Minecraftのサーバー、MOFUCRAFT!!!サーバー内にある新雪原村の公式Wikiです。

舞海鉄道再整備 詳細

2020年6月5日、当時舞海鉄道を建設・管理していたbf_yukius5(Yuki5846)氏より「舞海鉄道を雪原縦貫鉄道の管理下にしてほしい」という提案がなされました。この案が出てきた理由として、bf_yukius5氏がリアル生活の忙しさ等から今後もサーバーにログインし続けられるかわからない、といった背景があります。
雪原縦貫鉄道ではこの提案を同日中に承諾し、2020年6月14日をもって舞海鉄道の鉄道部門と不動産部門の全権利が雪原縦貫鉄道に譲渡され、今後の管理をしていくこととなりました。
そこで鉄道部門について、権利譲渡前から直通運転を行っていたスタジアム線と舞雪線、権利譲渡前に特に雪鉄と関わりがなかった路線なども含め、雪原縦貫鉄道の裁量で再整備を行います。

具体的に何を再整備するの?

・(一部路線の)管轄範囲
統一化および持続性の観点から、既存の舞雪線とスタジアム線を合併し「雪原縦貫鉄道 舞雪線」という一つの路線に統合します。そのため、スタジアム線は廃止となりますが、路線カラーやナンバリングはスタジアム線で使用しているものを適用します。ナンバリングに関しては、数え方も舞海駅起点(舞海駅がSB-01,新雪原村駅がSB-09,舞熱舞海駅はSB-00)で変更します。
・各駅の案内
雪鉄各駅のホーム(パワードレールを起動させるボタンあたり)にある案内看板を舞鉄各駅にも設置します。ただし、舞海鉄道は各停オンリーの雪鉄とは違い、一部路線に直通特急などの実際に機能している種別が存在しているため、書き方は既存の雪鉄タイプとは若干変更します。

権利譲渡前から変更しない点

・(舞海鉄道という名称も含めて)舞雪線以外の路線名称およびナンバリング
・全駅の名称
・駅舎自体そのもの
・再整備欄に記載がないその他もろもろ

(舞雪線以外はナンバリングの変更をしないため、MBは欠番となります。)

メンバーのみ編集できます

閉じる
現在絶賛制作中です
未完成のため、書き込みが不十分な項目があります。ご了承ください。