹線は東京で乗っても品川で乗っても同じ料金だし自由席の人は席確保するなら早い方がいい

472: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 01:10:13.63 ID:nlTiJYVl0}
>>470
東海道新幹線から常磐線、という話だぞ
現状の京浜東北線北行みたいに品川で乗り換えた方が座れるだろうが、 本数の制約や時間帯による行先の変化があるからなんとも言えないな }

473: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 03:35:13.72 ID:Rk9xleYa0}
>>472
行きは東京から新幹線。 帰りは品川から常磐線。の予定。 }

471: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 00:58:14.21 ID:cSxbHXmE0}
江戸時代に中仙道、東海道ができてからやっと神奈川埼玉の開拓が進んだ。 それまでは武蔵はもちろん他の東関東、北関東はド田舎。

474: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 03:57:05.17 ID:hS3sqgnb0}
総武線から東海道新幹線使うときは、行きは東京で乗り換えて、帰りは品川で乗り換えてるよ。 できれば行きも品川で乗り換えたいところだけどね。

478: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 08:07:53.83 ID:p17B/suu0}
上野東京ラインすれはそもそも、東海道系静岡、関西人の来る所じゃねーから。該当、当該、愛知、西日本厨はいい加減に巣に帰れよ
沼津エリアは 東海道沼津スレ 静岡は東海道静岡スレ それ以外の関西人は西日本スレに帰れ

545: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 19:50:19.69 ID:QvGzAFYF0}
>>478
沼津発はダイヤ改正後、断片的に大宮行きとか新前橋行き設定がある模様 ソースは○○の人 }

479: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 08:20:04.31 ID:od9eBd+10}
これで北関東三県も取り残されずに済むね。 完全に東京都市圏内部に入った。東葛地域は 総武線沿線に代わる千葉県の中心として君臨するだろう。
あとは新宿へのアクセスが問題。東葛新宿ラインがほしい。

480: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 08:20:57.76 ID:HPVLwgNZ0}
品川8番上り線の初乗りをしてきた。 自分のワクワク感と、冷めた通勤客のギャップがすごい。 まあいつものことだが。 景色が新鮮で楽しい 。 工事用アンダーパスや、猫を目撃。 速度がいやにのろかった。 あと5番上り線と合流の ポイントの揺れが大きい。 このへんは改善されるのだろうか?

481: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 08:35:27.53 ID:Fg/WOyIw0}
http://www.misawa-mrd.com/data/pdf/b_shuto.pdf
青色圏内なら価値がある場所 その中でも東京に近いところが通勤は便利!

482: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 08:44:28.41 ID:jU5slKcR0}
>>481
いや、 緑圏内だけだな。 大宮以北は全滅。 常磐線も23区内だけ。 }

485: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 09:01:59.04 ID:FsjVihFD0}
>>482
でも桶川や蓮田から通う人間は多いぞ }

483: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 08:51:33.82 ID:od9eBd+10}
>>481
千葉や埼玉の東北方面がまだ地価やすいね。 これからこっちが伸びてくるはず。 }

489: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 09:32:50.64 ID:Rk9xleYa0}
>>481
水色だった。 ホッ。
プレス発表まで10日を切ったかな。 予想の範囲も狭まって、スレが過疎らないか心配だ。 }

491: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 09:35:01.15 ID:pkiGU9Ft0}
>>481
宇高:大宮 常磐:金町 総武:船橋 東海道:横浜 中央:立川
緑色が終わるところ。確かに常磐線は地価が安い割には東京に近いな。緑色が23区を越せてない。 }

564: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 22:41:31.93 ID:VFBTic0V0}
>>481
たまぷらーざ、日吉、浦安だけ飛び地で高いようだな。 サンプリングのムラ? }

601: 名無し野電車区 2014/12/11(木) 12:32:06.77 ID:kHi1l88p0}
>>481の緑色内が人口が増える場所。
それより外側は人口が減っていくんですね。 }

604: 名無し野電車区 2014/12/11(木) 13:26:09.99 ID:ZUPjnS0A0}
>>601
16号より内側じゃなくて 武蔵野線より内側だよな、まだ発展するの
まあ、とはいえ大宮、船橋、立川は発展するが 柏とかもう衰退しかないからな 品川直通でも、大幅に利便性上がる浦和大宮や 常磐沿線でも駅改良と再開発あってより都心に近い松戸には勝てない 少ない人口のパイが浦和、大宮、松戸の上東ライン勝ち組に奪われ
柏は衰退加速 }

623: 名無し野電車区 2014/12/11(木) 17:26:43.18 ID:MZMuYyth0}
>>604
東京神奈川埼玉:16号の内側 千葉:武蔵野線、東京外環の内側 緑色のエリアだな }

650: 名無し野電車区 2014/12/11(木) 23:10:58.42 ID:ZUPjnS0A0}
>>623
そんな感じだな 千葉は千葉市以外は武蔵野線内側しか将来性ない つまり柏は論外、現在も衰退中だし
大宮、船橋、立川は発展するが 柏とかもう衰退しかないからな 品川直通でも、大幅に利便性上がる浦和大宮や 常磐沿線でも駅改良と再開発あってより都心に近い松戸には勝てない 少ない人口のパイが浦和、大宮、松戸の上東ライン勝ち組に奪われ
柏は衰退加速 }

663: 名無し野電車区 2014/12/12(金) 08:12:41.71 ID:/W/vnz870}
>>650
バカなのか?大宮や浦和から品川直通も何も昔から1本で繋がってるし 大宮・浦和から品川じゃなくて東海道線直通だろ と言っても既に湘南新宿ラインで東海道線直通が走ってるけど 上野東京ライン開通で大宮・浦和から小田原から先熱海や沼津に 乗り換えなしの1本で行けるようになるというのが正解 }

671: 名無し野電車区 2014/12/12(金) 11:39:25.98 ID:Xh843/9s0}
>>663
年に何度行くかわからない神奈川静岡のことを気にしてる人はさほどいない。あれば便利だよね程度。 それより、京浜東北線でちんたらではなく、山手線東側南側エリアに素早く行けることの意義のほうが重要。 }

667: 名無し野電車区 2014/12/12(金) 09:38:53.18 ID:mDg1Wmz00}
柏マンセーとアンチ柏の両方を演じてるアホないなかっぺおおたか厨 IP変われば違う人間だと思われると思ってる最大級のバカ

>>640
>>650}

484: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 08:55:55.68 ID:nGe3horW0}
人口増加期ならともかくこれから人口減ってくんだから ますます都心回帰が進み、千葉や埼玉は衰える一方だよ 現に千葉県はもう人口減ってんだろ 田舎から出てきたって田園都市線沿線ならともかく 常磐なんかに住みたいとは思わないよ

486: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 09:08:49.15 ID:zlk7vfWg0}
>>484
埼玉県の人口増加は東京、神奈川に次いで日本で3番目やで、 人口増加率も東京、沖縄に次いで日本で3番目 それに千葉県も人口増えとるやん、何でそんな嘘情報流しとんの?
田園都市線ならともかく? そうやってイメージだけで住むところ選び失敗して 地元Uターン組がどんだけおる思っとんの??
常磐線沿線でも柏や松戸は人口増えとるのは何故? 住みたいと思わんのは勝手、でも実際増えとんねやけどね }

487: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 09:13:17.21 ID:nGe3horW0}
千葉の人口は4年前がピーク 今年に限っていえば人口は増えてるけど、ピーク時の人口には達していない

510: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 13:12:59.43 ID:0B+DF+RZO}
>>487
四年前と言えば東日本大震災の前年 千葉は地震で液状化したり、津波に襲われたり、ホットスポットができたり、余震でよく揺れたし。 まああれ以来は好んで住む奴は少ないよな。 }

511: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 13:19:46.22 ID:uwRGDqHC0}
>>510
まあ、喉元過ぎれば熱さ忘れるというか 豊洲、お台場、浦安は人気戻ってるけどね }

488: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 09:31:29.64 ID:hS3sqgnb0}
これからもっと人口増えるとか、人口が急激に落ちる予測なのに何言ってんだw 東京一極集中がー、とか言うんだろうけどそれ以上に全体の人口減少の方が大きい。

490: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 09:34:52.08 ID:od9eBd+10}
日本全体の人口が減少しても東京圏の人口は増えていく。 ますます一極集中が進むだけ。
これから千葉県の発展が爆発的。柏は横浜並みになるね。

492: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 09:37:00.13 ID:s7r9AKup0}
千葉大宮八王子横浜圏内側の人口が1割減るよりも先に 地方の人口が半減する方が先だから心配するな

493: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 09:41:39.59 ID:OUa8OnCC0}
東洋経済 初公開!これが通勤電車「乗車率ランキング」 なかなか座れない高崎線、すぐ座れるのは?
http://toyokeizai.net/articles/-/55252

494: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 09:45:09.99 ID:FsjVihFD0}
地方はそのうちロンシーいらなくなるな

495: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 10:00:55.10 ID:zlk7vfWg0}
http://toyokeizai.net/articles/-/52787?page=2
さて上野東京ライン開通でどれだけ混雑率が減少するのだろう

496: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 10:09:11.41 ID:nGe3horW0}
>>495
朝の1時間に乗客が集中するってのは裏を返せば 通勤客以外の需要がほとんどなくて、昼間はガラガラで走ってるってことだよ 大学が少なかったり、昼間の買い物客がほとんどいなかったり }

497: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 10:34:28.15 ID:zlk7vfWg0}
>>496
はぁ!? }

501: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 11:31:37.54 ID:OmLqvuat0}
>>497
そういう事だよ
その集中率の高い常磐線で、一番客の多い時間帯に東京方面直通が無いんだよな }

537: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 18:21:18.13 ID:y0CEOtTW0}
>>496
>朝の1時間に乗客が集中するってのは裏を返せば >通勤客以外の需要がほとんどなくて、昼間はガラガラで走ってるってことだよ >大学が少なかったり、昼間の買い物客がほとんどいなかったり

>>497だけど
ラッシュの時間帯はどこも乗客が集中するから混雑は当たり前 だからと言って、なぜ昼間に需要が無くなるのだ? }

538: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 18:49:18.15 ID:lCrPcFht0}
>>537
リンク先に書いてあるよ
常磐線は鶴見線とは異なり、沿線に多数の住宅地が建ち並ぶという大都市圏でよく見られる形態の路線である。こうした路線では通常、日中の時間帯にも買い物などの利用者が多数乗車するために集中率は下がるものだが、常磐線ではそうした傾向は見られない。 }

498: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 10:52:18.54 ID:od9eBd+10}
おそらくこれから外国人の比率が増えてくるだろう。 東京はパリやロンドンやニューヨークなど他の世界都市と比べて 外国人が少なすぎる。

499: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 11:22:24.32 ID:8xp4OVQiO}
そして>>498のように、仕事にありつけない日本人が増える… }

500: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 11:24:49.26 ID:Fu/Jzq5y0}
日暮里駅の常磐線ホーム拡張をやった時点で 常磐線の乗り入れは少ないって分かりきってたんだな

514: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 14:01:30.87 ID:zHd2f62YO}
>>500
日暮里は乗り入れの有無関係なしに限界にきていたな 夕方のラッシュ時なんか下り列車を待つ人波が上り側の黄色い線からはみ出していた 階段エスカレーターは依然としてあの規模の駅としてはありえない狭さなままだから 毎日開催されるものとしては日本で最も醜いであろう朝のおしくらまんじゅうは 何も変わっていないw
現在は東京方面に行くのにも1本待ちになる可能性が高い上野乗り換えを嫌って 日暮里乗り換えをしている人も多いが3月以降上野へのシフトが進めば 日暮里に関してはいくらかましになるだろう そしてそれは日暮里発車時の乗車率が40%程度しかない常磐上りの有効活用にもなる }

502: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 11:33:56.64 ID:od9eBd+10}
常磐線沿線の政治力のなさが原因。 選挙区改革で国会議員をふやせ。 市町村合併で政令指定都市を作れ。 そうしないといつまでたっても冷遇される。

503: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 11:47:41.18 ID:KSRS7If30}
池袋、新宿に伸びる常磐新宿ラインを作りましょう

504: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 12:03:40.78 ID:hB766S+U0}
東洋経済の鉄道記事なんて、ただの数字遊びじゃん

505: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 12:16:15.43 ID:0H+RMR7h0}
さて、2年目は常磐線の品川直通はどの程度増発されるか? 今はまだ着工していない田町車両センターの月見群線4本は 2年目までには完成するだろうから、そうなれば田町待機の容量も増えるから 品川に直通できる本数も必然的に増えるんだよな。

605: 名無し野電車区 2014/12/11(木) 14:20:38.42 ID:/w2rx/jBO}
>>505 とか、2年目の常磐増発を期待しているのは、どこまで脳天気なのだ。
その時間帯に品川へ来ると折り返せないから、上野からの下りが減るのだが。 まして増やすのを青にしたら、9?10時台の取手以北は悲惨な状況に。 それを知ったうえでの書き込みなのか。 }

506: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 12:25:29.39 ID:K6JsqWZR0}
常磐線で人が住んで良いまともな場所は金町まで。

507: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 12:30:18.18 ID:9EPICCwS0}
>>506
確かに。金町より西は人間の住む環境じゃないよなぁ。 }

508: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 12:45:46.63 ID:K6JsqWZR0}
金町より東は人間の住む環境じゃない。

509: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 12:50:34.29 ID:0H+RMR7h0}
また地域叩きか

512: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 13:51:28.97 ID:XBs6vpTd0}
都内勤務だから庭付き駐車場2台付きの戸建てがほしいから蓮田、牛久、行田あたり狙いなんだが。 資産価値は低いのかもしれないが、子供の養育にもよさそう。通勤だって1時間程度。 両親は駅近くのマンションを買うだろう。自分は徒歩10分圏くらいが良いと思ってる。 都心は相続税がかかる。ちょうどビルが建つそうなので売ったよ。 今のまま持ってたrとんでもない相続税になっただろうな。良い節税になる。

565: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 22:44:16.91 ID:VFBTic0V0}
>>512
蓮田はさいたま市より水道料金安くていいよな。 ただし蓮田駅前はさみしいけど。 }

513: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 13:52:53.05 ID:WKLN8oEV0}
柏も人口増加傾向に戻ってるぞ しかも今年下半期は数年来見たことがない大幅な増加数を記録している

515: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 14:06:51.00 ID:cSxbHXmE0}
千葉茨城は地震多くて無理。

516: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 14:38:09.44 ID:oMDGzC5q0}
トンキンヒトモドキ

517: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 14:53:47.81 ID:QuIfkpz10}
松戸駅の3行電工掲示板だが今日再び見たら 上野東京ラインの文字と、行先に東京・品川の文字が浮き出ていた

518: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 14:55:08.61 ID:QuIfkpz10}
上野東京ラインが開通したら東京モノレールの利用者が減りそうだな

520: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 14:59:57.26 ID:zlk7vfWg0}
>>518
なぜ?モノレール利用客は普通に上野なり東京で京浜東北乗換えで浜松町に行くだろ }

522: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 15:12:01.62 ID:zHd2f62YO}
>>520
乗り換えなしで品川まで行けるようになったら上野なり東京の 乗り換え自体がいらなくなるからな }

519: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 14:56:11.27 ID:gIb+OvZd0}
今や柏は千葉や船橋を抜いて、横浜やさいたまに匹敵する地位を手に入れた。 千葉県の中心は東葛地方の柏だね。あとは政治行政的にそれをはっきりはせるために、 流山や鎌ヶ谷や野田と統合して、政令指定都市になることだね。
柏は地価でも売上高でもトップ。 駅前の繁華街の同面積で比べたら、柏がダントツ。 千葉や船橋は面積が大きいというだけのこと。 集中度では柏に及ばないよ。
千葉や船橋に東大があるか? がんセンターがあるか? 柏には東大があるんだぜ。TXの沿線には筑波学園都市もある。
柏はもはや千葉県下一の繁華街として認知されているぞ。 松戸の没落っぷりも有名。
千葉県全体でも千葉市や船橋市より上という評価を受けている。 総人口や乗降客数ではなく、駅前の繁華街の集中度。地価は 千葉県一になったしね。TXで柏の葉が加わってますます地位が盤石になっている。
アンチ柏厨は完全に撤退したな。 俺がフルボッコにしてやったw 痛めつけられて泣いてやんの。 ああ、気持ちいいなあ、勝った、勝った♪

521: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 15:10:14.46 ID:b8Jy64+E0}
東京、浜松町って2回乗り換えるより、品川で1回乗り換えのほうが楽じゃねって話だろ

523: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 15:15:18.46 ID:M/bJEirr0}
JRがどこのコンサルティング会社に外注してるんだか知らんが、 同一駅名?同一駅名の転移しか考えてないのが見え見えな割り振り・本数なのが、残念。 上野?品川の各駅の駅勢圏にどんだけ、地下鉄の駅があると思ってるのか、そして常磐線は千代田線と直通していて、そちらからも、相当流れてくる現状わかってるのか。 極端な話、今は朝の松戸駅は、快速の上り線と、各駅停車の上り線に半分半分くらいで人が流れ込んでるわけだが、各駅停車の上り線に行っていた大半の人が、快速線にな流れ込むor流れ込ませることができるだけのポテンシャルを持ってるにもかかわらず、転移を見誤ってる。 例えば松戸駅前に大蔵省の官舎があるが、彼らだって本数によっては、東京駅までいって、丸ノ内線にのりたいだろう。 また、例えば松戸から三菱東京UFJ銀行の本店に勤めてる行員は、もっと本数が多ければ、上野東京ラインにのりたいだろう。でもこんなんじゃ二重橋前利用からお客さんは奪えないだろう。

535: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 18:17:04.36 ID:3etBltJu0}
>>523
霞ヶ関は千代田線が一番財務省に出入りしやすいし、東京駅の面倒な乗り換えが必要な快速側には移らないね。 霞ヶ関を通勤で使ってればこんなことは考えない。 }

524: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 15:19:11.88 ID:gvgF+OKJ0}
大蔵省・・・w

525: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 15:37:47.18 ID:RLaJdmoq0}
ドヤ顔しながらこんな長文書いてると思うと笑いがこみ上げてくるww

526: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 15:48:25.42 ID:zHd2f62YO}
それが東葛クオリティー 俺も常磐ユーザーだけど痛い子は助けません

528: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 16:20:37.93 ID:2uP8ssF10}
>>526
お前のとこで引き取れよな }

527: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 16:18:46.31 ID:PiEX4UPr0}
上野東京ラインといいE531系415系置き換えといいE233-2000小田急対応工事といい常磐線は話題が多くて面白いな

529: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 17:28:04.82 ID:p17B/suu0}
単にJRは高みの見物してるだけだろ。TXは東京、京急、京成私鉄連合は浅草線、バスはTDR、東急も蒲蒲線のパイのオセロ返しを狙ってるからな。羽田アクセス。上野東京ラインでJR東が本気になったら常磐中電横須賀線直通でしっぺ返しだな。

539: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 18:50:33.64 ID:0B+DF+RZO}
>>529
京浜急行は京浜東北線・東海道線が朝に蒲田辺りで止まると、 客が殺到して人大杉でさばききれなくて一緒に止まる会社、無理な相談だね。 }

548: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 20:21:39.73 ID:FsjVihFD0}
>>539
KQanti kimoi shine }

530: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 17:33:20.36 ID:wSbEU6DS0}
常磐×中電の二重苦か…

531: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 17:34:17.44 ID:HR5BvIcL0}
単純に上野まで行きたい場合でも 土呂以北・宮原以北と比べると藤代以北って全然恵まれて無いな

534: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 17:54:00.60 ID:HR5BvIcL0}
>>531
そうじゃなくて中電の本数の少なさは宇高に比べると異常だという話 }

560: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 22:15:57.14 ID:nGe3horW0}
>>534
取手以北の常磐の輸送量はガクッと減ってる 俺も牛久とか土浦があるんだから、もうちょっと多いかと思ってたからびっくりした やっぱ茨城は茨城だわ }

532: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 17:45:14.20 ID:s7r9AKup0}
土呂と宮原相当は北柏やで 上尾や東大宮まで緩行線が日中も走っていて 通勤時は桶川蓮田から始発に乗れるという厚遇っぷりが常磐線なの

536: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 18:17:29.45 ID:wSbEU6DS0}
>>532
>土呂と宮原相当は北柏やで
何処が? 何一つ共通項が見つけられ無いんだが? }

542: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 19:15:48.53 ID:zHd2f62YO}
>>536
まあそう煽るなw 上野から30Km、30分前後 野田線のひとつ外 くらいはあるだろう でもこれが違うとか言い出したらきりがない }

533: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 17:50:08.15 ID:gzhxDhHx0}
今の常磐線の車輌はどれも新しく昔に較べれば雲泥の差じゃね。 東海道線なんか繿185が踊り子で未だ現役で、常磐線の特急はE657。 東海道線のほうが冷遇されてなくね?

540: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 18:51:23.35 ID:HR5BvIcL0}
常磐線・宇都宮線・高崎線から羽田空港行く客は みんな京急使うようになるから東京モノレールの利用客は減るね

543: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 19:26:19.80 ID:9EPICCwS0}
>>540
いっそのこと常磐線高崎線も羽田空港直通作るべき }

541: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 18:59:25.18 ID:HR5BvIcL0}
あと東海道新幹線は帰りは品川で降りる客が増えそうだ

569: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 23:10:03.51 ID:dZEndvWx0}
>>541
んだね。俺もそうする これで東京まで乗って京浜東北乗り換えにおさらばだ }

544: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 19:48:04.31 ID:urrRBrt80}
そういや 関東財務局の社宅松戸ヨーカドー裏のやつ いい加減壊したのかよ

546: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 19:53:52.09 ID:Fg/WOyIw0}
上東線で常磐は近くて安いエリアになり見直される。 たった5本のラッシュ時乗り入れだけど 混雑が集中して、増発せざるを得なくなる
この5本が常磐の門戸を開くのは確実!

547: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 20:21:17.46 ID:vZ7MpEgp0}
常磐線沿線はイメージの悪さと政治力のなさで損ばかりしてきた。
しかし今こそ飛躍の時だ。本来横浜並みになってもいいほどの 潜在力はある。

549: 大日本愛鉄会 2014/12/10(水) 20:32:15.38 ID:PD8s2Tuh0}
馬鹿詐欺君は死んだかな?

550: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 20:54:08.90 ID:Rk9xleYa0}
羽田アクセスについては、シーンによってこだわれば京急もモノレールもどっちもどっちかね。
宇高常から
京急について・・ 品川一発乗換、jr全区間グリーンまたは特急が使える、行きは乗換改札が平面、快特が早い、羽田は内際とも地下深い、一番前か後ろに乗らないと遠い、品川からは座りにくい、
モノレールについて・・ jrが上野行きで京浜東北快速運転ならアリか、浜松町で一本見送れば座れる、内際とも改札からターミナルがやや近い(特に国際出発は目の前がロビー)、車内が狭い、車窓の眺めが良い、

551: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 21:06:47.17 ID:p17B/suu0}
JR東から見りゃ東京モノレールはカモフラージュだろ。JR東が警戒もってるのは私鉄連合の出方次第だからな。特に羽田は本丸だが、TDRとリムジンバスの動きだからな。牽制する意味合いもあろう。ここが京急の正念場だろ。JRはまさかのモノレール延伸の奥の手使うのもそれな

553: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 21:24:13.43 ID:HR5BvIcL0}
小山に近づくと今度は千葉や横浜が100km圏外で運賃表から消える 古河で前橋が表示されるが千葉が消える 間々田で横浜が消える

556: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 21:47:58.36 ID:Ypv0U9H+0}
>>553
やっぱ前橋出すと千葉消えるんか... }

554: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 21:27:15.01 ID:pazDKvQ90}
いつの間にか各駅ごとの運賃図をpdfで公開してるからそれ見るといいぞ

555: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 21:37:58.54 ID:p17B/suu0}
常磐中電を冷遇するくらいなら、JR東は伊東までが横浜支社なんだから伊豆急、高崎特急スワロー含めて特急料金取る改革するだろ。かの常磐G車導入過程でトップが伊豆の活性化に本気ならな

557: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 21:59:33.78 ID:pazDKvQ90}
ttp://www.jreast.co.jp/estation/stations/icfaretable/index.html

558: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 22:06:11.39 ID:j9m00q1G0}
それでも前橋を代表駅にしようとする輩がいるのが不思議でならん 高崎支社って時点で察せよ

559: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 22:09:45.23 ID:j9m00q1G0}
それでも前橋を代表駅にしようとする輩がいるのが不思議でならん 高崎支社って時点で察せよ

561: 大森 ◆B.X5PobUUE 2014/12/10(水) 22:20:24.46 ID:2qSbn3e90}
茨城は茨城

562: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 22:35:33.53 ID:HR5BvIcL0}
水戸支社は茨城県民から特急料金をぼったくる事しか考えて無いから仕方ない 常磐線全線復旧に費用が必要だからな

563: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 22:41:07.99 ID:HR5BvIcL0}
正確には茨城県民といわき市民か

566: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 22:51:09.70 ID:EWwxm6Xk0}
選挙公報みてたら、宇高の上野駅からの延伸計画に尽力。来年3月に開通予定。とか書いてあってワロタ。
何かしたのかもしれんが、そりは盛り過ぎだろうと。

568: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 22:55:39.19 ID:PZncU2YP0}
>>566
やっぱり手柄を主張する政治屋が出てきたか }

567: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 22:53:49.48 ID:wSbEU6DS0}
常磐沿線でなくて本当に良かった。
と、胸を撫で下ろす古河民の俺。

570: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 23:15:08.35 ID:Rk9xleYa0}
>>567
古河じゃなくてよかった と思う取手市民じゃないおれ }

571: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 23:19:14.63 ID:nGe3horW0}
>>570
常磐線で水色ったら松戸、柏、我孫子のどれかしかないじゃん。だせー }

574: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 23:44:06.63 ID:Rk9xleYa0}
>>571
終電が今頃終わるんでしょ、古河。 耐えられない。 }

572: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 23:21:07.04 ID:HR5BvIcL0}
日本の人口が減少傾向になったから これからはどこの沿線も人口減少するよ

573: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 23:24:07.14 ID:nGe3horW0}
>>572
マジメな話、鉄道事業で今後輸送人員が増えるとこなんてホントに限られてくる 首都圏は全国でも一番マシな状況だが新京成なんかすでに減車始めてるし }

575: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 23:52:47.93 ID:SwyAvhTf0}
>>573
JRは駅ナカと本業以外興味ないみたいだから、 大部分が接続する沿線各社の人口の維持、開発・増加策に依るんだよね 東武のアーバンパークは極端すぎるけど、あんな感じよ 他の首都圏大手私鉄も結構不動産分野をがんばって、利用維持に努めてる }

581: 名無し野電車区 2014/12/11(木) 01:43:09.45 ID:sl+FOLna0}
>>572
首都圏は人口自体は微増だけど少子高齢化で確実に通勤通学需要は減るね }

582: 名無し野電車区 2014/12/11(木) 05:49:56.23 ID:2SApgOJD0}
>>581
首都圏のラッシュが関西並みに空くのには後何十年かな? }

584: 名無し野電車区 2014/12/11(木) 08:15:21.80 ID:rBWqqnfN0}
>>581
子供を産むようなDQNは車を使うしな }

576: 名無し野電車区 2014/12/10(水) 23:59:09.94 ID:2wYvDncu0}
全部2階建ての奴は乗り入れないの? ホリ快そっち使えばいいのに

578: 名無し野電車区 2014/12/11(木) 00:13:01.89 ID:4/wmWXqmO}
>>576
そもそもそれ上東走れるのかっていう話はあるけどな スカ線東京地下に入線したり小淵沢まで遠征したりできる程度の 性能を持ってはいるが }

579: 大日本愛鉄会 2014/12/11(木) 00:51:33.06 ID:lsA6INYD0}
>>576
高崎に欲しい。 }

603: 名無し野電車区 2014/12/11(木) 13:02:22.09 ID:27ddKUWX0}
>>576
あれは、乗降に時間がかかるので使えない車両なわけで。 }

577: 名無し野電車区 2014/12/11(木) 00:06:26.90 ID:+hZBUCGO0}
あのね、元々こんな狭い国土の中に1億3000万人なんて多すぎなの ほぼ同程度の面積をもつドイツは8000万 ここくらいが最適なんだよ 人口が減ることを怖がるな 適正ラインに戻るだけだ 今考えるべきはその8000万規模の経済と社会を整えるよう備えること

580: 名無し野電車区 2014/12/11(木) 00:57:29.79 ID:cy0q5Kww0}
>>577
人口多いのもだけど偏り過ぎなんだよな。 東京神奈川埼玉の3都県だけで約3000万人。約25%も占める。 これに茨城群馬千葉栃木を足すと4300万人。 3人に1人が関東に集中しているという。 }

583: 名無し野電車区 2014/12/11(木) 07:21:36.88 ID:VyMLuv3V0}
あと数年でやばくなるよ
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-fd-25/xoxdunubxox/...
問題は高齢化が深刻なのは首都圏なんだぜ 人口だけでなく老齢化は乗客減少が顕著になる。

585: 名無し野電車区 2014/12/11(木) 08:40:08.74 ID://kzdpA70}
朝、夕ラッシュが減るので車両、設備、人員を減らせるし、日中の利用も増える 今日、武蔵浦和に駅ナカがオープンするんだが、今後は単なる乗換駅も駅ナカ開発する方向かもな

589: 名無し野電車区 2014/12/11(木) 09:36:22.77 ID:Do1w0SzL0}
>>585
9時?10時台に平気で10連をぶち込む JR東はさっさと死んで、どうぞ }

596: 名無し野電車区 2014/12/11(木) 11:04:43.61 ID:ZUPjnS0A0}
>>585
浦和、大宮、松戸は駅ナカ開発するな 柏の駅改良とエキナカは頓挫、白紙になったけど
儲かる駅は投資して、衰退する駅は投資しないんじゃない? }

615: 名無し野電車区 2014/12/11(木) 15:34:58.32 ID:LA9CJ++M0}
>>596
>>585
>浦和、大宮、松戸は駅ナカ開発するな
何、意味不明な事を言ってるのだろうか、 大宮駅には既にエキュートとディラというエキナカが2つあるのだけれど }

649: 名無し野電車区 2014/12/11(木) 22:55:59.10 ID:WBjS42jI0}
>>615
赤羽の駅中も以前からエキュートあるよね。 赤羽には役所関係の施設はないが、浦和よりも赤羽の方が駅の規模が大きいし 柏エキュート白紙撤回が話題になってた頃に赤羽がちゃっかり先に開業した。 }

651: 名無し野電車区 2014/12/11(木) 23:12:45.24 ID:ZUPjnS0A0}
>>649
赤羽、松戸など後発の駅のほうが先に改良され 柏駅はエキュート頓挫、白紙撤回だからな どんだけ魅力内衰退都市なんだ柏は
まあ、線路上スペースがなくて工事費が莫大になるのが 柏駅改良中止の最大の原因らしいが }

653: 名無し野電車区 2014/12/11(木) 23:17:47.60 ID:FSxtED9s0}
>>651
あと柏クラスの集客力だと、駅ナカに魅力的な商業施設を更に作っちゃうと周りの商業が死ぬ 高島屋とか地元の商店街はあんまり乗り気じゃないんだと思う }

654: 名無し野電車区 2014/12/11(木) 23:23:00.61 ID:ZUPjnS0A0}
>>653
駅ナカ頓挫した今でも 柏はそごう、高島屋、マルイ、どこも売上右肩下がりだけどな 流山や茨城の発展で、本格的に柏が寂れてきてる 柏が魅力的だったんじゃなくて、周りに何も無さ過ぎただったってバレた }

586: 名無し野電車区 2014/12/11(木) 09:30:59.18 ID:nsJI6wbA0}
JRには沿線開発するようなノウハウはないからな。 せいぜいエキュートみたいなエキナカ開発。

587: 名無し野電車区 2014/12/11(木) 09:32:01.14 ID:tDWL4q2T0}
少なくとも関東だと2100年くらいまでは転クロですむようなラッシュには成らんと思う。

588: 名無し野電車区 2014/12/11(木) 09:35:20.91 ID:YwJDXX/l0}
プレス発表の予想日は、東京駅100周年の式典&あさかぜ運転の日か。

591: 名無し野電車区 2014/12/11(木) 09:43:18.60 ID:pKT9V2F/O}
>>588
あさかぜっていつ? }

593: 名無し野電車区 2014/12/11(木) 09:51:48.31 ID:YwJDXX/l0}
>>591
12月19日 }

590: 名無し野電車区 2014/12/11(木) 09:36:23.64 ID:nsJI6wbA0}
首都圏の人口は目立っては減らないよ。 ますますコンパクトに都心を中心に集中していく。 減るのは地方の人口だよ。

595: 名無し野電車区 2014/12/11(木) 09:57:11.01 ID:R3hFkif10}
>>590
俺も同意権だし、昨日までの反論としては正しいけど 今日は乗車人員が減るという流れだろ これだと少子化減少論の方が正しい 争うならどれくらい減るかって話だな }

592: 名無し野電車区 2014/12/11(木) 09:48:26.99 ID:7QhyTcmb0}
【みんなで検証】えっ!地下鉄の運転手さんがスマホでゲームしてる!?
http://kuriid.blog.jp/archives/1015344924.html

594: 名無し野電車区 2014/12/11(木) 09:53:30.75 ID:YwJDXX/l0}
「富士」か。失礼

597: 名無し野電車区 2014/12/11(木) 11:31:23.29 ID:3Qyu7To50}
今日もおおたか厨は元気です。

598: 名無し野電車区 2014/12/11(木) 11:38:59.19 ID:nsJI6wbA0}
今や柏は千葉や船橋を抜いて、横浜やさいたまに匹敵する地位を手に入れた。 千葉県の中心は東葛地方の柏だね。あとは政治行政的にそれをはっきりはせるために、 流山や鎌ヶ谷や野田と統合して、政令指定都市になることだね。
柏は地価でも売上高でもトップ。 駅前の繁華街の同面積で比べたら、柏がダントツ。 千葉や船橋は面積が大きいというだけのこと。 集中度では柏に及ばないよ。
千葉や船橋に東大があるか? がんセンターがあるか? 柏には東大があるんだぜ。TXの沿線には筑波学園都市もある。
柏はもはや千葉県下一の繁華街として認知されているぞ。 松戸の没落っぷりも有名。
千葉県全体でも千葉市や船橋市より上という評価を受けている。 総人口や乗降客数ではなく、駅前の繁華街の集中度。地価は 千葉県一になったしね。TXで柏の葉が加わってますます地位が盤石になっている。
アンチ柏厨は完全に撤退したな。 俺がフルボッコにしてやったw 痛めつけられて泣いてやんの。 ああ、気持ちいいなあ、勝った、勝った♪

599: 名無し野電車区 2014/12/11(木) 11:52:14.70 ID:uKETm1gz0}
熊谷から品川に通勤してるが 3月楽しみだ

600: 名無し野電車区 2014/12/11(木) 12:30:17.75 ID:06byM9Qo0}
>>599
お尻痛くならないように気をつけてね }

602: 名無し野電車区 2014/12/11(木) 13:00:43.75 ID:naB7jXCs0}
最近の流山いなかっぺおおたか厨は、 松戸を持ち上げたことで松戸に批判がいったことを学習して、 こんどは柏を持ち上げて批判させようとしている
過去の東北縦貫スレで荒らしまくるおおたか厨。東北縦貫で常磐線が発展するのを恐れて希望論を貼りまくる。まだこの頃は松戸市民を自演していない流山とTXマンセー。 最後に自分の住む流山に放射能汚染を突っ込まれると、妄想で嘘の返答を行う。ちなみにファミー○ガーデン南柏(柏を名乗るが流山市)に住んでいるため。
951 :名無し野電車区:2012/03/18(日) 12:37:13.23 ID:rdd/LKkj0
>>945
常磐乗り入れなんかやったところでTX等から客は奪えないし 柏松戸の人口も激減してるから JRの利益のために宇都宮高崎全面優先のダイヤとるよ
953 :名無し野電車区:2012/03/18(日) 13:23:02.77 ID:rdd/LKkj0 いやだから日中限定だが常磐は特急と特別快速が乗り入れるっていってるじゃん
朝夕ラッシュは線路容量や混雑の関係上 宇都宮高崎だけの乗り入れになるが
972 :名無し野電車区:2012/03/18(日) 18:22:23.40 ID:rdd/LKkj0 南柏でも柏市部分と流山市部分は全然汚染度違うけどな 柏側の放射線量は総じて高めなのに対し、流山側の数値はずっと低いという結果が数値で出てる }

606: 名無し野電車区 2014/12/11(木) 14:29:23.01 ID:NB93A3YH0}
常磐新宿ラインを作ってくださいお願いします
―北千住―南千住―三河島―駒込―池袋―新宿―渋谷―恵比寿―

610: 名無し野電車区 2014/12/11(木) 14:56:32.95 ID:agACBxSf0}
>>606
ガラの悪い連中をこれ以上増やさないでくれよ。昇進と東横直通でただでさえ、 西側の客層が悪化しまくってるのに。w }

617: 名無し野電車区 2014/12/11(木) 15:40:07.16 ID:tDWL4q2T0}
>>610
昔から総武快速直通してたやん 人のせいにする癖、親のツラみせろよW }

618: 名無し野電車区 2014/12/11(木) 16:04:45.40 ID:WZg7nz410}
>>617
総武快速が横須賀線に直通するの時の 「たぬきでも乗せる気か?」「畑の土で汚れるから隔離しろ!」 っていう横浜住民の反対は有名な逸話 }

619: 名無し野電車区 2014/12/11(木) 16:10:32.39 ID:C1nPUE1D0}
>>610
神奈川県民、特に横浜住民の無駄なプライドの高さw 横浜なんて大半が山の中なのにw  }

616: 名無し野電車区 2014/12/11(木) 15:39:02.75 ID:/WxYuNWy0}
>>606
その先は 大崎?スカ線?相鉄とか。 }

607: 名無し野電車区 2014/12/11(木) 14:46:18.80 ID:LXF7dY3x0}
新宿と上野、常磐を結べば中央快速沿線民も 泣いて喜びます。

608: 名無し野電車区 2014/12/11(木) 14:51:31.70 ID:I7mn0o0q0}
常磐は家賃ケチるのにもってこい

609: 名無し野電車区 2014/12/11(木) 14:54:52.51 ID:tDWL4q2T0}
上野9時台下り快速列車
取取成取取我取土取(特急除く)
こうなるかもねw

611: 名無し野電車区 2014/12/11(木) 15:00:30.81 ID:VyMLuv3V0}
家が安く東京に近いから家族の運賃も安い 朝の通勤時間が短く 上野始発もたくさん残って帰りは座れる
常磐最高だわな・・

612: 名無し野電車区 2014/12/11(木) 15:12:10.21 ID:oPzRk4eG0}
悪貨は良貨を駆逐する DQN住民だらけにならなきゃいいがなw

613: 名無し野電車区 2014/12/11(木) 15:21:18.88 ID:g0TMq7z40}
池袋の垢抜けなさは埼玉民のせいでしょ。

614: 名無し野電車区 2014/12/11(木) 15:34:04.59 ID:STkJItCp0}
>>613
池袋華僑経済区 }

622: 名無し野電車区 2014/12/11(木) 17:14:17.42 ID:tIs3lWBr0}
>>614
池袋は北と西と東で全く住人が違う }

620: 名無し野電車区 2014/12/11(木) 17:08:08.45 ID:leJKIjOr0}
柏マンセーとアンチ柏の両方を演じてるアホないなかっぺおおたか厨 IP変われば違う人間だと思われると思ってる最大級のバカ

621: 名無し野電車区 2014/12/11(木) 17:09:06.04 ID:O+uhha7k0}
相鉄や羽田への直通で将来は更に複雑化しそう 相鉄の直通は新宿止まりなのか大宮以北まで行くのかわからんが

624: 名無し野電車区 2014/12/11(木) 18:07:08.48 ID:tDWL4q2T0}
横浜民がうるさいため明日より京浜東北線は全列車蒲田乗り換えとなります。

625: 名無し野電車区 2014/12/11(木) 18:40:17.48 ID:OO1qicdw0}
新幹線もない常磐線沿線とか死んでも住みたくない

629: 名無し野電車区 2014/12/11(木) 19:30:19.12 ID:bDOg2W7E0}
>>625
スピードアップのために新幹線は大宮は通過すべきだと強く思います。 }

630: 名無し野電車区 2014/12/11(木) 20:02:48.59 ID:YwJDXX/l0}
>>625
宇高からも新幹線に乗るには常磐と同じくらい時間かかるじゃん。 言っとくが、新幹線とは東海道新幹線の事だぞ。北日本方面じゃないぞ。 }

631: 名無し野電車区 2014/12/11(木) 20:04:05.45 ID:Pl2WXwA00}
>>630
???? 北陸….上越…… }

626: 名無し野電車区 2014/12/11(木) 18:41:44.31 ID:z3B/jzwr0}
ふるさと よこはま


627: 名無し野電車区 2014/12/11(木) 18:43:58.31 ID:z3B/jzwr0}
バスが均一料金のエリアでこれです。


628: 名無し野電車区 2014/12/11(木) 19:24:58.50 ID:VyMLuv3V0}
常磐の千葉エリアは近くて住宅が安い 来年はいよいよ東京・品川まで直通で便利になる しかも運賃が安い!
妬みは受け付けるよんw

632: 名無し野電車区 2014/12/11(木) 20:28:45.05 ID:lkFsWkJz0}
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141211-...
面白い記事です。

633: 名無し野電車区 2014/12/11(木) 20:30:44.16 ID:z3B/jzwr0}
>>632
>かつてバブル景気の頃、上野駅の地平ホームの上空に超高層ビルを建設する構想があった(http://i-a-a.co.jp/projectInfo.php?lang=jp&num=208)が、関係者の合意がまとまらず立ち消えとなった。
地元の反対じゃなかったっけ? }

646: 名無し野電車区 2014/12/11(木) 21:35:50.79 ID:Kj4soqxy0}
>>632
面白いね。 「宇高が5?8番線、常磐が9・10番線」 には感心した。 }

634: 名無し野電車区 2014/12/11(木) 20:36:29.34 ID:tGw2j8yL0}
待たずにガンガンのぞみが来る東海道と、時刻表で一々調べないといけない北へ 行く新幹線は別物だな はっきりいって在来線特急の最高速度が速くなっただけで、利便性はなにも 変わらない

635: 名無し野電車区 2014/12/11(木) 20:46:04.77 ID:lLRfscOL0}
567 名無し野電車区 sage 2014/12/10(水) 21:45:49.82 ID:Ypv0U9H+0 参考までに過去のやつ
2004年10月 湘南新宿ライン大増発
http://www.jreast.co.jp/press/2004_1/20040716.pdf
2002年12月 東北新幹線八戸延伸&埼京線りんかい線直通開始
http://www.jreast.co.jp/press/2002_1/20020911/inde...

636: 名無し野電車区 2014/12/11(木) 20:50:52.44 ID:1BsLLDkK0}
郷土愛ランキングで最低47位のダサイタマ。 みんなが認めちゃったね(笑)

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/1440#

637: 名無し野電車区 2014/12/11(木) 20:52:34.42 ID:z3B/jzwr0}
ゲンダイ…あっ(察し)

638: 名無し野電車区 2014/12/11(木) 21:02:32.28 ID:bQxM50cF0}
郷土愛ランキングどこでも最下位埼玉県。
http://www.tiiki.jp/corp_new/pressrelease/2010/201...
やっぱりここでも埼玉が最下位。
http://todo-ran.com/t/kiji/13384
ゲンダイ?じゃなくてどこを探しても埼玉は最下位。
http://www.narinari.com/smart/news/2010/10/14434/

639: 名無し野電車区 2014/12/11(木) 21:09:47.68 ID:AtxcoP0t0}
地方から関東への観光地はだいたい 東京(23区及び武蔵野市)・横浜や鎌倉・千葉ベイエリア
宇高常に観光に行く地方民はまずいないだろうね

640: 名無し野電車区 2014/12/11(木) 21:18:37.53 ID:QcEQNXcD0}
今や柏は千葉や船橋を抜いて、横浜やさいたまに匹敵する地位を手に入れた。 千葉県の中心は東葛地方の柏だね。あとは政治行政的にそれをはっきりはせるために、 流山や鎌ヶ谷や野田と統合して、政令指定都市になることだね。
柏は地価でも売上高でもトップ。 駅前の繁華街の同面積で比べたら、柏がダントツ。 千葉や船橋は面積が大きいというだけのこと。 集中度では柏に及ばないよ。
千葉や船橋に東大があるか? がんセンターがあるか? 柏には東大があるんだぜ。TXの沿線には筑波学園都市もある。
柏はもはや千葉県下一の繁華街として認知されているぞ。 松戸の没落っぷりも有名。
千葉県全体でも千葉市や船橋市より上という評価を受けている。 総人口や乗降客数ではなく、駅前の繁華街の集中度。地価は 千葉県一になったしね。TXで柏の葉が加わってますます地位が盤石になっている。
アンチ柏厨は完全に撤退したな。 俺がフルボッコにしてやったw 痛めつけられて泣いてやんの。 ああ、気持ちいいなあ、勝った、勝った♪

641: 名無し野電車区 2014/12/11(木) 21:18:39.04 ID:lLRfscOL0}
せ…世界遺産があるから……

645: 名無し野電車区 2014/12/11(木) 21:32:11.26 ID:YwJDXX/l0}
>>641
千葉県民だけど、今朝世界遺産食ったよ。 }

642: 名無し野電車区 2014/12/11(木) 21:20:43.83 ID:5lKfuXyL0}
セシウムまみれトンキン

643: 名無し野電車区 2014/12/11(木) 21:24:45.84 ID:g6DISs2NO}
日光に行かずして結構と言うなかれ

647: 名無し野電車区 2014/12/11(木) 21:42:31.19 ID:bCl2CpAD0}
観光地だからといってその場所の住民が格上という風潮があるけど何故?

648: 名無し野電車区 2014/12/11(木) 22:29:21.96 ID:z3B/jzwr0}
そんなの都会人の視点だよ。 飛騨ナンバーが出来たばかりの頃は地元民が嫌がって 岐阜ナンバーを駆け込み申請したくらいだから

652: 名無し野電車区 2014/12/11(木) 23:13:12.83 ID:2+tbkVfA0}
上野は地下鉄への乗り換え通路をもっときれいにしてほしい。 ゴミ集積場とホームレスで臭い。

659: 名無し野電車区 2014/12/12(金) 02:00:50.70 ID:mFWmbmmI0}
>>652
ここ数年でかなり改善されているが。 }

668: 名無し野電車区 2014/12/12(金) 10:15:51.70 ID:cIn3afC00}
>>652
浅草口の交番前が階段じゃなくてスロープだった頃なんて・・・。 }

655: 名無し野電車区 2014/12/12(金) 00:01:36.10 ID:sQWDLLl/0}
大宮なんかは、浦和にパルコが出来た後も、そんなに売り上げ落としてないし

662: 名無し野電車区 2014/12/12(金) 06:54:28.30 ID:Crf0pWUV0}
>>655
大宮駅利用者は北関東民が多い }

665: 名無し野電車区 2014/12/12(金) 09:14:47.39 ID:NasDkfFBO}
>>655
埼玉県民は基本的に北には向かわないし、最初の選択肢より次の選択肢に魅力を感じなければ通過して東京寄りに向かう。 浦和で買い物する人間は浦和で足りなきゃ東京だからな。 で、大宮で買い物する人間も大宮で足りなきゃ東京だ。 }

656: 名無し野電車区 2014/12/12(金) 00:31:25.92 ID:v7k/T1XF0}
浦和で買い物する層は最初から大宮に行かないということじゃね?

657: 名無し野電車区 2014/12/12(金) 00:34:24.99 ID:B51RlLfU0}
上野駅にベンチ作らないのか? 始発駅から通過駅に没落すんだから当然必要な装備

658: 名無し野電車区 2014/12/12(金) 01:36:37.48 ID:Amb+E6On0}
あれ、まだ地域争いしてんの。

660: 名無し野電車区 2014/12/12(金) 02:17:21.24 ID:eeix/MtY0}
そういや、上野の換装された電光掲示板、宇都宮線/高崎線の表示が戻ったね。

661: 名無し野電車区 2014/12/12(金) 05:37:14.22 ID:XfBNKgJP0}
柏は知名度No.1です。 ホットスポットとして。

664: 名無し野電車区 2014/12/12(金) 08:33:40.90 ID:C08rLsgs0}
>>626-627?
こういう農村風景すら守れないような低民度の街には死んでも住みたくないね

666: 名無し野電車区 2014/12/12(金) 09:23:41.39 ID:W5zphxEx0}
常磐線直通増やして、横浜方面から日暮里へのアクセスよくして欲しい。

670: 名無し野電車区 2014/12/12(金) 11:27:24.85 ID:w7NblZUMO}
>>666
京浜東北線絶賛運転中ですので、どうぞご利用下さい! }

679: 名無し野電車区 2014/12/12(金) 22:23:21.82 ID:+d/tl4js0}
>>666
上野東京ラインは日暮里通過じゃないの? }

681: 名無し野電車区 2014/12/12(金) 22:41:00.78 ID:nu+8WxjW0}
>>679
そうなんだ。三河島や南千住も? }

669: 名無し野電車区 2014/12/12(金) 11:26:42.04 ID:a1ee7WLZ0}
今や柏は千葉や船橋を抜いて、横浜やさいたまに匹敵する地位を手に入れた。 千葉県の中心は東葛地方の柏だね。あとは政治行政的にそれをはっきりはせるために、 流山や鎌ヶ谷や野田と統合して、政令指定都市になることだね。
柏は地価でも売上高でもトップ。 駅前の繁華街の同面積で比べたら、柏がダントツ。 千葉や船橋は面積が大きいというだけのこと。 集中度では柏に及ばないよ。
千葉や船橋に東大があるか? がんセンターがあるか? 柏には東大があるんだぜ。TXの沿線には筑波学園都市もある。
柏はもはや千葉県下一の繁華街として認知されているぞ。 松戸の没落っぷりも有名。
千葉県全体でも千葉市や船橋市より上という評価を受けている。 総人口や乗降客数ではなく、駅前の繁華街の集中度。地価は 千葉県一になったしね。TXで柏の葉が加わってますます地位が盤石になっている。
アンチ柏厨は完全に撤退したな。 俺がフルボッコにしてやったw 痛めつけられて泣いてやんの。 ああ、気持ちいいなあ、勝った、勝った♪

672: 名無し野電車区 2014/12/12(金) 12:28:37.81 ID:Ml0Zp4ft0}
ふと思ったのですが、233は付属編成ばかり量産してるんですかね?基本は足りてるのかな??

673: 名無し野電車区 2014/12/12(金) 12:37:05.49 ID:pe/EqXAY0}
>>672
10両を15両に増結するんだろ。 増発する余地とか無いしむしろ宇高が減便される方向だから。 }

674: 名無し野電車区 2014/12/12(金) 13:39:30.14 ID:unM1fk8x0}
>>673
チラシの裏にでも書いてろ馬鹿 }

675: 名無し野電車区 2014/12/12(金) 14:20:22.57 ID:tHtXymNm0}
>>673
他線の不幸を願うしか無いんだな。 哀れな常磐厨 }

676: 名無し野電車区 2014/12/12(金) 14:23:47.48 ID:NUbVii9V0}
折り返し時間と手間がなくなること考えたら増備しなくても十分余裕だろw

677: 名無し野電車区 2014/12/12(金) 21:27:26.25 ID:2xFr2Flz0}
東京駅の新しい発車案内は四段か。
常磐線 快速 15両 19:02 取手 7番線 常磐線 特急 10両 19:07 いわき G 7番線 高崎線 普通 15両 19:12 高崎 G 7番線 常磐線 快速 15両 19:15 取手 7番線
こんな感じか

680: 名無し野電車区 2014/12/12(金) 22:24:52.45 ID:+d/tl4js0}
>>677
常磐線の快速は普通に 今の常磐緩行をJR千代田線にすれば万事解決(京浜東北と東海道・宇都宮・高崎線との関係と同じ) }

678: 名無し野電車区 2014/12/12(金) 21:48:07.39 ID:5eBN4z0v0}
【沿線革命002】 上野東京ラインの開業がもたらす恩恵とは
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/41329
【沿線革命003】 上野東京ライン開業で混雑緩和も、どうなる上野の未来?
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/41398

682: 名無し野電車区 2014/12/12(金) 22:42:25.06 ID:2xFr2Flz0}
ダイヤ改正、プレス発表は19日で確定かheadlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141212-00198187-hokkoku-l17

683: 682 2014/12/12(金) 22:45:18.26 ID:2xFr2Flz0}
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141212-0019818...

684: 名無し野電車区 2014/12/12(金) 22:53:57.49 ID:OAu9zzZKO}
常磐特急の時刻どこを基準にするんだろうな 事実上それが上東の軸になるわけだろ 上野発0・30分(夜は15分もある)を継承するのか東京発0分や品川発0分にするのか もしくはもうそんなのどうでもいいことにしちゃうのか なんにせよダイヤ考える人脳味噌とろけそうだw

685: 名無し野電車区 2014/12/12(金) 23:02:00.84 ID:C08rLsgs0}
>>684
東海道の0分発が基準だろ }

686: 名無し野電車区 2014/12/12(金) 23:12:36.61 ID:OAu9zzZKO}
>>685
東海道下りは確かにそうなんだけど方向が逆だからさ 東京8番と9番に特急2列車が並んだらそれはそれで絵になりそうだが }

700: 名無し野電車区 2014/12/13(土) 03:04:57.29 ID:OV/R46JF0}
>>684
なるべく揃えるようにはするだろうけど、完全には揃わないんじゃないの? 上野では平面交差もあるし、特急の発車時間最優先とはいかないだろ }

687: 682 2014/12/12(金) 23:30:28.96 ID:2xFr2Flz0}
常磐特急は品川庄司を 正時を基本に一票。

688: 名無し野電車区 2014/12/12(金) 23:33:08.38 ID:EXupecHn0}
ミトィキー!

689: 名無し野電車区 2014/12/12(金) 23:58:57.88 ID:vRbt4yko0}
おもしろい?

690: 名無し野電車区 2014/12/13(土) 00:34:41.88 ID:QjCs5/h/0}
宇高下り東京発を毎正時にするのでは?

691: 名無し野電車区 2014/12/13(土) 00:36:52.93 ID:BeG1oYLP0}
鉄の話題を振ってやろう 上野東京ライン開通後、
今あなたは御茶ノ水駅にいます。 千葉方面総武線と東京行中央線がほぼ同時に発車します。
大宮に行くのに最短時間となるルートはどれか
1東京まで中央線にのり上野東京ラインを待って大宮へ 2秋葉原で乗り換え上野から宇高に乗って大宮へ
朝ラッシュと日中に分けて論ぜよ。

692: 名無し野電車区 2014/12/13(土) 01:04:03.43 ID:z0cbHWHT0}
1は神田東京間で重複乗車になるので論外。 よって2を選ばざるを得ない。

693: 682 2014/12/13(土) 01:14:09.11 ID:cucxodFi0}
>>692
またまたあ。常磐を。 }

694: 名無し野電車区 2014/12/13(土) 01:17:50.42 ID:J6saxvQY0}
>>692
定期ならありえるが、切符なら…どうだろ。東京⇔神田でルール違反になるのか? }

695: 名無し野電車区 2014/12/13(土) 01:20:26.73 ID:LVsopZwM0}
>>692
分岐駅を通過する列車に乗車する場合の特例を知らないのか? 神田?東京間はその特例が認められてる区間なので、 中央線と上野東京ラインを東京駅経由で乗り継ぐことは問題ない。 (問題ないというよりかは、神田?東京間は運賃計算の対象外。) }

696: 名無し野電車区 2014/12/13(土) 01:28:04.91 ID:1Jiv47Cu0}
中央線からの東北新幹線

697: 名無し野電車区 2014/12/13(土) 01:34:06.64 ID:umI7jYCu0}
新宿に行って湘南新宿ライン(´・ω・`)

698: 名無し野電車区 2014/12/13(土) 01:51:29.42 ID:cucxodFi0}
朝ラッシュも日中も総武経由が東京経由に引き分けはあっても負けない。 東京経由が総武経由に比べて、一本先の宇高に乗れるかがポイント。 宇高(上東)はラッシュでも多くて3分毎。茶水から総武経由上野は乗換待ち時間含めず6分。東京経由は乗換待ち時間含めず9分。 逆立ちしても、一本前には乗れない。

699: 名無し野電車区 2014/12/13(土) 02:24:52.18 ID:P1gPMUbA0}
中央線に乗ろうと思ったら、混雑により定時で来なくて、仕方ないから総武線に乗ろうと思ったら、中央線が来る前に急いでドアしめられて、どっちにも乗れずに終了

701: 名無し野電車区 2014/12/13(土) 03:11:52.37 ID:FI8C9/kC0}
おまいら下らないこといってないで、このようにマジメにレポでもしろや
http://blogs.yahoo.co.jp/lunchapi/64807557.html

702: 名無し野電車区 2014/12/13(土) 07:20:29.81 ID:YaiNWNWd0}
踊り子は東京00のままだろうから 品川00で調整してくるだろ 北行き南行き両方00でも問題ないとか言われそうだけど

703: 名無し野電車区 2014/12/13(土) 07:39:04.41 ID:KFXNdhbLO}
>>702
上野00の現行のままで品川(45くらい)までのばすだけという簡単な方法かもな。 }

704: 名無し野電車区 2014/12/13(土) 09:18:01.89 ID:SO6fy09r0}
スワローあかぎは東京何分発になるんだろう

705: 名無し野電車区 2014/12/13(土) 09:30:55.09 ID:cucxodFi0}
座ろうは上野発着でしょうとマジレスしてみる。

713: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/13(土) 13:38:56.10 ID:nxG0dXc70}
>>705
直通乗り通しに客がシフトして普通上野始発の混雑が下がるのだから、 上野発着のままだと客の増加は見込めないとマジレス。 }

706: 名無し野電車区 2014/12/13(土) 09:35:57.46 ID:AkV2lTuL0}
品川 45 (停車するなら)新橋 50 東京 55 上野 00
これなら覚えやすいし現行のダイヤをそのまま品川まで引っ張るだけ。
ただ、そもそも現行のダイヤを流用するのか白紙改正になるのかどうかがよく分からないんだよね。 白紙改正なら東海道、高崎、宇都宮、常磐はもちろん、横須賀、総武、埼京、りんかいも巻き込んで、熱海以西、黒磯以北、群馬、房総も多少影響を受けることになる訳だけど、どこまでやるんだろうか。

709: 名無し野電車区 2014/12/13(土) 09:57:38.58 ID:cucxodFi0}
>>706
たしかに。 白紙にしないと東海道の日中10分毎と宇高は揃えられないし。バカ停するなら別だけど。 }

707: 名無し野電車区 2014/12/13(土) 09:54:17.60 ID:qr8Q1kAp0}
東京?神田の重複は特例で切符は可だが、定期券は神田で乗り換えないといけない

710: 名無し野電車区 2014/12/13(土) 09:58:21.24 ID:LVsopZwM0}
>>707
厳密に言えば、「神田で乗り換えないといけない」は間違い。
実ルートに応じた定期券を発行するする必要がある、が正しい。 なので、上野方?東京、神田?御茶ノ水方の二区間定期が必要ってことだな。 }

712: 名無し野電車区 2014/12/13(土) 12:02:41.81 ID:H86VRpVH0}
>>710
上野方面?東京?お茶の水方面の定期は発券できないのか 近鉄なら河内永和方面?鶴橋?俊徳道方面の定期を買えるけど }

715: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/13(土) 14:16:25.65 ID:J6saxvQY0}
>>707
特例って一筆書きにならないとダメじゃなかったっけ? そこが気にかかってた。

>>712
もち、その定期区間で買えるし、その区間なら東京乗り換えはokになるよね。 }

708: 名無し野電車区 2014/12/13(土) 09:55:27.07 ID:ZK9Du/Mp0}
終点の距離が伸びるので、1?2編成あとのが折り返し列車として出発する事になるだろうし、そのままのダイヤに当てはめるのは無理。 上の書き込みでも往復30分余計にかかっている。
それより、上野駅の車両清掃担当の皆さんがどうなるのか心配。

711: 名無し野電車区 2014/12/13(土) 11:02:59.99 ID:PcRwpc4f0}
そういや上東線は、客レ(=機関車)通せるの?

714: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/13(土) 13:54:34.88 ID:Lne0NorX0}
宇高の上野発着便は減便

716: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/13(土) 14:28:10.96 ID:qr8Q1kAp0}
一筆書きの意味がわからんが、特例自体はこれな
https://www.jreast.co.jp/kippu/1105.html
>次の区間の左側の駅から枝分かれする一方の線区から他方の線区まで乗車する場合で、 >列車が左側の駅を通過するため左側の駅と右側の駅との間を折り返し乗車する場合は、 >同区間のキロ数は含めないで運賃計算をします(定期券は除きます)。 >神田―東京
今は新幹線・京浜東北線の快速と中央線快速を乗り継いだ時ぐらいしか該当しないけど

717: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/13(土) 15:15:45.00 ID://5CLEpc0}
そこまで書くのなら、東京発着のライナーと特急と山手、京浜東北、新幹線で上野方面行くのも対象じゃないの?
新宿方面?神田?東京?神田?上野方面って乗ってキセル捕まったらよほど運がないと思うしかないけど

718: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/13(土) 15:26:03.76 ID:zxS9cN7W0}
>>717
そういえば、最近は車内改札って見ないな。Suica導入で廃止されたんですかね。 }

719: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/13(土) 15:34:49.21 ID:PdSDW/Hs0}
>>718
人手不足だからでしょ。分割民営化直後とは違う。 }

720: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/13(土) 15:47:40.77 ID:cucxodFi0}
大宮以北利用者って上野から座らないとキツくない? 10月30日の発表で触れてないからスワローは上野発着だろうけど。

721: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/13(土) 16:11:30.33 ID:HX/GY7ufO}
品川発北行妄想(昼) 前提:東海道6、宇都宮4(上野始発1)、高崎4(上野始発1)
(1)00常特☆ (2)06宇 (3)16高 (4)23宇  (5)30常特☆ (6)33高 (7)40常青☆ (8)46高 (9)53宇 ☆:品川始発 (4)と(9)の間に宇都宮線上野始発 (8)と次サイクル(3)の間に高崎線上野始発
脳味噌とける・・w

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

どなたでも編集できます