おことわり
この記事の本文に記載されている事柄には、架空のものが含まれています。
実在する人名・地名・団体名など固有名詞が登場することもありますが、
それら各記事に記載されている事柄は実在のものとは一切関係ありません。
この記述内容に関して、 実在する関係機関への問い合わせはくれぐれもご遠慮ください。

「アニメサタデー7」(アニメサタデーセブン)は、TBSテレビ朝日放送テレビ*1・ABCアニメーションの制作により、TBS系列において2017年4月15日からから2019年6月29日まで毎週土曜日7:00 - 8:00(JST)に放送されていたテレビアニメの放送枠である。略称は『アニサタ』。

概要

  • 2017年4月15日より放送開始。
  • 2016年4月23日から2017年3月25日まで全国ネットにてTBS制作土曜7時のアニメ枠で放送された『カミワザ・ワンダ』の後継番組にあたるTBS制作枠の第1部(7:00 - 7:30)と、日曜17:00枠から移行する形となった朝日放送テレビ制作の『プリキュアシリーズ』(7:30 - 8:00)を放送する第2部からの構成になっている。
  • TBSの菊野浩樹編成局長(当時)は『カミワザ・ワンダ』については、「視聴率がやや伸び悩んだ」と認めた上で、「前後の関連も流れもよくなかったところもありましたので、ABCさんの人気シリーズである『プリキュア』と合体して存在感をつくりだしたい。共同でキャンペーンを張っていきたい」と、本枠の編成に至った意図を語っている。
  • この改編により、7:30 - 8:00に放送していた『サワコの朝』(TBS・朝日放送→朝日放送テレビ共同制作)は、本枠設置期間中は1時間繰り上げの上6:30 - 7:00に移動していた。

歴史

前史

  • TBSで朝7時枠に新作アニメが放映されたのは2001年4月の『ゴーゴー五つ子ら・ん・ど』が最初である。2年半続いたが、本作終了後は「みのもんたのサタデーずばッと」が拡大された。
  • 朝日放送は1984年10月、それまで土曜19時に放送していた「とんがり帽子のメモル」を土曜朝8時枠に移動させ*2アニメ枠を2年半続けたが、1988年4月の改編で「ビックリマン」が金曜19時30分枠に移動。1990年10月からは同枠から移動する形で『まじかる☆タルるートくん』を放送し、6年間は東映動画(現:東映アニメーション)制作のアニメ枠が続いたが、『花より男子』が1996年9月29日の放送をもって土曜18時枠へ移動し、このアニメ枠も消滅した。

アニメ枠の復活と枠名称導入

2016年4月23日より、TBS系列全国ネットにてTBS制作土曜7時のアニメ枠では14年ぶり、TBS制作の全日帯30分アニメでは8年半ぶりとなる『カミワザ・ワンダ』が放送開始された*3*4
2016年12月20日にTBSと朝日放送は、2017年4月改編にて、日曜17:00 - 17:30に放送されていた『プリキュアシリーズ』を枠移動するかたちでTBS制作土曜7時のアニメ枠と合体させて、1時間のアニメ枠を編成することを発表した。なお、この時点での枠名は「アニサタ」*5であった。その後、新枠の正式枠名を『アニメサタデー7』とすることが決定した。
2017年3月25日に『カミワザ・ワンダ』が放送終了し、本枠開始までの空白期間は、4月1日は各局この日のみローカルセールス枠に、翌週4月8日はマスターズ・トーナメントの中継を行った。

アニメサタデー7枠設置後

2017年4月15日より本枠が放送開始。第1部(7:00 - 7:30)をTBS制作枠、第2部(7:30 - 8:00)を朝日放送制作枠とし、同時間帯に放送されていた『カミワザ・ワンダ』の後番組として『トミカハイパーレスキュー ドライブヘッド 機動救急警察』を、日曜17:00枠から移行する形で『プリキュアシリーズ』(2017年度は『キラキラ☆プリキュアアラモード』)を放送することとなった。
2017年5月31日、TBSは定例会見で第1部の視聴率が苦戦状態であると表明した。その理由として「認知度不足」を挙げている。
全国ネットのアニメとしては珍しく、同年4月から始まったTBS制作作品は3クール(12月まで)で終了し、2018年1月6日から第1部、同年2月3日からは第2部もそれぞれ新番組が始まった。
また東京でファン感謝イベントを2018年8月18日に『TBSアニメフェスタ』(アニメリコとの合同)で開催した。
2018年8月にアニメ映画専用レーベルブランドの『アニメサタデー7フィルムズ』を立ち上げ、2019年12月現在、これまで5作が制作・公開された。コンセプトは「テレビの興奮を大迫力のスクリーンで!・アニメサタデー7がお茶の間から劇場へやってくる」である。

枠廃止

2019年7月より、第1部相当枠にTBS制作のスポーツ情報番組『東京VICTORY』、および第2部相当枠に直前の6:30 - 7:00で放送されていた『サワコの朝』繰り下げに伴い*6、本枠は2019年6月29日放送分をもって約2年3か月で廃枠となった。TBS制作の全国ネットアニメの放送枠は本枠終了と同時に3年3ヶ月ぶりの廃止となる。
第1部枠は引き続きTBS制作全国ネット枠として『東京VICTORY』を放送し、第2部の朝日放送テレビ制作分(『プリキュアシリーズ』、2019年度は『スター☆トゥインクルプリキュア』)は土曜朝枠から前述の日曜夕方5時枠へ復帰するかたちで継続される。
これによりTBSテレビは、1963年11月開始の『エイトマン』以来、55年8ヶ月もの間、半世紀以上にわたり続けてきた子供向けアニメなどの子供向け番組の制作からも事実上の完全撤退となり、アニメ枠としては2019年7月より既存の深夜アニメ枠『アニメリコ』に集約されることとなった。

特徴

第1部がTBS制作、第2部がABC制作となっている。枠名称導入前に放送された『カミワザ・ワンダ』が土曜朝7時枠だったため、枠設置後も引き続き朝7時枠はTBS制作としている。
またオープニングが用意されており、第1部では音声ありの一枚画が表示された後に、当日放送されるアニメ番組を簡単に紹介した後にTBS制作のアニメ番組が放送開始され、第2部では第1部と同じ音声ありの一枚画が表示された後にABC制作のアニメ番組が放送開始されていた。
TBS・ABC制作分ともに、玩具などの販促(TBS制作分は男児向けで主にタカラトミー、ABC制作分は女児向けで主にバンダイが関与)と関連した未就学児および小学校低学年を中心とした年少の子供を対象とした作品に特化していた。また、第2部では日曜夕方5時枠と同様全作品に東映アニメーションが制作に関わっていた。

作品リスト

番組名原作制作放送期間話数備考
第1部(7:00 - 7:30枠・TBS制作)
トミカハイパーレスキュー ドライブヘッド 機動救急警察タカラトミーOLM2017年4月15日 - 12月23日全37話前番組『カミワザ・ワンダ』に続くタカラトミー×電通×TBSの3社共同プロジェクトによる作品。次作はテレビ大阪製作となり、テレビ東京系列で放送。
新幹線変形ロボ シンカリオン THE ANIMATIONプロジェクトシンカリオン2018年1月6日 - 2019年6月29日全76話TBS製作のテレビアニメとしては現時点では唯一となる小学館集英社プロダクション製作の作品。
第2部(7:30 - 8:00枠・朝日放送テレビ制作)
キラキラ☆プリキュアアラモード
(第11話以降)
東堂いづみ東映アニメーション2017年4月15日 - 2018年1月27日全39話+総集編1回
(全49話)
番組自体は2017年2月5日より毎週日曜17:00 - 17:30に放送されていたが、改編に伴い本枠に移動。本枠での放送は第11話から第49話までの39話分である。
HUGっと!プリキュア2018年2月3日 - 2019年1月26日全49話+総集編1回2018年4月14日放送分(第10話『ありえな〜い!ウエイトレスさんは大忙し!』)より、制作局が朝日放送テレビに変更。
2019年1月よりADKグループの持株会社体制化に伴って発足した、ADKエモーションズが制作に参加(制作クレジットは現行ADKロゴのまま)。
スター☆トゥインクルプリキュア
(第21話まで)
2019年2月2日 - 6月29日全21話本枠では第1話から第21話までを放送。2019年7月7日より毎週日曜17:00 - 17:30に移動し、2020年1月26日まで放送された。
※第1部は解説放送実施。1・2部とも字幕放送・番組連動データ放送を実施。

アニメサタデー7フィルムズ

作品名原作制作公開日配給ゲスト声優
ドライブヘッド〜トミカハイパーレスキュー 機動救急警察〜タカラトミーOLM2018年8月24日ポニーキャニオン
イオンエンターテインメント(配給協力)
伊藤健太郎
トレンディエンジェル
映画 HUGっと!プリキュア♡ふたりはプリキュア
オールスターズメモリーズ
東堂いづみ東映アニメーション2018年10月27日東映宮野真守
木田祐
山本美月
映画 プリキュアミラクルユニバース2019年3月16日田中裕二(爆笑問題)
梶裕貴
小桜エツコ
ゴー☆ジャス
脳みそ夫
川添佳穂(朝日放送テレビアナウンサー)
森田正光
谷藤博美(北海道放送アナウンサー)
吉岡直子(CBCテレビアナウンサー)
映画 スター☆トゥインクルプリキュア 星のうたに想いをこめて2019年10月19日知念里奈
咲野俊介
石川由依
片桐仁(ラーメンズ)
濱津隆之
駒木根隆介
上田剛彦(朝日放送テレビアナウンサー)
新幹線変形ロボ シンカリオン 未来からきた神速のALFA-XプロジェクトシンカリオンOLM2019年12月東宝映像事業部釘宮理恵
伊藤健太郎
吉田鋼太郎
辻本達規(BOYS AND MEN)

ネット局

TBS系列 / 放送期間および放送時間
放送期間放送時間放送局対象地域備考
2017年4月15日 - 2019年6月29日土曜7:00 - 8:00TBS・朝日放送テレビをはじめとするTBS系列28局ネット*7秋田県・福井県・徳島県・佐賀県を除く日本国内TBS・ABCのみ製作局
系列外での放送は以下に挙げる。
  • 秋田テレビ(フジテレビ系列)では本枠開始以前から第2部相当作品を放送。
  • 秋田放送(日本テレビ系列)では2018年7月より「新幹線変形ロボ シンカリオン THE ANIMATION」を放送。
  • TOKYO MX(独立局)では本枠開始以前から第2部相当作品、2019年7月より「新幹線変形ロボ シンカリオン THE ANIMATION」を放送。

日本国内 インターネット / 放送期間および放送時間
配信期間更新時間配信サイト備考
2017年4月15日 - 2019年6月29日土曜 朝 更新TVer / GYAO! / YouTube / TBS FREE / ABC動画倶楽部最新話限定で無料配信
2018年4月14日 -Paravi有料会員は全話見放題
また、放送時間の変更および休止については以下に挙げる。
  • 例1:2017年10月7日放送の『トミカハイパーレスキュー ドライブヘッド 機動救急警察』第26話・『キラキラ☆プリキュアアラモード』第35話は、長崎放送のみ長崎くんち中継のため10:45 - 11:15、11:15 - 11:45にそれぞれ繰り下げ放送した(連動データ放送は休止)。
  • 例2:2017年12月30日は各局年末特別番組放送のため休止。
  • 例3:2018年8月25日は、ジャカルタアジア競技大会 男子マラソン放送のため、臨時の措置として6:30 - 7:30に繰り上げて放送。
  • 例4:毎年4月第1週または第2週はマスターズゴルフ中継のため休止。
尚、系列局によってはカウキャッチャー・ヒッチハイクに地元企業のコマーシャルが挿入される*8

関連項目

TBS系列 土曜7:00 - 7:30枠
前番組番組名次番組
カミワザ・ワンダ
(2016.4.23 - 2017.3.25)
アニメサタデー7・第1部
(2017.4.15 - 2019.6.29)
【ここまでTBS土曜朝7時台枠のアニメ】
東京VICTORY
【ここからスポーツニュース番組枠】
(2019.7.6 - )
朝日放送→朝日放送テレビ制作・TBS系列 土曜7:30 - 8:00枠
サワコの朝
(2011.10.1 - 2017.3.25)
【1時間繰り上げて継続】
【ここまで朝日放送とTBSの共同制作枠】
アニメサタデー7・第2部
(2017.4.15 - 2019.6.29)
【本枠に限り朝日放送→朝日放送テレビ単独制作によるアニメ枠】
サワコの朝
(2019.7.6 - )
【1時間繰り下げて継続】
【ここから再度朝日放送テレビとTBSの共同制作枠】

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

メニューサンプル2

開くメニュー

閉じるメニュー

  • アイテム
  • アイテム
  • アイテム
【メニュー編集】

どなたでも編集できます