ノスしるべ (ノスタルジア紹介wiki) - Op.3ヒストリー
※最近の更新は土日辺です、迅速な最新情報はBEMANI wikiがおすすめです。
Op.3新曲新曲・更新情報をまとめていくヒストリー的なページ。上が新しいものです。(更新はっけこうサボりがちです)
コンポーザーさんによる新曲告知記録的なものがあればそれも添えます。もちろん紹介を書き足しても良いです。

←クリックで目次を開く


8/10 期間限定イベント「太陽きらめく夏の舞台」新曲3曲


→紹介ページ「太陽きらめく夏の舞台」

水上の音楽よりホーンパイプ / ヘンデル

王宮の優雅な舟遊びで演奏された華やかな宮廷音楽
紹介No.未  【パネル編集】 【PC編集】 
NormalHardExpertReal
3611◆2(12)
Op.3 2022.08.10登場
期間限定イベント:「太陽きらめく夏の舞台」
■概要枠・曲の雰囲気や背景、概要など。
編集お待ちしています。
所属カテゴリ:クラシック/ジャズ
アーティスト:ヘンデル
ホーンパイプは「聞いた事あるけど名前を知らなかったクラシック曲」ですね!
管理人は芸能人格付けチェックを思い出しました!
Ex譜面は遊びましたが、リサイタルで弱弾き指示になる中盤の、右手の細かくて早い所を指弾きで弾けたらかっこいいぞ!という譜面でした。
ミシンで誤魔化せるなら簡単な譜面だけど、指で弾き切ろうと思うと手強い!
難所以外はEx7〜8くらいでトリルが気持ちいいです!

Ex譜面もREAL譜面もレベル表記に対して簡単気味でgradeが稼ぎたい方には美味しいらしい。


【譜面解禁ノルマ】(9/19/30/24)


†渚の小悪魔ラヴリィ〜レイディオ† / 夏色ビキニのPrim Arranged by red glasses

それではご機嫌なナンバー、STAY TUNED!!
紹介No.未  【パネル編集】 【PC編集】 
NormalHardExpertReal
5812◆2(12.5)
Op.3 2022.08.10登場
期間限定イベント:「太陽きらめく夏の舞台」
コナステ版: 無
■概要枠・曲の雰囲気や背景、概要など。
編集お待ちしています。
所属カテゴリ:BEMANI楽曲
アーティスト:夏色ビキニのPrim Arranged by red glasses 作曲:L.E.D.、歌唱:Prim 移植元:jubeat

【譜面解禁ノルマ】(16/26/33/-)


「えいにゃ えいにゃ 町田は神奈川」というネットミームがあるようだけど、楽曲を遊んだらその正体がわかるようになるかと思いきやそうではなかったので謎が残りました(町田は東京都です)
土地の歴史を紐解くと色々あるようなのでネットミームの使いすぎには要注意です。
hard譜面で既に弾きごたえがあり、指をパラパラ動かせて楽しかった。


なつやすみのぼうけん / 5年3組アンサンブルクラブ

『pop'n music』より ぼくのなつやすみのたのしみなことは、
むしとりとはなびとおよぎとがっそうのれんしゅうもがんばりたいです。
紹介No.未  【パネル編集】 【PC編集】 
NormalHardExpertReal
4611◆2(12.5)
Op.3 2022.08.02 コナステ版ノスタルジア マンスリーボーナスとして登場
ACでは期間限定イベント「太陽きらめく夏の舞台」で解禁
コナステ版: 2022年8月のマンスリーボーナス
■概要枠・曲の雰囲気や背景、概要など。
編集お待ちしています。
所属カテゴリ:BEMANI楽曲
アーティスト:5年3組アンサンブルクラブ (wac) 移植元:pop'n music

【譜面解禁ノルマ】(9/19/30/24)

コナステ版にちょっと前にマンスリーボーナスで登場して他楽曲が、ACにも早速登場!
ノスタルジックでやんちゃで冒険チックで最後は宿題に追われるなバラエティに富んだ展開の楽しい楽曲。
終盤手前の弱弾きゾーンあたりでしんみり優しい気持ちになって優しく弾くのとか好きです。
終盤では花火の音が鍵盤にアサインされていますよ!
プレビューのループの仕方が面白いのでチェックしよう!(宿題を滞納した夏休みの終盤みたいな生活を送りがちな人の念がこもってるのかもしれない)


8/4 期間限定イベント「GITADORA×ノスタルジア音楽祭」がリバイバル 新曲1曲


→紹介ページ「GITADORA×ノスタルジア音楽祭」

Illegal Harmony / REVERSE JOY

禁じられた共鳴が生み出す妖しげで心地よいハーモニー
紹介No.未  【パネル編集】 【PC編集】 
NormalHardExpertReal
4712◆2(12.5)
Op.3 2022.08.04登場
期間限定「GITADORA×ノスタルジア音楽祭」
コナステ版: 無
■概要枠・曲の雰囲気や背景、概要など。
編集お待ちしています。
所属カテゴリ:BEMANI楽曲
アーティスト:REVERSE JOY (肥塚良彦Yvya) 関連:GITADORA

OJ_KOEさん(肥塚良彦さん)のeAMアプリ投稿シェアにて「Illegal Harmony」の作曲者コメントが読めます!
初登場名義"REVERSE JOY"の正体をチェック!!!
https://eam.573.jp/app/web/post/detail.php?post_id...


【譜面解禁までの星屑条件】


8/2 コナステ版ノスタルジアマンスリーボーナス&楽曲パック割引キャンペーン

なつやすみのぼうけん / 5年3組アンサンブルクラブ

ポップン15登場の楽曲で作曲者はwacさん。
長閑でやんちゃで可愛くてノスタルジック、そして最終的に宿題に追われる楽曲で、リコーダーの旋律とかが特徴です。
他機種に移植されるのは多分今回が初。
ピアノでのアレンジはどんな風になるかな?

楽曲パックvol.1とvol.2が半額


初代FORTEのストーリ楽曲が揃う2つのパックです!
楽曲難易度的にも初めて買う楽曲としてオススメできるパックです!

コナステ版ノスタルジアについてはこちら

7/28 期間限定イベント「合同音楽祭 pop'n music セレクション」3曲

コナステ版ノスタルジアで登場していたポップンの楽曲がついにノスタルジアに登場!
ポップンに登場のノスタルジア楽曲も要チェックだ!
各曲の紹介等は''「コナステ ノスタルジア pop'n music セレクション 楽曲パック」''へ!



→イベント紹介は''「合同音楽祭 pop'n music セレクション」''にて!

零と弌の鍵の唄 / red glasses feat.秋成

『pop'n music』より
零と弌が並ぶ八十八の鍵 指先で弾いて 君だけの音 鳴らして
紹介ページ.217  【パネル編集】 【PC編集】 
NormalHardExpertReal
4712◆2(12.5)
Op.3 2021.2.2 コナステ版先行登場
ACでは期間限定イベント「合同音楽祭 pop'n music セレクション」で解禁
pop'n music ラピストリアからの移植曲で、ピアノの精霊?キャラクターのシャルちゃんと、ピアノ弾く少年タクト君の楽曲の第一弾にあたる楽曲。
その曲調はダークで激しめで難しめ。苦悩を鍵盤に叩きつけるような攻撃性の中に答えを探す切実さを伴った、思春期的ピアノロック。
モノクロームに囚われた少年が奏でる旋律が、郷愁の世界で新たな音となって響く。
所属カテゴリ:BEMANI楽曲
アーティスト:red glasses feat.秋成 移植元:pop'n music 関連:コナステ ノスタルジア pop'n music セレクション 楽曲パック
■READ MORE
「ダークな雰囲気と荒ぶるピアノと秋成さんのボーカルが特徴的な楽曲。」
「演奏のポイント」等


参考:ニコニコ大百科
曲調とピアノに軸を持つストーリー性から頻繁に「早くノスタルジアにおいで」と言われていた楽曲がついに登場!
red glassesさんと秋成さんはポップン20の際の公募イベント「みんなでつくって20」出身つながり。

Eine Haube 〜聖地の果てにあるもの〜 / AIKO OI

『pop'n music』より
伝説の丘を越えし者へ。真の英雄の証としてこの曲を捧げよう。
紹介ページ.218  【パネル編集】 【PC編集】 
NormalHardExpertReal
3711◆2(12.5)
Op.3 2021.2.2 コナステ版先行登場
ACでは期間限定イベント:「合同音楽祭 pop'n music セレクション」で解禁
pop'n music 20 fantasiaからの移植曲でポップンでのジャンルは「ヴェラム」(意味は上質な羊皮紙)、曲の読みは「アイネハオべ」(意味は紋章)。
長い髭を携えた羊の賢者、ロード・メェーが担当する楽曲で、その曲調はプログレッシブかつインテリジェンス。
ピアノ、オルガン、ギターをメインにした目覚ましい旋律が、ノスタルジアの地に新たなページを開く。
所属カテゴリ:BEMANI楽曲
アーティスト:AIKO OI? 移植元:pop'n music 関連:コナステ ノスタルジア pop'n music セレクション 楽曲パック
■READ MORE
「演奏のポイント」等

参考:ニコニコ大百科
アーティストのAIKO OIはかつてコナミに所属していた女性コンポザでSotaアルバムSYNTHSIZEDのRising Sunのリミックスやギタドラでのプログレ楽曲が有名。
ポップンに収録されたこの楽曲はピアノをメインとしたプログレで中々の高難易度曲。

ノス版ジャケは書き下ろし?クラシック楽曲枠に並んでてもなじみそうなアカデミックな紋章でかっこいいですね!羊の角等の意匠が取り入れられてますね。
曲調は疾走感と新鮮味があって明るいんですがポップンでの担当キャラクタは「ロード・メェー」っていう羊のお爺さんで、知的で含蓄の深そうな魔道系お爺さんからこの目が覚めるようなプログレッシブさわやか楽曲が繰り出されるってのが、かっこよくて印象的でした。
ジャンル名の「ヴェラム」は上質な皮紙っていみだそうです。


Ping×Pong×Dash / パーキッツ

『pop'n music』より
不器用な僕等の駆け引きを描くイタズラめいた恋のうた。
紹介ページ.219  【パネル編集】 【PC編集】 
NormalHardExpertReal
358◆1(11)
Op.3 2021.2.2 コナステ版先行登場
ACでは期間限定イベント:「合同音楽祭 pop'n music セレクション」で解禁
キュートでカラフルで優しくてキャッチーな古参ポッパーの故郷、パーキッツの楽曲がノスタルジアやってきた!
登場はポップン10、ジャンル名は「スキップ」、薄黄色のねこ「ししゃも」の担当楽曲だが、飼い主であるサラリーマンのお兄さん「サトウさん」の楽曲でもあり、ポップンのキャラアニメでは駆るような高揚感と解放感を自転車で走るサトウさんに重ねて表現しいる。
音で楽しさを教えてくれた名曲が、ピアノ音てんこ盛りになってまた僕らをゴキゲンな遊びに連れ出してくれるよ!
所属カテゴリ:BEMANI楽曲
アーティスト:パーキッツ(作曲:カタオカツグミ、作詞・歌唱:ふじのマナミ?) 移植元:pop'n music 関連:コナステ ノスタルジア pop'n music セレクション 楽曲パック
■READ MORE
「随分随分ハードPfなP×P×D・・・?!」
「演奏のポイント」等


参考:ポップン百科大事典

ポップン10登場の明るいポップス楽曲で、ジャケ絵にも描かれている自転車に乗ったオレンジ色の髪のお兄さんサトウさん(童顔だがサラリーマンなのだ)と薄黄色のねこ「ししゃも」の楽曲としては2曲目にあたる。(キャラクター名は猫の名前「ししゃも」)
非常に晴れやかで聴くと青空が心に浮かぶような気持ちになれる、元気な音が詰まった一曲。
パーキッツはカタオカツグミ藤野マナミ?のユニットで、ポップン3〜18に渡って毎作キャッチーで遊びやすい難易度の楽曲を提供していた、初期ポップンの基盤を支えた伝説のユニット。古参ポップンファンからの郷愁的熱い人気を持つがパーキッツの楽曲はコナステ版ポップンには収録されておらず、権利的な問題で移植は無理なんだろうなと推測さえれていた所でノスタルジアにパーキッツの楽曲の移植はまさかの大事件。

ACでポップンを遊んでみようかなって方は是非入門にはパーキッツの楽曲を探してみてください、古参ポッパーは多分みんなパーキッツ楽曲に育てられました。

ししゃもとサトウさんの楽曲(多分全部で3曲)キャッチーだけど、背景に都会的な世知辛さがある曲だったりする(というか、パーキッツの曲の歌詞自体はアニメチックな印象に対してその中に社会人に刺さる生活感が織り交ぜられてたりしがち)んですが、ピンポンダッシュはちょっと悪戯チックでひたすら楽しくて飛び跳ねてGOGO!してる曲ですね。
休日の解放感みたいな高揚感があると思います。

7/21 MISSION BINGO追加(復刻)


ラブキラ☆スプラッシュ / BEMANI Sound Team "Sota F." feat.いちか

『いちかのBEMANI超じゃんけん大会2020』
いちかの新曲だよ!
?紹介No.未?  【パネル編集】 【PC編集】 
NormalHardExpertReal
37102(12)
Op.3 2020.6.15登場 いちかのBEMANI超じゃんけん大会2020解禁楽曲
現在はMISSION BINGOで解禁可能
■概要枠・どんな曲なのかの紹介文
所属カテゴリ:BEMANI楽曲
関連:Sota Fujimori  公式MV  関連:いちかのBEMANI超じゃんけん大会2020 ★ビンゴシート攻略ガイド
ノーツ数:N-282 H-607 Ex-1175 R-1469 演奏時間:
ビンゴシート攻略ガイド


7/14 復刻イベント「時を巡る音楽祭 Vol.IV」



→「時を巡る音楽祭」についてはこちら

7/7 「Classical Masterpieces モーツァルト作品集」新曲1曲

きらきら星変奏曲 /モーツァルト

おなじみのメロディが瞬くように姿を変えてキラキラ輝く変奏曲☆
紹介No.未  【パネル編集】 【PC編集】 
NormalHardExpertReal
46122(12.5)
2021.12.2登場コナステ版先行登場
ACにはOp.3 2022.06.23登場
期間限定「Classical Masterpieces」モーツァルト作品集
コナステ版:2021年 12月マンスリーボーナス楽曲
■概要枠・曲の雰囲気や背景、概要など。
編集お待ちしています。
所属カテゴリ:クラシック/ジャズ
作曲:モーツァルト 原曲はフランス童謡

7/2 コナステ版ノスタルジア 7月のマンスリーボーナス

WONDERLAND / BEMANI Sound Team "Sota Fujimori"

おいでよ!僕らの楽しいワンワンワンダーランド!
?紹介No.未?  【パネル編集】 【PC編集】 
NormalHardExpertReal
359◆2(12)
Op.3 2022.03.17登場
MISSION BINGOで解禁
コナステ版: 7月のマンスリーボーナス
■概要枠・曲の雰囲気や背景、概要など。
編集お待ちしています。
所属カテゴリ:ノスタルジアオリジナル
アーティスト:BEMANI Sound Team "Sota Fujimori" 関連:MISSION BINGO ★MISSION BINGO攻略ガイド
ノーツ数:N-204 H-354 Ex-604  Real-1031  演奏時間:

以前の更新情報はこちらから