青年会と新聞縦覧所 メモ

1893(明治26)頃 静岡県榛原郡吉田村 片岡青年会 図書館・新聞縦覧所
 .. 図書館及新聞縦覧所は社会教育に資するため、..
                                    石田 1918 p.103, 104


1900(明治33).1      青森青年倶楽部 図書部を設立、一般に公開
                                 日本図書館協会 1992 地方編 p.40


1908(明治41)頃 北蒲原郡木崎村 鳥屋同志会 新聞雑誌縦覧所
                               新潟県優良青年団事績 1916 p.65,66


山本瀧之助: 地方青年團體. 洛陽堂 1909 p.118,232
 第五 地方青年團體の組織及指導
 .. 補習教育の意的方面では、講話会開会、新聞雑誌縦覧所 設置、見学旅行など普通に
行はれてゐるものが幾多もある、..



1916(大正5) 山形県主催奥羽六県北海道聨合教育大会
 青年団に関する部 答申
  ..
  ニ、青年団体をして、左の修養機関を設けしむること。
 1、図書館巡回文庫、及 新聞雜誌縱覽所。
 2、朗読会、又は夜学会。
 3、講習会、..
 4、..
 ..
                       教育会等に対する諮問事項並其答申要領 1919 p.521



大日本百科辞書編輯所編: 大日本百科辞書 経済大辞書. 同文館 1924 p.2327
 我国の地方青年団体
  一 青年団の今昔  ニ 青年団の組織
  三 青年団の事業
   一、夜学校。 一、講演及び講話。 ..  一、新聞雑誌縦覧所。
   ..






参考:
日本図書館協会 編: 近代日本図書館の歩み 地方篇. 日本図書館協会 1992

文部省普通学務局 編: 教育会等に対する諮問事項並其答申要領. 大正8(1919)

山本瀧之助: 地方青年團體. 洛陽堂 1909
石田伝吉: 優良青年団の事績 (地方振興叢書 ; 第4編). 白水社 大正7 (1918)

大日本百科辞書編輯所編: 大日本百科辞書 経済大辞書. 同文館 1924

新潟県内務部 編: 新潟県優良青年団事績. 新潟県内務部, 大正5(1916)









  
  

Menu

メニューサンプル1

メニューサンプル2

開くメニュー

閉じるメニュー

  • アイテム
  • アイテム
  • アイテム
【メニュー編集】
アクセス解析 http://seesaawiki.jp/mooc_moocs/analyzer/

メンバーのみ編集できます