PSO2 1鯖(フェオ)で活動するチーム Scarlet Kissの公式チームサイトです。

ついに来ましたウェイカー実装


ロードマップの変更に伴い延期されていたサモナー改めウェイカーが8月3日に実装されました。

サモナーと違ってペットのHPを気にしなくていいっていうのは楽ですね。

序盤用の法撃向けユニットを準備してなかったこともあって序盤はサブクラスに設定しての

レベリングとなりましたが、メインタスクなしで1からレベリングするのはなかなかに骨が折れますね

まともにウェイカーとして戦ったのはリテム緊急が初・・・だったかな(記憶が曖昧)




クラスキューブ集めつつ、ウェイカーもレベリングじゃい!!


アドオンスキル実装によって素材となるクラスキューブを入手する必要が生まれました。

実装前に全クラスカンストさせててよかったですね。そもそも全クラス全武器の立ち回りを教えられる程度に

覚えておこうと思ったのが全クラスカンストを目指し始めたきっかけなんですけど、努力がこういう形で報われて

よかったです。全クラスのアドオンスキルを登録することで付与されるトライブーストもありがたいですね。

レアドロだけに関しては、実感ないんですけどね。





ちなみに各クラスLV30,LV50までそれぞれ育てると称号でクラスキューブが合計2個もらえるので、最低1回アドオンスキル

を生成して登録しておくだけでも先述のトライブーストが付与されるのでオススメです。

ラスター(仮)が実装されたら9%から10%になるはずですし。

クヴァリスパープル&DF(R2)に挑戦


無事に全クラスカンスト+アドオンスキルを全クラス分登録したことで、戦闘面もだいぶ楽になりました。

特にバウンサーのダッシュ中のPP回復はホントにありがたいです。

おかげでアムスクヴァリスの途中で時間切れになっていたクヴァリスパープルを突破できました。

序盤のスノルクからパンゴランでの被弾頻度はだいぶ落ち代わりにカウンターとアティチュードを決められるようになれました。

難関はやっぱりクロコダラス戦ですね。突進の当たり判定が足にあるのか頭にあるのか、あるいは両方にあるのか。

おそらく後者なんでしょうけどね・・・。



むしろ最後のアムスクヴァリス戦の方がカウンター合戦になって個人的には楽しいですね。

クヴァリスのエネミーはやたらとテレポートするのが多いので、近接職はフィールドをあっち行ったりこっち行ったり・・・・

私の場合は遠くに逃げられてもバレットボウで対処できるのですが、ハンター・ファイターあと適正距離に関して言えば

ガンナーやってる人は泣かされますよね。



クヴァリスパープルを突破した後は、DF.R2の練習。



LV60になる前に何度か挑戦はしていたものの、よくて固有結界(?)内から脱出できたとこまでで時間切れというところで止まっていました。

レベルと装備が整ったことに加え、アドオンスキルの実装によって少しは楽になるんじゃないかと臨んだら、怒られました(笑

戦闘不能回数5回という縛りがやはり尾を引くんですね。

前作の憎悪(4人でやる方)と比べたら2回分緩和されてるわけですが、状態異常が入りづらいのとダウン値がなかなか蓄積されない

また通常の緊急で来るDFと攻撃パターンが異なっていることもあり、まだまだ苦戦しそうです。

特に固有結界(?)を抜けてからの動きはほぼ未知数なので、動画を上げている方の動きを見ながら隙間時間にお勉強中です。

5人でリテム防衛へ「守ったらぃ!!」


エアリオとリテムにおける資源採掘リグ防衛クエストで経験値獲得ボーナスとアイシクルオーブ,ブリザーディアムが期間限定でドロップする

ということでチームで積極的に参加しているわけなんですが、エネミーが弱体化していることもあり仕事ができずにWAVEが終わってしまうこともしばしば。

8人集まらなかったものの、「5人なら行けるんでね?」ということで行ってみました。

経験値ボーナスがあることで、まだ60まで上げられていないクラスのレベリング、サブキャラのレベリングにぴったりなんですねぇ。



少人数で防衛ということは自ずと役割も増え、エネミーの討伐、バックハック(塔につく侵食核)やメルドラーム(砲台)の処理も

一手に担ったりと一気に忙しくなりました。

それでも難なくこなしてしまうのが、スカキスクオリティー。塔への攻撃を許してしまうことはあったものの、評価はSランク。

久しぶりに防衛戦のスリルを味わったような気がします。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

管理人/副管理人のみ編集できます