本項では、2008年4月6日から2017年4月2日まで、朝日放送の制作により、TBS系列各局で毎週日曜17時00分 - 17時30分に放送されていたアニメ枠について記述する。。本枠では枠創設から終了まで一貫して『プリキュアシリーズ』を放送していた。

概要

1996年10月5日から2008年3月29日までの間TBS系列各局で毎週土曜18時00分 - 18時30分に放送されていたアニメ枠(枠自体は「料理天国」の後継として1992年10月3日の開始*1)が、TBS制作『報道特集NEXT』と入れ替わる形で誕生した。
本枠の開始に先駆けて、『Yes!プリキュア5GoGo!』の枠移動告知スポットが放送された。
2016年12月に、2017年4月改編で土曜日の早朝に1時間のアニメ枠「アニメサタデー7」を編成することを発表、これにより本枠は2017年4月9日をもって終了。TBS系列の全国ネットで1時間のアニメ枠が設置されるのは開局以来初。また、「アニメサタデー7」は、現行の本枠と土曜午前7時からのTBS制作アニメ枠を合体させるもので、2017年4月15日より7:30 - 8:00に本枠を移動して『キラキラ☆プリキュアアラモード』を枠移動することとなった。
なお、当枠のアニメ枠終了後はローカルセールスの単発枠となったが、2019年7月からTBSが土曜朝7:00 - 7:30にスポーツ番組『東京VICTORY』を編成することとなり、同年6月まで7:00 - 8:00に放送されていた『アニメサタデー7』(従来のTBS制作土曜朝7時枠と本枠とが統合されたアニメ枠)は廃枠、土曜17:00 - 17:30に再移動した。

特徴

提供クレジットは基本的に前クレはOP後、後クレは次回予告後に挿入されるが、『ハピネスチャージプリキュア!』以降次期シリーズの予告編や映画のハイライト映像放送時にはその分の時間を割り当てるためクレジット画面を省略し、前クレはアバンタイトルの途中、後クレは予告編の途中に右下表示で表記される。『キラキラ☆プリキュアアラモード』でミニコーナーが放送されるときも同様の措置が執られる。
提供クレジットでのアナウンスは「この番組は〜(以下省略)」から「○○××(番組名)は〜(以下省略)」と番組名を読む形となる。
毎年通常放送を休止し、「ここまでの○○(番組名)」として総集編を放送する場合がある。
2016年4月に『カミワザ・ワンダ』がスタートするまではTBS系列では唯一の全国ネットアニメであった。

ネット局と放送時間

日本国内 テレビ / 放送期間および放送時間
放送時間放送放送形対象地域備考
日曜 17:00 - 17:30朝日放送(制作局)をはじめとする
TBS系列(JNN)全28局
字幕放送
番組連動データ放送
日本全国
水曜 16:20 - 16:50秋田テレビ(FNS)秋田県
特別編成の時は17:30からの繰り下げになることがあった。

放送時間の変更について

前身の土曜18:00枠末期は、系列局のうち静岡放送・中国放送のみローカルニュース番組を放送していた関係で土曜17:30放送で一週遅れネットだったが、日曜17:00枠では全国ネットでの放送により、基本放送時刻は日曜17:00〜17:30である。
但し、番組編成の関係で、放送開始時間の変更がある。
放送開始時間の変更については以下に挙げる。
  • 2009年からは毎年4月末開催のゴルフ「中日クラウンズ」(CBCテレビ制作)の最終日中継の日に、30分繰り下げとなる17:30からの放送になっている*2
プロ野球(クライマックスシリーズも含む)中継の影響で、特例として該当する中継を放送した上で尚且つ延長オプションを行使する地域や、自社制作番組を編成する地域のみ放送日を繰り下げる措置を取る場合もある。前者のケースの場合は、17:00〜17:30までのCM中はACジャパンのCMが流れる。
    • 例1:2012年10月14日放送の「スマイルプリキュア!」34話はCBCテレビのみセ・リーグクライマックスシリーズファーストステージ第2戦中日対ヤクルト戦(ナゴヤドーム)の中継延長により、10月21日の15:00 - 15:30に振替放送を行った。
    • 例2:2014年10月19日放送の「ハピネスチャージプリキュア!」36話*3は、RKB毎日放送・北海道放送のみパ・リーグクライマックスシリーズファイナルステージ第5戦ソフトバンク対日本ハム戦(福岡ヤフオク!ドーム)の中継延長により、10月25日の16:30〜17:00に振替放送を行った。
    • 例3:2015年10月11日放送の「Go!プリンセスプリキュア」36話は、北海道放送のみパ・リーグクライマックスシリーズファーストステージ第2戦日本ハム対ロッテ戦(札幌ドーム)の中継延長により、10月18日の16:30〜17:30に2話連続で放送し、16:30〜17:00に振替放送を行った(次週話は通常放送)。

関連項目

番組スポンサー

番組スポンサー各社は本枠で放送された番組の関連商品も発売している。
  • バンダイ(本枠全ての番組の玩具・キャラクター衣料商品を発売する筆頭スポンサーである。)
  • サンスター文具(本枠の番組の文具商品を発売、バンダイナムコグループ傘下。)
  • アキレス(本枠の番組のキャラクター靴を発売)
  • 講談社(本枠全ての番組の絵本・漫画の出版権を持つ。挿絵は『たのしい幼稚園』『おともだち』、漫画は『なかよし』にそれぞれ連載している)
  • 日本マクドナルド(本枠の作品に関わるハッピーセットを発売している)
  • マーベラス(旧・マーベラスエンターテイメント、マーベラスAQL)(本枠の番組のDVDやCDの販売元であり、劇場版制作にも携わっている。CDの販売元はそれまで日本コロムビアやキングレコードなどが、DVD・VHSは東映ビデオなどが担当していた。CDの販売元はバップ、ジェネオンエンタテインメント(現NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン)を経て、2011年よりソニー・ミュージックマーケティングが担当している。)

その他関連企業

  • ADK(源流の土曜8:00枠設立当初から現在も制作に携わる広告代理店)
  • 東京メトロ(夏休み期間などに本枠作品のキャラクターのスタンプラリーを実施している。過去は西武鉄道や東京急行電鉄が同種の企画を開催することもあった)
  • イオングループ・ローソン(2012年の夏休み期間中と2013年新春に、イオングループ各社(イオン、ミニストップ、ワーナー・マイカル・シネマズ(当時、現イオンシネマ))とローソンが共同で、映画版をスーパー戦隊シリーズ(テレビ朝日)との抱き合わせでスタンプラリーキャンペーンを行った。またイオンは本枠の番組準レギュラースポンサーを務めている。
朝日放送 日曜17:00 - 17:30枠
前番組番組名次番組
JNNイブニング・ニュース
(2005年4月3日 - 2008年3月30日)
【30分繰り下げて継続】
【ここまでTBS制作、報道番組枠】
※17:00 - 17:20(飛び降りネット)
朝日放送制作日曜夕方5時のアニメ枠
(2008年4月6日 - 2017年4月9日)
【これより朝日放送制作、この期間のみアニメかつネットワークセールス枠】
日曜スペシャル
(2017年4月15日 - )
【30分拡大】
【これより単発特別番組かつローカルセールス枠】
ABCニュース
※17:20 - 17:30
TBS 日曜17:00 - 17:30枠
JNNイブニング・ニュース
(2005年4月3日 - 2008年3月30日)
【30分繰り下げて継続】
【ここまでTBS制作、報道番組枠】
※17:00 - 17:25
朝日放送制作日曜夕方5時のアニメ枠
(2008年4月6日 - 2017年4月9日)
【これより朝日放送制作、この期間のみアニメ枠】
【ここまでネットワークセールス枠】
サンデースペシャル
(2017年4月16日 - )
【30分拡大】
【これより単発特別番組かつローカルセールス枠】
ミニ番組
※17:25〜17:30
TBS系列 全国ネットアニメ
朝日放送制作土曜夕方6時枠のアニメ朝日放送制作日曜夕方5時枠のアニメ
【2016年度に限り、TBS制作の『カミワザ・ワンダ』も放送。】
アニメサタデー7
【第1部はTBS、第2部は朝日放送テレビ制作】

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

メニューサンプル2

開くメニュー

閉じるメニュー

  • アイテム
  • アイテム
  • アイテム
【メニュー編集】

どなたでも編集できます