静岡県東部(三島、沼津、裾野、長泉町、清水町、函南町)の2chや報道記事のまとめ。

1: 140? ◆BNR34/kILg 2007/04/03(火) 22:57:49 ID:++BSWGnA}
かつて数多の優等列車が行き交った東海道本線 実物は新幹線の開業以降は大幅にその数を減らしてしまいましたが模型の世界では永遠に現役 もちろん最新のE231、313、223系などの話題もおkだよ

2: 名無しさん@線路いっぱい 2007/04/03(火) 22:58:43 ID:2jVnY2om}
( ゚∀゚)ァハハハ八

3: 140? ◆BNR34/kILg 2007/04/03(火) 23:07:06 ID:++BSWGnA}
関連スレ TOMIX信者の会Part80【真談話室59】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/117543221... 581系、165系、373系etc.そしてなんといっても充実の24系
[ェェェェェ] KATO信者の会 Part123[ェェェェェ]
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/117509154... 旧客「はと」「つばめ」、151系、251系、313系etc.
【キハロフの犬】マイクロエース信者会part108【レゴの手カプラー】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/117552765... 旧型電機色々、モハ20、159系etc.
あと新幹線は一応こっちで 【こだま】Nゲージで楽しむ新幹線・6【あおば】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/11705981...

4: 名無しさん@線路いっぱい 2007/04/05(木) 01:15:35 ID:wmRcciM+}
新たな主力313-5000を頼む。KATOはこういうバリ展開はやらんかな。 ライト変えて前面窓周りちょこっといじるだけなんだけど。あとステッカーか。 ダンパーを振り子に続くギミックとしてうまく盛り込んでくれれば最高。
311もほしい。これは蟻のネタかな。

6: 名無しさん@線路いっぱい 2007/04/05(木) 07:24:35 ID:+n81zI6a}
>>4
新たな主役と言えば会社は違うが223-2000モナー }

5: (´‐`)ノ ◆hE231.SdsY 2007/04/05(木) 01:39:41 ID:ID9pf8jo}
(´‐`)ノ東海道線東京口の運転会やるよ
(´‐`)ノ14日?15日予定

7: 迷走鉄道 2007/04/06(金) 14:11:52 ID:um9M4zQX}
火盗!151系(N伝説)「つばめ」のマークちゃんと作れ! 文字の上下はグレーにしる!orz 蟻がマトモな製品作ってくれていたなら絶対に買わなかったぞ。
楽しめない

8: 名無しさん@線路いっぱい 2007/04/06(金) 15:32:20 ID:hyNdq/zN}
>>7
実(ry }

9: 名無しさん@線路いっぱい 2007/04/12(木) 04:12:58 ID:LXQ6kOXq}
285系 SRC

10: 名無しさん@線路いっぱい 2007/04/21(土) 12:52:35 ID:qlog77lO}
富から来月113の再生産があるね 211東海道も再生産キボン 231は過渡がやったからしばらくは大丈夫か

17: 名無しさん@線路いっぱい 2007/04/22(日) 11:02:08 ID:BEtGuHjS}
>>11
蕨に頼んでおけ

>>10
6月な。 7月くらいかもしれんが }

11: 名無しさん@線路いっぱい 2007/04/21(土) 13:19:40 ID:KkaBTxzL}
あのぅ、 静シスの211系5000/6000番台の製品化は、あとどれ位まてばいいんでしょうか?
ほんと頼みますよ

12: 名無しさん@線路いっぱい 2007/04/21(土) 15:23:47 ID:yBPICgSI}
>>11
GMを切り貼り汁 }

13: 名無しさん@線路いっぱい 2007/04/21(土) 18:50:29 ID:KkaBTxzL}
>>12 えー?
カトーの運転席、車内シースルーなのがいいよー }

14: 名無しさん@線路いっぱい 2007/04/21(土) 19:00:30 ID:6nwqhbRj}
313-2300と2600製品化するならマジで買う。

15: 名無しさん@線路いっぱい 2007/04/21(土) 20:29:58 ID:qZts6H5U}
>>14
2600番台と5000番台が製品化されるだろう }

16: 名無しさん@線路いっぱい 2007/04/22(日) 09:36:36 ID:NT4MObBs}
>>14-15?
当社にご期待下さい ?モデモ

18: 名無しさん@線路いっぱい 2007/05/05(土) 01:42:36 ID:GP8eNBGt}
モデモで戦前特急旧型客車セットとか出してくれないかねぇ。

19: 名無しさん@線路いっぱい 2007/05/05(土) 01:45:28 ID:rsbV3im/}
>>18
あの頃ナカセイが優等車作ってくれてたらな }

20: 名無しさん@線路いっぱい 2007/05/05(土) 01:59:12 ID:5vLCQPPR}
来月には蟻からαリゾート21が出るけどこのスレで扱ってもいいのかな?

21: 名無しさん@線路いっぱい 2007/05/05(土) 12:31:32 ID:tuct5PcB}
129スレがあります

22: 名無しさん@線路いっぱい 2007/05/05(土) 16:21:06 ID:bOFZ3e9E}
漏れなら153・155・159系で攻めたい。 ながらの編成でサロ153-901アルミ車なんかいいね。

23: 名無しさん@線路いっぱい 2007/05/06(日) 18:01:52 ID:GK/GmQ+7}
何故製品化されないんだ、311系 さいどらいんのキットは見た事もないし... Nなら加藤、HOなら沿道にかけるしか...

24: 22 2007/05/06(日) 21:29:09 ID:NNyL1Yso}
訂正 アルミ→ステンレス

25: 名無しさん@線路いっぱい 2007/05/09(水) 13:19:14 ID:VWtlBRNZ}
311系は欲しいですね。 313系300番台+311系の新快速を再現したいです。 過渡・・・近郊形電車に関しては印象把握が変なのが多いので、あまり期待してません。 (113系の中目、ユニットサッシ表現、223系の馬面、313系の変な顔・・・ でも、E231系は良いと思います。)

26: 名無しさん@線路いっぱい 2007/05/13(日) 10:27:57 ID:PvlBGnEf}
311は蟻がやりそうだな。 最近の良作のクオリティなら悪くない。
JR東海新製近郊型電車!120キロ運転の新快速!!

27: 名無しさん@線路いっぱい 2007/05/13(日) 10:32:57 ID:7UVxqqch}
蟻なら、311系新製時(床下黒)、現行仕様(床下グレー、乗務員扉取っ手増設)かな?

28: 名無しさん@線路いっぱい 2007/05/13(日) 17:47:44 ID:cdPmDz0Y}
新快速幕二種入なのは言うまでもない。 出たら重連新快速、313併結特快、単行普通用に4セットは買う。

30: 名無しさん@線路いっぱい 2007/05/16(水) 06:38:57 ID:VfrsNVlx}
>>28
特別快速幕が白文字、黒文字の2種類入っていたら、言うこと無し。 }

29: 名無しさん@線路いっぱい 2007/05/13(日) 19:15:40 ID:pM/bnJQ/}
383系も忘れないで欲しいな

31: 名無しさん@線路いっぱい 2007/05/23(水) 18:40:37 ID:ZZJe6av9}
ラウンドハウスで銭取らるライナー出すかもってよ。 ソースは過当の中の人

32: 名無しさん@線路いっぱい 2007/05/23(水) 18:58:34 ID:NGfEvZXr}
中京地区の動きはソレかもね。

33: 名無しさん@線路いっぱい 2007/05/25(金) 20:50:01 ID:C6R/+udf}
MODEMOさんに、313系の5000、1500、1600、1700、2300、2350、2500、2600、1100、3100番台と出してほすぃなー。

34: 名無しさん@線路いっぱい 2007/05/28(月) 22:14:26 ID:jE6NNYKE}
東海道本線を走る強者たち
中京地区:383、313?5000、311 関西地区:223?2000、207現行色、113N40 関東地区:E217湘南色
ちょっとどうゆう事よ。 こんなに製品化できていない車両ありますよ? 特に過渡はいい加減に市場の要求に応えて欲しいわ。

35: 名無しさん@線路いっぱい 2007/05/29(火) 01:28:11 ID:gmOrSejV}
>>34
>関東地区:E217湘南色
確かにこれがないのは疑問だ。しかも過渡と富両方からいまだに出ないのは納得行かない。 }

42: 名無しさん@線路いっぱい 2007/05/29(火) 23:08:33 ID:oLuf5rq5}
>>35
疑問だって 実車出てからそんなに時間経ってないでしょ
モタモタしている間に実車が無くなるだろうな }

36: 名無しさん@線路いっぱい 2007/05/29(火) 06:58:58 ID:bKR6lfJs}
>>34
どれも欲しい物ばかりです。 }

37: 名無しさん@線路いっぱい 2007/05/29(火) 12:01:09 ID:EPMPkOfn}
確かに、211は暴走も高崎Gも出たんだから217の東海道も出てもおかしくない。 まぁ今は自作ステッカーで対処して、製品化されたら剥すか。

38: 名無しさん@線路いっぱい 2007/05/29(火) 13:07:48 ID:eBUIpP7n}
蟻がきっと311系を出してくれると信じて 我が家の313系をすべてTN化済みです

39: 名無しさん@線路いっぱい 2007/05/29(火) 17:26:47 ID:P6d+i+I8}
>>38
残念、先に出しそうなのは藻ですたw }

40: 名無しさん@線路いっぱい 2007/05/29(火) 18:44:57 ID:FebsITM+}
211-5000も是非ほしい。グリマのキットではどこか…

41: =40 2007/05/29(火) 19:05:12 ID:FebsITM+}
だが、名古屋は大須のクロポでショーウィンドーにて色んな人の作品を見た中で、グリマの211-5000を幾つか見た。 どれもやっぱ、思い入れがあって個性がでており、漏れも作ってみようかと。 今度は三連を二本。 四連と6000番台は出来上がってま。 クロポでの中の究極な一本を越すようなね。あのこだわりはスゲー

43: 名無しさん@線路いっぱい 2007/06/01(金) 07:05:03 ID:eWtbep8x}
211系5000番台は、最近のシングルアームパンタ仕様もありましたね。 313系との併結(乗客がクロス、ロング好きな座席を選べる、ある意味理想的な編成!)もいい・・・

44: 43 2007/06/01(金) 07:08:29 ID:eWtbep8x}
すみません、ここが「東海道本線」スレであることを忘れてしまい、 中央西線のことを書いてしまいました。(>>43の2行目) }

45: 名無しさん@線路いっぱい 2007/06/01(金) 12:31:01 ID:E78j8tnc}
富、過渡、蟻は分かるが、藻ってなんだっけ?

46: 名無しさん@線路いっぱい 2007/06/01(金) 12:57:00 ID:UcXeV+Pi}
>>45
モデモじゃないの? そう思ってたけど。 }

47: 名無しさん@線路いっぱい 2007/06/01(金) 18:58:44 ID:EkVy885Q}
211-5000は過当キボンヌかな... 富はオレンジがGM211のデカール程ではないが薄いし、蟻はまた全面ガラス飛び出しそう... TNイヒしやすいスカートつけてね過当さんwww

48: 名無しさん@線路いっぱい 2007/06/01(金) 20:00:57 ID:CvFLEUTI}
蟻には213-5000を...屋根&パンタ&C-AU711A新規作成でお願いします

49: 名無しさん@線路いっぱい 2007/06/02(土) 13:05:31 ID:M9obucAp}
おいらは、富に出してほしい。 蟻は、前面マドガラスが飛び出るし、過渡はすっきりしない外観が嫌っす。 211-5000シリーズ、213-5000、311、383系シリーズ。

50: 名無しさん@線路いっぱい 2007/06/02(土) 13:06:15 ID:Y85VWMW8}
いろいろお疲れ様です! 私は、毎日頑張っています。 ちょっとここを見てって、下さい! 女性の方は完全無料で、男性の方は初めは無料ですので、 とりあえず登録だけでもしてみては?
話し相手が増えました。番号、メアドも非公開でした☆

http://www.happymail.co.jp/?af2420303

51: 名無しさん@線路いっぱい 2007/06/02(土) 22:03:56 ID:AQI1nyF9}
どこでもいいので 211-5000,6000 213-5000 311 全部2編成以上お布施しますんで...

52: 名無しさん@線路いっぱい 2007/06/02(土) 22:29:33 ID:od0trmJR}
ときに、臨時ながらやろうと思ってるんだけど…
過渡の中央ライナーにバラでモハユニット1つ入手が一番ラクなのかな…?

53: 名無しさん@線路いっぱい 2007/06/02(土) 22:39:21 ID:Qw4x4od6}
>>52
中央ライナーと 183-1000基本+増結からモハ4ユニットコンバート
グレー屋根セットで完璧 }

60: 名無しさん@線路いっぱい 2007/06/03(日) 21:50:10 ID:snZ1tfz6}
>>52
長良青汁といえばシン区165や同区165歯医者後はチタ区167系+ミツ区165/9系orシマ区165系の それぞれ11連なんて長いのも…
俺はこの辺の車両の最盛期を知らんから11連を初めて見たときは衝撃的だった
}

64: 名無しさん@線路いっぱい 2007/06/05(火) 01:46:50 ID:XTofAw3P}
>>60
貸しレで167湘南+アコモ+モントレーやると やたらと見られるよw
}

65: 名無しさん@線路いっぱい 2007/06/05(火) 22:34:56 ID:VZZr3i9N}
>>64
だろうね、俺も見ちゃうと思うもんw }

54: 名無しさん@線路いっぱい 2007/06/02(土) 22:51:13 ID:od0trmJR}
(´・ω・`)無茶苦茶金かかるやん。しかもやたら余るし。

55: 名無しさん@線路いっぱい 2007/06/02(土) 23:11:38 ID:Qw4x4od6}
>>54
実行しちゃいましたよ。 あまった1000の先頭と0の中間で かつての9連マリ1?6ができちゃうおまけつき
いらなきゃ尾久で出せば値段つくんじゃん }

58: 名無しさん@線路いっぱい 2007/06/03(日) 12:37:19 ID:iwvK+dH8}
>>55
よう俺! ながら91号は貸しレで走らせても目立たないのが難点だがな。 ヘッドマーク「快速」だし。
うちでは中央ライナー葦でクハを揃え、中古の増結モハユニットとジャンク箱のモハ182-1000で安くあげたよ。 問題はグレーのモハ183の屋根が入手難。 }

61: 名無しさん@線路いっぱい 2007/06/03(日) 23:24:40 ID:+fmMhCzP}
>>58
183-0のグレー屋根と 189屋根セットで中間はOKなんだなこれが。
クハ1000番台は・・・ 寝て待つか・・・。 }

62: 名無しさん@線路いっぱい 2007/06/04(月) 23:16:12 ID:CreZLkiP}
>>61
永眠する気かw }

63: 名無しさん@線路いっぱい 2007/06/04(月) 23:35:56 ID:+2WsTaFZ}
>>62
そうなりそう・・・[壁]ω・`)チラリ… }

56: 名無しさん@線路いっぱい 2007/06/03(日) 01:00:53 ID:MsPl8tEA}
過当の313系、基本3増結1ワンマン1買って、5000代1本1700代1本300代Mつき3重連作った俺がきましたよ

57: 名無しさん@線路いっぱい 2007/06/03(日) 06:42:13 ID:aFUU5Ajs}
過渡って、ラウンドハウスからセントラルライナー タイプを出すって耳にしたが、いつ頃になるんかな?

66: 名無しさん@線路いっぱい 2007/06/08(金) 06:55:09 ID:A/TKoxxW}
>>57
期待せん方がええ。 どーせ、タイプや。中間、モハの床下、妻面は流用となる。 セントラルライナー、三連物は、モデモがええ。 }

59: 名無しさん@線路いっぱい 2007/06/03(日) 21:35:37 ID:c6NimP/t}
113系が延期とはどういう事じゃ!

67: 名無しさん@線路いっぱい 2007/06/09(土) 10:20:24 ID:cVMyBunn}
お顔も、まるで似てないですし。

68: 名無しさん@線路いっぱい 2007/06/09(土) 14:31:56 ID:tBixlH/o}
馬面だよな

69: 名無しさん@線路いっぱい 2007/06/09(土) 14:33:57 ID:tBixlH/o}
いまいま、東海道線に乗ってまーす。211-5048、3連にね。モーター音、サイコー。

70: 70 2007/06/09(土) 14:42:28 ID:Mj3nDkQJ}
蟻が213-5000を秋に出すそうです

72: 名無しさん@線路いっぱい 2007/06/09(土) 16:07:55 ID:tBixlH/o}
>>70
まじで?211-5000は? }

73: 名無しさん@線路いっぱい 2007/06/09(土) 17:00:12 ID:SfQ723mo}
>>72
蟻スレ見ろカス }

74: 名無しさん@線路いっぱい 2007/06/09(土) 18:38:32 ID:tBixlH/o}
>>73
蟻スレ見ても、何の特にもならんだろが、ボケが。 }

75: 名無しさん@線路いっぱい 2007/06/09(土) 18:41:29 ID:SfQ723mo}
>>74
マジで?って聞いたからの誘導なんだけど どこまで図々しい香具師だ? }

71: 名無しさん@線路いっぱい 2007/06/09(土) 16:02:55 ID:tBixlH/o}
いまいま、117系に乗ってまーす。モーター音、サイコー。

76: 名無しさん@線路いっぱい 2007/06/09(土) 23:38:32 ID:tBixlH/o}
しかし、蟻から213-5000が出たとしても、前面ガラスの飛び出たのと、東海インバータクーラーの再現は、期待できるのだろーか?

77: 名無しさん@線路いっぱい 2007/06/10(日) 13:57:44 ID:X5ugUEFe}
ガラスはマリンのときみたく緑帯のあいつあたりと交換すればいいんじゃね? クーラーはGM品をどうぞ。 俺としては屋根だけ欲しい。過渡改造で211-5000作るために。

78: 名無しさん@線路いっぱい 2007/06/11(月) 00:22:39 ID:jW95OXGf}
223系の湘南カラーって作れないかな

79: 名無しさん@線路いっぱい 2007/06/11(月) 06:23:17 ID:9qC1nbKt}
>>78
クロポで、湘南色帯の入ったデカールを、ゲットすれば。 }

86: 名無しさん@線路いっぱい 2007/06/21(木) 23:29:57 ID:/vb549mY}
>>79
クロポって何? }

87: 名無しさん@線路いっぱい 2007/06/21(木) 23:35:58 ID:7WO+8Vh3}
>>86
CrossPoint }

80: 名無しさん@線路いっぱい 2007/06/11(月) 20:22:50 ID:1HKQ1wVL}
蟻213-5000期待です

81: 名無しさん@線路いっぱい 2007/06/15(金) 18:28:36 ID:lVoWHsUL}
211-0+313-0の列車を今日も無事に引き継いだ序でに保守

82: 名無しさん@線路いっぱい 2007/06/15(金) 18:38:39 ID:C7Z+cYuf}
私は313系3000番台2両+213系5000番台4両の 中央線?岐阜行き快速にしたいです。

83: 名無しさん@線路いっぱい 2007/06/16(土) 09:59:13 ID:8ug95veL}
東海の車両は短編成で色々な組み合わせが面白いね。313-3000は、名古屋口で連結されてるとクロスシートやロングシートの世界で異彩を放つ。 313-8000との併結は211や213との併結より面白いと思う。

84: 名無しさん@線路いっぱい 2007/06/21(木) 21:02:49 ID:hYv1xk+h}
211でも213でも313とダブルで併結してると (例えば213+213+313-1000) ブレーキングの電空切り替え(電力回生→エアーブレーキ)の時のショックはおもしれー 313はショックなくてスムーズなはずなのに。

85: 名無しさん@線路いっぱい 2007/06/21(木) 21:29:52 ID:hYv1xk+h}
今でも313-300 二連で新快速米原行きってあるんだろ?か? 確か大垣で切り離してだったが今じゃ-5000と併結なのか? 詳しい方教えてくれたら嬉しいが…お願いします!

88: 名無しさん@線路いっぱい 2007/06/22(金) 00:36:40 ID:pzyCm5Dj}
GMストアーのことでしょ

89: 名無しさん@線路いっぱい 2007/06/22(金) 19:17:02 ID:0ASsRfrw}
クロポはおもしろい 色んなパーツが揃ってるしショーウインドーで色んな作品、色々な人の個性あふれる車両達が並んでる。 見てて飽きないよ、ホント

90: 名無しさん@線路いっぱい 2007/06/22(金) 19:19:02 ID:0ASsRfrw}
その中でも名鉄100系は自分も狙っていたが、あの出来はすごー

91: 名無しさん@線路いっぱい 2007/07/01(日) 07:37:57 ID:z4WjnNro}
冨の115系。 パンタグラフがPS16で取り付け方式が旧タイプの屋根でPS23に取り替える。 0.8のピンバイスで屋根にモールドされたパンタ台のベースのレール方向に外外で穴開ければ、

92: 名無しさん@線路いっぱい 2007/07/01(日) 18:06:52 ID:+Uqmhtyh}
日本語でおk

93: 名無しさん@線路いっぱい 2007/07/06(金) 22:43:23 ID:i5M5dXP8}
レベル低い質問でスマソなんだが、E231で15連組むにはどのセット買えばイイ?
富、過渡問わずなのでエロイ人おながいします… (昇進仕様はコツ、近郊はヤマで桶なのかな?)

94: 名無しさん@線路いっぱい 2007/07/06(金) 23:41:46 ID:E72wQakp}
カタログの通り メーカーは合わせな

95: 名無しさん@線路いっぱい 2007/07/07(土) 01:13:53 ID:5zwlqwsu}
313と211-3000改の東海0番で重連組んでます ハァハァ

98: 名無しさん@線路いっぱい 2007/07/07(土) 22:53:00 ID:0SODp00S}
>>95
よう、俺。
と言いたいが、うちでは0番台は昔の単品クモハを探し出して組成したよ。 台車はヨーダンパ付きで似た形態のSVO足に交換。床板もねずみ1号で塗装。 313系300番台と6連で運用中。 }

99: 95 2007/07/08(日) 21:10:10 ID:ozdeOwtu}
>>98
うちは旧製品が見つからなかったもんで... 施工内容としては床下塗装と台車を第三文型のものに取り替えてJRマークとドアスイッチを消した程度ですな。 あとは表記類。 現在二本目を311と同時進行で製作中でつ。 トイレ加工中の5000番台も転がってたり。 }

96: 名無しさん@線路いっぱい 2007/07/07(土) 11:12:14 ID:FUtKC2iX}
313+211-0シティーライナーを組んでみる。 シティーライナーのみでエキスポシャトルタイプに仕立ててみる。 蟻213マリンライナーを併結してみる。 もうすぐ?蟻から213-5000がでるけどね。

97: :96 2007/07/07(土) 11:16:31 ID:FUtKC2iX}
>>96
スマソ。すれ違い…? }

100: 名無しさん@線路いっぱい 2007/07/08(日) 22:42:58 ID:2YfWQSIQ}
100

101: 名無しさん@線路いっぱい 2007/07/09(月) 20:33:31 ID:rE2LUp0y}
新性能=101

102: 名無しさん@線路いっぱい 2007/07/10(火) 00:19:10 ID:dmSB0NR7}
311系 欲しいよ?。
単独や8連で新快速から普通まで運転可能、313-300とも組めるし、 中央線でナイスホリデー、静岡口の隠れスター。 こんなに幅広く活躍できる車両なのにどこも造る気ないのはどゆこと? 何を躊躇しているの過渡?

103: 名無しさん@線路いっぱい 2007/07/10(火) 06:56:29 ID:/NGLz9Jk}
やはり葛西かっ!!

104: 名無しさん@線路いっぱい 2007/07/12(木) 16:27:12 ID:zrP7Xc8w}
311系、私も欲しいです。

105: 名無しさん@線路いっぱい 2007/07/12(木) 21:44:04 ID:q7447hbA}
藻の313系で充実しているから(過渡の愛環2000も2編成)313系は…… なんて思っても実際モデル化されれば絶対手を出すんだろうな… なんて妄想夢見るがなにか?

106: 名無しさん@線路いっぱい 2007/07/13(金) 06:53:44 ID:9ittwWwR}
>>105
313→311じゃね? }

107: 名無しさん@線路いっぱい 2007/07/13(金) 16:03:09 ID:xEN/AmM1}
蟻からカフェオレキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 8両貫通みたいなんでサハ1両抜いて湘南色6両とつなげば 網干風の2編成ができます
ってか311とか211-5000,6000が欲しい

126: 名無しさん@線路いっぱい 2007/07/18(水) 08:00:58 ID:v/w7nvs3}
ゆとりのせいでスレの流れ止まったなww
>>107
カフェオレだけを買うか 小浜色も買って営業ではありえない223との並びを楽しもうか迷うw }

127: 名無しさん@線路いっぱい 2007/07/18(水) 13:16:59 ID:LmGuUdsr}
>>126
キトに転属してしばらくは小浜色で運用されてたから そのときに223と並んでたよ。 }

128: 名無しさん@線路いっぱい 2007/07/18(水) 21:51:41 ID:v/w7nvs3}
>>127
指摘トン そういえばそうだったなo...rz マックの牛乳飲んでくるノシ }

108: 名無しさん@線路いっぱい 2007/07/14(土) 00:51:03 ID:QwOb8m6L}
<妄想> 今度でる蟻213と過渡211の側面を組み合わせて... </妄想>

109: 名無しさん@線路いっぱい 2007/07/15(日) 09:59:07 ID:ustutEUz}
211‐6000か。
純粋に爺でくんだら?

110: 名無しさん@線路いっぱい 2007/07/15(日) 12:35:03 ID:MzeZzekb}
自慰の顔+屋根+過渡211系でおk

111: 名無しさん@線路いっぱい 2007/07/16(月) 00:18:46 ID:z7ANJPwS}
111ゲッツ!

112: 名無しさん@線路いっぱい 2007/07/16(月) 00:21:18 ID:z7ANJPwS}
自分で勝手に…

113: 名無しさん@線路いっぱい 2007/07/16(月) 00:23:18 ID:z7ANJPwS}
113ゲッツ!
よし!

114: 名無しさん@線路いっぱい 2007/07/16(月) 08:16:22 ID:z7ANJPwS}
まだまだ…

115: 名無しさん@線路いっぱい 2007/07/16(月) 08:17:44 ID:z7ANJPwS}
115ゲッツ!
失礼しました。

116: 名無しさん@線路いっぱい 2007/07/16(月) 11:26:56 ID:e0Fjz4Ua}
そうくるなら

117: 名無しさん@線路いっぱい 2007/07/16(月) 12:09:17 ID:z7ANJPwS}
117ゲッツ!
サンクス。

118: 名無しさん@線路いっぱい 2007/07/16(月) 14:26:12 ID:z7ANJPwS}
もうひとつ…

119: 名無しさん@線路いっぱい 2007/07/16(月) 14:27:32 ID:z7ANJPwS}
119ゲッツ!
東海道!

120: 名無しさん@線路いっぱい 2007/07/16(月) 14:35:36 ID:G4yN/a4z}
120ゲッツ

121: 名無しさん@線路いっぱい 2007/07/16(月) 15:06:44 ID:iRNSXX/9}
四国クオリティな121を(ry

122: 名無しさん@線路いっぱい 2007/07/17(火) 00:07:51 ID:SKJixsiu}
では...

123: 名無しさん@線路いっぱい 2007/07/17(火) 00:08:37 ID:SKJixsiu}
123ゲッツ

124: 名無しさん@線路いっぱい 2007/07/17(火) 00:30:58 ID:pP6yG0n+}
だから、何か意味あんのか?
アホじゃね?

125: 名無しさん@線路いっぱい 2007/07/17(火) 00:36:12 ID:wXBjwr6G}
キリ番で喜ぶとかwゆとり丸出しだなww

129: 名無しさん@線路いっぱい 2007/07/22(日) 19:30:40 ID:shGKreLA}
保守

130: 名無しさん@線路いっぱい 2007/07/22(日) 20:57:12 ID:RTJbknOW}
過渡185踊り子2両セット 探してます。売ってるお店誰か教えて下さい。お願いします。

131: 名無しさん@線路いっぱい 2007/07/23(月) 01:24:49 ID:n1Jo+y+u}
>>130
新色なら何点か新品がヤフオクに出てた。 中古ならもっとあるんじゃないかな? }

132: 名無しさん@線路いっぱい 2007/07/23(月) 16:06:46 ID:/YJMmF+M}
>>130
単品なら名古屋の安井にあった }

136: 名無しさん@線路いっぱい 2007/07/28(土) 01:28:21 ID:0zZBi2kM}
>>130
新色ならアキバ行けばドコでも山積みですけど。
模型ショー逝ったついでにまとめ買いしてきたよ。 E231近郊15両フル、E231東海道10両、E217後期11両。 合計でナンボかようわからん。。。ストレス発散は出来たけど散財の度が過ぎたな…
嫁にバレたら頃される…ガクブル(ry }

137: 名無しさん@線路いっぱい 2007/07/28(土) 08:03:53 ID:Yu7KO57Q}
>>136
羨ましす。絶対にバラしたろ。ホントに羨ましす。 オレはサイコーの買い物は蟻の113系15連のみだ…。 大分不評をかった製品だ。んでお次ぎが富485しらさぎY02+Y13だ。 とても貴方のような買い物にはオヨバね?。 }

139: 紫電@そうだに選挙行こう 2007/07/29(日) 13:32:06 ID:xCYR+0Fp}
185は糞形式だろ。

>>137 さりげなく自慢だろ。富のしらさぎ売れ。 }

143: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2007/07/29(日) 15:50:51 ID:KaV8mOoZ}
>>137
185踊り子色も15両フルで買って湘南ライナーごっこも狙っんだよね… 同伴してた友人に止められたから諦めたけどさー。。。
今月は死ぬほど残業してるから、来月湘南ライナー狙うよ。
…ヘッドマークに湘南ライナー入ってるかどうか判らんけど。
入ってるのか??

>>139
185がないと東京口再現出来ないじゃない。 俺は湘南ライナーとしては優秀だとは思ってるんだけどなぁ。<185 }

144: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2007/07/29(日) 20:06:34 ID:gqzMJ4NN}
>>139
売りたくないね。 蟻の113は売れないからね。 }

133: 名無しさん@線路いっぱい 2007/07/23(月) 19:59:51 ID:vfbIN+IS}
アリガトウ!わかりました。

134: 名無しさん@線路いっぱい 2007/07/24(火) 22:50:36 ID:fQ1wwzW6}
E217いいよね(AAry というわけでステッカーVer.age
ttp://www.uploda.org/uporg921420.jpg

138: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2007/07/29(日) 12:50:57 ID:jwu29+ph}
>>134
湘南色のステッカヘッドマーク付きか? 再うp }

156: 名無しさん@線路いっぱい 2007/07/30(月) 01:37:50 ID:edFL/xRF}
>>138
期待されても困ったりする
ttp://www.uploda.org/uporg931477.jpg}

158: 名無しさん@線路いっぱい 2007/07/30(月) 12:05:54 ID:H6i/hDiB}
>>156
しかも横コツ開業120周年ステッカーも貼ってあるし! }

135: 名無しさん@線路いっぱい 2007/07/26(木) 00:51:27 ID:WMNBt4QY}
E217の東海道線色?って出ないのかな
こうなったら自力で……………………

140: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2007/07/29(日) 13:43:04 ID:i7OVxuIH}
やっぱり 151系「こだま」号! 名士列車の風格 クロ151 12両中5両が1等車! 昭和33年に 完全空調!

141: 140? ◆BNR34/kILg 2007/07/29(日) 13:47:14 ID:aDyhd0Ji}
>>140
スペースの意味は如何? }

142: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2007/07/29(日) 13:49:53 ID:i7OVxuIH}
これで決まり!151系電車12両
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_his...
他にもあるが・・・これが今のところ安い。

148: 名無しさん@線路いっぱい 2007/07/29(日) 21:56:43 ID:FWD4n/q+}
>>142
Y02編成がパノラマクロ・モハ電装解除サハ入り、Y13が平面顔クモハ入りで人気あった Y23編成もあったけど両端電気釜だったから比較的容易に入手可だった }

149: 名無しさん@線路いっぱい 2007/07/29(日) 22:03:36 ID:KaV8mOoZ}
>>148
モハの電装解除ってのは白山のラウンジモハのヤツかしら…?実車知識が薄いモンで… 平面顔は先頭車化改造のアレで桶かな?で、電気釜は200番台かな…?
最近じゃ色んな車が製品化されてるんだねぇ…。刑期8年は結構長い。。。
<チラシの裏> 早く217湘南色来ないかなぁ。 </チラシの裏> }

153: 名無しさん@線路いっぱい 2007/07/29(日) 22:32:10 ID:FWD4n/q+}
>>149
クハの200番台車は02に入ってた モハ電装解除車はモハ484の電装解除車な 平面顔はそれで桶 Y23の電気釜は片方、クロ改造されてた2300番台だったかな? しらさぎは酉の485系塗装変更車と同じ塗装パターンだけど青系で颯爽とした感じだしな }

155: 名無しさん@線路いっぱい 2007/07/30(月) 00:42:18 ID:lBhJv9+C}
>>154
西の485はバリエーション大杉で氏ぬる。 洗面所窓埋め込みまで気になった日には・・・。

>>153
電気釜クロはクハ489-301改造の2351だね。 折角改造されたのに、青さぎ撤退でアボーンされてカワイソス。
}

145: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2007/07/29(日) 20:25:20 ID:KaV8mOoZ}
よくわからんのだけど、富のしらさぎってのは貴重な逸品なのかい?

146: 名無しさん@線路いっぱい 2007/07/29(日) 21:37:54 ID:FWD4n/q+}
>>145
Y02と13は瞬殺したからな 漏れはだいぶ経ってから買ったけど }

147: 名無しさん@線路いっぱい 2007/07/29(日) 21:45:52 ID:KaV8mOoZ}
その話ぶりから察するに、富しらさぎって数バージョンあるって事かい? 何が製品化されてるのはようわからんけど、Y02とY13の編成が人気なのかね。
人気が人気を呼んでるのか、実車がブームなのかはようわからんけど…

150: 名無しさん@線路いっぱい 2007/07/29(日) 22:05:58 ID:KaV8mOoZ}
いや、電気釜は300番台だっけか…??
ダメだなぁ。普段気にしない車種はサッパリだ…

151: 140? ◆BNR34/kILg 2007/07/29(日) 22:14:21 ID:aDyhd0Ji}
>>150
200番台の電気釜も九に居ますがしらさぎなら-300ですね
E217湘南色は欲しいですねwGTOが堪らんw }

152: 名無しさん@線路いっぱい 2007/07/29(日) 22:24:38 ID:gqzMJ4NN}
当時はしらさぎ、米原の分割併合の再現で人気を呼んだんじゃ? ハイグレードだからモハユニットのうちパンタ車の電装解除車だから、屋上もばっチリだった。 今じゃスーパー雷鳥がリニューアルでそっちに人気が行ってると思ってたのに。

154: 名無しさん@線路いっぱい 2007/07/29(日) 23:42:07 ID:KaV8mOoZ0}
しらさぎって結構バリエーション細かいんだな…。 1列車がこんだけ製品化される時代になってるとは思わなんだ…。。。
やっぱり実車の世界でも今じゃ東京口よりも中部関西なのかねぇ。 ココじゃE231なんか話題にもならなくて泣ける。

157: 名無しさん@線路いっぱい 2007/07/30(月) 02:06:50 ID:T/bFMXzP}
うめぇ

159: 136 2007/08/01(水) 11:22:11 ID:XET2Dt+m}
ヤヴェ…嫁にバレた…
帰ったら土下座の悪寒…おうちかえりたくない…
もうだめぽ

160: 名無しさん@線路いっぱい 2007/08/01(水) 15:05:47 ID:KLZfpn4C}
いっそ逆手に出たらどうだ?
誰が稼いでると思ってるんだゴルァ! おれの金をおれが自由に使って何が悪いんだコノヤロ 年に一度のことなんだから勘弁しやがれってんだ
とか。

162: 136 2007/08/01(水) 21:50:26 ID:g4pccgAp}
「お小遣い使うのは自由だけど、少しは報告汁!」と激しく絞られました。 金額を申告したら「ヘソクリしてんじゃねーよゴルァ!」と追加制裁食らいますた。。。

>>160
ウチは共働きで、しかも嫁の方が稼ぎいいんだわ。。。 恥ずかしながら…

>>161
さすがに買いすぎたと思って隠した。 今は反省している。 }

164: 名無しさん@線路いっぱい 2007/08/03(金) 09:30:54 ID:qJ5M2zIl}
>>162
}

165: 名無しさん@線路いっぱい 2007/08/03(金) 09:32:34 ID:qJ5M2zIl}
>>162
嫁の方が稼ぎ良い... ナカーマ
俺:新幹線車掌 嫁:開業医
嫁が大人しい性格で天然なのが救いですわ }

166: 名無しさん@線路いっぱい 2007/08/03(金) 12:38:42 ID:xFLLFk0P}
>>165
うらやましす。 }

167: 名無しさん@線路いっぱい 2007/08/03(金) 13:23:01 ID:bL/bOJmo}
>>165は人生一般的にみても勝ち組
鉄オタとしての職業と連れ合いの組み合わせ的に勝ち組
よって>>165は  ネ申
}

161: 名無しさん@線路いっぱい 2007/08/01(水) 21:05:20 ID:RIC1rjek}
隠すから…。 打ち明けて認めてもらえんのが恐いけど。

163: 名無しさん@線路いっぱい 2007/08/02(木) 18:08:30 ID:mLEtdjs5}
      ./       ;ヽ        l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ ベイべー!       l l''|~___;;、_y__ lミ;l  模型買う奴は鉄模ヲタだ!!       ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |  嫁に無断で模型買う奴はよく訓練された鉄模ヲタだ!!      ,r''i ヽ, '~rーj`c=/     ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ   /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ホント 秋葉原は地獄だぜ! フゥハハハーハァー  |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri  l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |  ゙l゙l,     l,|`゙゙゙―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l  | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''' ̄ノ  /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙"゙゙゙ ̄`" /  ヽ    ー──""(;;)   `゙,j"  |  | |

168: 名無しさん@線路いっぱい 2007/08/03(金) 13:30:25 ID:ka8GIMIX}
嫁が医者ってのは危険だな。
子作りが盛り上がりすぐるwwww

169: 名無しさん@線路いっぱい 2007/08/03(金) 13:41:11 ID:bL/bOJmo}
何科かにもよるが ちなみにうちの嫁は産婦人科医

170: 名無しさん@線路いっぱい 2007/08/03(金) 13:50:24 ID:ka8GIMIX}
なんだよ、おまいら…
超絶勝ち組じゃないかよ…。

171: 名無しさん@線路いっぱい 2007/08/03(金) 14:06:13 ID:ka8GIMIX}
そろそろ脱線復帰させにゃ…
<チラシの裏> という訳で、欲しいものリスト 富 373 基 (N広対策にM車増ししたい…) 過渡 185 基+増+増 (野望は湘南ライナーごっこ) 過渡 217 増結4両 (なにげに品薄?)
今はこれだけとりあえず欲しい… </チラシの裏>
過渡のE231湘新仕様増結セットってリリースされてないのかね? 10両だとなんだか寂しい。

172: 名無しさん@線路いっぱい 2007/08/03(金) 20:46:04 ID:S3vBF+DS}
>>171
俺も185系は欲しいな。 富のは中古で安く手に入るし。塗り替えやサロ探しが必須だが・・・。 }

177: 名無しさん@線路いっぱい 2007/08/04(土) 21:29:35 ID:FYGyUdqy}
>>172
185系は各社第一世代のまま離乳してないよね どこのも帯に短し襷に長しで決定版の登場が望まれるな }

173: 名無しさん@線路いっぱい 2007/08/04(土) 11:05:33 ID:I+LbQ4Kw}
>>171
毎度みるたびに疑問に思うんだがなんで過渡はE231を“湘新”名付きにしてんだろ ヤマも一度そうなったらしいからコツを区別したいとも思えないし 富みたいな普通に東海道/宇都宮高崎で売れよ
俺も京浜東北は京浜東北って呼ぶけどちょっとE231=湘新は受け入れづらい }

175: 名無しさん@線路いっぱい 2007/08/04(土) 17:27:17 ID:gs7Ridid}
>>173
過渡は別に東海道線仕様っての出してなかったか?
あれはケースだけ別物なのかな。 }

174: 名無しさん@線路いっぱい 2007/08/04(土) 11:51:44 ID:/zdZmRB0}
蟻113系東海の付属編成に四国更新車のグレー床下動力を組込んで 楽しんでる。フラホ入りで走りは中々良い。メカ椅子へ若干加工が 必要だけど。
四国残り3両はポリバ逝き

176: 名無しさん@線路いっぱい 2007/08/04(土) 21:13:47 ID:fi2GT+Zc}
コツ車が【E231系 湘南新宿ライン 東海道線仕様】で、ヤマ車が【E231系 近郊型】じゃなかった?

181: 名無しさん@線路いっぱい 2007/08/05(日) 00:22:11 ID:ixNgxWok}
>>176
純粋に「東海道線仕様」ってのも出してるよな。 色々出すのは良いんだが、仕様はある程度統一して欲しい。 サスペンションとかライト部品とか台車マウント方式とか、 都度バラバラで互換性無くAssy買うとき混乱する。 }

178: 名無しさん@線路いっぱい 2007/08/04(土) 22:46:24 ID:l56mae3e}
先頭連結考えると富withTNかな<185リヌ 実車がHGじゃない車両をHG仕様で作れとは言わないが

179: 名無しさん@線路いっぱい 2007/08/04(土) 22:48:30 ID:FYGyUdqy}
>>178
113系ぐらいの準HGでイイね 先頭だけボデマンTNで }

180: 名無しさん@線路いっぱい 2007/08/04(土) 23:49:37 ID:KbENwGBO}
自分も富の185は好きです。 117流用の過渡より似てるってのもあるし、なによりあの動力が最高。

182: 名無しさん@線路いっぱい 2007/08/05(日) 01:25:15 ID:3pMS0uaz}
185系は主役というよりは脇役的に保水 顔は富か蟻が似てる希ガスだがいかんせんドコのも古いからなあ・・・

183: 名無しさん@線路いっぱい 2007/08/05(日) 11:15:16 ID:/suFGmIS}
215も富か過渡で欲しいね。 有井のは全く見かけないし、再販も望めないからなぁ。 大森メーターのもポシャったし…
富か過渡か藻で両端M車で来たら嬉ションしちゃうね。

185: 昴 ◆BF5B/YTuRs 2007/08/06(月) 10:24:18 ID:DJk+D2ro}
>>183
過渡だったら片台車駆動で両端Mやりそうな悪寒。 SRCはそうじゃなかったけど。
※あまぎ・踊り子コレクション、残るはSVO新色のみ。 }

189: 名無しさん@線路いっぱい 2007/08/06(月) 21:09:08 ID:9TR1xzm5}
モハ189げと?
>>185
次は「東海道線近郊型グリーン車コレクション」を! }

184: 名無しさん@線路いっぱい 2007/08/06(月) 09:56:23 ID:NHFNV+dL}
E231新津スカートがほしい...

186: 名無しさん@線路いっぱい 2007/08/06(月) 13:04:31 ID:9sjK0Nbu}
マイクロエースの113系とKATOの113系を連結させて遊んでるのは漏れだけですか

187: 名無しさん@線路いっぱい 2007/08/06(月) 15:16:53 ID:wkLkSQM2}
>>186
富の211とくっつけて211デビュー前の試運転再現してる }

190: 名無しさん@線路いっぱい 2007/08/06(月) 21:11:13 ID:9sjK0Nbu}
>>187
その発想は無かった }

194: 名無しさん@線路いっぱい 2007/08/07(火) 21:25:55 ID:4A5BnJb2}
>>187
結局、ブレーキシステムの違いで実現には至らなかったんだよな。試験風景、見たかったな?。。。 }

191: 名無しさん@線路いっぱい 2007/08/06(月) 22:59:34 ID:2IJcl7kj}
>>186
これからやろうかと考えってた。。。
211系との併結試運転のレスもいいな。営業でもOKだという設定も… ないか。 }

192: 名無しさん@線路いっぱい 2007/08/06(月) 23:10:40 ID:PQA/ZuXk}
185系か、何気に3社競作なんだよな。 解釈は各社で異なる面はあるからそこは個人の好みなんだろうな。

>>186
うちは富の1000'番台と富の2000番台混ぜてる。 }

193: 名無しさん@線路いっぱい 2007/08/06(月) 23:37:11 ID:60ovZxWD}
>>192
現状ではどんぐりの背比べだけどな }

188: 名無しさん@線路いっぱい 2007/08/06(月) 20:08:10 ID:60ovZxWD}
153と185併結の伊豆で(ry

195: 名無しさん@線路いっぱい 2007/08/07(火) 22:02:21 ID:D0d3tHqq}
今東海道にいるE217系第二編成は113系と併結できる仕様だったはずだが。 試験走行やったのかな?

196: 名無しさん@線路いっぱい 2007/08/08(水) 06:53:18 ID:pzs5kxKS}
>>195
試験したけどうまくいかなかったから 完全に別運用になった }

205: 名無しさん@線路いっぱい 2007/08/09(木) 23:12:24 ID:1ltOOAaO}
>>204
釣りって言葉使ってみたかっただけでしょ坊や 2ちゃんのまえに宿題やりなさい

>>195
Tc2・2002とTc’2002・1002は構造欠陥で車体載せかえてるんで今はもうその装置も残ってもいないはず ちなみにTc’の量産型を富のから作ってみたけど結構跡が目立つorz }

197: 名無しさん@線路いっぱい 2007/08/08(水) 19:52:17 ID:0IZaRr0t}
ブレーキシステムの違いで…だよな。

198: 名無しさん@線路いっぱい 2007/08/09(木) 13:02:27 ID:SshTHFXj}
読取書換装置ってそんなに難しいシステムなのかな? 他社だと結構混ぜて走らせてるような気がする…
模型的には板違いなのでsage。

201: 名無しさん@線路いっぱい 2007/08/09(木) 19:12:36 ID:VcqsfXqC}
>>198
簡単だったら実現できて普通に営業で乗車できたろうに? }

199: 名無しさん@線路いっぱい 2007/08/09(木) 13:06:06 ID:+hqoMw8o}
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
北近畿タンゴ鉄道KTR001型タンゴエクスプローラー登場時3両セット¥12600 北近畿タンゴ鉄道KTR001型タンゴエクスプローラー改造後3両セット¥12600 東武鉄道50000系第一編成基本6両セット¥18375 東武鉄道50000系第一編成増結4両セット¥10500 東武鉄道50050系基本6両セット¥18375 東武鉄道50050系増結4両セット¥10500 JR東海311系登場時4両セット¥14490 JR東海311系床下グレー4両セット¥14490 JR東海311系シングルアームパンタ4両セット¥14490 国鉄EF58-35・青¥7140 国鉄EF58-35・茶・寒冷地改造¥7140 JR東日本215系・2次車ホリデー快速ビューやまなし10両セット¥22050(再生産)
ttp://www3.ocn.ne.jp/~kok/

200: 名無しさん@線路いっぱい 2007/08/09(木) 19:08:07 ID:/UEBUxq4}
>>199
311系と215系がこのスレの話題になるな。 }

202: 停止しました。。。 2007/08/09(木) 19:17:15 ID:VcqsfXqC}
>>199
何がどうなんだろ?何処のメーカー? わざわざ神戸まで行かんしな。 Sage }

206: 名無しさん@線路いっぱい 2007/08/10(金) 00:00:58 ID:Ih5q+6S4}
>>199
313系車内でその情報を友人からメールで知り、余りのうれしさに名古屋駅から311の普通に乗り換えてしまった俺がきましたよ。 }

203: 名無しさん@線路いっぱい 2007/08/09(木) 19:36:30 ID:n8bi+9L6}
test

204: 名無しさん@線路いっぱい 2007/08/09(木) 19:54:48 ID:VcqsfXqC}
ありえんもんな。釣りですか?

207: 名無しさん@線路いっぱい 2007/08/10(金) 00:14:47 ID:VOdIkmyV}
いまの東海道本線って既に大動脈じゃないんだよな
チンケなローカル線の寄せ集め
新幹線開業後の話題はこのスレに相応しくないのでは?と提案してみる

208: 名無しさん@線路いっぱい 2007/08/10(金) 00:17:00 ID:wYN68+eW}
>>207
ローカルなのは東海地方の一部だけで他地域は大動脈だろ 自分の住んでいる地域が田舎だからって見誤ってもらっては困る。 }

233: 名無しさん@線路いっぱい 2007/08/11(土) 14:57:37 ID:DaT5w2ZS}
>>208
東海の話題ばかりなのはどうしたものか・・・ }

234: ◆BNR34/kILg 2007/08/11(土) 16:00:28 ID:XSjK7oEW}
>>233
東日本 東京-熱海104.6km 東海 熱海-米原+大垣-美濃赤坂346.3km 西日本 米原-神戸143.6km
これは仕方ないだろ }

225: ◆BNR34/kILg 2007/08/10(金) 22:56:34 ID:iLY6qhq6}
>>207
チンケなローカル線には相応しくないこんな車両もいますよ
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/1121298.jpg
過度様早くダンパーギミック付きで出して頂戴 }

228: 名無しさん@線路いっぱい 2007/08/11(土) 10:28:01 ID:sFBhTlBP}
>>225
過渡の313系は今でも十分買えるくらい人気が落ちた。 5000番台がもはや313系の代表選手だからね。
まぁ今回アリイから311系リリース決定でkato313系在庫も売れるだろうから 今のうちに抑えとかないといけないな。 でもKATOの313をTN改造しないといかんから ユーザーには困ったもんだよね。 アリイが気を利かせて先頭車katoカプラー用パーツをつけてくれれば助かるけど… }

229: 名無しさん@線路いっぱい 2007/08/11(土) 10:31:54 ID:Uk1h95xM}
>>228
何馬鹿言ってるの? 暑さで頭いかれたか? 何の為に蟻が自社カプラー作ったのか考えたら無理に決まってるだろ 自分で何とかしろ
}

235: 名無しさん@線路いっぱい 2007/08/11(土) 18:05:09 ID:tYT3qzrB}
>>228
>過渡の313系は今でも十分買えるくらい人気が落ちた。 え?在庫量と人気って比例するの?
>今のうちに抑えとかないといけないな。 抑えておけばみんな買えるな

>>229
どうみても厨だぞ }

239: 名無しさん@線路いっぱい 2007/08/12(日) 09:44:36 ID:TXvoEKHT}
>>235
揚げ足取りしか出来ない、可哀想な人乙 }

231: 名無しさん@線路いっぱい 2007/08/11(土) 11:11:13 ID:mZwnxim5}
>>228
KATO313系のTN化改造は割と簡単ですので... KATOカプぶぶんを削ってTNの両端を切って貼り付けるだけです

>>227
あと1次車と2次車で内装(連結面のドアの色と床の色が違いますね

}

232: 名無しさん@線路いっぱい 2007/08/11(土) 12:19:59 ID:r4Y8U8fT}
>>231
3000のM車に取り付けようとして失敗した俺がきましたよ }

209: 名無しさん@線路いっぱい 2007/08/10(金) 01:15:59 ID:H+BEtGgd}
ついに311系が... たっぷりお布施します
この勢いで211系5000番台6000番台も

210: 名無しさん@線路いっぱい 2007/08/10(金) 01:55:02 ID:u8xClaWw}
311系のシングルアームパンタって初めて聞いたぞ。いつ頃からなったの?

211: 名無しさん@線路いっぱい 2007/08/10(金) 08:28:06 ID:h5s5FQLJ}
>>210
そんな質問をするってことは、実車の思い入れが無いってことだから、 買わないことをお勧めする。 }

212: 名無しさん@線路いっぱい 2007/08/10(金) 08:32:06 ID:1as2Y+Gk}
>>211
実車への思い入れがないから、マイクロエースのを買えるんだよ }

213: 名無しさん@線路いっぱい 2007/08/10(金) 09:20:36 ID:4KVhnhj6}
>>210
去年くらいからじゃね 確か最初はG7だったような さっき乗ったG1もシンパになってたな }

214: 名無しさん@線路いっぱい 2007/08/10(金) 12:41:01 ID:N7ps+Bk8}
準に全てがシンパ化する。211-5000も多くなってきたな。

215: 名無しさん@線路いっぱい 2007/08/10(金) 13:41:19 ID:4KVhnhj6}
しかしあの取り付け向きはどうかと思うww 最初みた時間違いじゃないかとオモタww

216: 名無しさん@線路いっぱい 2007/08/10(金) 17:36:17 ID:N7ps+Bk8}
>>215
313系とは逆だもんな。 }

217: 名無しさん@線路いっぱい 2007/08/10(金) 18:45:17 ID:94WfWw6i}
311系がマイクロで出るらしいね、これは発売日に欲しいな

218: 名無しさん@線路いっぱい 2007/08/10(金) 18:54:34 ID:N7ps+Bk8}
競争率高そう。

219: 名無しさん@線路いっぱい 2007/08/10(金) 19:03:05 ID:94WfWw6i}
311の登場時モデルと床下グレーモデルってどのくらい外見が違うんでしょうか?

220: 名無しさん@線路いっぱい 2007/08/10(金) 20:04:40 ID:4KVhnhj6}
>>219
今日カキに床下ピカピカの編成が止まってたから、隣りにもう一本並べて、そいつの床下に鉄道カラー吹くといい }

222: 名無しさん@線路いっぱい 2007/08/10(金) 20:17:58 ID:H+BEtGgd}
>>219
床下の色以外に 方向幕(種別幕のデザイン、行き先の書体) JRマーク クモハのインバータクーラー
ちなみに列車番号表示器の有無はどうなるかが気になります }

223: 名無しさん@線路いっぱい 2007/08/10(金) 20:20:50 ID:94WfWw6i}
>>222
正直登場時の311は覚えてないからなんとも言えないけど だいぶ違うようですね。 自分が初めて乗ったのは97年ごろだから }

221: 名無しさん@線路いっぱい 2007/08/10(金) 20:07:14 ID:94WfWw6i}
自分としてはシングルアームじゃないタイプのどちらかを買おうかと思ってるんだが 登場時タイプは黒になるのかな?

224: 名無しさん@線路いっぱい 2007/08/10(金) 22:41:06 ID:N7ps+Bk8}
先頭車のクーラーと菱形パンタグラフ=PS-26C、ヨーダンパ、行先表示器、
こんなところか。

226: 名無しさん@線路いっぱい 2007/08/11(土) 05:59:50 ID:PC0/4sJG}
311系の前面列車番号表示器は、一次車にはあって、二次車にはありません。 あと、313系登場後、乗務員扉の取っ手が313系に合わせて2つに増設されています。

227: 名無しさん@線路いっぱい 2007/08/11(土) 09:16:42 ID:2OnMBnFS}
昨夜、過渡E217に室内灯組み込んだはいいんだが…萎えた…
まさかE231もこうなるのか…?

230: ◆BNR34/kILg 2007/08/11(土) 10:45:08 ID:XSjK7oEW}
そこで藻ですよ

236: 名無しさん@線路いっぱい 2007/08/11(土) 20:56:51 ID:5GoIwhFQ}
蟻311の未塗装試作品。
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1794.jpg
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1795.jpg
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1796.jpg
シングルアームの向きが逆だが、単なる付けミスと思われ。 比較用の実車
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1810.jpg

237: 名無しさん@線路いっぱい 2007/08/11(土) 22:00:56 ID:IIkC9RGv}
ロリの予感

240: 名無しさん@線路いっぱい 2007/08/13(月) 00:08:33 ID:fWgTK2Rp}
>>237
どっかのキットもヘッドライトがおかしかったよな。 }

238: 名無しさん@線路いっぱい 2007/08/12(日) 09:39:13 ID:tLcMXWCh}
313系5000番台をキボンヌ

241: 名無しさん@線路いっぱい 2007/08/15(水) 12:17:03 ID:L4Bb6TSQ}
マイクロならやってくれる
つドクター東海

242: 名無しさん@線路いっぱい 2007/08/15(水) 15:16:46 ID:djazLcfZ}
しかし、新製品発表になったってのにイマイチ盛り上がりに欠けるのは蟻だからか? 二大メーカーからの新製品電撃発表が望まれるな。
…個人的には、もう少し東京口も充実すると嬉しいが…

243: 名無しさん@線路いっぱい 2007/08/15(水) 22:15:11 ID:V1A99tjn}
現在の東京口の車両で製品化されていないのがE217系湘南色と183・9系波動用程度しか 思い浮かばんのだが、これでもまだ充実していないのか?

245: 名無しさん@線路いっぱい 2007/08/16(木) 07:07:42 ID:akqTBeH9}
>>243
旧製品も案外多いし、蟻製品には不安がある。
旧製品でも完成度が高ければいいんだけども、正直似てないのがあるから… }

244: 名無しさん@線路いっぱい 2007/08/15(水) 23:21:21 ID:10JvnXIO}
富165系単品再生産&SBクハでないかなぁ...
急行東海を再現したい

246: 名無しさん@線路いっぱい 2007/08/16(木) 20:13:47 ID:6u3j7EfQ}
なんの旧製品なんだ?

247: 名無しさん@線路いっぱい 2007/08/26(日) 14:24:20 ID:gHbgIiWW}
んぎ氏のブログより転載
ttp://blog.kansai.com/n_gauge/1099
公式サイトの生産予定表に受注FAXに無い記載があります。 ●A2790 311系 登場時 4両セット 14,490円 ・両先頭車のクーラーはC-AU711(小型・角型)。 ●A2791 311系 床下グレー 4両セット 14,490円 ・両先頭車のクーラーはC-AU713(カマボコ型・大型のもの)。 ●A2792 311系 シングルアームパンタ 4両セット 14,490円 ・両先頭車のクーラーはC-AU713(カマボコ型・大型のもの)。
店で現物確認してからになるけど、気に入ったら床グレーの2種は買いかな

248: 名無しさん@線路いっぱい 2007/08/26(日) 16:48:14 ID:CrSBW9NQ}
俺はグレー二種予約済みだよ 現物出てからじゃないと尚早だったかもしらんけど...

249: 名無しさん@線路いっぱい 2007/09/01(土) 17:42:07 ID:8Dsf2HJI}
漏れは登場時とシングルを予約した。213-5000系は既に予約いっぱいだってさ…。。

250: 名無しさん@線路いっぱい 2007/09/05(水) 14:28:41 ID:A1eurecn}
課題は213のシンパをどう作るか 加藤313からもってこられるかな

251: 名無しさん@線路いっぱい 2007/09/05(水) 16:13:29 ID:A53HS1yy}
Nゲージもってないお でも373系欲しいお トミックスがいいのかな? 眺める用に

253: 名無しさん@線路いっぱい 2007/09/05(水) 16:58:57 ID:cyFIn1KK}
>>251
NだとTOMIXしかなくね? 出来栄えは中々だけど、出てからもう10年近いお。

>>252
漏れは基本も増結も2セットあるお。 室内灯も組んであるから、ながら編成も雰囲気いいカンジだお。 }

255: 名無しさん@線路いっぱい 2007/09/05(水) 23:13:24 ID:mLV89NsA}
>>253専門店見に行ったけど373系売ってなかったお
10年落ちならあるわけねぇorz でもNゲージって思ったよりちいさいんだなw ミニカーコレクションしてるんで 鉄道も一緒に並べたいお 取り合えず6両編成目指すお }

252: 名無しさん@線路いっぱい 2007/09/05(水) 16:18:49 ID:A53HS1yy}
おまいらは何両つなげるんだ? 373系9両編成ほしいけど 長くてならべられなくね? 6両ぐらいがベストかな

284: 名無しさん@線路いっぱい 2007/09/22(土) 19:45:40 ID:/xMgoLDj}
>>252
昨日見たら川口のポポに基本1セット増結2セットあったよ。 ながらが組める。 }

254: 名無しさん@線路いっぱい 2007/09/05(水) 17:13:31 ID:A1eurecn}
まだ夏厨がいたか...
モデモの16番探しとけ

256: 名無しさん@線路いっぱい 2007/09/05(水) 23:26:09 ID:3QFMMOhZ}
最近再販されたけどな

257: 名無しさん@線路いっぱい 2007/09/06(木) 00:28:21 ID:qJijxz1L}
初回品と最近の再生産ってケースが違うだけかいな? 両方あるけど違いが判らん。

258: 名無しさん@線路いっぱい 2007/09/07(金) 16:30:43 ID:V0vmhCzN}
373系は
TTT‐MTM‐TTTが安定するよ。 東海編成なら3Tとれば良い

259: 名無しさん@線路いっぱい 2007/09/07(金) 18:36:25 ID:AJaMO0hb}
>>258
TTM―TTT―MTTでもいいよな。 }

260: 名無しさん@線路いっぱい 2007/09/07(金) 23:07:04 ID:V0vmhCzN}
>>259
最初は>>259の編成にしたが、TNカプラーにしたら調子悪くなった。
今でもアーノルドのままにしとけばと後悔 }

261: 名無しさん@線路いっぱい 2007/09/08(土) 20:29:26 ID:35bF744/}
>>258
>>259
床下おかしいやんけ。 }

265: 名無しさん@線路いっぱい 2007/09/10(月) 00:38:10 ID:AQ2ytB00}
>>261
床下を交換すれば良い
TTM(P)-TTM(P)→MTM(P)-TTT(P) *P…パンタ車 }

262: 名無しさん@線路いっぱい 2007/09/09(日) 09:03:22 ID:bqkHyfkT}
311系がでたら、西の221系と九州の811系をそろえたらコンプリート? 東の211系と東海に113系、西の115系か117系、九州に415系で東から西までつながるのか…。 西に223系いれるなら東にE231系もいるかな? とりあえず登場年代考えれば上の3本でよくありませんか。 考えてる人他にもいるかな?

263: 名無しさん@線路いっぱい 2007/09/10(月) 00:15:41 ID:ZMs9PjSW}
>>262
JR化初期の主力近郊型 北721系 東211系 海311系 西221系 四121系 九811系 現主力 北731系 東E231系 海313系 西223系2000番台 四7000系 九813系 で良いのかな }

264: 名無しさん@線路いっぱい 2007/09/10(月) 00:26:11 ID:Ad+fJ6+L}
>>262
四国は5000系じゃないか。 っていうか5000系マリンライナーはどこもやらないけど、人気無いのか? あと813系も出ないけどやっぱり先頭車の連結器が問題か? 811系同様絶対スカート開口しないと無理そうだし。 }

266: 名無しさん@線路いっぱい 2007/09/10(月) 09:16:33 ID:y14vy/FP}
>>266
いやいや、動力車はMcでしょ。床下機器が…
Tcと入れ替えるとおかしなことに… }

267: 名無しさん@線路いっぱい 2007/09/10(月) 13:28:30 ID:1nJkxVPh}
>>266
漏れは気にしないが。
まぁ人それぞれなので、悪しからず }

268: 名無しさん@線路いっぱい 2007/09/10(月) 17:37:50 ID:ypjCKWwl}
東海道電化後の80系15両、111系、153系etc・・・、誰か再現してアップ宜しく!
それと真鶴にある廃線トンネルで長坂山トンネルのレイアウトを作っていたらアップキボ!

269: 名無しさん@線路いっぱい 2007/09/10(月) 17:43:44 ID:qLlgiWQf}
211-0+311で上り1本のみの普通を再現したい。 211-0+313で下り1本のみの普通を再現したい。

270: 名無しさん@線路いっぱい 2007/09/10(月) 19:52:15 ID:wp22R2vq}
>>269
うちではなんとなく211-0+313-300で6連組ませて運転してるけど、その下り列車は何両編成でどこ行きですか? 実在する列車に仕立て直ししたい。 }

271: 名無しさん@線路いっぱい 2007/09/10(月) 22:24:22 ID:Q2W0GJgk}
>>270
夕方の普通大垣ゆきだろ 4+4連 }

274: 名無しさん@線路いっぱい 2007/09/11(火) 08:33:53 ID:MY6+K+yf}
>>270
下りは夕方の岐阜行、上りは朝の岡崎行。 両方とも普通。 }

275: 名無しさん@線路いっぱい 2007/09/11(火) 16:52:52 ID:YKt34DyU}
>>270
ちょっと詳細に調べました。 下り1103F 豊橋発岐阜行8両 313-0+211-0(4+4) 名古屋18時15分発 上り124F 岐阜発岡崎行8両 311+211-0(4+4) 名古屋8時11分発
ともに平日のみ、土休日はありません。 }

276: 270 2007/09/11(火) 20:30:22 ID:q6PMXRAs}
>>275
さんくす。 8連か。 313-300もうひとつ買ってくるのが早いかな・・・
}

277: 名無しさん@線路いっぱい 2007/09/12(水) 07:22:22 ID:PSH6PRba}
>>276
0番台を買ったら? 313系で6連もくめるし。 }

278: 名無しさん@線路いっぱい 2007/09/14(金) 16:50:37 ID:t2ZJsRfi}
>>276
0番台を2つ買ってきて、5000番台と300番台に }

279: 名無しさん@線路いっぱい 2007/09/14(金) 17:04:03 ID:jjgc4gnZ}
>>278
同じことを考えたが動力はどうしようかな? 現物あわせで2連クモハに搭載するしかないか。 }

282: 名無しさん@線路いっぱい 2007/09/15(土) 01:04:59 ID:/+hc7tjj}
>>279
愛環2000が床下も同じだしおk }

289: 名無しさん@線路いっぱい 2007/09/27(木) 11:52:56 ID:89YMYWBq}
過渡313系を>>278の例によって5000番台風に仕上げた。 あと富185系をバラで5両入手、新塗装が組める。
爺の211系5000番台組んでる(組んだ)椰子いる? }

290: 名無しさん@線路いっぱい 2007/09/28(金) 00:05:08 ID:k05ktsBz}
>>289
呼ばれてきたが何か?
5000番台と6000番台を組んだんだが。 屋根がきつくて剥がれ、動力を入れてなくて、 行き先デカールも剥がれ、 駄菓子歌詞、前面TN化とスカートの処理はなかなかだと自己満足。 現実に返ればよそのインバータは富なので、 並べられんがな。
3連2本も揃えたかったが蟻からでるのを待つ。 }

272: 名無しさん@線路いっぱい 2007/09/10(月) 23:27:19 ID:Yx8nIcvm}
211-0+313-300の6連なら岐阜発の豊橋行だったはず。 運用表見ないとはっきり言えんけど

273: 名無しさん@線路いっぱい 2007/09/11(火) 00:03:58 ID:1nJkxVPh}
211+313なんて、まるで○岡(笑)県内を走る電車ですねww

280: 名無しさん@線路いっぱい 2007/09/14(金) 21:05:21 ID:4UocPGjn}
MODEMOの0番台って何故かクモハが動力じゃなかったか。 6両にするとクソバランス悪いはず。 加藤なら3000番台の動力使うとか。

281: 名無しさん@線路いっぱい 2007/09/14(金) 23:16:44 ID:KDhBA971}
そりゃ中間用動力を新規で作るより、先頭のが有るから使い回すわな。

283: 名無しさん@線路いっぱい 2007/09/21(金) 12:50:37 ID:kt77pbVT}
保守

285: 名無しさん@線路いっぱい 2007/09/24(月) 02:08:30 ID:dmYMfy0Y}
1999年6月17日 424M(普 笠寺) 海シン313系3000番台             B311+B312+B310+B309
1999年10月10日 1101F(新快速 大垣) Y33+Y34+Y36+Y37

286: 名無しさん@線路いっぱい 2007/09/27(木) 09:10:52 ID:e3oMPe+K}
ちょっと前に買った313?0番台4両セットをやっと特別快速豊橋行きに仕立てた。 これで中央の快速名古屋、新快速大垣・米原と並んだ。 種別表示色は黄、青、赤。

287: 名無しさん@線路いっぱい 2007/09/27(木) 09:21:07 ID:YSjzZlvY}
火盗313系のステッカーに区間快速(緑)、快速(緑)が無いのは残念。

288: 名無しさん@線路いっぱい 2007/09/27(木) 10:29:39 ID:e3oMPe+K}
286だが。 忘れ物。 ワンマンの緑とセントラルライナーの緑も。

291: 名無しさん@線路いっぱい 2007/09/28(金) 00:13:00 ID:B5mM4XIT}
211-5000といえば、屋根の削り作業がめんどくさいな。

292: 名無しさん@線路いっぱい 2007/09/28(金) 22:37:31 ID:k05ktsBz}
やっぱ、戸袋ステッカーの表現はいるっしょ。 東海らしくね。 合わせてキハ75から ドア挟み込み注意ステッカー。

293: 1万円と2千円出せばお釣くる? 2007/09/29(土) 14:17:15 ID:L7tUq2jd}
KATO313:あなたと、合体したい
MODEMO313:TN付けて出直してこい
KATO313:(´・ω・`)

294: 名無しさん@線路いっぱい 2007/09/29(土) 15:01:03 ID:cA9wpF8F}
オールボディマウントだと運転に支障の事例は無いのかな?

295: 名無しさん@線路いっぱい 2007/09/29(土) 17:11:43 ID:Vc0taqrv}
俺の経験では常識的な範囲のレイアウトなら大丈夫だとは思う。<全車BMTN

296: 名無しさん@線路いっぱい 2007/09/30(日) 21:29:29 ID:QH6nuoji}
>>295
サンクスです。 安心した。 }

297: 名無しさん@線路いっぱい 2007/09/30(日) 22:23:44 ID:uC11rB+c}
>>296
で、車種と両数は? 私以外にも色んな人の意見聞いたほうがいいと思うけど。 }

299: 294 2007/10/01(月) 08:57:32 ID:7P5UPb7z}
>>297
モデモ313=最大10連。 予定では併結で富211を使用。 蟻の311、213、211も併結予定。 現在、BMTNは313のみ。 将来は連結面が気になれば全てBMTN化する。 }

298: 名無しさん@線路いっぱい 2007/10/01(月) 02:24:45 ID:vxq3lPC+}
http://www.hinet.bosai.go.jp/i/
箱根付近で地震キター

300: 名無しさん@線路いっぱい 2007/10/01(月) 19:26:54 ID:O2NJMvtS}
300

301: 名無しさん@線路いっぱい 2007/10/01(月) 21:24:51 ID:Vj3Rla4U}
戦前の富士、櫻、燕、鴎、再現したい。

302: 名無しさん@線路いっぱい 2007/10/02(火) 08:12:22 ID:BC3ATk2w}
国鉄→JRの 381と383の"しなの"の並びを再現したい。 名古屋駅ね。

303: 名無しさん@線路いっぱい 2007/10/02(火) 16:59:13 ID:7ay1skui}
683しらさぎって品薄なの?

304: 名無しさん@線路いっぱい 2007/10/04(木) 15:24:59 ID:3cf0UVlD}
国鉄 381と181の"しなの"の並びを再現したい。 名古屋駅ね。

305: 名無しさん@線路いっぱい 2007/10/06(土) 01:08:37 ID:BrdPRxck}
国鉄→JRの 383と381と181と91の"しなの"の並びを再現したい。 名古屋駅ね。

306: 名無しさん@線路いっぱい 2007/10/08(月) 18:58:11 ID:wFab3/Q3}
JR、国鉄
113と211、 117や115と213、 311と313、 やはり381と383を並べたいに?。
名古屋駅ね。

307: 名無しさん@線路いっぱい 2007/10/09(火) 07:27:36 ID:5wy/jpHe}
やっぱり複々線っていいよな? 中央線で名古屋を発車、 東海道を走るコンテナ貨車を徐々に抜き去る。

308: 名無しさん@線路いっぱい 2007/10/09(火) 22:48:50 ID:crSZXXxK}
蟻の311とか地元の車両出されたら買うしかない…

309: 名無しさん@線路いっぱい 2007/10/10(水) 09:59:16 ID:MXuqqc+s}
99年までにたまに見られた、武豊線直通快速の気動車三色混色編成もいいですよ。

310: 名無しさん@線路いっぱい 2007/10/10(水) 20:49:20 ID:8mNH5mMw}
名古屋口だと、最終の大府行きとか圧巻だったな。<国鉄型気動車長編成
今だとキハ75とかになってるのか?

311: 名無しさん@線路いっぱい 2007/10/11(木) 01:27:11 ID:HdQciIDw}
新快速はネ申 静岡賤民は悲惨だがな

317: 名無しさん@線路いっぱい 2007/10/12(金) 11:07:12 ID:xCDZv8xL}
>>311
快速があるにこしたことはないが、駅間が長いので、それほど気にならなかったりする。 }

318: 名無しさん@線路いっぱい 2007/10/12(金) 19:14:13 ID:ED8iq5No}
>>317
むしろ駅間距離が長いにも関わらずロング車ばかりって方が気になる。 最低でも211系にトイレ取り付け改造をしてほしい。 }

319: 名無しさん@線路いっぱい 2007/10/12(金) 19:56:25 ID:xCDZv8xL}
>>318
最近は313系と組ませてたりするけど、結構、トイレ無しの211系だけの編成居るから大変ですわね。 }

312: 名無しさん@線路いっぱい 2007/10/11(木) 12:29:18 ID:GqN3LRyh}
クハ312。

313: 名無しさん@線路いっぱい 2007/10/11(木) 12:30:40 ID:GqN3LRyh}
313系のスムーズな加速が好き。

314: 名無しさん@線路いっぱい 2007/10/12(金) 06:16:10 ID:xjjg45jm}
今更素朴な疑問だが、 東海道本線って、東京?どこまでだっけ? 確か西の方で山陽本線にかわるんだよな。

315: 名無しさん@線路いっぱい 2007/10/12(金) 09:17:23 ID:20wRJ036}
神戸

316: 名無しさん@線路いっぱい 2007/10/12(金) 10:30:45 ID:y1d7TRMn}
蟻311系のシングルアームパンタの試作品画像を見たのですが、 乗務員扉の取っ手が増設されたのまでは、再現されてないみたいですね。

320: 名無しさん@線路いっぱい 2007/10/12(金) 21:18:55 ID:x27y0CxS}
静岡って通勤快速があったな。今は無くなった?らしいけど。 駅間が長い・乗車人員に大差が無い と本来快速は走らせちゃまずい地区なんだよな。 静岡在住の友人はかなり批判的だった。
GM211系のデカールは側面が中津川とかだけど、前面の通勤快速はそのまま使えるよね?

325: 名無しさん@線路いっぱい 2007/10/17(水) 22:30:59 ID:9EIKEyL0}
>>320
静岡を出発すると島田まで快速、島田から各駅停車 豊橋を出発すると島田まで各駅停車、島田から快速の遠心分離快速だったな。 最終の通勤快速は乗ったけど何か地方の快速って感じ。線路の関係か早く感じなかった。 新快速はばびゅーんって通過するけど通勤快速は90キロ程度でのんびり通過だった。 }

321: 名無しさん@線路いっぱい 2007/10/13(土) 12:33:42 ID:XmriuKPZ}
藻の313系シリーズもかなり豊富だぞ。 東海を網羅できるかと。

322: 321 2007/10/14(日) 10:34:43 ID:lO6kEKCr}
デカールじゃなくてシールだけどね。 >行き先表示

323: 名無しさん@線路いっぱい 2007/10/17(水) 20:24:34 ID:sOfqmObj}
デカールはすぐ剥がれちまうでかなわん。 良い方法はないものか……

324: 名無しさん@線路いっぱい 2007/10/17(水) 20:35:17 ID:e2U2qhCT}
>>323
自作シール }

326: 名無しさん@線路いっぱい 2007/10/17(水) 22:32:50 ID:bwIRGxSH}
>>323
糊が流れるまで水に浸しているんじゃないか? 軟化剤使ってきっちり密着させてるか? 乾燥後、水洗いして剥がれるようではダメだぜ。
きっちり貼ってクリアかけとけば剥がれる事はまず無いけれども }

327: 名無しさん@線路いっぱい 2007/10/24(水) 07:02:24 ID:XFfYcXGI}
今月号の鉄フ、旅にでたみたいでワクワクした。 来月号も買わなきゃ。 東海道。

328: 名無しさん@線路いっぱい 2007/10/28(日) 04:44:50 ID:YwAtbHmP}
みんな岩神の湯行った?

329: 名無しさん@線路いっぱい 2007/10/29(月) 07:11:35 ID:iYoDveAW}
東海静岡地区の通勤快速を再現した。 幕は実際通り前面は赤の通勤快速、側面は快速静岡にした。

330: 名無しさん@線路いっぱい 2007/10/29(月) 11:00:41 ID:e1b1hits}
在来東海道線ってもはやローカル線もいいとこだよね。

331: 名無しさん@線路いっぱい 2007/10/29(月) 23:50:30 ID:T1qN2xHC}
三丁目の夕日に151系こだまが…

333: 名無しさん@線路いっぱい 2007/11/07(水) 22:16:06 ID:rM0n0Sj7}
>>331
80系も写ってた。 }

332: 名無しさん@線路いっぱい 2007/11/07(水) 12:39:01 ID:EQ3cJ9oS}
そろそろだ…
いや、まだ10日以上あるのか。 鉄フ発売まで。

334: 名無しさん@線路いっぱい 2007/11/10(土) 21:51:24 ID:s5+Vp090}
あげ

335: 名無しさん@線路いっぱい 2007/11/10(土) 22:08:32 ID:gGXZDvIj}
311系は金属キットを作った。 「さいどらいん」からの製品。 ベースは211-5000の屋根、妻板、床板、床下機器台車や動力はGM使用。

336: 名無しさん@線路いっぱい 2007/11/12(月) 18:47:54 ID:c8TyTtjj}
でっていう

337: 名無しさん@線路いっぱい 2007/11/13(火) 11:43:12 ID:IlB4XsBi}
あんだか313系で盛り上がってますね そんな俺も蟻の東海ラッシュに備えて313大増備したアルヨ 手持ちの0、300、3000番台各1セットに加えて、 0番台×2、300番台×1、3000番台×1とおまけでセントラルを9連ネ オクで安いのを買い叩いてたら、結果全部モデモになたヨ デフォルトで走らんのは、ちょ、おまwwwww クモハ(M)がマヂうざいアル
あと、富の211系1000番台の床をグレー化して0番台東海タイプに 具体的な違いが良くわからんち、まぁタイプという事ネ…… 5000番台はいずれ富から製品化して貰いたいネ でも蟻から出るアルか?

338: 名無しさん@線路いっぱい 2007/11/18(日) 01:33:22 ID:HzC1zSwL}
夢攻防の313、余剰車持ってる人いる? 1500番台の中間完成品が欲しいのですが。

339: 名無しさん@線路いっぱい 2007/11/18(日) 16:38:01 ID:UTBjJ2vk}
過渡の313ってフラホじゃないよね?

340: 名無しさん@線路いっぱい 2007/11/19(月) 12:09:50 ID:VxLyBvCV}
蟻213に喪313-3000足して朝の岐阜発名古屋往きを再現中

341: 名無しさん@線路いっぱい 2007/11/19(月) 16:45:03 ID:GrHL1DAT}
213を2本つないで豊橋発普通美濃赤坂行きを再現中

342: 名無しさん@線路いっぱい 2007/11/19(月) 18:26:56 ID:KxcuwYEF}
313系3000番台2両4本8両で普通笠寺行再現中

343: 名無しさん@線路いっぱい 2007/11/20(火) 10:21:23 ID:6LprKD3t}
313系3000番台2両2本4両で快速(緑)浜松行きを再現中

344: 名無しさん@線路いっぱい 2007/11/20(火) 22:18:40 ID:E4DGOe6R}
313-3000番台2編成を それぞれワンマン松本行き、中津川行きで再現中。

345: 名無しさん@線路いっぱい 2007/11/23(金) 19:03:03 ID:LJ7UTMEu}
で、おまいら213買ったのかよ、このうんこ。

346: 名無しさん@線路いっぱい 2007/11/24(土) 06:30:48 ID:dTrFy3E3}
213、買った。 床下グレーの基本、増結。 出来はいいじゃないか。前面ガラスもちゃんと改善されてた。ウレシス。 あと2編成、増備予定。311も期待大。211キボン。 だけど313-3000は今だにワンマン(ry

347: 名無しさん@線路いっぱい 2007/11/24(土) 12:23:11 ID:HwnevRhq}
>>346
客ドア酷くないか? スカートは覚悟していたので許せるが。 あと帯太杉。
ステッカーとか未使用だから、このまま保管してそのうち転売するか。 }

348: 名無しさん@線路いっぱい 2007/11/24(土) 12:44:27 ID:XHrqivYx}
0番台から大幅に改良されてたし、213は個人的には満足。

349: 名無しさん@線路いっぱい 2007/11/24(土) 17:29:21 ID:H2EKC59c}
213系、とりあえず増結だけ買ってきた。 カプラーをTN化して、手持ちのモデモ313系と併結して走らせてる。

356: 名無しさん@線路いっぱい 2007/11/25(日) 20:02:18 ID:CYfquDFj}
>>354
×>>350>>349 だろ? }

350: 名無しさん@線路いっぱい 2007/11/24(土) 21:33:53 ID:dTrFy3E3}
帯太すぎの声を聞くが、どうなんだろ? 俺はリアルにできてると思われ。 前面はちょこっと気になるが。 今日で全てのバリエーションをコンプリート。

353: 名無しさん@線路いっぱい 2007/11/25(日) 11:43:30 ID:CYfquDFj}
>>350
単体で見れば違和感ないと俺は思う。 ただ、過渡や富や自慰の211とくっつけるとやや気になる。 }

354: 名無しさん@線路いっぱい 2007/11/25(日) 15:06:04 ID:kOVGIvXX}
>>350
逆がいいかと。 藻の313はモーターの調子が悪い。蟻の213は良い。 よって増結は藻の製品にしたらどうかと。実際に走らせて思った。 }

358: 349 2007/11/25(日) 20:29:07 ID:SaOgHx+S}
>>354>>355
うちの富標準勾配つきのお座敷でも問題なく走ってます。 とりあえず今は財布が厳しいので暫定編成ですが、無くならない内に基本の方も買ってきます。 (ちなみに藻313増結は持ってない) }

361: 名無しさん@線路いっぱい 2007/11/29(木) 21:38:00 ID:D7Gr3STk}
>>358
エンドレスでオーケイ。 実際の東京?神戸の距離をスケールでエンドレス何周分か割り出し、 ノンストップの計算ができるかと。 是非120キロで駆け抜けてほしい。 }

351: 名無しさん@線路いっぱい 2007/11/25(日) 08:29:08 ID:qb6hsEY8}
113系2000番台3両編成で米原発熱海行再現中

352: 名無しさん@線路いっぱい 2007/11/25(日) 09:09:03 ID:tdKiu4hs}
119系するがシャトルハァハァ

355: 名無しさん@線路いっぱい 2007/11/25(日) 16:55:45 ID:mo17fjzb}
M付きの藻313があるなら、わざわざ213にMじゃなくてもいいがね。 集電板抜きゃ勾配有りでもなんとかなるだろ。

357: 名無しさん@線路いっぱい 2007/11/25(日) 20:11:06 ID:Kt6ugg0R}
東海道本線リアルキロをNサイズに縮小、オール直線化して最高速で走らせたらどんだけかかるんだろう。
子供の頃から思っているが

359: 名無しさん@線路いっぱい 2007/11/29(木) 00:25:19 ID:RDaBm6s9}
E233-3000とか、E217湘南色って製品化されるのかなぁ。 どっちも希少種だからダメかしら…E217なんか特に期間限定だし、やって欲しいなぁ。。。

360: 名無しさん@線路いっぱい 2007/11/29(木) 01:38:28 ID:Xz7OZ0gO}
>>359
ほっときゃそのうち部品代用しまくりで蟻がやりそうな予感 }

362: 名無しさん@線路いっぱい 2007/12/01(土) 19:23:00 ID:HOmJOeeg}
ご存知だと思われるが東京?神戸 589.6キロ。

363: 名無しさん@線路いっぱい 2007/12/05(水) 22:46:58 ID:SWCP6yml}
やはり、東海道といえば複々線かと。

364: 名無しさん@線路いっぱい 2007/12/09(日) 10:05:45 ID:KBqHtFAU}
311系が出たら、221、223系もしくは811系で攻めるか N700系を揃えるか迷っていまっさ。

365: 名無しさん@線路いっぱい 2007/12/11(火) 22:47:12 ID:+tRds7Cq}
別スレ用だが…ネタ投下。

ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20071211224002.jpg

366: クモハ313-2603 ◆D5pDGDqLvw 2007/12/12(水) 21:34:43 ID:DAVJ3p6L}
爺211系の帯の色が薄く見えるのは漏れだけか?

367: 名無しさん@線路いっぱい 2007/12/15(土) 11:06:28 ID:WdalbGoG}
>>366
アレは最早黄色だ罠
【橙色の濃さ】 加藤>富>蟻>>>>>>>>>>>自慰
しかし富は緑が薄い... }

368: 名無しさん@線路いっぱい 2007/12/16(日) 02:32:35 ID:vpN/LGbi}
火盗の211系の湘南色帯の緑色、初回生産品(ドローバー付き)は緑15号っぽい 明るめの色だったのに、その後の生産で何故緑2号のような濃い色に変えたのだろうか?

369: 名無しさん@線路いっぱい 2007/12/25(火) 19:09:48 ID:P4B+hw9+}
黄色っぽいデカールが気になるなら、クロポに行ってインバータデカールを買え。 気に入らんならオレンジだけ塗装。

370: 名無しさん@線路いっぱい 2007/12/26(水) 14:58:07 ID:wCO2DGh9}
俺は1000番台のキットに入ってたステッカー使ったよ で、1000番台自体は、フリーランスで新快速帯にしてみた。 インバータークーラーとか119に入ってるデカールでも似たようなもんだけど。

371: 名無しさん@線路いっぱい 2007/12/26(水) 21:07:18 ID:bzP8TLBK}
211系1000番台キットのステッカー、再生産してほしい。 デカールは変色するし貼り替え出来ないので使えないがステッカーは貼り替えできる。 あの湘南色の帯は115系の側面方向幕を準備状態にするのに便利。

372: 名無しさん@線路いっぱい 2007/12/26(水) 21:29:43 ID:/GiQaM9Q}
TOMIX製113系11両編成を2本持っている私は負け組みですか?

375: 名無しさん@線路いっぱい 2007/12/27(木) 06:55:58 ID:YcfF2co3}
>>372
俺も3本持ってるよ
HOで }

373: 名無しさん@線路いっぱい 2007/12/26(水) 21:35:14 ID:oZeiqUuI}
>>373
うらやましす。 }

374: 名無しさん@線路いっぱい 2007/12/26(水) 21:39:26 ID:1is7eW7i}
>>373
別に…… }

376: 名無しさん@線路いっぱい 2007/12/27(木) 08:39:08 ID:MVzR5n2Y}
俺はKATO製を基本・附属合わせて2本 基本編成はK52、K67を再現 附属編成はS83、S86を再現 K67の1500番台モハは横須賀線仕様のを塗装変更。

377: 名無しさん@線路いっぱい 2007/12/27(木) 13:03:47 ID:d/k7hIkk}
基本編成は富1000'番台と2000番台で1本、 付属編成は富1000'番台1本とウィンから作った静シス0'番台1本がある。

378: 名無しさん@線路いっぱい 2007/12/27(木) 13:33:00 ID:Fb1PlOeF}
東海道本線のスレだと思ってやってきたら、ローカル線のスレだorz C62やこだまの話題はないのだろうか。

379: 名無しさん@線路いっぱい 2007/12/27(木) 13:37:18 ID:9J7Epdrm}
>>378
蒸気スレのがいいんじゃね? }

381: ◆AlFD0Qk7TY 2007/12/28(金) 19:55:35 ID:n6YSGuFK}
>>378
まぁ、話題の中心がJR東海の車両だからな…

>>380
貨車&貨物スレがあるからJRFの話題が出て来ないだけで JRの旅客会社なら三社に分けられるかもしれないが 国鉄時代以前なら地域を分けること自体無意味じゃないかな?
}

380: 名無しさん@線路いっぱい 2007/12/28(金) 09:46:12 ID:T/dvHhOD}
範囲が広すぎるな…
ココって、むしろ名古屋口のスレなんかい?

382: 名無しさん@線路いっぱい 2008/01/12(土) 16:51:44 ID:xoV+Js8e}
311発売記念あげ

383: 名無しさん@線路いっぱい 2008/01/14(月) 18:20:16 ID:65R1Bwda}
ここは名古屋ローカルスレであって東海道線スレじゃないよねw

386: 名無しさん@線路いっぱい 2008/01/21(月) 11:39:23 ID:lbrFSnM0}
>>383
名古屋は213系・311系と話題が多いからね。 車種も多様で、異種混結編成とか模型として面白い要素が多い。
東京口はE233-3000やE217湘南色が出る気配がないし。 もともとつまらん車両しかないのにそら話題無いわな。
大阪は113系40Nも出たし、後は223系2000番台と禁断の207系待ち。
}

389: 名無しさん@線路いっぱい 2008/01/22(火) 00:43:14 ID:5XE/KVTL}
>>386
現行厨専用スレかよ・・・ }

390: 名無しさん@線路いっぱい 2008/01/23(水) 16:09:48 ID:KnGYnCiU}
>>389
そういう意味では、中央線スレは良スレ化してるな。 新旧の住み分けも東西の住み分けもなくやっていけてる。 東海道は…新幹線の登場がドラマを奪っちゃったのかなぁ。
起爆剤になれれば良いかな? と思って話題振ってみる。
165系急行東海を富でやってるが、結構熱いな。 黒床下で帯なし…JR仕様のつもりでやってるが、 国鉄的な観点から、帯なしサロの異色具合が堪らない。 800番台の3連を付随させた11連の東海…。 急行列車の大花火ってイメージが今も拭えない俺ガイル。
東海道筋の急行とかって他にやってるやついるだろうが、 新幹線登場後の微妙な時期に詳しいやつっているかい? そういうのを話題にしたり、講師に招きたいのぅ。 }

393: 名無しさん@線路いっぱい 2008/02/09(土) 17:44:12 ID:9DfA/Afj}
>>391

>>390みたいなジジ臭い加齢厨のせい }

394: 名無しさん@線路いっぱい 2008/02/09(土) 18:46:26 ID:gKZWzN8M}
>>393
お前みたいな現行厨しかいないからだろw }

384: 名無しさん@線路いっぱい 2008/01/16(水) 21:20:02 ID:ZiSXodIG}
もう地域でスレ分割してくれよ。

385: 名無しさん@線路いっぱい 2008/01/21(月) 05:41:49 ID:zQ54kDs6}
過渡313-300を動力改造して2+2で関ヶ原?米原運用中

387: 名無しさん@線路いっぱい 2008/01/21(月) 12:48:10 ID:2ECSeemx}
おいらは東海地方にいながら東京口の長大編成に憧れを持ってる。 よって113系完成品各種と 211系は10連2編成を登場時と2000番台ダブルデッカーグリーン、 東海新旧も揃えた。 ブルトレはあさかぜ1・4号、はやぶさ、銀河。 新幹線はスレチになるが300系以外。

388: 名無しさん@線路いっぱい 2008/01/21(月) 23:22:53 ID:cxD9w6UQ}
211-0海カキ仕様出ないかなぁ・・・

397: 名無しさん@線路いっぱい 2008/02/10(日) 10:52:53 ID:ZwCQG367}
>>388
シティ… あれは神領か。
名古屋でしか売れそうにないネタだし無理だろうな。 シティライナーより売れそうには思うけど。 }

399: 名無しさん@線路いっぱい 2008/02/11(月) 09:44:39 ID:zqozSvZF}
>>388 >>397
211-1000の上回りにグレー床下、ヨーダンパ付きグレー台車の組み合わせで商品化できるんだよね。 俺も正直、待っているのだが。
そう言えば、東日本の211系には床下グレー化されたのはいないんだよね。
}

400: 名無しさん@線路いっぱい 2008/02/12(火) 13:35:51 ID:bYbm8MAj}
>>399
211-1000の上回り←今の製品だとだめですよね。 JRマーク無しのを探してるがまだ手に入らず。 初期の単品時代の製品でしたっけ。 }

401: 名無しさん@線路いっぱい 2008/02/12(火) 23:58:30 ID:NKgxkaJ8}
>>399、400
単品時代の211系と251系の台車を組み合わせて作った。 床板はねずみ1号で塗装。 313系の良い相方になってまつ。
}

391: 名無しさん@線路いっぱい 2008/02/09(土) 15:16:45 ID:XDA6wc3y}
何だか過疎ってるね。 華やかな東海道線のスレとは思えないな。

392: 名無しさん@線路いっぱい 2008/02/09(土) 15:26:28 ID:yaXiqzgZ}
木枕木の線路で東海道線をどう再現すんのか・・・。 KATOのPC枕木単品製品化しないかな?。

396: 名無しさん@線路いっぱい 2008/02/09(土) 22:47:52 ID:qa5T9+Ta}
>>392
東海道線がPC枕木になったのはここ数十年でしょ 新幹線以後=長大ローカル線になり下がった後な訳で }

403: 名無しさん@線路いっぱい 2008/02/13(水) 10:43:57 ID:piNTAQW9}
>>396
数十年ってサラッと言ってくれるなwww }

405: 名無しさん@線路いっぱい 2008/02/14(木) 02:12:36 ID:cxvc8+ml}
>>403
東海道線の歴史からみたらわずかってことだろw }

395: 名無しさん@線路いっぱい 2008/02/09(土) 21:05:52 ID:yaXiqzgZ}
鉄道模型は年配向けの趣味だから仕方がない。

398: 名無しさん@線路いっぱい 2008/02/10(日) 19:27:12 ID:I2YFCHNQ}
211-0が廃車前にリバイバル塗装になりました って設定でシティ+311を... と思ったけど今の東海じゃやりそうにないなぁ...orz

402: 名無しさん@線路いっぱい 2008/02/13(水) 01:23:38 ID:sZ8UUfWs}
サロ124とサロ125を他車に合わせて2色に塗った。

404: 名無しさん@線路いっぱい 2008/02/13(水) 10:54:37 ID:dBo8LQ+1}
十数年前じゃないってのが味噌w 数十年の"数"には2?4くらいの数字が入るのかな? 三十年前でも俺だったら生まれてねぇよ! ってことになるww

406: (´‐`)ノKY ◆hE231.SdsY 2008/02/15(金) 01:55:00 ID:OxXm0/2C}
(´‐`)ノ東海道中心 (´‐`)ノttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2330176

407: 名無しさん@線路いっぱい 2008/02/15(金) 06:28:20 ID:FJb1bR/J}
>>406
氏ね }

409: 名無しさん@線路いっぱい 2008/02/21(木) 23:19:24 ID:M5qlg1d1}
>>406
消えろ。
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1203146531/l50}

408: 名無しさん@線路いっぱい 2008/02/21(木) 22:38:22 ID:lHhp8JYG}
今マイクロエースの103系(東海色)を買おうとしてるんだけど、 あれって3連でどこかの運用に付いてた? 俺の中のイメージの東海103系って中央西線に代表される10連なんだが・・・
※東海総合スレがないんでここで聞いてみた

411: 名無しさん@線路いっぱい 2008/03/02(日) 00:17:05 ID:CrW8xtfR}
>>408
名古屋?亀山 }

412: 名無しさん@線路いっぱい 2008/03/02(日) 17:27:05 ID:N7wko9YO}
>>411
サンキュー! }

415: 名無しさん@線路いっぱい 2008/03/28(金) 21:43:50 ID:Z4l/WuA7}
>>408
名古屋?瑞浪 }

416: 名無しさん@線路いっぱい 2008/03/28(金) 21:45:07 ID:Z4l/WuA7}
>>408
瑞浪?釜戸 }

434: 名無しさん@線路いっぱい 2008/06/10(火) 13:40:09 ID:KierJ1zA}
>>408名古屋?四日市、名古屋?高蔵寺、多治見、土岐市、瑞浪、釜戸 }

410: 名無しさん@線路いっぱい 2008/02/29(金) 17:33:52 ID:Wkd7i1E3}
保線

413: 名無しさん@線路いっぱい 2008/03/28(金) 20:39:48 ID:6tTqUeaw}
E233-3000を作るにはE233-0かE531あたりを使えば桶?

414: 名無しさん@線路いっぱい 2008/03/28(金) 21:14:29 ID:lGqxIL6V}
>>413
そのうち出るだろうから寝て待つ }

417: 名無しさん@線路いっぱい 2008/03/29(土) 19:10:36 ID:pazxXA+4}
>>414
どれだけ寝たらよい? 現状は実物は一編成しかないから製品化は期待薄だな...
}

418: 名無しさん@線路いっぱい 2008/03/29(土) 19:16:05 ID:cAM05518}
>>417
そのうち211置き換え用に大量に投入されると思われ }

419: 名無しさん@線路いっぱい 2008/03/29(土) 19:30:11 ID:p2wOz5+6}
>>417
知名度はそれなりにあるから期待出来るんじゃない?
>>418
211置き換えは交直仕様じゃね?憶測だけどw }

443: 名無しさん@線路いっぱい 2008/09/09(火) 00:22:36 ID:L/eJYO2j}
>>419
E533の事ね あの形式は415銀電の置き換え+東京直通増備用だからチタ211には直接影響はしない }

420: 名無しさん@線路いっぱい 2008/03/29(土) 21:52:14 ID:k6zHpNSD}
>>417 JNMAまで待てば,ステッカーのメーカーが出すんじゃあね-の?俺も217の横コツバージョンを作ろうとしてる所 }

423: 名無しさん@線路いっぱい 2008/04/17(木) 14:40:14 ID:Fz56VSsC}
>>420 E217系ならステッカー貼りでモノにできそうですね!
E233系はステッカー貼りしてもクロスシートとグリーン車がネックになりそうw }

421: 名無しさん@線路いっぱい 2008/04/01(火) 09:49:01 ID:nrCflt2u}
そろそろ、どこかのステッカーのメーカーさんが 311、313系用の行き先、種別表示を出してくれないかなぁ。

422: 名無しさん@線路いっぱい 2008/04/03(木) 01:08:33 ID:IlVcahxV}
つ PC、プリンタ、ラベル用紙

424: 名無しさん@線路いっぱい 2008/05/01(木) 22:29:21 ID:k6pXcfl2}
チタ、コツage

425: (´‐`)ノKY ◆hE231.SdsY 2008/05/06(火) 02:59:28 ID:882PQ1ac}
(´‐`)ノ185走らせた (´‐`)ノttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3210205

426: 名無しさん@線路いっぱい 2008/05/06(火) 06:54:09 ID:v7xAKy5W}
>>425
蛆虫うるさい 氏ね }

427: 原田小夏 ◆EcEw71wp6Y 2008/05/11(日) 20:11:58 ID:+gjygRs6}
東海道のセクションレイアウト作るとしたら、 由比海岸再現してみたいなぁ。 同じ大動脈なら国1と東名付きで...。

430: 名無しさん@線路いっぱい 2008/05/15(木) 20:38:24 ID:ta5cRqkL}
>>427
東海のオール(ry車もぜひ }

433: 名無しさん@線路いっぱい 2008/06/10(火) 13:04:38 ID:IwQbTFb0}
>>430 困ったことにそれ結構気に入っているんだよ
MODEMO似非改造しかないのかな。 }

459: 名無しさん@線路いっぱい 2009/01/10(土) 23:39:04 ID:24mcW8wu}
>>433
こんどKATOから製品化される 一応念のために・・・ 2500と2300だったかな
2600やってみようかな? N3編成で }

461: 名無しさん@線路いっぱい 2009/02/11(水) 12:37:12 ID:kV3xSq7Y}
>>427
俺は来宮付近かな 伊東線には113系、本線には上り銀河と373系普通静岡行きの離合 もちろん銀河は米原付近大雪のため熱海抑止でw }

470: 名無しさん@線路いっぱい 2009/04/21(火) 22:18:33 ID:LU4o/j4e}
>>461
俺も 来宮なら 伊東下り 伊豆急200 伊東上り 113 電留線(海側)E231 下り本線 373普通静岡 上り本線 寝台特急出雲 電留線(山側)185 幹下り 無し 幹上り 700アンビシャス
だな(一部案を使わさせていただきましたが) }

428: 名無しさん@線路いっぱい 2008/05/11(日) 22:00:33 ID:ESAvG0yK}
> 国1と東名 そんな由比は認めませぬw

429: 名無しさん@線路いっぱい 2008/05/15(木) 01:42:05 ID:07mgPFwe}
やはり青大将だろう

431: 名無しさん@線路いっぱい 2008/06/09(月) 20:02:36 ID:9M+8BF+j}
東海道本線は貨物の大動脈でもあるのだが

432: 名無しさん@線路いっぱい 2008/06/09(月) 20:16:06 ID:vWWN8jU4}
>>431
ここおいときまつね ⊃宅扱い ⊃黒貨車 ⊃急行便 ⊃たから号 ⊃とびうお・ぎんりん⊃フレートライナー ⊃スーパーレールカーゴ }

435: 名無しさん@線路いっぱい 2008/06/10(火) 13:57:26 ID:R+7SzVdj}
408さん大人気ですね(なぜ?)。名古屋→亀山は夕方の一本、亀山→名古屋が 翌朝の一本だけでしたよね、確か。 便乗して質問しますが、以前は103系の四日市行もあったんでしょうか? あと、釜戸行っていつ頃あったんですか?基本的なことですいませんがヨロ。

436: 名無しさん@線路いっぱい 2008/06/27(金) 18:57:57 ID:xyMg9HCI}
神領電車区?名古屋工場

437: エビフリャー 2008/06/28(土) 22:50:20 ID:JNGd9Wsq}
タモリ鉄道博物館  ・名古屋市営地下鉄の車内搭載発車促進メロディーはフジテレビ系「なるほど・ザ・ワールド」の時間切れ前警報音を参考にして考案されたものです。  ・ドレミファモーター(京浜急行)は芸能界の鉄道ファンタモリさんがテレビ朝日系「タモリ倶楽部」の中でで考案しました。  ・名鉄パノラマカー7000系の発車音・走行音・減速音・停止音は日本テレビ系「欽ちゃんの仮装大賞」の不合格の時の効果音に似ている。  ・西鉄のnimocaは歌手でタレントで倖田來未の実妹であるmisonoさんが考案したのもです。 タモリ空耳アワー  ・高校三年生: あ、あー、あ、あ、あー 合ーコン三年生ーーーーーーーーーー タモリさん名古屋大好き  ・タモリさんはエビフリャーの名付け親です。  ・タモリさんは日本の中で名古屋が一番好きであり、且つ地元の人以上に名古屋の文化や風習に詳しい人です。  ・タモリさんは自分の第2のふるさとは名古屋であると言っており、将来名古屋市役所から名古屋親善大使として任命されると思います。

438: 名無しさん@線路いっぱい 2008/06/29(日) 09:43:12 ID:T6l4lxJU}
東海道本線

439: (´‐`)ノKYモデムカンパニー ◆hE231.SdsY 2008/08/15(金) 20:09:26 ID:LnuAZ75q}
(´‐`)ノ東海道運転倶楽部 (´‐`)ノ会員募集中だよ

440: 名無しさん@線路いっぱい 2008/08/16(土) 16:30:48 ID:kVfhVSc8}
>>439
いい加減にうせろ }

441: 名無しさん@線路いっぱい 2008/08/16(土) 19:54:53 ID:Uv+RPSMu}
( ・д・)<糞KYチネ

442: 名無しさん@線路いっぱい 2008/08/23(土) 14:24:16 ID:m03rSq1J}
国鉄時代は最大の赤字額発生線区だな

444: 名無しさん@線路いっぱい 2008/09/17(水) 11:46:50 ID:DvejWmkk}
211の置き換え、山手線向けの新形式から派生する気がしてならないんだが。

445: 名無しさん@線路いっぱい 2008/10/03(金) 12:33:25 ID:FAgwHg0z}
2009年1月期予定新製品 10-567 E217系東海道線 基本8両セット 19,740円 10-568 E217系東海道線 増結2両セット 3,150円 10-569 E217系東海道線 5両セット 14,910円 3019-3 EF65 1000番台 後期形 6,825円

446: 名無しさん@線路いっぱい 2008/10/12(日) 22:08:19 ID:tg3ec+S8}
おれは今カトーの211系0の現行仕様を製作中

447: (´‐`)ノ闘強堂いいよね ◆hE231.SdsY 2008/11/21(金) 20:17:57 ID:T1AEoOCh}
(´‐`)ノ165の床下灰色東海8連が欲しい

452: 名無しさん@線路いっぱい 2008/11/26(水) 16:27:35 ID:kxhqR9SZ}
>>447
(´‐`)ノ糞KY◆D5pDGDqLvwの糞ママン死んだくせに昴に出鱈目教えるなボケ }

448: 名無しさん@線路いっぱい 2008/11/22(土) 20:04:45 ID:2Q04ZeNU}
( ・д・)<糞KYチネ

449: (´‐`)ノKY ◆hE231.SdsY 2008/11/24(月) 00:26:14 ID:Rc80YZEP}
(´‐`)ノttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5336480

451: 名無しさん@線路いっぱい 2008/11/26(水) 16:26:19 ID:kxhqR9SZ}
>>449
(´‐`)ノ糞KY◆D5pDGDqLvw死ね }

450: 名無しさん@線路いっぱい 2008/11/26(水) 16:20:54 ID:0unXWm6h}
211系の列車番号のステッカーどこかに売ってないかな?

453: 名無しさん@線路いっぱい 2008/12/10(水) 10:26:48 ID:+4eZbzix}
保守

454: 名無しさん@線路いっぱい 2008/12/11(木) 18:03:37 ID:bkCkz59J}
富からE233系3000番台が出るという話は本当でつか? この板にあるE233系スレにそう書いてあったけど。

455: 名無しさん@線路いっぱい 2008/12/11(木) 19:25:50 ID:rKEUeSkp}
富聖典見ろよ

456: 名無しさん@線路いっぱい 2009/01/05(月) 19:18:57 ID:LgEPKPPc}
富はE217の件を忘れたんだろうか

458: 名無しさん@線路いっぱい 2009/01/09(金) 11:15:56 ID:P3+tDRJp}
>>456
良かったのもあるから逝けると思ってるんじゃね?
欲しいから買うけどね }

457: 名無しさん@線路いっぱい 2009/01/09(金) 08:12:31 ID:X+t+rTbX}
age

460: 名無しさん@線路いっぱい 2009/01/23(金) 22:53:52 ID:7VxlolKh}
短パンしつけぇんだよ

462: 名無しさん@線路いっぱい 2009/02/23(月) 11:12:36 ID:s7F+RM8x}
ゆーじはE233-3000出さないのかねえ。 E217湘南もゆーじ的には冒険なのかな。

466: 名無しさん@線路いっぱい 2009/04/18(土) 06:15:56 ID:SU/uXgqy}
>>462
富さんからE233-3000が今秋出るみたい。 }

463: 名無しさん@線路いっぱい 2009/03/13(金) 23:54:54 ID:2JqUz4pX}
「富士」「はやぶさ」の走行は下りは今日、上りは明日で最後ですが、 今後も東海道線で走らせてやってください。

464: (´‐`)ノ ◆hE231.SdsY 2009/03/24(火) 22:10:07 ID:mD1Hxy6h}
(´‐`)ノオレンジ色のにくい奴

465: (´‐`)ノKY ◆hE231.SdsY 2009/04/18(土) 02:40:36 ID:GX4Bzd4Q}
(´‐`)ノttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6777468

467: (T‐T)ノ ◆zE233URXLI 2009/04/21(火) 20:41:29 ID:FKvqSACm}
(´‐`)ノE233いいよね

468: 名無しさん@線路いっぱい 2009/04/21(火) 20:59:53 ID:cc61FOt2}
>>467
汚物オブ汚物の313?2600ヲタのくせにデタラメほざくなボケ! }

469: 昴 ◆BF5B/YTuRs 2009/04/21(火) 21:13:52 ID:xXmZBPUs}
最近気づいたが

>>467がマッチなら
>>468はポンプだね。
さすがKYお得意の(・∀・)ジサクジエン }

471: 名無しさん@線路いっぱい 2009/05/13(水) 20:05:20 ID:SF8wtreU}
age

472: (´‐`)ノ 2009/06/13(土) 04:11:00 ID:dO0mC8q3}
(´‐`)ノ113沢山欲しいな

473: 名無しさん@線路いっぱい 2009/06/13(土) 22:31:28 ID:FNOd4zy6}
( ・д・)<糞KYチネ

474: 名無しさん@線路いっぱい 2009/06/21(日) 10:07:49 ID:jtfUEVTC}
113系はいっぱい持っているが…。 32両。

475: 名無しさん@線路いっぱい 2009/06/23(火) 23:02:52 ID:SgqFoBlf}
>>474
アタマ大丈夫か? }

476: 名無しさん@線路いっぱい 2009/06/24(水) 21:22:56 ID:0ZOLsHE1}
>>475
普通じゃね? 俺だってキハ58なら50両超えてるし }

481: 名無しさん@線路いっぱい 2009/06/26(金) 23:04:21 ID:a6l8alKg}
>>475
313を43両保有してる俺は大丈夫じゃないな…
どうしよう… }

477: 名無しさん@線路いっぱい 2009/06/24(水) 23:47:43 ID:NH1ezLLF}
113を32両でいっぱいあるといってる時点でバカだろ 15連2編成とサロだけですぐ揃うのにいっぱいと自慢されても・・・

478: 昴 ◆BF5B/YTuRs 2009/06/24(水) 23:54:55 ID:OsCIipfS}
他に111系が大量にあるんじゃない?
モハ113、112、サロ113、112だけで32両かも

479: 名無しさん@線路いっぱい 2009/06/25(木) 23:42:32 ID:iyoqZwlj}
>>478
80系と111系で200両くらい持ってるかもしれないよねw }

480: 名無しさん@線路いっぱい 2009/06/26(金) 06:47:24 ID:F6TDIYpv}
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1237775398...
113・115系を模型で楽しむスレ 3号車
328 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2009/06/21(日) 10:09:20 ID:jtfUEVTC 113系はいっぱい持っているが…。 32両!
どれだけ自慢したがりなんだよww

484: 名無しさん@線路いっぱい 2009/07/03(金) 17:52:14 ID:xcra/3Ax}
>>480
勝手に人のモン持ってくんなよ! }

485: 名無しさん@線路いっぱい 2009/07/03(金) 20:06:21 ID:MT1OfWX2}
>>484
で、32両のどこがいっぱいなんだ? この前の再販で30両増備したけど自慢できることなの? }

486: 名無しさん@線路いっぱい 2009/07/04(土) 21:18:33 ID:8DxpdAeZ}
>>485
HO32両なんじゃね? }

482: 名無しさん@線路いっぱい 2009/06/27(土) 00:47:55 ID:DjSTtdwB}
自慢うぜーよ。空気よめよ

483: 名無しさん@線路いっぱい 2009/07/03(金) 17:30:45 ID:qkc+gDhl}
E233系3000番台はいっぱい持ってるが…。 30両。

487: 名無しさん@線路いっぱい 2009/07/04(土) 21:27:27 ID:PWfOTAzE}
それだけ財力があればこんなところで自慢なんかしないって

488: (´‐`)ノ ◆zE233URXLI 2009/07/10(金) 10:35:29 ID:izhJsdwd}
    (´‐`)ノ昴兄の113は僕のもの     (´‐`)ノ僕の113も僕のもの  

492: 昴 ◆BF5B/YTuRs 2009/07/13(月) 01:50:23 ID:5DRzmaSJ}
>>488
悪いな。 113系は1両も持ってない。 }

489: 名無しさん@線路いっぱい 2009/07/10(金) 11:57:05 ID:FULW5l9W}
俺だって223系いっぱい持ってるよ。 56両!
こうですかわかりません><

490: 名無しさん@線路いっぱい 2009/07/10(金) 12:41:17 ID:g5c6Y/NG}
(´‐`)ノの113系も全部おれのもの

491: 名無しさん@線路いっぱい 2009/07/10(金) 14:24:49 ID:wEwwiNPK}
俺、371系実車と同数持ってるよ!

493: 名無しさん@線路いっぱい 2009/07/17(金) 12:36:04 ID:1lrxINtG}
(´‐`)ノの113系はオレのもの!

494: (´‐`)ノ 2009/07/21(火) 00:58:58 ID:q6lp0WeE}
   (T‐T)ノあれ?僕の113は?

495: 昴 ◆BF5B/YTuRs 2009/07/22(水) 00:09:03 ID:VAhPMfez}
>>494
   _______________  /                       \  |    残念ながらボッシュートです!   |  \________________/             シュッ           | | | | | | |    チャラッチャラッチャーン♪ミヨヨヨーン…        ________.        \           |\          \  (´‐`)ノ   | \            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ }

496: 名無しさん@線路いっぱい 2009/07/28(火) 15:41:17 ID:Jq9m3jlR}
!!
(´‐`)ノ113系はやはり東海道本線がよく似合う。

497: 名無しさん@線路いっぱい 2009/08/03(月) 08:59:43 ID:YcVDFC9Z}
クハモハモハサロサロモハモハサハモハモハクハクハモハモハクマ

498: 名無しさん@線路いっぱい 2009/08/03(月) 10:56:10 ID:quv76K2C}
E231系3両だと笑い。俺の友達が馬鹿言ってた。

500: 名無しさん@線路いっぱい 2009/08/03(月) 20:24:10 ID:etIr7GmM}
>>498
お前の日本語の不自由さが笑えます }

499: 名無しさん@線路いっぱい 2009/08/03(月) 12:44:36 ID:/mp9iEFh}
クマ?

507: 名無しさん@線路いっぱい 2009/09/12(土) 23:55:56 ID:D3lHkurb}
>>499
(・ω・)うん

}

501: (´‐`)ノ 2009/08/11(火) 05:24:22 ID:DDaLKURV}
*1

502: 名無しさん@線路いっぱい 2009/08/11(火) 05:45:41 ID:d68joSTh}
現在、三島?静岡間にて東海道新幹線の運転を見合わせています。 東海地方の皆さん、大丈夫ですか?

503: 名無しさん@線路いっぱい 2009/08/11(火) 07:12:05 ID:pTAdvhOe}
静岡イ?

504: 名無しさん@線路いっぱい 2009/08/11(火) 07:17:45 ID:D1638I63}
富士市断水らしい

505: 名無しさん@線路いっぱい 2009/09/05(土) 21:16:40 ID:PYMB5k8R}
いよいよ過度が14系さくらをモデル化するが、 東海道本線、日本の大動脈からブルトレが撤退してしまったから出すのかな?

506: 名無しさん@線路いっぱい 2009/09/10(木) 00:51:43 ID:KRt/XZ8n}
過渡も東海道ブルトレシリーズ出してきそうだし 富もブルトレ各種を銀河、なはつき、北斗星コヒ?、富士ぶさ等とともにリニューしてくるだろうしな

508: (´‐`)ノ ◆hE231.SdsY 2009/10/12(月) 21:16:34 ID:LlFsF9iO}
(´‐`)ノ来年のJAMのテーマは東海道線だよ (´‐`)ノ東海道線好きなメンバー募集中です

509: 昴 ◆BF5B/YTuRs 2009/10/12(月) 21:34:43 ID:npYm1JMu}
>>508
東海道線か。いいな。 大津?膳所間を爆走する223系12連なんて(´‐`)ノいいよね }

510: (´‐`)ノ ◆hE231.SdsY 2009/10/12(月) 22:17:57 ID:LlFsF9iO}
>>509
(´‐`)ノ赤い電車やスカイブルーの電車と並走する区間です!!

}

511: 昴 ◆BF5B/YTuRs 2009/10/12(月) 22:49:51 ID:npYm1JMu}
>>510
窓廻りの赤い485系とスカイブルーの201系ですね。
それとも名鉄と中津川行き103系スカイブルーとか。 }

512: 名無しさん@線路いっぱい 2009/11/08(日) 09:26:31 ID:TukP7njb}
私鉄とJRの並走区間かぁ。 (´‐`)ノいいね!!
追いつ抜かれつ?がいいね。 賑やかだし、ドキドキするね。

513: 名無しさん@線路いっぱい 2009/12/06(日) 10:31:39 ID:L8ubABms}
αの111系ほすぃ

514: (´‐`)ノKY ◆hE231.SdsY 2009/12/16(水) 23:22:52 ID:1BO1mLVt}
(T‐T)ノサヨナラ常盤軒東海道ホーム店
(´‐`)ノ来年のJAMで再現するお!

515: 名無しさん@線路いっぱい 2009/12/31(木) 09:14:47 ID:giJaG2au}
E233系3000番台が発売されたが、やっぱり銀色の電車は嫌いですかお前ら

516: 名無しさん@線路いっぱい 2010/01/03(日) 22:06:31 ID:uzaYGLSN}
>>515
205か211か209-3000位しかもってない }

520: 名無しさん@線路いっぱい 2010/03/08(月) 00:37:33 ID:qL6NHJGx}
>>515
E217系はなぜかよく乗ることが多いので とりあえず10連だけ買ったんだが E233系はちょっと高いな ブルトレの脇役にあまり金かけてもな… }

526: 名無しさん@線路いっぱい 2010/05/03(月) 09:12:35 ID:8+IusCay}
>>525
ムーンライトながら91号ですね。 うちも373系ムーンライトながらの相棒として揃えました。 ムーンライトえちごのようにイラストマークが引き継がれれば良かったのですが。 先代の375M165系静岡車11連と9375M167系田町車8連もやってます。
>>515
先日ようやく中古美品を格安で導入しました。 残るはE217。 }

530: 名無しさん@線路いっぱい 2010/12/28(火) 19:24:17 ID:Dyy8uggz}
>>526
9372M165系神領車8連もやれば、ほぼ完璧! }

517: (´‐`)ノKY ◆hE231.SdsY 2010/01/24(日) 19:43:03 ID:arvDHRz7}
(´‐`)ノマイクロ2100は買います

518: 名無しさん@線路いっぱい 2010/01/25(月) 23:07:21 ID:woNPHGEk}
103系の「中津川」行きって何だよ?高蔵寺、多治見、土岐市、瑞浪行きだろ?

519: 名無しさん@線路いっぱい 2010/01/30(土) 12:46:20 ID:Gk24+IHX}
「釜戸」行きを忘れてはいませんか?

521: 名無しさん@線路いっぱい 2010/04/02(金) 05:55:21 ID:s7MzYJpr}
数年ぶりの務所がえり。 そういえば211系が全く買っていなかったのでそろそろ 手を出そうかなと思っているけどKATOとTOMIXどっちが 出来がいいのかな? ん?でもTOMIXはもう枯渇しているかな

522: 名無しさん@線路いっぱい 2010/04/02(金) 20:09:43 ID:LPYsRwKD}
>>521
ムショ帰り? 「シャバへようこそ」ってこと?? }

523: (´‐`)ノ ◆hE231.SdsY 2010/04/09(金) 21:05:32 ID:8iCOgRrr}
(´‐`)ノ211はどっちも好きだな

524: 名無しさん@線路いっぱい 2010/05/02(日) 20:47:37 ID:MUN0EeWE}
富さんの、E231系1000番台 発売、おくれすぎ・・・・。 湘南新宿ライン、はやくゲットしたい。

525: 名無しさん@線路いっぱい 2010/05/03(月) 01:03:18 ID:Xj9bTlVc}
地味に189系10両で。
東京方10号車は大窓なw

527: 名無しさん@線路いっぱい 2010/09/25(土) 00:11:10 ID:1Cbg0N0p}
>>525-526?
過渡の中央ライナークハ+1000番台ユニット+グレー屋根で チタ183・189系10連やってます

528: 名無しさん@線路いっぱい 2010/09/25(土) 22:21:25 ID:PYQ61G9Z}
中央ライナーは松屋で半額で買ったな

529: ( ´ ▽ ` )ノいぢめないでね ◆ECC4fZj5GM 2010/11/29(月) 23:09:45 ID:KO3LChek}
( ´ ▽ ` )ノ中間グレー屋根欲しいね

531: 名無しさん@線路いっぱい 2011/04/14(木) 22:55:02.83 ID:NgkOE6oq}
保線age

532: ( ´ ▽ ` )ノKYモデムカンパニー ◆1dJ6f8wFrk 2011/10/05(水) 02:49:20.78 ID:mSLYCTW8}
( ´ ▽ ` )ノ天下の東海道線スレだ!

533: 名無しさん@線路いっぱい 2011/11/11(金) 18:34:56.23 ID:rGifjIFT}
かの国の法則もなんのその、一体何ゆえの暗黒パワー? 皇室に暗い影を落とす「あの人」の存在、そのダークパワーの源を探る。 なお、最近は皇太子一人公務でもダークパワーを発揮してるのが気になるところ。
詳しくは
http://www.google.co.jp/search?q=%8Dc%BE%8Eq%95v%8...
で検索!

534: 名無しさん@線路いっぱい 2011/11/27(日) 11:40:54.35 ID:3plbJF+S}
駅の隣が工場のプラントになってるのって何駅?

535: 名無しさん@線路いっぱい 2011/11/29(火) 09:46:38.91 ID:YQFAS+Ac}
Nなら約3.5kの細長い空地があれば東海道本線を完全再現できるなあ どっかにそんな工場跡地はないだろうか

536: 名無しさん@線路いっぱい 2011/11/29(火) 18:52:39.10 ID:qOdL0DQ8}
おれが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしい もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうだ
その世界では有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報だよ
まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタだね、 お前らからすればもう常識的なくらいの知識だろ?

537: 名無しさん@線路いっぱい 2012/01/02(月) 02:09:30.25 ID:aogsPYfI}
今度のダイヤ改正で373系束エリア乗り入れが廃止の可能性が高いらしいな

538: 名無しさん@線路いっぱい 2012/01/13(金) 22:27:20.45 ID:Z3hSrt6M}
>>537 マジでっせ!
DJ誌早売り情報
【東日本関連】 ・E233-3000を順次投入、5月末までに211を全て置き換え予定。 ・373による東京?静岡間普通1往復は、E231による東京?沼津間普通に変更。 ・日中時間帯の御殿場線直通運転取り止め。
【東海関連】 ・ホームライナー浜松3号を沼津始発に延長。 ・静岡→沼津間にホームライナー沼津4号を新設。
284 名前:名無しさん@線路いっぱい 投稿日:2012/01/13(金) 20:55:30.93 ID:Z3hSrt6M 961 名前:名無し野電車区 投稿日:2012/01/13(金) 19:20:08.57 ID:OCl5Bvs80
>>959
合ってるかわからんが、321Mが熱海分断で338Mが沼津分断らしい。
716 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2011/12/27(火) 00:39:17.09 ID:ZEj0fHID0 185系東京→伊東の231・233系置き換えはガセだが、 373系東京⇔静岡は231・233系に置き換え。 321Mは熱海以東が東日本車、熱海以西が東海車。 338Mは沼津以西が東海車、沼津以東が東日本車。
321Mは熱海到着後、326Mで東京へ折返し。 この関係で326Mは沼津→熱海間を東海車に置き換え。 338Mの沼津→東京は331M(東京→沼津)の折返しを充てる。 331Mは現行では沼津到着後に停泊し、翌朝の沼津→東京に 充てられるが、朝方の沼津→東京の数本の内、326Mの 沼津→熱海間が東海車に置き換わることにより、つじつまが合う。 要するに東日本車の沼津停泊が1本減る。 茅ヶ崎運輸区の電留線整備はこれに対応したもの。 }

539: 名無しさん@線路いっぱい 2012/01/15(日) 23:21:38.64 ID:S28Flw/f}
211系が居なくなりそうだし、 東京口の10連に東海の4連をくっつける事にした。
E231系は興味ないつもりだったが、… E233系増備(実車)に合わせた意味のヤマ車10連+コツ車5連を。

540: 名無しさん@線路いっぱい 2012/01/29(日) 00:42:51.58 ID:vfPw6bd7}
過渡でも富でもいいから E233-3000系のチタ仕様出してほしいね

541: 名無しさん@線路いっぱい 2012/01/29(日) 07:13:01.14 ID:UGPZNJu9}
>>540
出すだろ。 その後コツ車がどうなるか知らんが。
過渡にはヤマの231をリニューアルして欲しい。
ひょっとして233チタ車って縦貫開通後にヤマに転属させるのかな? }

543: 名無しさん@線路いっぱい 2012/02/05(日) 15:15:18.87 ID:DXd/CDIy}
>>541
コツ車は次回工場入場時に6号車WC組み込み等改造されるでしょうな }

542: 名無しさん@線路いっぱい 2012/02/02(木) 08:56:07.13 ID:dyvSGsQv}
ザワーズ消えろよ

544: 名無しさん@線路いっぱい 2012/04/26(木) 20:13:58.53 ID:e8G5T+lY}
age

545: 名無しさん@線路いっぱい 2012/04/29(日) 09:57:25.51 ID:ohfQuLWo}
313-5000番台を貫通10連にした。 373系の代わりに東京へ送り込んでやる。

559: 名無しさん@線路いっぱい 2013/01/28(月) 13:10:18.20 ID:7qRlOUCx}
>>545
371系の方がインパクトあるのでは? }

561: 名無しさん@線路いっぱい 2013/02/04(月) 13:10:17.45 ID:g2MCeICf}
>>545
じゃあオレは、223-2000の12連か、225を東京に送り込んで、 熱海?東京を130km/hで爆走させる。 }

564: 名無しさん@線路いっぱい 2013/10/19(土) 10:22:55.48 ID:V/B24Rj4}
>>545 >>561
オレは、221系に帯を塗り替えたサロ212・213を挿んだ10連貫通を 仕立てた。 快速「アクティー・プレミアム」だ! }

546: 名無しさん@線路いっぱい 2012/04/29(日) 12:33:50.76 ID:OTx4jQSv}
G車を作ってから出直してこい

547: 名無しさん@線路いっぱい 2012/05/02(水) 15:57:53.60 ID:XJMQVHe2}
過度からNT編成?

548: 名無しさん@線路いっぱい 2012/05/09(水) 15:36:18.00 ID:5dPy+5qb}
やっぱり最盛期なら 151系特急群(下等め何故151通常品に「おおとり」マーク入れないんだよ) 153系非冷急行群(下等め何故非冷房で全盛期再現しないんだよ) ブルトレ各種 コンテナ5個積みのコキ10000
だよね

549: (´‐`)ノAKY48 ◆dllFyiexp6Bi 2012/06/07(木) 10:41:30.36 ID:KiUKYkfO}
( ´ ▽ ` )ノ僕はモハだけ153系な東海が好き

551: 名無しさん@線路いっぱい 2012/06/07(木) 22:01:30.60 ID:I+/csRtd}
>>549=売國奴AアホKクズBボケナスヲタのアホけだもの野蛮=クモハ313-2603◆D5pDGDqLvw
貴様はモハ153だけ買いあさっていろバーカ }

550: 名無しさん@線路いっぱい 2012/06/07(木) 15:26:39.51 ID:YjdJdGuk}
湧いてくるなクズ

552: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/06/09(土) 06:29:41.67 ID:A8QvxTaG}
やっぱ、C5343(流線型)牽引の「燕」でしょ

553: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/06/13(水) 10:24:50.17 ID:f2LGoLLJ}
553

554: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/06/13(水) 10:25:25.27 ID:f2LGoLLJ}
554

555: きりばんゲッター 2012/06/13(水) 10:26:40.56 ID:f2LGoLLJ}
555ゲット!
落ち目の東海道本線。今は昔

556: 名無しさん@線路いっぱい 2012/06/25(月) 19:28:13.07 ID:6Y+jq6hB}
111系で盛り上がれるかな!?

568: 名無しさん@線路いっぱい 2014/07/22(火) 03:00:23.66 ID:TK00Npyd}
>>556
111系初期車が長いこと近所にいたから、113系より萌えるな

>>557
黄昏時の踏切で見た、153系赤いテールと乗務員室の蛍光灯の明かりが今でも忘れられない }

557: 名無しさん@線路いっぱい 2012/07/28(土) 22:38:13.28 ID:pKZbza/a}
東海道と言えば153系ですよね。 実車は他の急行形と違い塗装変更や魔改造されること無く、 幹線急行の華ある姿を残したまま消えていきました。 過渡の153系も同時代のモデルが次々とリニューアルされる中、 昔の良き時代を伝え、現在の製品と比べても、 見劣りしない良いモデルだと思います。

563: 名無しさん@線路いっぱい 2013/09/18(水) 19:44:38.92 ID:YglZ9deD}
>>557
153系の新快速塗装は黒歴史なんですね そうですね }

558: 名無しさん@線路いっぱい 2013/01/28(月) 12:36:57.23 ID:FmWN7lIf}
.

560: 名無しさん@線路いっぱい 2013/02/02(土) 19:53:14.57 ID:cbxU+Vqf}
関スイ

562: 名無しさん@線路いっぱい 2013/09/18(水) 17:53:11.86 ID:dWC8Wkhd}
品川駅いよいよ切替工事か 11月22日夜?24日午前

565: 名無しさん@線路いっぱい 2014/03/10(月) 19:05:03.29 ID:cmSIf3Rm}
313-5000系は10連を解結しちったから 名古屋地区へもどっちまったい

566: 名無しさん@線路いっぱい 2014/07/21(月) 18:30:55.46 ID:M7cdgvHX}
過渡から185系踊り子復刻Ver出るな
富113系2000番台湘南色もそろそろリニューアルしてくれ

567: 名無しさん@線路いっぱい 2014/07/21(月) 18:47:55.09 ID:ky7E1AHX}
まあ集電バネぐらいは付けて欲しいわな

569: 名無しさん@線路いっぱい 2014/07/24(木) 18:50:55.83 ID:LQHbS/br}
111系と153系共に15両編成(うちグリーン2両含む)と堂々たるところが 良いな、と思う 過渡がNゲージで出してくれ、153系は再販だったから見送った
見送ってばかりでスミマセン

572: 名無しさん@線路いっぱい 2014/07/25(金) 02:34:41.38 ID:b9SvhNX0}
>>569
当時はクモユニまで付いてたし、長かったよね

>>570
イメージにも合ってるし、明るくていい配色だよね }

570: 名無しさん@線路いっぱい 2014/07/24(木) 18:53:45.41 ID:LQHbS/br}
当時の店の人も言っていたけど、湘南色はキレイだな、と

571: 名無しさん@線路いっぱい 2014/07/24(木) 23:59:07.30 ID:pwM07DsI}
東海道本線は1964年9月までしか興味が無い、以降はクソみたいなもんw 151系がパーラーカーを連結してフルで走っていなければ意味はない!!

573: 名無しさん@線路いっぱい 2014/07/25(金) 06:52:03.58 ID:Sj20swNU}
造形、顔は文句なしに良いが、Hゴムの太さとかそろそろ限界きてると思う

574: 名無しさん@線路いっぱい 2014/08/01(金) 22:41:49.84 ID:D6sYi54r}
富113系2000番台湘南色リニューアルついに来たね

575: 名無しさん@線路いっぱい 2014/08/01(金) 23:28:33.69 ID:SheOL35m}
実車もあるんだな





576: 名無しさん@線路いっぱい 2014/08/02(土) 10:45:51.92 ID:M8C2Ui4z}
コワス

577: 名無しさん@線路いっぱい 2014/09/07(日) 13:23:48.34 ID:oKvFeeUl}
オレオレ伊ロマ鷺取りファッショニスタパスポートチェックベンチャー依存症違法企業主生存率ロスドバイべネエズラインドウェア低ニーズテレビ編集者冷や飯南京上場バカハードメーカー駐車近代とんこつラーメン低原価タイピング★GTM860MIGZO★
オレオレ伊ロマ鷺取りファッショニスタパスポートチェックベンチャー依存症違法企業主生存率ロスドバイべネエズラインドウェア低ニーズテレビ編集者冷や飯南京上場バカハードメーカー駐車近代とんこつラーメン
オレオレ伊ロマ鷺取りファッショニスタパスポートチェックベンチャー依存症違法企業主生存率ロスドバイべネエズラインドウェア低ニーズテレビ編集者冷や飯南京上場バカハードメーカー駐車近代とんこつラーメン 修学旅行者強制送還絵の具歴史塗り替えCM製作者修行不足mlb歯鼻科賞金猪木仕掛人ラボセコム福岡高原エコノミー解体車業しお焼のり反日輸出車駐車禁止管理代パスポート控えJCB猪木ふなぶっしゅ栄螺3mlbドララーメン
カンヌ剤チャイニーズディスカバリー確定損保wardegaぐつぐつ上海敵地危険運転審判利権ヤーフォーレポート優待株主大陸横断秘密地下トンネル☆↓☆鈍足エアライン郵政省韓電池社長証券ディレクター大学福助スポクラオーナー息子

578: 名無しさん@線路いっぱい 2014/09/17(水) 08:11:52.01 ID:CgJzskEQ}
プラHOで211系と313系ほしい

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

どなたでも編集できます